説明

株式会社ニコンシステムにより出願された特許

11 - 20 / 102


【課題】クラスタ上限枚数及び総クラスタ数の両方の制約条件を満たした画像分類を実現しつつ、違和感の少ない画像分類を実現し易くする。
【解決手段】画像分類装置は、総クラスタ数が指定値nogとなるとともに各クラスタの所属画像枚数が上限枚数gp_max以下となるように、分類対象画像をクラスタに分類する。まず、上限枚数gp_maxを越えることを許容しつつ、総クラスタ数がnogとなるように初期分類する。初期分類状態で上限枚数gp_maxを越えている各クラスタを、上限枚数gp_max以下の複数のクラスタに、分割する。初期分類状態において上限枚数gp_maxを越えているクラスタに所属していた画像は他のクラスタに所属していた画像とは同じクラスタに所属させないという条件下で、nogとgp_maxの条件を満たすように、前記分割後の中間分類状態の少なくとも一部のクラスタを組み替える。 (もっと読む)


【課題】映像ノイズの検出を自動で行うことができる映像ノイズ検知装置を提供する。
【解決手段】映像ノイズ検知装置100は、入力された映像信号を構成する任意のフレームである入力フレーム映像、当該入力フレーム映像より所定のフレーム数だけ前のフレームである第1のフレーム映像、及び、当該第1のフレーム映像より所定のフレーム数だけ前のフレームである第2のフレーム映像を出力するフレーム出力部としてのメモリコントローラ101と、入力フレーム映像、第1のフレーム映像及び第2のフレーム映像に基づいてノイズ判定情報を算出する判定情報算出部104と、この判定情報算出部104で算出されたノイズ判定情報に基づいて映像信号に含まれるノイズを判定するノイズ判定部105と、を有する。 (もっと読む)


【課題】速やかにスライドショー表示を行うことができる画像再生装置を提供する。
【解決手段】画像データを記憶する画像記憶部18と、少なくとも一つの前記画像データから構成されるユニット画像データを生成するユニット画像生成部4と、前記ユニット画像を順次スライドショー表示する表示部8と、前記スライドショー表示において、前記ユニット画像の全画面または一部画面を、単位時間ごとに、異なるまたは同一のレイアウトで前記表示部に表示させる表示制御部10と、前記ユニット画像の全画面が複数の連続する前記単位時間にわたって同一のレイアウトで前記表示部に表示される停止区間に移行した場合に所定の処理を行う処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像の露出の良否を定量的かつ相対的に把握するための手段を提供する。
【解決手段】 画像評価装置は、取得部と、領域分割部と、露出評価部とを備える。取得部は、撮像装置により撮像された対象画像の情報を取得する。領域分割部は、対象画像を背景領域と非背景領域とに分割する。露出評価部は、対象画像における非背景領域での輝度平均を用いて、対象画像における露出の良否の度合いを示す露出不良度を求める。 (もっと読む)


【課題】顧客サービスを提供するサイト用コンテンツを得る。
【解決手段】サービス提供者はデータセンターにサーバーを配置し、サービス利用者は端末からインターネットに接続してWebサイトを検索する。サービス利用者がインターネットにアクセス可能な端末からWebサイトサーバーのURLを指定すると、当該サーバー側に格納されているコンテンツのデータが読み出されてサービス利用者の端末に送られる。コンテンツは、会員登録、新着情報、製品情報、サービス・サポート、オンラインアルバム、オンラインショップ、コミュニティの7つのカテゴリに分類されている。 (もっと読む)


【課題】基板ホルダに基板を移載する基板移載装置において、相対的な位置ずれ量が大きい場合に実行する基板を基板ホルダから剥離する動作は、例えばリフトピンを用いて基板を持ち上げて行われる。しかし、強制的な剥離動作を行うと、剥離時の衝撃により基板がリフトピン上で大きくずれてしまったり、場合によっては基板がリフトピンから落下することがあった。
【解決手段】基板ホルダに基板を移載する基板移載装置であって、基板ホルダを載置するステージと、ステージに載置された基板ホルダから基板ホルダの上方へ離間させて基板を支持するリフトピンと、ステージに載置された基板ホルダとリフトピンに支持された基板の位置を検出して、基板ホルダと基板との水平面に沿った相対的なずれ量を検出する検出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信機能が付加されたデジタルカメラにおいて、無駄な通信処理を減らして、電力消費を抑えたデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は、被写体の像を検出して画像データとして出力する撮像処理部105と、画像データを記憶する記憶部であるメモリカード103と、ネットワーク300と接続して、当該ネットワークに接続された端末であるパーソナルコンピュータ200からの要求に応じてメモリカード103に記憶された画像データを当該パーソナルコンピュータ200に表示させる通信処理部111と、メモリカード103に記憶されている画像データの変化を検出し、変化があった画像データの情報だけを、通信処理部111からパーソナルコンピュータ200に送信させる中央処理部107と、を有する (もっと読む)


【課題】撮影した画像を写真投稿サイトに容易に投稿することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、被写体の像を撮影して画像データとして出力する撮像処理部103と、この撮像処理部103により撮影された画像データを記憶する記憶部であるメモリーカード107と、画像データを蓄積するネットワークストレージ200及び画像データを投稿する写真投稿サイト300の情報が記憶されたデータベース108と、ネットワーク500に接続するための通信インターフェース部111と、通信インターフェース部111がネットワーク500に接続可能なときに、データベース108に基づいて、このネットワーク500に接続してメモリーカード107に記憶された画像データをネットワークストレージ200に蓄積するとともに、当該ネットワークストレージ200に蓄積した画像データを写真投稿サイト300に仮投稿する処理部104とを有する。 (もっと読む)


【課題】デジタル画像の中から人間が注目する領域を抽出して複数枚のデジタル画像を表示する際に、この注目領域に他の画像が重ならないように各画像を配置した表示が可能な画像表示方法、プログラム、及び、画像表示装置、並びに、撮像装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置2を、画像データがその属性情報を基に複数の画像ユニットにグループ分けされて記憶された記憶部15と、この記憶部15からデジタル画像を読み出し、属性情報に基づいてグループ分けされた画像ユニット毎に、各デジタル画像から注目領域を検出し、この注目領領域が他の画像データと重ならないように、テンプレート70上に配置して、スライドショーを生成し、表示部14へ表示するイメージ生成部17とから構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの感覚により近い注目領域を検出し、かつ、デザイン性にも優れるスライドショーを生成し再生することが可能な画像表示方法、プログラム、及び、画像表示装置、並びに、撮像装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置2を、画素毎に、輝度及び2つの色度で表現されたデジタル画像及びその属性情報が対応付けられて記憶された記憶部13と、この記憶部13からデジタル画像を読み出し、属性情報に基づいてグループ分けされた画像ユニットごとに、各デジタル画像から注目領域を検出し、この注目領域に基づいてスライドショーを生成するスライドショー生成部17と、このスライドショー生成部で生成されたスライドショーを基に、画像ユニットごとに表示画像を生成し、表示部15へ表示する表示画像生成部18とから構成する。 (もっと読む)


11 - 20 / 102