説明

株式会社サニカにより出願された特許

11 - 20 / 20


【課題】患者の患部や体格に適したリハビリテーションを可能とすると共に、下肢のリハビリテーションの際に使用される脚載置台の収納を可能とした介護予防支援装置を提供すること。
【解決手段】所定の高さに配置される座部11と、座部11の後方に設けられる背もたれ部12と、左右一対に設けられ、座部11へ着座した訓練者の脚を支持する脚載置台13と、座部11の下側の空間に前後方向に進退可能に配置され、その前端部近傍において脚載置台13を上下に揺動可能に支持する支持台と、支持台を前後方向に駆動させる駆動部と、を有し、支持台を後方に退避させる際、脚載置台13を下方に向かって揺動させ、支持台と脚載置台13を座部11の下側の空間32に収納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駐輪場への違法な入庫もしくは出庫または入出庫を防止できると共に、利用者の安全性を確保することが可能となる。
【解決手段】二輪車2の通過を管理する駐輪場用ゲート装置1において、二輪車2が通過するための通路3と、通路3の側方に配置され、横方向に回動することで通路3を閉鎖状態または開放状態とする第1のゲート16Aと、二輪車2の通過方向における第1のゲート16Aの手前側に配設され、第1のゲート16Aの手前に接近した二輪車2を検知する第1の検知センサ10と、二輪車2の通過方向における第1のゲート16Aの奥側に配設され、第1のゲート16Aを通過した二輪車2を検知する第2の検知センサ11と、を有し、第1の検知センサ10が二輪車2を検知すると、第1のゲート16Aが開放状態へと移行し、第2の検知センサ11が二輪車2を検知すると、第1のゲート16Aが閉鎖状態へと移行することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者の安全性を確保することが可能な駐輪場用ゲート装置の具体的な構成を提供すること。
【解決手段】駐輪場用ゲート装置1は、二輪車が通過する通路を閉鎖状態または開放状態とするために回動するゲート7と、通路の側方に設置される本体フレーム6と、ゲート7を駆動する駆動源26と、駆動源26が固定されるとともに本体フレーム6に対して相対移動可能な可動フレーム31と、本体フレーム6に対する可動フレーム31の相対移動を規制する規制機構12と、本体フレーム6に対する可動フレーム31の変位を検出する検出機構13とを備えている。規制機構12は、可動フレーム31に当接可能な規制部材47と、可動フレーム31の相対移動を規制する方向に規制部材47を付勢する付勢部材48とを備えている。 (もっと読む)


【課題】使用者を座した状態でその姿勢を保持し、腿上下、腿開脚、足首上下運動等の基本的な生活運動を自然な動作で簡単に行うことが可能な運動補助具を提供する。
【解決手段】臀部を支持する腰掛け座(10)と左右大腿部を独立して支持する大腿部掛け座(20)と左右足裏部を支持する足置き座(30)を次のように構成する。足置き座には足裏と甲部を支持する甲部装着部材(37)を設けこの足置き座と大腿部掛け座を左右夫々アーム状脚部材(33)で連動するように連結する。大腿部掛け座(20)には設置フレーム50などに腿部開脚方向に折曲可能な第1節部(21)と腿部上下方向に折曲可能な第2節部(22)を、左右のアーム状脚部材には膝部に折曲可能な第3節部(34)を、左右の足置き座には踝部に折曲可能な第4節部(35)を夫々設ける。この第1、第2、第3、第4節部を折り曲げることにより腿開脚、腿上下、足首上下の各運動を可能とする。 (もっと読む)


