説明

Fターム[2B106EL07]の内容

漁撈(漁網) (605) | 網全体の構成 (108) | 柄、ひも又はフレーム付の網 (78) | 柄(投網用のひもを含む) (28)

Fターム[2B106EL07]の下位に属するFターム

Fターム[2B106EL07]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】柄を伸長状態および収納状態に確実に保持できる使い勝手の良い玉網を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る玉網1は柄4と網部2とを有する。柄4は元杆20と先杆10とを有する。先杆20は、その前端と後端とにそれぞれ網部装着部21,22を有するとともに、元杆10の中空の収納空間S内に差し込まれて前端の網部装着部21に網部2が装着される収納状態と、元杆10の先端に取り付けられて後端の網部装着部22に網部2が装着される伸長状態とに変更可能である。先杆20および元杆10にはそれぞれ、収納状態および伸長状態の両方で互いに係合する係合部15,23a,25aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】たも網の柄を片手で迅速に伸ばすことができるようにすることと、外柄部に収納された内柄部が携帯時に繰り出すのを確実に防止できるようにすることである。
【解決手段】内柄部3の先端部に、周方向の2箇所で、アーム部9bの弾性力で外方へ押し出されるように付勢された爪9cを設け、外柄部4の先端部に、周方向の2箇所で、爪9cが内方から嵌まり込む係止孔10aを設けて、外柄部4に収納された内柄部3の前方への繰り出しと、内柄部3の外柄部4との相対回転を係止することにより、外柄部4の各係止孔10aに嵌まり込んだ爪9cを内方へ押し込む1動作のみで、たも網の柄を片手で迅速に伸ばすことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】操作性がよく、しかも、握持した際の玉網の方向性を簡単に把握する。
【解決手段】輪切り断面が略一様な棒状体2の先端部に設けられ、魚を保持する袋状の網体が取り付けられる取付部材3とを備え、網体の開口が上に向くように棒状体2を握持した状態で、取付部材3の近傍における棒状体2の下側となる部位には、棒状体の軸線に沿いつつ棒状体の下方へ突出する突出部4が設けられており、突出部4は、輪切り断面において、網体の開口を含む平面と略平行な平面における、棒状体2の軸線と直交する方向に向けて、取付部材3の近傍における棒状体2の断面よりも膨出した断面を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】最外層からの保護層の剥離を有効に防止する構成を備える管状体を提供すること。
【解決手段】最外層26には、強化繊維14が管状体10の外周面に露出した繊維露出部38と、合成樹脂16が管状体10の外周面に露出した樹脂露出部36とが設けられている。また、繊維露出部38の強化繊維14同士の間には、最外層26の表面から内層側に窪んだ窪み部40が設けられている。窪み部40が形成されているため、保護層60は窪み部40の内部に一部が侵入した状態で形成される。保護層60が窪み部40の内部に侵入するため、管状体10では、最外層26からの保護層60の剥離を有効に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】握持した際に滑りが防止され、適切な握持感が得られる管状体を提供すること。
【解決手段】最外層26には、強化繊維14が管状体10の外周面に露出した繊維露出部38と、合成樹脂16が管状体10の外周面に露出した樹脂露出部36とが設けられている。また、繊維露出部38の強化繊維14同士の間には、最外層26の表面から内層側に窪んだ窪み部40が設けられている。窪み部40は管状体10の表面に多数形成され、外側に向けて開口している。窪み部40を設けることにより、釣り人が管状体10を握持した際に、掌が部分的に窪み部40に食い込むため、掌の引っ掛かりがよく、握持した手の滑りが防止することができる。 (もっと読む)


【課題】先端の竿体の伸びを良し、他の竿体も円滑かつ迅速に振り出すことができる魚釣用玉網を提供する。
【解決手段】
装着部材の外周には複数の第1の空気出入孔を設けるとともに、装着部材の外周を覆うように円筒状の装着補強部材を設け、装着補強部材は軸方向に前記空気出入孔を跨ぐように両端部で玉網装着部材の外周に接触する接触部を設け、かつ、該空気出入孔の近傍で装着部材外周と円筒状の装着補強部材の内周との間には軸径方向に隙間を有し、該装着補強部材の外周も複数の第2の空気出入孔を設け、該第2の空気出入孔と前記第1の空気出入孔とは前記軸方向にずれて配置され、竿を伸長する際には外気が第2の空気出入孔から第1の空気出入孔を通って竿体内に導入される魚釣用玉網。 (もっと読む)


