説明

Fターム[2C061CQ34]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字データ以外の情報の入出力、固定表示 (11,606) | 可変表示装置、可変出力装置 (8,411) | 表示内容、出力内容 (4,227)

Fターム[2C061CQ34]の下位に属するFターム

Fターム[2C061CQ34]に分類される特許

2,261 - 2,280 / 2,466


【課題】ジョブ単位やユーザの好みに応じて、シート忘れ警告音の音量や報知開始時間や報知時間や報知回数や報知有無を選択できる画像形成装置の提供。
【解決手段】排紙トレー21と、排紙シート検知手段46によって排紙トレー21に排出されたシートの検出結果に従いシート取り忘れの警告音を発生させる警告音発生手段を備えた画像形成装置において、排紙シート検知手段46によって排紙トレー21に排出された排出シートを検知している場合、画像形成ジョブの最後のシートが排出完了してから所定開始時間後に警告音の発生を開始するシート取り忘れ警告音発生開始制御手段と、前記制御手段によって警告音を発生させてから、排紙トレー21に排出されたシートが取り除かれて排紙シート検知手段46にて排出シート無しを検知するまで、警告音の音量を増加させていくシート取り忘れ警告音増加制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 簡単な操作指示で、意図する機能が合成された仮想プリンタを効率よく作成することである。
【解決手段】 ホストコンピュータH101の表示画面に表示される第1のプリンタに対応する第1の物理プリンタアイコンと、第2のプリンタに対応する第2の物理プリンタアイコンとの合成指示が行われた場合に、第1のプリンタと第2のプリンタの属性情報に基づいて、第1の物理プリンタと第2の物理プリンタの属性情報を合成して1つの仮想プリンタを生成し、該生成した仮想プリンタを示す仮想プリンタアイコンをホストコンピュータH101の表示画面上に表示する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 音声認識での操作手順の入力が全体的に正確かつ簡単になる音声認識手段を持つ複合機の提供。
【解決手段】 入力部と表示部を持つ操作部と、画像をスキャンするスキャナと、画像を出力するプリンタと、操作部の操作手順を音声認識する音声認識手段と、コントローラと、からなる複合機において、音声認識手段は音声認識の適合程度が大きいほど大きい値を示す識別スコアをコントローラに出力し、コントローラは、識別スコアが第1の値以下である場合は音声認識が正しく認識していないと判断し再度音声入力を要求し、識別スコアが第2の値以上の場合は音声認識が正しく認識したと判断し、その認識した指示でその後の操作部処理を行い、識別スコアがその中間の値の場合は識別した内容が正しいかどうかユーザに確認させる、ことを特徴とする音声認識手段を持つ複合機。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが誤って操作が不可能な操作条件を選択することを防止し、ユーザの使用目的に応じた所望の操作条件を設定することが容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置においては、サポート機能キーが押下されたか否かを判断し(ステップSP1)、押下された場合は片面原稿か両面原稿かを判断する(ステップSP2〜ステップSP4)。判断した後に原稿を読み取り、読取られた原稿およびユーザに入力された使用目的の情報から操作可能な操作条件を選択し(ステップSP5)、選択した操作条件を操作部に表示する(ステップSP6)。 (もっと読む)


【課題】 コピー代金の再投入をせずに複数セットの原稿を連続してコピー可能とし、コピー終了後の原稿、用紙及びコピー代金の残金の取り忘れを防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置1の使用料金を徴収する料金徴収装置2と、投入された金額に対する残金を算出する残金算出手段201と、算出された残金を自動返却させる残金自動返却手段202を有する料金徴収装置を備えた画像形成装置であって、原稿載置台上にセットされている原稿の有無を検出する原稿検出手段102と、排紙トレイ上の用紙の有無を検出する用紙検出手段103の検出結果に基づいて、原稿と用紙が共に無と判断された時に、残金を自動返却させる残金自動返却手段202を備えて構成されている。
(もっと読む)


