説明

東芝電子管デバイス株式会社により出願された特許

101 - 110 / 369


【課題】ターゲットの寿命延長機能を備えた小形のX線管を提供する。
【解決手段】真空容器13内に、電子ビーム16を発生する電子銃12を収容する。真空容器13は、真空容器本体20、ターゲット22、ターゲット22を支持するターゲット支持体23、および真空容器本体20とターゲット支持体23とを連結する連結体24を備える。連結体24は、金属製で、真空容器本体20とターゲット支持体23とに溶接などでそれぞれ気密に固定するとともに、真空容器本体20に対するターゲット支持体23の変位を許容する。ターゲット支持体23は、電子銃12が発生する電子ビーム16の軸に対して傾斜可能とするとともに、電子ビーム16の軸を中心とする円周方向に沿って傾斜させる方向を変更可能とする。ターゲット支持体23の傾斜させる方向の変更により、ターゲット22における電子ビーム16の照射点を未照射部分に変更する。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを抑制でき、放熱体中にガスを閉じ込めることがなく、放熱体の露出面に摩耗粉が存在しないターゲット、ターゲットを備えたX線管及びターゲットの製造方法を提供する。
【解決手段】 ターゲットは、ニアネット成型され、等方性黒鉛で形成された放熱体と、ターゲット面を有し、等方性黒鉛より比重の大きい金属で形成され、放熱体がろう付けにより接合されたターゲット本体と、を備えている。ターゲットは、回転軸を中心に回転可能である。 (もっと読む)


【課題】 重量の増加及び大型化を抑制でき、長期にわたって信頼性の高いX線管装置及びX線管装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 X線管装置10は、X線管30と、ハウジング20と、冷却液7と、高電圧絶縁部材40と、高電圧供給端子44と、電気絶縁性部材60と、を備えている。高電圧絶縁部材40は、熱伝達面43と、端面41と、を含み、真空外囲器31の一部を構成し陽極ターゲット35aが取り付けられている。電気絶縁性部材60は、端面41より大きい面積を有した平坦な端面61と、端面41に接着された他端面62と、貫通孔63と、を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】マルチセル出力空胴を有するクライストロン装置において、出力空胴の冷却能力を向上させる。
【解決手段】クライストロン装置1は、電子銃10、ドリフト空間21を囲むドリフト管20、高周波信号を入力する入力空胴24、増幅された高周波信号を出力する出力空胴30、コレクタ50などを有する。電子銃10から放出された電子ビーム2は、ドリフト空間21を通過して、コレクタ50に補集される。出力空胴30の内部空間は、隔壁31,32により仕切られていて、出力空胴30は、ドリフト空間21に沿って並んだ複数のセル空胴34,35,36から構成されている。隔壁31,32は、その内周部38,39が他の部分に比べて厚肉に形成されていて、内周部38,39の内部に内周部38,39に沿って冷却路44が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電子ビームの速度を上げることによって、電子ビームと電界との相互作用を増大させて、クライストロン装置の動作効率を向上させる。
【解決手段】クライストロン装置1は、電子銃10、ドリフト部20、コレクタ40および電源装置50を有する。ドリフト部20には、電子銃10から放出された電子ビーム2が通過する通路21が形成されていて、ドリフト部20は、高周波信号を入力する入力空洞部22、電子ビーム2との相互作用により高周波信号を増幅する共振空洞部26、および、増幅された高周波信号を出力する出力空洞部30を備えている。コレクタ40は、ドリフト部20を通過した電子ビーム2を捕集する。電源装置50は、出力空洞部30の電位がコレクタ40の電位より高くなるように、互いに絶縁された出力空洞部30およびコレクタ40に電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】低コストで解像度の高いX線画像検出器を提供する。
【解決手段】X線画像検出器は、画像検出部4を備え、複数本の行選択線は、任意の行に配置された画素群の上方に配列された行選択線A12と画素群の下方に配列された行選択線B14とを有し、行選択線A12は画素体単位24のうちの奇数列の画素22aとのみ接続され、行選択線B14は画素群のうちの偶数列の画素22bとのみ接続され、隣接する画素22a,22bが同一の信号線16に接続されている。 (もっと読む)


【課題】十分なノイズ対策を講じることができ、出力信号の安定とS/N特性の向上も果たすことができるX線検出装置を提供する。
【解決手段】X線検出パネルの光検出器と回路基板側とをフレキシブル回路基板28で接続する。フレキシブル回路基板28には、主要な第1面55側とこの第1面55に対向する第2面56側とにGNDパターン53をそれぞれ配置する。第1面55側のGNDパターン53と第2面56側のGNDパターン53との間に挟まれた領域に、光検出器と回路基板側とを電気的に接続する信号配線52を配置する。 (もっと読む)


【課題】小型化および軽量化や、低価格化ができるX線検出器を提供する。
【解決手段】入射したX線による光に感度を有する複数の明画素41と、入射したX線による光に感度を有さない複数の暗画素42とを備える。明画素41および暗画素42に複数本の選択線23および複数本の信号線24を接続する。明画素41の各信号線24を各積分アンプ35に接続し、暗画素42の信号線24を複数本結合して1つの積分アンプ35を接続する。明画素41の信号線24毎に接続された積分アンプ35から出力される信号を、暗画素42の信号線24が複数本結合されて接続された積分アンプ35から出力される信号で補正する。少ない数の暗画素42で横引きノイズ成分を抽出する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高いX線管を提供することを目的とする。
【解決手段】 陰極10と、X線を放出する陽極ターゲット20と、陽極ターゲットと接続され管軸TAに沿った方向に延出し、第1金属部材31と、第1金属部材に接続され管軸に沿った方向に延出し、管軸に垂直な方向に陰極を囲み第1金属部材の熱膨張率より低い熱膨張率を有する第2金属部材32と、第2金属部材および陰極と接続され、環状に形成され電気絶縁性を示すセラミック部材33と、を有し、陰極および陽極ターゲットを収容する真空外囲器30と、第1金属部材と接するように配置され、管軸に垂直な方向に第2金属部材を囲み第2金属部材の熱伝導率より高い熱伝導率を有するアダプタ40と、セラミック部材とアダプタとの間に配置された伝熱媒体50と、第1金属部材と接続され、冷却路を形成する冷却機構60と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】オフセット補正データを取得するためのフレーム数が少なくても、精度の高いオフセット補正ができるX線画像処理装置を提供する。
【解決手段】オフセット補正データ算出手段16により、非X線照射時にX線検出器15から出力される画像データを積算してオフセット補正データを算出する。X線画像乗算手段18により、X線照射時にX線検出器15から出力されるX線画像データに、オフセット補正データ算出時における画像データの積算数を乗算してX線画像乗算データを求める。オフセット補正手段19により、X線画像乗算データからオフセット補正データを減算する。 (もっと読む)


101 - 110 / 369