【課題】玉網に係り、柄の十分な強度を確保し乍ら軽量で使い易く、また、柄の内部に水が溜まってしまうことのない玉網を提供する。
【解決手段】柄に網部が取り付いた玉網に於て、前記柄を、合成樹脂発泡体で形成された内側部と、該内側部よりも硬い合成樹脂材で形成され、該内側部の外周を覆う外側部とで構成したことを特徴とする。そして、玉網に於て、前記外側部の内部に中空部が形成され、前記内側部は該中空部内に発泡合成樹脂を充填して形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 玉の柄を肩に掛けた状態で玉網を引き出す操作を容易に行うことのできる可搬用のベルトを備えた玉の柄を提供する点にある。
【解決手段】 可搬用のベルト7を備えるとともに、ベルト7の先側端と元節4の先端部とを、巻取り方向に付勢された糸状体12A、12Bを介して連結する。ベルト7の元側端と元節4の元端部とを、巻取り方向に付勢された糸状体12A、12Bを介して連結してある。 (もっと読む)


【課題】棒状体の柄の外郭形状のみの工夫にすると共に、水流抵抗を受けて傾斜した場合にも不用意な抜け出し落下が防止できる玉網を提供する。
【解決手段】網10を装着させる環状の枠12の連結部14に柄20が取り付けられており、前記枠の成す平面を水平にした状態の側面視外郭形状において、前記柄の上側ラインが、その先端から後方に向かって延伸した上側延伸ライン部UEを有し、該上側延伸ライン部に続き、該上側延伸ライン部の平均的曲率よりも大きな曲率を介して斜め上後方に競り上がった上側突出ライン部と、前記柄の下側ラインが、その先端から後方に向かって延伸した下側延伸ライン部を有し、該下側延伸ライン部に続き、該下側延伸ライン部の平均的曲率よりも大きな曲率を介して斜め下後方に競り上がった傾斜状の下側突出ライン部とを具備するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】振出式の柄部(竿部)を有する玉網や振出式釣竿の竿部を短くしてもグリップ性を担保できる釣り用品と予備グリップ部品との組み合わせを提供する。
【解決手段】全ての竿部材が振出式に継ぎ合わされて手元部を手で握って操作する釣り用品と予備グリップ部品との組み合わせであって、前記予備グリップ部品G2はその前端が開口した挿入穴Hを有しており、少なくとも全ての竿部材を接続した場合の最も手元側の竿部材以外の竿部材の中の一本の竿部材R5の後方部を前記予備グリップ部品の前記挿入穴に挿入した状態で、該竿部材の後方側継合部R5TBの領域を除いた該後方側継合部の後側領域において、該竿部材と前記予備グリップ部品とを互いに締結することの可能な締結手段R5N1,BN2を具備しているよう構成する。 (もっと読む)


【課題】内柄部の先端部を外柄部の先端部に確実に係止でき、かつ、この係止を片手で簡単に外して柄を伸ばすことができるたも網を提供することである。
【解決手段】内柄部1aの先端部に外向きの鍔3bを設け、外柄部1cの先端部の外径面側に、鍔3bを軸方向に係止する鉤5aを前端側に有する鉤部材5を、外方から回動するように枢着し、この鉤部材5の枢着軸10に、枢着軸10と直交方向へ鉤部材5に沿って前後方向に移動し、前方へ移動したときに鉤部材5と一体に回動し、後方へ移動したときに鉤部材5の外方への回動をロックするロック部材6を取り付けることにより、ロック部材6を後方へ移動させて、内柄部1aの先端部を外柄部1cの先端部に確実に係止できるようにし、かつ、ロック部材6を前方へ移動させて、鉤部材5と一体に回動させ、この係止を片手で簡単に外して柄1を伸ばすことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造によって充分な強度を得ることのできる伸縮構造体を提供する。また、その伸縮構造体を用いた折り畳み式梯子を提供する。
【解決手段】伸縮構造体1は、本体部材2と補助部材3によって構成されている。本体部材2は、多数の円筒体2a〜2dによって構成されている。円筒体2a〜2dは、外形及び内径が2a〜2dに至るにつれて順次太くなって入れ子状に配されてる。 補助部材3は、複数の棒状リンク片3a〜3dからなり各棒状リンク片3a〜3dがピン5によって直列状に接続されているものである。補助部材3は、補助部材3の各棒状リンク片3a〜3dの中心部が本体部材2の各円筒体2a〜2dにピン6によって結合されている。 (もっと読む)


【目的】 飛んでくる魚を受け止める際に、網部を上方に立ち上げて構える操作を容易に行うことができる玉網を提供する。
【構成】 魚を内部に保持可能な袋状の網部(10)と、その網部(10)の上端周縁の一部から突出し、網部(10)の直径よりも短く形成された柄(20)と、を備えた玉網(1)である。この玉網(1)の重心(G)は、柄(20)の前端(22a)から後端(23a)までに位置するとともに、柄(20)の前端(22a)から重心(G)までの長さが6.3%から23.8%の範囲に位置するよう形成されている。このため、飛んでくる魚を受け止める際に、網部を上方に立ち上げて構える操作を容易に行うことができ、操作性の向上に寄与する。 (もっと読む)


