説明

Fターム[2C017BA03]の内容

ファイリング用具 (3,229) | クリップの構成、種類 (248) | 板状クリップ (74)

Fターム[2C017BA03]の下位に属するFターム

Fターム[2C017BA03]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】比較的大きな紙面を有する紙片の束に対して、その開閉時に特定の箇所に力が集中することなく分散させて保持することを可能とし、コンパクトなため持ち運びが容易で、紙片の入手後に直ちに使用でき、また、紙片の保管時にもそれら紙片の束を適宜折りたたんだ状態で整理保管ができることを可能とした紙片バインダを提供するものである。
【解決手段】断面コ字型形状の帯状の長尺部材よりなる挟持部材と該挟持部材に摺動自在に装着された断面コ字型形状の固定部材とより形成され、該挟持部材は表面板、連結部及び裏面板よりなり、該連結部を軸側として該表・裏面板の先端側が拡開するように形成し、該固定部材は挟持部材の長手方向と直交する方向に摺動自在とし、該挟持部材の先端側を狭める方向に弾発力により付勢してなることを特徴とする紙片バインダ。 (もっと読む)


【課題】 従来の事務用クリップの外し方では、指または、事務用クリップ止め具等に付いている事務用クリップを引っかける溝部分と指を使って行うため、指に力が必要で、特に硬く綴じたクリップは、力の弱い使用者ではクリップを外しにくい。
【解決手段】 外そうとする事務用クリップを上下から挟みこみ、そのまま事務用クリップ外し具をスライドすることにより事務用クリップを簡単に外すことにした。
また、外した事務用クリップが周りに飛ばないように、事務用クリップ外し具の側面に事務用クリップを受け止める板を取りつけた。これにより、使用者の周りに不用意に飛んでいくことが無くなった。さらに、外した事務用クリップを受け止める板に必要な隙間をあけ、外した事務用クリップを簡単に事務用クリップ外し具の外に出すことができる。 (もっと読む)


【課題】書類ホルダなどのシート状対象物に対して、簡単に取り付け取り外しができ、リーダー・ライタによる読み取りや書き込みも容易なRFIDタグを提供する。
【解決手段】 平坦な基板(2)と、この基板(2)の左端部から起立する側壁3と、前記基板(2)に設けられたクリップ(4)とが、合成樹脂により一体成形されてなる。前記側壁(3)には切り欠き部(31)があり、この切り欠き部にICチップ(5)を埋め込むことにより、このICチップ(5)が側壁(3)と一体化している。前記クリップ(4)は、前記基板(2)の一端から他端へ向けてバネ作用を有するように延びている。 (もっと読む)


【課題】書類ホルダなどのシート状対象物に対して、簡単に取り付け取り外しができ、リーダー・ライタによる読み取りや書き込みも容易なRFIDタグを提供する。
【解決手段】タグを形成する本体(2,3)と、ICチップ(5)と、前記本体(2,3)の外部表面側に設けられた前記ICチップの収納室(24)と、前記本体(2,3)に取り付けられたクリップ(4)からなる。前記本体(2,3)と前記クリップ(4)との間でシート状対象物(H1,H2)の挟み込みが可能である。前記クリップ(4)を本体に取り付けるため、本体は、上下に2分割したブロック(2,3)としておき、前記クリップ(4)を組み込んだ後で、上下ブロックを一体化させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 指掛部を一握りするだけで挟み部が開き、握るのをやめるだけで挟み部が付勢部材によって閉じられるという簡便な機能を維持しながら、被挟持部材のサイズが小さくても挟持時にガタつきにくく、被挟持部材が大きくても挟み部が開いたままになりにくいという特徴を併せ持つ、シンプルな挟持具を得る。
【解決手段】 完全に閉じる側と、被挟持部材を固定する側の2種類のアームをもたせ、ワンウェイ機構によって制御させる。 (もっと読む)


【課題】紙製挟持具によって構成されるカレンダーであって、挟持するポスターをそのまま再利用できるカレンダーを提供することである。
【解決手段】折り返した紙片2により構成される紙製挟持具1であって、該紙片2の折り返し側を、折り返し線に沿って一定幅貼着しており、該紙片2の他端側の2つの紙片端部の内、一方の紙片端部が内側に折り返されている紙製挟持具1。また、前記紙製挟持具1により、吊下げ部を構成し、ポスター11を挟持するカレンダー10。 (もっと読む)


【課題】従来の紙等を挟むクリップにおいては、挟持力が強くて、嵩張らず、挟着用具が不要で、挟着操作がワンタッチという条件を全て満足したものが無い。また、挟持板に反転可能な弾性膨出部を設けて、挟持口の開閉がワンタッチ操作で行える特許文献が種々あるが、これらは、所望の高さを有した膨出部の反転が不可能であるため、強い挟持力と、挟持口の充分な開口寸法が得られないという課題を抱えている。本発明は、この課題を解決することによって、上記条件を満足したクリップを提供するものである。
【解決手段】膨出部を備えた従来技術のクリップの挟持板に、互いに突き当たるように突出した突起部を設けることにより、膨出部の反転操作時に、反転に必要な膨出部の撓み代となる間隙を生成すると共に、挟持板の一部分が梃子の働きをする支点となり、力の方向転換が効率よく図れて、所望の高さを有した膨出部であっても反転が可能となる。 (もっと読む)


