説明

オスラム アクチエンゲゼルシャフトにより出願された特許

61 - 70 / 92


色位置を調整する方法および構造が記載されており、n個の発光源が設けられており、そのうちn−3個の発光源は予備調整されるか、もしくは予備調整されており、目標色位置に対するn個の発光源の色位置の相違が判定され、目標色位置が実現されるように、予備調整されていない3個の発光源が調整される。さらに、色位置を調整する構造を含んでいる発光システムが記載されている。
(もっと読む)


強制空気流発生器(20)を用いた動作用に特に適合されたヒートシンク(1)は、光源(16)を取付けるための光源領域と、底部領域および側方領域を含むヒートシンク(1)の外部の少なくとも一部を覆う熱拡散放散構造(4)とを含み、熱拡散放散構造(4)は、底部領域から側方領域に通じる少なくとも1つの空気流経路(26)を含み、空気流経路(26)は側方出口(27)を含む。
(もっと読む)


LED照明装置は、少なくとも1つの発光ダイオードと少なくとも1つの変換リフレクタとを有しており、変換リフレクタは発光ダイオードから放射される光の少なくとも一部を波長変換したうえで放射する。
(もっと読む)


【課題】内側電極の通電容量を改善した同軸二重管構造の誘電体バリア放電ランプを提供する。
【解決手段】同軸二重管構造の誘電体バリア放電ランプが、外側電極(6)、内側電極(7)ならびに付加電極(8)を有する。内側電極(7)が導電膜として形成されていて、その導電膜が二重管構造の内管(3)の内側に形成されている。付加電極(8)が、例えば金属スリーブまたは金属管として形成され、同様に内管(3)の内側に配置されていて、しかも導電膜と直接に接触している。 (もっと読む)


電球用箔(6)、付属するリード系、このような箔をそれぞれ1つ有する電球、そしてそれらの製造方法。前記箔は、1つの底辺と少なくとも1つの切断縁とを有する折り上げ可能な板片(8、9)を有し、前記底辺に沿って前記板片は折り上げることができる。これにより、電球用リードを板片内で締付けて保持することが可能となる。 (もっと読む)


新規な金属ハロゲン化物反射器ランプが記載され、反射器ランプは、金属ハロゲン化物バーナーにより放射された光を、かき混ぜ、色混合し、及び別様に混ぜ合わせるための受動的光学素子を有する。光学素子は、放射プラズマ容器に近接して配置されて、広い立体角を遮断する。光学素子は、バーナーの放電容器の中心にその頂点を有し、かつ反射器の開放末端により範囲を定められる立体角内で、放射光を実質的に遮断することが好ましい。光学素子は、さもなくば反射器の主光学制御表面上に衝突しない、この立体角内で発散する光を、表面散乱、反射、又は屈折するよう設計されていてもよい。
(もっと読む)


高圧放電ランプは両端に細管(5)を備えたセラミック放電管を有している。その各細管内に3つの部分から構成されたブッシング(6)を有する電極装置がはめ込まれている。これらのブッシング(6)は、ピン状の前方側の第1部分(15)と、コアピン(16)とMo・コイル(17)とから成る中間部分と、ニオブピン(18)である外側部分とを有している。そのブッシングの3つの各部分は細管の内周面に対して異なった隙間を有している。 (もっと読む)


高輝度放電ランプの多結晶(PCA)放電容器内の不透明ゾーンは、最終焼結された放電容器の所定領域内に残留細孔を形成することにより形成され得る。不透明ゾーンの配置を制御することは、最終焼結前に、放電容器の特定の領域内に炭素を含む残留物を形成することにより達成される。焼結中、炭素質材料は、焼結したPCA中に残留多孔性を生成する。不透明PCAのより高い放射率は、局部的な冷却を提供して、放電容器内の濃縮物挙動をより良好に制御することができる。
(もっと読む)


導電性のハウジングを備え、その内部空間には少なくとも1つの光源と、少なくとも1つの光源を作動させるための電磁放射を発する少なくとも1つの切換コンポーネントとが配置されており、さらに切換コンポーネントを覆うための導電性のカバーを備えており、カバーとハウジングは互いに電気接続されている照明装置。
(もっと読む)


【課題】放電ランプ製造に関して有利な炉およびそれに対応する製造方法を提供する。
【解決手段】外側炉壁を有する放電ランプ製造のための炉(1)に関する。この炉は、放電容器部材(4,5)を収容し、これらを接合して放電ランプ用の放電容器(8)を形成するための、外側炉壁によって取り囲まれた中空体(2)を特徴とする。更に、中空体(2)が、中空体(2)内において接合された放電容器(8)に放電ガスが封入されるように放電ガスを注入するための放電ガス供給管(9)を有する。本発明は同様にこのような炉(1)を用いた放電ランプの製造方法に関する。 (もっと読む)


61 - 70 / 92