【課題】モータのコスト低減を図ると共に、ゲートバーの振動を抑えることが可能なゲートバー開閉装置を提供すること。
【解決手段】車両の通行を遮断する遮断位置と、該車両の通行を許可する非遮断位置との間で、ゲートバー60を開閉させるゲートバー開閉装置10であり、ゲートバー60を回動させるための駆動力を与えるモータ32と、ゲートバー60を保持するゲートバー保持手段50と、モータ32からの駆動力を伝達する駆動力伝達手段34〜36と、ゲートバー60から駆動力伝達手段34〜36およびモータ32に付与される負荷を軽減するための負荷バランサ38と、ゲートバー60が回動するに際して、当該ゲートバー60の回動開始から所定時間または回動停止までの所定時間の間、モータ32への出力を時間の経過と共に増加または減少させ、ゲートバー60に生じる慣性力を軽減させる制御を行う制御手段70と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】紙カード同士の貼り付きによる発券トラブルを防止し、紙カードを一枚ずつ確実に排出することが可能な発券装置を提供すること。
【解決手段】一方の面側に印刷が為されると共に他方の面側または上記一方の面側に磁気記録が為されるカード部材101が多数連なるカード連続体100から、カード部材101を切り離し、印刷および磁気記録後に発券を行う発券装置10であり、カード連続体100を搬送するフィーダ30と、カード連続体100の中で、一のカード部材101と他のカード部材101の間で貼り付いている接着部分が形成されている場合に、フィーダ30によりカード連続体100を搬送する際に与えられる引っ張り力を利用して、フィーダ30への搬送途中で該接着部分を剥がす向きの力を与える剥がし機構60と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】駐輪装置の製造を容易とすると共に、施錠動作の精度を向上させること。
【解決手段】
駐輪装置10は、一端に被施錠部24を有する帯状の錠本体と、錠本体の他端が取り付けられると共に、被施錠部24が差し込みおよび引き抜き可能な差込口44cを有し、被施錠部24が差込口44cに差し込まれることで、錠本体との間で駐輪物体を挟み込んだ状態を形成するための筐体と、筐体内に配置され、差込口44cに差し込まれた被施錠部24に係合することで、被施錠部24を施錠する施錠体65と、被施錠部24を施錠体65と係合可能な位置に位置決めする位置決め手段と、施錠体65を被施錠部24に対して係脱可能にかつ被施錠部24の引き抜き方向に対し略直交する平面内を動くように駆動させる駆動部56と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 故障時に容易に拘束解除可能であり、高さが低く、車輪が移動しても検出状態を維持可能であり、強度的に優れ、ロック時に傷付けない車輪ロック装置および駐輪構造体を提供すること。
【解決手段】 車輪Tの移動を拘束する車輪ロック装置10であり、駆動源51と、偏心カム57を具備するカム機構と、カム機構により閉状態と開状態との間を揺動し、車輪Tを拘束するロックアーム80A,80Bと、車輪Tによって押された場合、最初に第1踏込部101が車輪Tに当接すると共に第2踏込部102が第2回動軸104Bを支点として回動すると共に、該第1段階の回動後に、第1踏込部101が第2踏込部102に対して回動し、第1踏込部101を車輪Tの拘束位置まで退避させる連接回動機構100と、第2踏込部102の第1段階の回動を検出する回動検出手段61と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】 安価でかつ装置が大型化することなく、駆動軸にかかる負荷および駆動軸の位置ずれや傾きや芯ずれ等の誤差を吸収すること。
【解決手段】 車輪ロック装置3は、垂直部48aを有する枠部材45と、
垂直部48aにゴムブッシュ62cを介して取り付けられるモータ体60と、
モータ体60からの出力軸63bに係合され、その出力軸63bと一体に回転する偏心カムの支持部61bと、偏心カムの回転により駆動されるロックアームと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 車輪ロック装置の内部の制御機構等が故障した場合に、容易に車輪の拘束を解除すること。
【解決手段】 車輪ロック装置3は、対向する2つの垂直部46b,47bを有する枠部材と、垂直部46b,47bの間に配置される車輪をロックするロックアーム53,54と、垂直部46b,47bに、ロックアーム53,54を揺動可能に支持し、押し込みおよび引き抜きによって、枠部材に対して着脱可能な支軸51と他の支軸と、ロックアーム53,54を、支軸51と他の支軸を中心として揺動させるモータと、を有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 20