【課題】釣り場に応じて長さ調整が容易かつ安全に行なえる玉網を提供する。
【解決手段】本発明の玉網は、手元節5とこの手元節の先端側に位置する先端節7Aが振出し式で、先端節7Aが手元節5内に収容される柄の継構造を有している。そして、手元節5の後部に軸方向に沿って前後移動可能に設けられた尻栓10を有し、手元節5内に収容した先端節7Aを、尻栓10の前後移動によって、手元節5に対して保持状態と遊嵌状態に切り替え可能にしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 魚を掬い揚げる際にタモ網が左右に振れることを阻止し、そのタモ網の姿勢を所定の姿勢に維持できる機構を備えたものを提供する点にある。
【解決手段】 一番節の先端に装着されてタモ網を支持する玉の柄の口栓5に、バランスウエイト10を取り付けることのできる収納穴5cを、円周方向に沿って複数箇所に形成してある。 (もっと読む)


【課題】 従来の活魚の掬い採り、及び魚重量計量の作業処理は、活魚の掬採操作と、重量計量操作が各別に行われるために、別途秤量器や、秤量容器等を必要とし、これらの秤量器等へ所定の計量状態に丁寧に搬送供給するための取扱手数を必要とする。
【解決手段】 先端部に活魚掬採網(1)を有する網竿(2)に、この掬採網(1)により掬い採る活魚の重量を計量するロードセル(3)を設けたことを特徴とする活魚掬採竿網の構成とする。作業者は、網竿(2)を把持して、掬採網(1)部を活魚の掬採水面位置へ差し込んで、一尾、乃至数尾の活魚を掬い上げると、この掬採網(1)部の活魚の重量が網竿(2)及び作業者の手元に作用すると共に、この網竿(2)を保持したままの状態で、この網竿(2)と掬採網(1)との間のロードセル(3)に働く重量が計量検出される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は玉網に関し、柄の後端側の損傷を防止し、併せて良好なバランス調整を可能とした玉網を提供することを目的とする。
【解決手段】 請求項1に係る発明は、魚を捕集する網部が取り付く柄の後端側を先鋭状に成形した玉網に於て、柄の後端部に、当該部位を保護する保護部材を装着したことを特徴とする。そして、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の玉網に於て、柄の後端側に凹部を形成し、当該凹部に保護部材を係合,固着したことを特徴とし、請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に記載の玉網に於て、保護部材は、柄の外周から外方へ突出していることを特徴とする。更に、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の玉網に於て、保護部材は、柄の一側から後端部を経て他側に亘って柄の外周に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 口栓の脱着を容易にするとともに、装着した状態では外れ難い玉の柄用口栓を提供する点にある。
【解決手段】 口栓5の内周面に、一番竿1の先端に口栓5を外嵌装着した状態で、一番竿1の先端外周面に竿軸線方向に沿って形成した外向き摩擦保持部1Aと雄ネジ部1Bに対して、外向き摩擦保持部1Aに接触する内向き摩擦保持部5Dと雄ネジ部1Bのネジに螺合する雌ネジ部5Eとを形成してある。 (もっと読む)


【課題】 虫等を捕獲した後、網の開口部を地面、または壁面に接地させたままの状態で蓋の開け閉めができ、容易に虫等を網内部へ閉じ込めることができる蓋付き捕獲器を提供する。
【解決手段】 方形状からなる、枠体の両側内側にガイドレールを有する枠体と、該枠体を開口部とするように設けられた網袋やカゴ等の収集具であって、前記枠体に設けられた取手と、前記ガイドレールに沿って移動する可動体と、該可動体を移動させる移動機構と、可動体に一辺が固定され、一辺が枠体に固定された網やシート等の遮蔽部材よりなり、可動体と遮蔽部材は移動機構による移動により、枠体を開口させた状態と遮蔽部材により枠体を塞ぐ状態とに相互に切り替えられるものであることを特徴とする蓋付き捕獲器。 (もっと読む)


【課題】 水中で網を飛ばして獲物を傷つけることなく捕獲する道具を提供する。
【解決手段】 本発明の捕獲具は、発射装置に装填される細長い基部と、当該基部の先端に開口部を前に向けて取り付けられた袋状または籠状の網部と、前記発射装置から打ち出された後に前記網部の開口を閉じる閉鎖手段とを具える。網部には骨格部材を設けて保形する。閉鎖手段は発射装置と捕獲部とを繋ぐ連結紐を具え、連結紐が引っ張れれることにより網部の開口が閉じるように構成する。使用者が対象物までの距離を連結紐の長さ範囲内にとり、対象物に向けて捕獲具1を発射すると、捕獲具は開口部を前に向けて進み、その過程で対象物が網部内に収容される。連結紐が伸びきった状態で開口部が閉じ、対象物が網部内に捕獲される。 (もっと読む)


1 - 20 / 24