説明

株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにより出願された特許

11 - 20 / 57


【課題】本発明は組織に設けられ運営されている複数のコンピュータとコンピュータを管理するコンピュータシステム管理装置がネットワークで接続されたコンピュータシステムを管理するコンピュータを,システム管理に必須のソフトが各コンピュータに確実にインストールされるよう管理することを目的とする。
【解決手段】管理するコンピュータを,システムを構成する各コンピュータで実行すると自コンピュータにインストールされたアプリケーションの情報をコンピュータシステム管理装置に報告する機能を備えた利用者側報告プログラムのインストールの指示により該プログラムが各コンピュータにインストールされているか否かを表す該プログラム有無対応表をチェックして各コンピュータについてインストールされてないことを検出する手段として機能させるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】クライアントで予め確認された簡易媒体のみの使用を許可して情報漏洩防止を図る簡易媒体使用管理システムを提供する。
【解決手段】管理サーバ1は,使用を許可する簡易媒体の種類を特定するメーカ名または型番である使用許可簡易媒体情報をクライアント2へ送信する。着脱自在の可搬型データ記憶媒体である簡易媒体の装着部を備えたクライアント2は,管理サーバ1から受信された使用許可簡易媒体情報を記憶し,装着部に装着された簡易媒体から,前記簡易媒体の種類を特定する簡易媒体情報を収集し,使用許可簡易媒体情報記憶手段を参照して使用許可簡易媒体情報に装着された簡易媒体情報のメーカ名または型番が含まれている場合にのみ,前記簡易媒体への書き込み処理または読み出し処理を許可する。 (もっと読む)


【課題】二次電池や二次電池を搭載する電気機器に対して変更を加えずに、二次電池の劣化を検出する。
【解決手段】情報処理装置は、プラグ接続部に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力する出力部、を有する電源接続機器から、前記検出値を取得する取得部と、前記電源接続機器から取得した検出値と、前記プラグ接続部に接続された電気機器の二次電池の劣化判定情報との比較結果に基づいて、前記プラグ接続部に接続された前記電気機器の前記二次電池の劣化状態を判定する判定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電の開始や充電の停止を管理する。
【解決手段】情報処理装置は、プラグ接続部に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力する出力部、を有する電源接続機器から、前記検出値を取得する取得部と、所定時刻において、前記電源接続機器から取得した検出値と所定閾値とを比較し、比較結果に基づいて、前記プラグ接続部に供給される電流又は電力の供給開始又は供給停止を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】評価結果に偏りが生じることを低減し、省エネルギー活動を客観的かつ効果的に評価し、省エネルギー活動の推進を支援できるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、複数の電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部に対応付けた検出値を取得する通信部と、複数の電源接続機器のそれぞれの利用者を識別する利用者識別情報と複数の電源接続機器のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部と、検出値に基づく電力値を所定の評価基準で判定することにより電源接続機器の利用者を評価する評価情報を作成する評価部と、所定期間における、評価情報を集計することにより複数の利用者間を相対的に評価するためのランキング情報を作成するランキング集計部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電源接続機器をさらに電源接続機器によって分岐接続した状態での電力の使用を検知し、電力設備の安全管理を支援する。
【解決手段】情報処理装置は、電源接続機器の複数のプラグ接続部に対応付けた検出値を時系列に取得する通信部と、複数のプラグ接続部に対応付けて時系列に取得した検出値の変化が所定の判定条件を満足した場合に、判定条件を満足した検出値に係るプラグ接続部において複数の機器に電力が供給されていると判定する分岐電力検出部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】機器の稼働状況に適した電源切替の管理技術を提供する
【解決手段】接続される機器に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力するデータ出力部、を有する複数の電源接続機器と、前記電源接続機器に対応付けて検出値を時系列に取得する通信部、前記検出値から前記電源接続機器に接続される機器の稼働状況を判定し、前記電源接続機器への電力供給元を電圧低下補償機能を有する第1電源と電圧低下補償機能を有しない第2電源との間で切替える切替制御部、を有する情報処理装置と、を備える情報処理装置と、を備える接続管理システム。 (もっと読む)


【課題】対象者が利用する電力に基づいて、精度良く安否確認を行う手段を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、安否確認の対象者が使用する機器に供給する電流または電力の検出値を取得する通信部、前記検出値を前記通信部から取得して時系列に記憶する手段、前記機器の使用状態と当該機器が消費する電流または電力の値とを対応付けて消費パターンとして記憶する手段、時系列に記憶した前記検出値を前記消費パターンと照合して、対象者が使用する機器の使用状態の推移を求める手段、前記機器の使用状態の推移と対応する安否情報を記憶する手段、前記対象者が使用する前記機器の使用状態の推移と対応する安否情報を当該対象者の安否情報として安否確認テーブルに登録する手段、を備える。 (もっと読む)


【課題】計測された利用者の使用電力を基に、省エネルギーの観点から利用者に有効な情報を提供し、使用電力を削減できるように支援する。
【解決手段】情報処理装置は、複数の電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部に対応付けた検出値を取得する通信部と、複数の電源接続機器のそれぞれの利用者を識別する利用者識別情報と複数の電源接続機器のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部と、検出値に基づく電力値が所定の許容範囲を超過したことが確認された場合に、利用者識別情報を基に、所定の許容範囲を超過したことが確認された電力値に対応する検出値が検出されたプラグ接続部を含む電源接続機器の利用者宛に使用電力の改善を促すメッセージを設定する評価部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の利用者の消費電力を計測し、順位を付けて示し、消費電力を削減できるように支援する。
【解決手段】情報処理装置は、電源接続機器に設けられた複数のプラグ接続部のそれぞれに対応付けた検出値を取得する通信部と、前記電源接続機器のそれぞれのプラグ接続部の利用者を識別する利用者識別情報と前記複数のプラグ接続部のそれぞれとを対応付けて記憶する利用者記憶部、前記利用者識別情報と対応する前記検出値を所定の基準に基づいて集計して、前記利用者毎の集計値を求める集計部と、前記利用者毎の集計値を順位付けする評価部と、前記順位付けの結果を出力する出力部とを有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 57