説明

日本ユニサンティスエレクトロニクス株式会社により出願された特許

1 - 10 / 30


【課題】高画素密度、高解像度、低混色、高感度を可能にする固体撮像装置を提供する。
【解決手段】各画素1aは、基板上に形成された第1の半導体N領域と、この領域上の第2の半導体P領域3と、その上部側面領域の第3の半導体N領域6a,6bと、領域6a,6bの下部側面領域の外周部の絶縁層4a,4bと、第3の半導体N領域6a,6b及び絶縁層4a,4bの外周部の光反射導体層9a,9bと、領域3及び領域6a,6b上の第5の半導体P領域10と、領域10上に形成され、該領域10の上表面近傍に焦点が位置するマイクロレンズ11と、マイクロレンズ11と第5の半導体P領域10との間の光透明中間層24と、を備えている。マイクロレンズ11の焦点が、光透明中間層24の内部に位置する。 (もっと読む)


【課題】良好な特性を有し且つ微細化を実現した半導体装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、平面状シリコン層212上の柱状シリコン層208、柱状シリコン層208の底部領域に形成された第1のn型シリコン層113、柱状シリコン層208の上部領域に形成された第2のn型シリコン層144、第1及び第2のn型シリコン層113,144の間のチャネル領域の周囲に形成されたゲート絶縁膜140、ゲート絶縁膜140の周囲に形成され第1の金属シリコン化合物層159aを有するゲート電極210、ゲート電極210と平面状シリコン層212の間に形成された絶縁膜129a、柱状シリコン層208の上部側壁に形成された絶縁膜サイドウォール223、平面状シリコン層212に形成された第2の金属シリコン化合物層160、及び第2のn型シリコン層144上に形成されたコンタクト216を備える。 (もっと読む)


【課題】占有面積の小さい、SGTを用いた2段以上に直列に接続されたCMOSインバータ結合回路を提供する。
【解決手段】CMOSインバータ結合回路は、SGTを用いた2段以上に直列に接続されたCMOSインバータから構成される。複数のCMOSインバータは、基板のソース拡散層106a、107aを共用する。ゲート配線111a〜111f上に形成されるコンタクト121の構造が異なるCMOSインバータが交互に隣接して配置されている。CMOSインバータ同士は、最小間隔で配置されている。CMOSインバータの出力端が次段のCMOSインバータのコンタクト121を介して、次段のCMOSインバータの配線層125に接続される。 (もっと読む)


【課題】高集積なCMOS型SRAMを提供する。
【解決手段】第1の第1導電型半導体137と、第1の第1導電型半導体とは極性が異なる第1の第2導電型半導体104と、第1の第1導電型半導体137と第1の第2導電型半導体104との間に配置される第1の絶縁物112が一体となり基板に対して垂直に延びる1本の第1の柱と、第1の第1導電型半導体137の上下に配置された第1の第2導電型高濃度半導体182と、第2の第2導電型高濃度半導体141と、第1の第2導電型半導体104の上下に配置された第1の第1導電型高濃度半導体186と、第2の第1導電型高濃度半導体143と、第1の柱を取り囲む第1のゲート絶縁物176と、第1のゲート導電体167と、を有するインバータを用いてSRAMを構成する。 (もっと読む)


