説明

オリエントコンピュータ株式会社により出願された特許

51 - 56 / 56


【課題】 磁気記録媒体をより確実に破壊することができる記録媒体破壊装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 記録媒体破壊装置1は、機器載置部2と、破壊部3及び昇降装置5によって構成されている。破壊部3は、多数の針部材10が面状に配置されたものであり、6個の区画に分割されている。針部材10にコイル82が取付けられており、針部材10が磁化される。基板25に取り付けられた磁気記録媒体を破壊する場合は、破壊しようとする媒体を基板25ごと機器載置部2に載置し、破壊部3を降下させ、基板25に多数の貫通孔を穿孔する。またコンデンサに充電された電流をコイル82に流す。その結果、針部材10から交番磁界が発生し、磁気記録媒体を破壊する。 (もっと読む)


【課題】 基板に取り付けられたICの様に小型で且つ取り付け位置が不規則な記録媒体でも容易に破壊することができる記録媒体破壊装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 記録媒体破壊装置1は、機器載置部2と、破壊部3及び昇降装置5によって構成されている。破壊部3は、多数の針部材10が面状に配置されたものであり、6個の区画に分割されている。針部材10に電極50が取付けられており、針部材10に高電圧が印加される。基板25に取り付けられたIC等を破壊する場合は、破壊しようとするIC(記録媒体)26を基板25ごと機器載置部2に載置し、破壊部3を降下させ、基板25に多数の貫通孔を穿孔する。またコンデンサに充電された電流を針部材10に流す。その結果、針部材10同士の間に高圧、且つ大電流が流れ、プリント配線等を通してIC26等に高圧、且つ大電流が通電され、IC26等の内部がショートしてIC26等が破壊される。 (もっと読む)


【課題】 基板に取り付けられたICの様に小型で且つ取り付け位置が不規則な記録媒体でも容易に破壊することができる記録媒体破壊装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 記録媒体破壊装置1は、機器載置部2と、破壊部3及び昇降装置5によって構成されている。破壊部3は、多数の針部材10が縦列及び横列に並んで面状に配置されたものであり、6個の区画に分割されている。記録媒体破壊装置1を使用して基板25に取り付けられたIC等を破壊する場合は、破壊しようとするIC(記録媒体)26を基板25ごと機器載置部2に載置し、破壊部3を降下させ、基板25に多数の貫通孔を穿孔する。 (もっと読む)


【課題】 不要になった記録媒体を読み取り不可能な状態に処理されたことを確認することができる記録媒体破壊装置を提供することである。
【解決手段】 ピンを駆動し、前記ピンが、記録媒体に記録された情報を再生不能に破壊する記録媒体破壊装置において、記録媒体が破壊される状況を監視する監視手段を備えた。破壊対象の記録媒体にコード番号を付与するコード番号付与手段を備え、前記記録媒体を破壊した際に、当該破壊した記録媒体のコード番号と破壊した日時とを記録する記録手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】 不要になった記録媒体を読み取り不可能な状態に処理することができる記録媒体破壊装置を提供することである。
【解決手段】 ピンを駆動し、前記ピンが、記録媒体に記録された情報を再生不能に破壊する記録媒体破壊装置であり、ピン駆動部4のピン1’を中空にしてその内部に接着剤(樹脂)60を流通させる。そしてピン1’をハードディスク15に突き刺した後、ピン1’を通じてハードディスク15のケース38内に接着剤を流し込む。 (もっと読む)


データ記録媒体に記録されたデータを復元できないように削除することができるデータクリーニング処理プログラムを提供する。また、データ記録媒体に残存する不要データを読み取り不能にするデータクリーニング処理プログラムを提供する。 クリーニング処理に必要なオペレーティングシステム14の一部及び/又はデータクリーニング処理プログラム22をメインメモリ3に退避し、退避したオペレーティングシステム14の一部及び/又はデータクリーニング処理プログラム22により、クリーニング処理指定したファイルの記録領域に所定データを上書きする。 開放符号が記録されたFATの記録領域14aのアドレスを全て抽出し、抽出した記録領域14aのアドレスに対応するデータ領域17のクラスタ17aに任意のダミーデータを上書きする。 (もっと読む)


51 - 56 / 56