説明

株式会社エフ・ピー・エスにより出願された特許

1 - 10 / 13


【課題】内装材の剛性を向上させ得るとともに、複合スピーカの振動を内装材に効率的に伝達することができる車載用スピーカ装置を提供する。
【解決手段】本装置は、車両の内装材(天井基材20)に取り付けられる車載用スピーカ装置1であって、中高音域の音を出力するためのスピーカ部12及び低音域の音を出力するためのアクチュエータ部13を有する複合スピーカ14と、アクチュエータ部が取り付けられて複合スピーカを支持し且つ内装材に取り付けられる振動部材15と、を備え、振動部材を内装材に取り付けた状態で、複合スピーカは、スピーカ部が車室内側R1に配置され、且つアクチュエータ部が車室外側R2に配置される。 (もっと読む)


【課題】左チャンネル用のボイスコイルと、右チャンネル用のボイスコイルとを有する平面波スピーカユニット前面に、所定容積の前室を介して意匠面を成すスピーカグリルが設けられている車載用音響装置において、前室を左右に分離して前室内で左右チャンネルの音が混じり合わないようにすることを課題とする。
【解決手段】前室35内で左右チャンネルの境界部に音の分離板(リブ)45を設けた。平面波スピーカユニット30は前席のシートバック背面に後席乗員に向けて固定され、スピーカグリル40はシートバック背面の外表面に沿って設けられ、リブ45はスピーカグリル40から前室35内に向けて突出されている。リブ45によって左右チャンネルの音が前室35内で分離され混じり合わないため、ステレオ感が損なわれないようにできる。 (もっと読む)


【課題】スピーカ付きの車両用シートにおいてスピーカから発生する一の音声が前席の乗員が他の音声を聴取する妨げにならないような車両用シートの提供。
【解決手段】乗員が着座するためのシートクッション10と、シートクッションに着座した乗員の背を支持するとともに、シートクッション10に対して起倒可能に形成されたシートバック11と、シートバック11の背面に横方向に設けられた線音源スピーカ20と、を有し、線音源スピーカ20は、シートバック11を最も起したときにおいても振動板21が斜め下方を向くように設けられている車両用シート。 (もっと読む)


【課題】同一の強度の音声信号を入力したときに、従来の平板型スピーカや平面スピーカと比較してより大きな音声出力が得られる複合スピーカの提供。
【解決手段】1個または所定の間隔で配置された複数の磁石と、前記磁石との間に磁気ギャップを有する磁気回路を形成するヨークと、前記磁石とヨークとの間のギャップに、前記磁気回路と錯交するように配設されたボイスコイルと、前記ボイスコイルが一方の面に固定された振動板と、前記振動板の周縁部において前記振動板を支持するとともに、前記磁石およびヨークを収容するフレームと、前記フレームにおける前記振動板を支持する側とは反対の側において前記フレームが固定されるスピーカ基板と、前記スピーカ基板と前記ヨークとの間に設けられた弾性部材からなる位相回転部材と、を備え、振動板とスピーカ基板との双方から音声を発するようにした複合スピーカ。 (もっと読む)


【課題】効果的に円筒波を発生させることのできる線音源スピーカ、および前記線音源スピーカを備える音声画像ディスプレイの提供。
【解決手段】一列に配列された3個以上の磁石と、前記磁石の配列方向に沿って延在するとともに、前記磁石の一方の磁極に対向するように配設された振動板と、夫々の磁石毎に設けられ、前記磁石の他方の磁極に当接するとともに、前記振動板に向かって前記磁石を取り囲むように屈曲されたヨークと、前記磁石およびヨークを保持するとともに、前記振動板を周縁部において支持するフレームと、前記磁石の夫々に対応して設けられ、前記振動板における磁石に対向する側の面に、前記磁石とヨークとによって形成される磁束と鎖交するように固定された3個以上のボイスコイルと、を備える線音源スピーカに関する。 (もっと読む)


【課題】高音および低音の再現性に優れた平面スピーカの提供。
【解決手段】中心点を原点とするxy座標上において下記の式:r=|x|+|y|(rは半径、iは5〜7の数である。)で表される高次数曲線形の平面形状を有する基板と、前記基板の一方の面に設けられ、前記基板を振動させる加振手段と、を有する平面スピーカ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、薄型の音声画像ディスプレイに好適に使用できる平面スピーカおよび前記平面スピーカを有する音声画像ディスプレイの提供。
【解決手段】平板状の振動板1と、隣り合う2つの磁極2S、2Nが互いに反対になるように、一列に配設された一群の磁石2と、磁石2の配列方向に沿って配列されているとともに、振動板1の磁極2S,2Nに相対する側の面に、磁極2S、2Nと磁束が鎖交するように形成された複数のボイスコイル3と、磁石2における磁極2S、2Nの他方に当接するとともに、磁石2の配列方向に沿った1対の側縁部4Aが振動板1に向かう方向に屈曲されたヨーク4と、振動板1の周縁部において振動板1を支持するとともに、磁石2およびヨーク4を収容するフレーム5と、フレーム5が固定されるスピーカ支持部材6と、スピーカ支持部材6とヨーク4との間に設けられた弾性部材7と、を備える平面スピーカ。 (もっと読む)


【課題】 アクチュエータを小型化する。
【解決手段】 柱状の磁石22を挟んで同一軸線上に、磁石のN極側に磁性体からなる第1ピース18が、磁石のS極側に第2ピース20が配置されている。第1ピース18及び第2ピース20の外側には、磁石22の軸方向へ突設されたホルダー16が設けられている。磁石22、第1ピース18及び第2ピース20のそれぞれの外面は、これらの外面と所定の隙間を開けて、非磁性体の材料で筒状に形成されたコイルボビン12で覆われている。このコイルボビン12の外面上の、第1ピース18の外面及び第2ピース20の外面と対向する位置には、コイル24が設けられている。また、コイルボビン12の内面は、ホルダー16に設けられ、軸方向に可撓性を有するダンパー14で保持されている。 (もっと読む)


【課題】振動面の重量バラツキを減少させる。
【解決手段】振動膜50の振動面54の各コイル56に、外部端子300から給電するために、振動膜500の延出部100のリボンリード104、105を湾曲させヨーク14の外部端子300に圧着接合させている。よって、製造工程が簡単である。また、振動面54の重量配分が均一であると共に、半田がワイヤーを伝うこともない。よって、振動面54の振動への影響が少ないので、音質が向上する。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡単にすること。
【解決手段】各磁石12は、ヨーク14の底面14Aの突起100の間に配置することで、所定の位置に位置決めされる。更に、各磁石12の磁極面12Bが底面14Aに磁力で吸着することで固定される。よって、平面スピーカ10が市場から回収された後、リサイクル作業を行なう際、磁石12の取り外しが容易である。また、磁石12とヨーク14とに残る接着剤を除去する必要もない。つまり、磁石12とヨーク14との分解作業が容易である。なお、接着剤が付着していなので、ヨーク14を溶かして金属原料として再利用することも容易である。また、各磁石12をヨーク14の底面14Aの突起部100の間に配置すれば良いので、製造工程が簡単である。また、接着剤が硬化する間、放置しておく必要がないので、製造時間が短縮される。 (もっと読む)


1 - 10 / 13