【課題】低混色、高感度、低残像、低暗電流、低ノイズ、高画素密度の固体撮像装置を実現する。
【解決手段】固体撮像装置の各画素10は、第1の半導体層1と、第2の半導体層2と、第2の半導体層2の上部側面領域にその上面とは接しないように形成された第3の半導体層5a,5bおよび第4の半導体層6a,6bと、第2の半導体層2の下部側面領域に形成されたゲート導体層4a,4bと、絶縁膜3a,3bを介して第4の半導体層6a,6bの側面に形成された導体電極7a,7bと、第2の半導体層2の上面に形成された第5の半導体層8とを備え、少なくとも第3の半導体層5a,5bと、第2の半導体層2の上部領域と、第4の半導体層6a,6bと、第5の半導体層8とは島状形状内に形成されている。また、第4の半導体層6a,6bの表面にホールを蓄積させるように導体電極7a,7bに所定の電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】三次元半導体であるsurrounding gate transistor(SGT)のオン電流を増加させることにより、SGTの高速動作を実現する半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ソース、ドレイン及びゲートが、基板上に階層的に配置される半導体素子であって、シリコン柱と、前記シリコン柱の側面を取り囲む絶縁体と、前記絶縁体を囲むゲートと、前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるソース領域と、前記シリコン柱の上部又は下部に配置されるドレイン領域であって、前記シリコン柱に対して前記ソース領域と反対側に配置されるドレイン領域とを備え、前記シリコン柱と前記ソース領域との接触面は、前記シリコン柱と前記ドレイン領域との接触面より小さい半導体素子を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】1個の柱を用いてインバータを構成することにより、高集積なCMOSインバータ回路からなる半導体装置を提供する。
【解決手段】第1のシリコンと、該第1のシリコンとは極性が異なる第2のシリコンと、前記第1のシリコンと前記第2のシリコンとの間に配置され、基板に対して垂直方向に延びている第1の絶縁物とからなる1本の柱と、前記第1のシリコンの上下のそれぞれに配置され、前記第1のシリコンとは極性が異なる第1の高濃度不純物を含むシリコン層と、前記第2のシリコンの上下のそれぞれに配置され、前記第2のシリコンとは極性が異なる第2の高濃度不純物を含むシリコン層と、前記第1のシリコンと前記第2のシリコンと前記第1の絶縁物とを取り囲む第2の絶縁物と、前記第2の絶縁物を取り囲む導電体とを含む半導体装置により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】縦型トランジスタSGTで構成されたE/R型4T−SRAMにおいて、小さいSRAMセル面積を実現する。
【解決手段】4個のMOSトランジスタ及び2個の負荷抵抗素子を用いて構成されたスタティック型メモリセルにおいて、前記メモリセルを構成するMOSトランジスタは、基板上に形成された拡散層上に形成され、前記拡散層は記憶ノードであり、前記MOSトランジスタのドレイン、ゲート、ソースが基板に対して垂直方向に配置され、ゲートが柱状半導体層を取り囲む構造を有し、負荷抵抗素子はコンタクトプラグ形状に形成される小さい面積のSRAMセルを実現する。 (もっと読む)


【課題】4個の島状半導体を用いてSRAMを構成することにより、高集積なSGTを用いたSRAMからなる半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の島状半導体層の周囲を取り囲む第1のゲート絶縁膜と、第1のゲート絶縁膜の周囲を取り囲む第1のゲート電極と、第1のゲート電極の周囲を取り囲む第2のゲート絶縁膜と、第2のゲート絶縁膜の周囲を取り囲む第1の筒状半導体層と、第1の島状半導体層の上部に配置された第1の第1導電型高濃度半導体層と、第1の島状半導体層の下部に配置された第2の第1導電型高濃度半導体層と、第1の筒状半導体層の上部に配置された第1の第2導電型高濃度半導体層と、第1の筒状半導体層の下部に配置された第2の第2導電型高濃度半導体層と、を有するインバータを用いたSRAMにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高集積なSGTを用いたCMOSインバータ回路からなる半導体装置を提供する。
【解決手段】第1のトランジスタは、島状半導体層と、島状半導体層の周囲を取り囲む第1のゲート絶縁膜と、第1のゲート絶縁膜の周囲を取り囲むゲート電極と、島状半導体層の上部に配置された第1の第1導電型高濃度半導体層と、島状半導体層の下部に配置された第2の第1導電型高濃度半導体層とを有し、第2のトランジスタは、ゲート電極の周囲の一部を取り囲む第2のゲート絶縁膜と、第2のゲート絶縁膜の周囲の一部に接する第2の半導体層と、第2の半導体層の上部に配置され、第1導電型高濃度半導体層と反対の極性を有する第1の第2導電型高濃度半導体層と、第2の半導体層の下部に配置され、第1導電型高濃度半導体層と反対の極性を有する第2の第2導電型高濃度半導体層とを有することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


1 - 10 / 30