説明

ピープル株式会社により出願された特許

1 - 9 / 9


【課題】幼児に家具への興味を沸かせて幼い頃から家具に向かう習慣をつける。
【解決手段】天板3に取り付けられたスイッチ11と、特定の行為を促す一連の言葉が蓄積されたメモリ15を備える音声出力制御部12と、スピーカー13と、を備える音声出力装置10を幼児用机1に取り付ける。そして、音声出力制御部12は、スイッチ11が押されると、メモリ15から特定の行為を促す一連の言葉を順次スピーカー13から音声出力する。更に、音声出力制御部12は、時間帯毎に、当該時間帯に応じた特定の行為を促す一連の言葉を対応付けておき、スイッチ11が押されると、スイッチ11が押された時間帯に対応付けられている特定の行為を促す一連の言葉を順次音声出力する。 (もっと読む)


【課題】必要に応じてペダルクランクを取り外すことができる子供用乗物を提供する。
【解決手段】前輪3と、前輪3に固定された車輪軸13と、車輪軸13を回転自在に軸支する一対の回転軸受部26と、三輪車1の左右側から車輪軸13に挿入される一対のペダルクランク6と、を備え、車輪軸13には、各ペダルクランク6の車輪軸13に対する回転を規制する一対の回転規制部14を設け、各回転軸受部26には、それぞれ各ペダルクランク6を車輪軸13に対して脱着可能に連結する連結機構30を設け、各ペダルクランク6には、それぞれ回転規制部14に当接されることにより回転が規制される被回転規制部20と、連結機構30に係止される溝25と、を形成する。 (もっと読む)


【課題】幼児に対して遊びの中で自然に生活習慣をトレーニングさせる。
【解決手段】音声出力遊具10は、抱き人形と併用される水洗洋式トイレ遊具2と、水洗洋式トイレ遊具2に設けられ生活習慣に関する幼児の遊び動作に対応して作動するように構成されたスイッチ部7と、水洗洋式トイレ遊具2に設けられスイッチ部7が作動したときに当該スイッチ部7に対応する音声を出力する音声出力部8と、を備えている。この音声出力遊具10では、幼児が抱き人形を用いて遊ぶ際、生活習慣に関する幼児の遊び動作に対応した音声が出力されることから、幼児は、遊んでいる抱き人形とあたかも会話をしているかの如き感を得ることができると共に、抱き人形との間で深いスキンシップを図ることが可能となり、その結果、抱き人形を通じて、身に付けるべき生活習慣を訓練としてではなく遊びの中で自然にイメージすることができる。 (もっと読む)


【課題】補助ハンドルによって操舵の補助をすることができると同時に、収納性を向上させることのできる乗物を提供する。
【解決手段】補助ハンドル14によって後方から車体の操舵を行うことのできる自転車1であって、車体の下端側に設けられ、補助ハンドル14と連動して回動する後側回動部3と、車体の前側の操舵用ハンドル4の下端側に設けられ、操舵用ハンドル4及び後側回動部3と連動して回動する前側回動部6と、後側回動部3と前側回動部6との間に形成されており、車体のフレーム40の折りたたみが可能な折りたたみ部41と、を備える。この折りたたみ部41によって、車体のフレーム40を折りたたむことができる。これによって、使用時においては保護者が補助ハンドル14にて車体の操舵を補助すると共に、使用しない場合は折りたたむことで収納性を向上させ、保管や運搬を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】幼児に対し高い魅力を与えつつ該幼児の自立心を促進し、且つ室内を好適に整頓する。
【解決手段】幼児用ハウス遊具1は、パイプ11及びジョイント12によって上階空間部A2及び下階空間部A1が画設されるよう構成された骨組2と、下階空間部A1に設置された収納箱21と、上階空間部A2に設けられ幼児の遊戯場としての遊戯部Sと、遊戯部Sへ幼児が昇降するための階段51と、を備えている。遊戯部Sは、その周囲がテント3で遮蔽されている。これにより、幼児に好まれる高い場所に、幼児の自立心を養うような幼児だけの特別な部屋(居場所)を遊戯部Sとして提供することができる。併せて、幼児は、自分のものを自分で下階空間部A1の収納箱21に片付けたりしまったり等することができる。加えて、かかる収納箱21は、例えば細々とした玩具等の被収納物を収納するものとしても利用することができる。 (もっと読む)


【課題】鍵のかけ忘れによる盗難が防止できると共に、ユーザにとっての使い易さを向上できる自転車用施錠システム及び自転車を提供する。
【解決手段】スタンド14を跳ね上げ状態から起立状態とするのに伴って、ワイヤ7を牽引して閂8を施錠状態とする牽引機構18を備えることにより、ユーザが自転車から降りて駐車する際に、スタンド14を起立状態とする動作と連動させて閂8を施錠状態とする。また、ワイヤ7の緊張を解放する解放機構18を備えることにより、閂8を牽引することによって緊張したワイヤ7を施錠後に緩める。これによって、キーの差込や番号入力を行った直後に、ワイヤ7に引っ張られることなく閂8を速やかに開錠状態とする。 (もっと読む)


【課題】ワイヤの破断を防止することのできる操舵システム及び幼児用乗物を提供する。
【解決手段】第一後側固定部22よりも車幅方向外側位置に配置された第一後側突出部24の側面24aで第一ワイヤ7をガイドすると共に、第二後側固定部23よりも車幅方向外側位置に配置された第二後側突出部26の側面26aで第二ワイヤ8をガイドする。従って、第一ワイヤ7の後端側に作用する張力を第一後側突出部24で分散することによって、第一後側固定部22付近に集中してしまうことを防止すると共に、第二ワイヤ8の後端側に作用する張力を第二後側突出部26で分散することによって、第二後側固定部23付近に集中してしまうことを防止する。 (もっと読む)


【課題】乳児に対する哺乳瓶での授乳が楽になり、哺乳瓶での授乳にかかる時間や手間を軽減できる育児用具を提供することを目的とする。
【解決手段】哺乳瓶1に取り付けられる育児用具7において、鏡面9を有するミラー部11と、鏡面9を乳首5側に向けてミラー部11を容器本体3に固定するミラー保持部13と、を備える。この育児用具7を哺乳瓶1に取り付けて乳児Bに授乳すると、乳児Bはミラー部11の鏡面9に写る自分の姿を見ながら、継続してミルクを吸い続ける。その結果として、哺乳瓶1による授乳を楽にでき、哺乳瓶1での授乳にかかる時間や手間を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】 低年齢の幼児であっても極めて容易に漕ぐことが可能な幼児用乗り物を提供すること。
【解決手段】 幼児用三輪車は、一対のペダルと、チェーンと、一対の後輪16,18とを備える。一対のペダルは、クランク軸に固定された一対のクランクアームのそれぞれに回動可能に取り付けられており、シートの下方に配置されている。チェーンは、ペダル及びクランクアームを介してクランク軸に発生する回転力を後輪軸110に伝達する。一対の後輪16,18は、後輪軸110に挿通されている。後輪16は、後輪軸110に固定され、後輪18は、後輪軸110に対して回動自在とされている。 (もっと読む)


1 - 9 / 9