【課題】不具合発生時の原因を迅速かつ容易に特定することができるようにする。
【解決手段】ホストコンピュータから送信されてきたデータはデータ受信部151によって受信され、編集部152に供給される。編集部152において編集処理が施されたデータは、印字部153によって印字される。アイコン読出部154は、データ受信部151、編集部152、および印字部153の処理状況を把握し、現在実行されている処理に対応するアイコンのアイコンデータをアイコン記憶部155から読み出し、アイコン表示制御部156に供給する。アイコン表示制御部156は、アイコン読出部154より供給されたアイコンデータを表示部116に供給する。表示部116はこのアイコンデータに対応するアイコンを画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザが1台の画像形成装置を使用する場合であっても、夫々のユーザが最も好ましい操作画面で操作できるようにした画像形成装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】 操作パネル21上に表示される複数の機能情報から所望の機能を選択して画像形成を実行する画像形成装置1において、複数のユーザ毎に対応したフォルダA〜Dを作成し、各フォルダA〜Dに前記機能情報のうちのいくつかを設定する操作部2と主制御部4と処理設定部7からなる設定手段と、設定手段により設定されたフォルダ単位の機能情報を記憶する記憶部6と、記憶部6に記憶された機能情報をフォルダ単位で読み出して操作パネル21上に表示する操作部2と主制御部4からなる読み出し手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの印刷ミスを減少させて失敗コストを削減し、所望する出力結果を効率よく得ることのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】 そのプリンタ装置の印刷設定を指示するための印刷設定パネルを表示する手段と、印刷設定パネル中に簡易設定アイコンを表示する手段と、さらに印刷設定パネル中に印刷設定項目を表示する手段と、簡易設定アイコンが選択されたか判断する手段と、簡易設定アイコンか選択されたとき、簡易設定アイコンをハイライト表示する手段と、印刷設定パネル中に表示した印刷設定項目が変更されたか判断する手段と、印刷設定項目が変更されたときに、前記のハイライト表示した簡易設定アイコンをハーフライト表示に切り替える手段と、変更した印刷設定項目をハーフライト表示する手段と、印刷命令が実行されたかを判断する手段と、印刷処理を実行する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用状況を容易に確認することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】データベースに基準電気料金が登録されており、既に基準電気料金が入力済みであると判断される場合(S101)、データベースに格納される「使用電力量」と「基準電気料金」とから総電気料金が演算される(S102)。そして、データベース12aに格納された「使用電力量」に加えて、ステップS102で演算された「総電気料金」が表示部に表示される(S103)これに対して、データベースに「基準電気料金」が格納されていない場合(S101)、データベースの「使用電力量」の値を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ハードディスク等のメモリを大量に消費することなく、処理待ち時間を短縮して画像形成装置の表示画面へサムネイルやプレビュー画像を高速表示することを目的とする。
【解決手段】 表示画面で表示するサムネイルの他に、当該表示画面で選択可能な頁のサムネイルを事前に生成して、サムネイルを高速表示する。また、表示画面でサムネイルで表示された文書の他に、当該表示画面で選択可能な頁のサムネイルで表示される文書のプレビュー画像を事前に生成して、プレビュー画像を高速表示する。この場合に、ユーザが指定できる最大の拡大表示分の解像度でプレビュー画像を生成し、ここから等倍、縮小表示用のプレビュー画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】 利用者の指定した印刷方法から印刷料金を算出することにより、印刷前に印刷料金が判明する画像形成装置を提供し、また利用者から徴収した料金がトナーの使用量から算出した金額よりも多い場合に、その差額を利用者に返金する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 原稿から読み取った画像データをオペレータが指示した画像形成方法に従って画像形成する画像形成手段と、前記画像形成手段で使用したトナーの使用量から算出した料金に応じて課金を行う課金手段とを有する画像形成装置において、画像形成動作を一時中断し、オペレータが指示した画像形成方法から料金を算出する料金算出手段と、算出した料金を表示する料金表示手段と、オペレータが画像形成動作の再開を指示したタイミングで画像形成動作を再開するように画像形成手段の制御を行う制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 ファームウエアの非書き換え部を書き換え中に電源オフなど何らかの理由で書き込みが中断された時に、ファームウエアの保護をする。
【解決手段】 ファームウエアを非書き換え部と書き換え部に分離する手段と、ファームウエアの非書き換え部をバックアップ領域に書き込む手段と、ファームウエアの非書き換え部を書き換える手段と、ファームウエアの非書き換え部が変更されているかをチェックする手段と、ファームウエアの非書き換え部が変更されている場合は、バックアップ領域にあるファームウエアの非書き換え部を実行する手段。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ専用メモリの容量不足による回線切断などの発生を回避すると共にセキュリティの向上とメモリ使用の効率化を図る。
【解決手段】CPU100 は、夜間などファクシミリ受信以外の用途が発生しない場合に、複写編集用メモリであるQNT/PM108 を用いてファクシミリ制御装置109 で受信した受信画像データを蓄積/保存し、複写等のファクシミリ受信以外の動作を開始する際にQNT/PM108 に蓄積/保存した画像データをレーザプリンタ3で印刷出力し、印刷不可能であった場合、あるいは親展である画像データはファクシミリ制御装置109 のファイルメモリに蓄積/保存する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク上で機密性の高いジョブデータをより安全に保護し得る画像形成システムを提供する。
【解決手段】 情報処理端末及び画像形成装置が互いにデータ送受信可能に接続されてなる画像形成システムにおいて、
上記情報処理端末に、ジョブデータを画像形成装置に送信する送信手段と、該送信手段によりジョブデータを送信するに際して、該ジョブデータの内容から所定のキーワードを検索する検索手段と、該検索手段によりキーワードの存在が確認された場合に、上記ジョブデータに対して設定される出力モードを切り替える切替え手段と、を設けるとともに、上記画像形成装置に、上記情報処理端末から送信されてきたジョブデータを受信する受信手段と、該受信手段により受信されたジョブデータを、該ジョブデータに対して設定された出力モードで、プリント出力する出力手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 カウンタ情報や消耗部品情報は、表示部に表示するため、サービスマンがカウント値、集計や消耗部品情報や履歴情報を確認するためには本体から表示部へ電源が供給されている必要があり、電源が落とされている場合には、電源を投入して表示部が立ち上がってから表示部を操作して情報を収集する必要があった。
【解決手段】 従来の操作部以外に電子ペーパーを用いた補助操作部を有し、補助操作部にはカウンタ情報や、JAM履歴、部品カウンタ情報を表示する。
電子ペーパーはメモリ性を持っているため、最小限電源を供給すれば良いため省電力であるうえ、電源を落とした状態でも表示を保持するため、サービスマンは本体の電源を落とされた状態でもカウンタ情報を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】印刷の遅さの原因が認識できるようにする印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置10は、印刷エンジン11,操作盤12,外部I/F13,RAM14,ROM15,及び、CPU16が接続されたASIC17内に、信号生成回路171,IOコントローラ172,メモリコントローラ173,及び、計測回路174を備える。計測回路174は、CPU16が処理すべきデータがRAM14に未達であるときには、CPU16から「カウント開始要求信号」を受けて、タイマ回路174dにおいて計数を開始し、その計数した値が閾値レジスタ74f内の閾値を上回る前にIOコントローラ172から「DMA割込信号」や「強制停止信号」を受けたときには、タイマ回路174dにおける計数を止める。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な拡張HDD装置を備えた印刷装置において、誤って印刷装置の電源を切ってしまうことを防ぐことを目的にする。
【解決手段】印刷装置に拡張スロットを持ち着脱可能なハードディスク拡張装置と拡張装置コントローラとハードディスク拡張装置を検出する手段とハードディスクアクセス検出手段と操作パネルと電源スイッチとパワー兼アクセスランプを具備し、ハードディスク拡張装置が印刷装置に装着されるとパワー兼アクセスランプは印刷装置の電源オン/オフ状態の状態とハードディスク拡張装置のアクセスに同期して点滅するアクセス状態を兼用表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示部に表示されたネットワーク上のフォルダ内のファイルデータを印刷することが可能な複合端末装置を提供する。
【解決手段】ユーザがデジタル複合機1のメニュー画面でネットワークフォルダ印刷を選択すると、表示部にネットワーク上のブラウズリストが表示され、ユーザがいずれかのフォルダを選択すると、指定されたフォルダ内のファイルが表示される。そして、ユーザが表示されたファイルのいずれかを選択して印刷を指示すると、そのファイルのファイル形式がデジタル複合機1でデコード可能なファイル形式か否かが判定され、デコード可能なファイルでない場合、パソコンXに常駐しているデコーダーによってそのファイルがデジタル複合機1でデコード可能なファイル形式に変換された後、印刷処理が実行される。
(もっと読む)


