説明

Fターム[2C061HM03]の内容

付属装置、全体制御 (183,611) | 印字モードに関する記載のあるもの (546) | 高速印字モード (79)

Fターム[2C061HM03]に分類される特許

21 - 40 / 79


【課題】印刷装置の排紙トレイ部分にオフセット機能や、複数の排紙トレイなどの装備を付加するなどのコストを掛けずに、また、ジョブ単位ではなくユーザが連続して印刷した場合を考慮してユーザ単位での回収を容易にできる印刷システムを提供する。
【解決手段】複数のユーザから受信したデータを処理する印刷制御装置と、用紙のセット方法として縦置き、横置きの可能な複数の給紙トレイと排紙トレイ1つを有する印刷装置において、印刷しているユーザが切り替わった時点で、使用する用紙を縦横交互にする使用用紙決定手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
ユーザが指定した印刷終了時刻を守りつつ、できるだけ高品質の印刷物を出力できるようにした印刷装置及びその印刷処理方法を提供する。
【解決手段】
印刷品質が異なる複数の印刷モードのうちのいずれかの印刷モードに従って印刷を行なう印刷手段を有する印刷装置であって、印刷データに基づいて複数の印刷モード各々に対応する印刷用ビットマップデータを生成し、当該生成された印刷用ビットマップデータを印刷手段により印刷するのに要する時間と、印刷データに付加された印刷終了の希望時刻を指定する印刷終了時刻とに基づいて複数の印刷モード各々に対応する印刷開始時刻を算出し、現在時刻と印刷終了時刻と印刷モード各々に対応して算出された印刷開始時刻とに基づいて印刷モードを決定し、当該決定された印刷モードに対応する印刷開始時刻に決定された印刷モードでの印刷手段による印刷の開始を制御する。 (もっと読む)


【課題】実行中の安定化制御における処理動作が中断等した場合であっても、復帰直後から画像安定性及び生産性を確保し得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体20の画像領域に転写されるトナー画像、及び非画像領域に補正用トナー画像Tを形成する画像形成部43と、補正用トナー画像Tの濃度情報を検出する検出センサー30と、補正用トナー画像Tの濃度情報に基づいて作像条件を補正して安定化制御を実行する制御部40と、を有する画像形成装置100において、制御部40は、複数の非画像領域にわたって濃度の異なる複数の補正用トナー画像Tを形成するとともに、安定化制御実行中に第2の情報を受信した場合、未形成の残りの補正用トナー画像Tを連続して像担持体20上に形成し、かつ、連続して形成された補正用トナー画像Tの濃度情報を検出した後、実行中の安定化制御における処理動作を終了する画像形成装置100とする。 (もっと読む)


【課題】メジャーメントをより一層効率的に実行して動作時間の無駄を省き、また常に適切なメジャーメント値を用いるようにする。
【解決手段】記録装置の制御手段は、用紙を搬送するPFモータの負荷の程度を示すPFメジャーメント値(モータ駆動電流値)を測定するPFメジャーメントの実行を、装置の電源オン時に保留し、PFメジャーメント値を用いる記録モードによる記録実行指令を受信した後に、PFメジャーメントを実行する。PFメジャーメント実行後、PFメジャーメント値を記憶手段に記憶し、PFメジャーメントフラグを「1」(完了)にセットする。次回以降記録実行時、PFメジャーメントフラグが「1」の場合には、前回測定時から所定時間以上経過しているか否かを判断し、前記測定時から所定時間以内の場合にはPFメジャーメント値を記憶手段から読み込んで利用する。 (もっと読む)