【課題】シートを組み立てた従来のクリップにおいは、組立に糊や接着剤などを使用するので、手で簡単に切り取ることのできる不断線部分と切り込みとをクリップ展開図に設けた携帯式クリップとしては不便でコスト高となるし、またクリップと用紙を重ねて一緒に折り曲げて用紙を留めるので、広告を表示するための面積が小さく、宣伝媒体として有効でない。
【解決手段】表シート1と裏シート2からなり、表シート1と裏シート2を繋げて用紙挿入開放部7および用紙出口開放部8が形成され、用紙出口開放部8から表シート1が延出して、用紙出口開放部8で折り曲げられた用紙Pの角を留めるための差込部3を裏シート2に一つ以上設けて、用紙挿入開放部7から用紙Pを挿入した状態で表シート1の側から見て用紙Pの一部分が露出する指当部1aを表シート1に一つ以上設けている。
(もっと読む)


【課題】 本発明は、吸盤体の頂部にクリップを設け、吸盤を取り付ける対象物とクリップに一定の高さを設けたことが特徴の吸盤付きクリップを提供する。
【解決手段】 吸盤体(1)の頂部(2)にクリップ(4)を設けたことを特徴吸とする吸盤付きクリップ。 (もっと読む)


【課題】本を手で開き作業をする為手を離すと本が閉じてしまう。
【解決手段】板1の溝を上にして開いた本の両ページを跨ぐように置きクリップ2で本の片側と板1の溝にクリップが填まるようにして挟む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、本を見ながら両手を使って作業をする際に、開いたページを固定できる折り畳んで携帯しやすく考えられたブックホルダーを提供する。
【解決手段】本の表紙をクリップで挟み、そのクリップの底面に付けたスライド式伸縮アーム付クリップによって、開いているページの縁を押さえて固定する。
本を安定させるために、本の表紙を挟むクリップに長めの板を取り付ける。(本の表紙が薄い時にサポートするものとなる) (もっと読む)


【課題】従来は、ファイルに綴じ直しをする時にステープラーの針を付けたままファイルしていたので、針の嵩張りがあった。また、書類を処分する時に針と紙を分けていたので処理に時間がかかっていた。
【解決手段】本発明は、鳩目クリップを取付ける事でA4等の書類をファイル化して、会議等に資料提供することができる。また、ファイルに綴じ直すときに鳩目クリップを取り外してそのまま綴ることができるので、ステープラーの針による嵩張りはない。さらに、書類を処分する時に針と紙を分ける必要もない。それを図面で説明すれば、図2―1鳩目凹軸部に図3―3使用箇所部にはめ込み、図1―2鳩目凸個軸部で挟む。 (もっと読む)


【課題】小さな力で取り扱うことのできるピンチおよびこのピンチを用いた洗濯物ハンガーを提供する。
【解決手段】ピンチ10は、2枚の板12、14を備え、板12の主面の端部に凸部16を有する。2枚の板12、14は、凸部16を内側にして重ねあわされる。2枚の板12、14の反対側の端部には、2枚の板12、14を係止する係止部18を備える。係止部18は、2枚の板12をほぼ凸部16の高さの分だけ離間させるスペーサを備える。手の2指を添えて、2枚の板12、14の凸部16のある側を紙面水平方向に押し開き、挟持物としての洗濯物を2枚の板12、14の間に挟み込んだ状態で、再び、2枚の板12、14を重ね合わせることにより、洗濯物をピンチ10に挟持する。 (もっと読む)


【目的】
筆跡入力ペンのデータ受信装置に普通記入用紙を容易に、確実に挟み込むことで筆記データの誤入力を防止し、操作性を向上させる。
【構成】
筆跡入力ペンのデータ受信装置背面に紙を挟むための可動部を設け、可動部にはコイルバネの受けと上下にスライドする軸を設ける。受信装置底面には可動部軸を保持、上下スライドをガイドする軸受けとコイルバネの受けを設ける。可動部と紙保持部は別部品で構成され保持部と連結する可動部軸の端面を保持部が受信装置底面に圧接するように傾斜に加工することでコイルバネの反発力で紙を挟むことができ、挟んだ紙がズレたり、抜け落ちないようにゴムを保持部に設ける。保持部には受信装置底面との間に紙が奥まで挿入されることを抑制するリブを一体成形する。 (もっと読む)


【目的】 連綴した書類より綴じ具を取り除く必要がなく、紙束を綴じたものをそのまま再生紙化する加工を施すことができ、簡単に紙の再利用に貢献する。
【構成】 ポリビニルアルコール樹脂、ケン化度が45モル%以上98モル%以下である酢酸ビニル単位とビニルアルコール単位による二元共重合体から選ばれる1種又は2種以上混合物よりなり、一端に鍔部を有し、他端に開口する中孔を有する綴じピンと、この中孔に圧入される、鍔部を有する止めピンとから少なくとも構成される紙束綴じ具とし、 ポリビニルアルコール樹脂、ケン化度が45モル%以上98モル%以下である酢酸ビニル単位とビニルアルコール単位による二元共重合体から選ばれる1種又は2種以上混合物よりなり、コの字状の孔部分としてのスリットを形成することで、紙束を挟持する部分としての基部と片部とを形成した紙束綴じ具とする。 (もっと読む)


1 - 15 / 15