【課題】 何らかの警告を示す要因が存在しているときでも、省エネルギーモードの移行要求があると、省エネルギーモードにして、電力の消費を低減することの可能な電子機器を提供する。
【解決手段】 待機時に消費電力を抑制する省エネルギーモードを機器のモードの1つとして備えている電子機器であって、警告がある旨を表示する表示手段を省エネルギーモード時にも制御可能な表示部として備え、また機器のモードを省エネルギーモードに移行させる移行手段を備え、何らかの警告を示す要因が存在しているときでも、省エネルギーモードの移行要求があると、前記移行手段は、機器のモードを省エネルギーモードに移行させ、その際に、前記表示部は、警告がある旨の表示を省エネルギーモードの状態でも行なうようになっている。 (もっと読む)


【課題】 ブラウザを備える画像形成装置を提供するにあたり、該Webブラウザの操作性の向上を図るとともに、アクセス制限の強化を図ることを目的とする。
【解決手段】 ネットワークと通信可能に接続された画像形成装置において実行され、該ネットワークよりコンテンツを受信し表示するためのブラウザにおける情報処理方法であって、起動時に、該ブラウザにより表示することが許可されているコンテンツに関する情報を表示する初期表示工程と、前記ブラウザにより表示することが許可されているコンテンツに含まれる、他のコンテンツへのリンク情報が選択されたか否かを検知する検知工程(ステップS902)と、前記検知工程により、他のコンテンツへのリンク情報が選択されたことを検知した場合、該他のコンテンツへのアクセスを制限する制限工程(ステップS903、S904)とを備える。 (もっと読む)


2,261 - 2,280 / 2,466