【課題】画像形成実行部の動作に同期して画像形成用データを転送する画像形成装置であって、転送するデータの量によらず画像形成品質を保て、不必要に処理スピードを落とすことのない画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像データに基づく画像形成を実行する画像形成装置が、前記画像形成を所定範囲について同速度で実行する実行部と、前記実行部の動作に同期して、前記所定範囲を分割した各分割領域に対応する前記画像データの単位で、前記画像データを取得し、当該取得した画像データに対する所定の処理を実行した後に、処理後の信号を前記実行部に送信する処理部と、前記処理部に取得される各分割領域に対応する画像データのサイズに応じて、前記実行部の速度を制御する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置における消費電力と印刷速度とを考慮した、処理効率の優れた印刷技術を提供すること。
【解決手段】 印刷装置は、動作モードとして、高速に中間データを生成する高速モードの設定、または高速モードの設定に比べて低消費電力で中間データを生成する省エネモードの設定を切り替えて、受信した印刷データから中間データを生成し、動作モードに応じた格納タイミングで中間データをメモリに格納する生成部と、メモリに格納された中間データを、格納タイミングとは異なる読み出しタイミングで読み出し、プリンタエンジンで処理が可能なデータに展開する展開部と、生成部により生成された中間データをメモリに格納した場合に、予め設定されている格納可能な中間データの最大数を超えるか否かを判定する判定部と、を備え、生成部は、判定部の判定結果に基づき、動作モードの切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】 印刷品質と印刷時間を考慮した、プラテンへの空打ち防止処理が行われているインクジェット式シリアルプリンタを提供する。
【解決手段】 プラテンの空打ちを防止するために用紙有無検出及び用紙幅検出が可能なシリアルプリンタにおいて、モードAでは用紙検出は行われず、モードBでは用紙有無の検出のみが行われ、モードCでは1ページ目のみ用紙有無検出及び用紙幅検出が行われて2ページ目以降は用紙有無検知のみが行われ、モードDでは用紙有無検出も用紙幅検出も行われる。FAXデータでは(S30:YES)モードDとされ、印刷時間を優先する場合は(S31:YES)モードAが選択され、印刷品質を優先する場合は(S32:YES)モードDが選択され、それ以外の場合には解像度が高くなるにつれて用紙検出の頻度の高いモードが選択される。(S35〜S44)。 (もっと読む)


【課題】 定着性の悪い顔料インクの黒を印字に用い、その他の色は染料を使用するようなインクジェットプリンタにおいて、印字のスループットを上げる。
【解決手段】 文字やCAD図面の様な線画の印字を行う時以外は顔料Bkの使用量を抑え、染料の割合を増やすことで渇きを早くし、印事物とその次に印字したページとを排紙トレー上で重ねることができる時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】プリンタへの新しいメディア対応の追加を容易に行う。
【解決手段】メディア関連情報を格納したICタグをメディアに埋め込み(たとえば、ロール紙の芯に埋め込む)、メディアのプリンタへのロード時にプリンタがICタグからメディア関連情報を読み取る(なお、印刷方法はプリンタに依存して決まるため、メディア関連情報には、プリンタの製品名やシリーズ名も含む)。これにより自身に保持するメディア関連情報を更新すると共に、ネットワークなどで接続されているコンピュータにそのメディアのメディア関連情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】データ読み出し処理を、吐出タイミングに合わせるためにプリンタコントローラ内部にSRAMを設けた場合、上記SRAMを効率的に利用することができ、また、コストをかけずに、印字品質を向上させることができるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明は、スループット向上のために、速度を優先する記録モードでは、ヘッド吐出データをSRAMに格納する。一方、画質を優先する記録モードでは、予備吐制御のためのデータを、SRAMに格納するように制御する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成に用いられる要素に応じて適切な印刷制御が行えるようにするための技術を提供する。
【解決手段】 印刷データを生成する装置から送られる印刷データに基づいて用紙上に画像を形成する記録装置1において、記録装置1に装填される用紙の種類を示す情報を用紙情報読取装置168により取得し、取得した用紙の種類を示す情報をEEPOM165により記憶する。記録装置の印刷モードの設定を行う印刷モード設定処理システム200は、記録装置1から用紙の種類を示す情報を取得し、取得した用紙の種類を示す情報に基づいて印刷の態様を設定するためのモード設定処理を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成時間と画像品質の設定と確認を同時にできる手段を有する画像形成装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】ユーザの期待する画像形成時間と画像品質を両立させるために、画像形成前に画像形成時間とページ毎のオブジェクト画像品質水準を設定および表示できるようにする。オブジェクト画像品質水準の設定に応じて、画像形成時間の推定値が算出され表示が更新される。画像形成時間の設定に応じて、オブジェクト画像品質水準が自動的に設定され、表示が更新される。オブジェクト毎に画像品質水準が自動で変更されないように設定する。 (もっと読む)


【課題】複数枚数の画像データを出力する際のユーザの手間をより低減すると共に、画像データの出力の無駄をより低減することができる。
【解決手段】プリンタは、画像データの顔領域を検出し(S100)、この顔領域の状態として顔領域のサイズSnとピント度合いFCとを検出し(S140,180)、検出された顔領域が複数あるときに、顔領域のサイズSnが最大の顔領域のサイズの所定割合(例えば2割)で設定される閾値Sref以下であるものと、ピント度合いFCが印刷に適さない値として経験的に定められた閾値FCref以下であるものと、を顔領域の総数FNから減じて印刷設定枚数Pを設定し(S170〜S230)、設定した印刷設定枚数Pの画像を印刷出力する(S260)。このように、検出した顔領域の数に基づいて出力枚数を設定するから、ユーザが印刷枚数を設定しなくてもよいし、印刷に適さない人物の印刷を省略可能である。 (もっと読む)


【課題】 課金情報に基づいて画像の印刷処理の実行を適切に制御するとともに、効率よく印刷処理を実行することを可能とする画像処理システム、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体を提供する。
【解決手段】 複写機100で印刷処理を実行する場合に、印刷処理に関する給紙情報(301)を課金サーバ150に通知する。課金サーバ150は、通知された情報に基づいて課金情報を更新するとともに、当該印刷処理を実行するか否かを決定する(S904)。そして、この印刷処理を実行しないと決定した場合は、当該印刷処理を実行しないようにに指示する(S905)。また、複写機100は課金サーバ150において管理されている課金情報が示す印刷許容残量が所定値を下回っている場合に、印刷処理を低速化させるよう制御する(S1006)。 (もっと読む)


【課題】 両面印刷が可能な、又は、印刷速度の変更が可能な機構を有する画像形成装置に関し、両面印刷や高速印刷に耐えられない品質か否かを識別又は設定することによって、搬送不良等の印刷の無駄の少ない信頼性のある、印刷品質の高い画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 操作者又は上位装置からの要求に応じて、両面印刷方式又は片面印刷方式のいずれかの指示、及び、印刷速度の指示を行う印刷方式・速度指示手段と、指示に応じて両面印刷方式又は片面印刷方式の制御を行う印刷方式制御手段と、指示された印刷速度の制御を行う印刷速度制御手段と、前記印刷方式・速度指示手段によって両面印刷方式が指示された場合には、前記印刷速度制御手段に対して、前記印刷方式・速度指示手段によって指示された印刷速度よりもより低速の印刷速度を指示する低速印刷指示手段とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】バネ等の振動吸収部材を用いず、単純な構成でスキャンとキャリッジ動作とを精度を落とさず、かつ短時間で実行することが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】記録ヘッドを有するキャリッジを用いて印刷記録媒体上に画像を形成する画像形成手段と、読取対象である画像を読み取る画像読取手段とを備える画像形成装置において、キャリッジ移動制御手段を有し、該キャリッジ移動制御手段は、前記画像読取手段の読み取り時における前記キャリッジの移動/停止切り替え制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成材の消費量が少ない形での運用が簡単に行えるプリンタを、提供する。
【解決手段】プリンタ10xを、受信した各印刷データを,画像形成材(トナー)の消費量が少なくなる印刷条件が指定されている印刷データと見なして処理する消耗量優先モードを有する装置として構成しておく。また、当該消耗量優先モードを、画像形成材の消費量を少なくするための他の制御も行われるモードとしておく。
(もっと読む)


【課題】複数のファイルの各々から所望する所定ページを切り出し、その切り出した所定ページを同じ記録媒体上に形成することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも二以上のファイルが選択され(S604:Yes)、その選択された少なくとも二以上のファイルが共通に有するページ番号から、所定のページ番号が選択されると(S607:Yes)、その選択された少なくとも二以上のファイルの各々から、選択された所定ページが同じ記録用紙上に印刷されるように印刷データが作成される(S609)。 (もっと読む)


【課題】 現実の装置は消費電力が制限されているため、PDLデータの処理効率を向上させる場合に、CPUクロックの周波数はある一定以上には高くできない。
【解決手段】 蓄積されている、PDLデータを展開した画像データの内、未像形成の画像データの量が第1の閾値(6)以上の場合に、PDL展開の処理速度を低下させ、かつ像形成における消費電力量を高めて像形成速度を早める。 (もっと読む)


【課題】動作する記録モードに従って最適なノイズ抑制が可能な記録装置を提供することである。
【解決手段】記録モードとして速度優先モードが指定された場合には、複数の種類の周波数シフトを生じさせるスペクトル拡散回路において、相対的大きな周波数シフトを生じさせるようなスペクトル拡散処理を行う。これに対して、記録モードとして画質優先モードが指定された場合には、そのスペクトル拡散回路において、相対的小さな周波数シフトを生じさせるようなスペクトル拡散処理を行う。このようにして、高品位の画像を記録するときには、EMIノイズの影響を最小にする。 (もっと読む)


21 - 40 / 79