説明

Fターム[2C082BA26]の内容

スロットマシン、カードゲーム、盤上ゲーム (313,946) | 抽選機能 (25,785) | 不正を考慮した乱数発生 (125)

Fターム[2C082BA26]の下位に属するFターム

Fターム[2C082BA26]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】正確な乱数値を取得する。
【解決手段】乱数回路において数値データが乱数値レジスタに格納されたときには、対応する乱数ラッチフラグがオン状態になり新たな数値データの格納が制限される。乱数値の読出タイミングにて乱数値レジスタから乱数値となる数値データが読み出されたときには、対応する乱数ラッチフラグがオフ状態になり新たな数値データの格納が許可される。遊技制御用マイクロコンピュータのCPUなどにより遊技制御の実行が開始されるときには、乱数値レジスタから数値データを読み出して、乱数ラッチフラグデータRDFM0や乱数ラッチフラグデータRDFM1のビット値を“1”から“0”へと変化させることなどにより、対応する乱数ラッチフラグをオフ状態に設定する(ステップS120〜ステップS123など)。 (もっと読む)


【課題】正確な乱数値を取得する。
【解決手段】遊技制御用マイクロコンピュータのCPUなどにより遊技制御の実行が開始されるときには、乱数値レジスタから数値データを読み出して、乱数ラッチフラグデータRDFM0や乱数ラッチフラグデータRDFM1のビット値を“1”から“0”へと変化させることなどにより、対応する乱数ラッチフラグをオフ状態に設定する。第1始動入賞口を通過(進入)した遊技球が検出されてステップS203にて第1始動口スイッチがオンであると判定されたときにはステップS204において、また、第2始動入賞口を通過(進入)した遊技球が検出されてステップS207にて第2始動口スイッチがオンであると判定されたときにはステップS208において、遊技球が通過(進入)した始動入賞口にかかわらず共通の始動口通過時処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】正確な乱数値を取得する。
【解決手段】乱数回路において数値データが乱数値レジスタに格納されたときには、対応する乱数ラッチフラグがオン状態になり新たな数値データの格納が制限される。乱数値の読出タイミングにて乱数値レジスタから乱数値となる数値データが読み出されたときには、対応する乱数ラッチフラグがオフ状態になり新たな数値データの格納が許可される。ステップS502にて保留記憶カウンタの読出値が上限値以上であると判定されたことに対応して、乱数値の読出タイミングにて特図保留記憶部における保留データの記憶数が上限記憶数に達しているときには、ステップS512の処理において、遊技球が通過した第1始動入賞口又は第2始動入賞口に対応する乱数値レジスタから、乱数値となる数値データを読み出すことにより、対応する乱数ラッチフラグをオフ状態に設定する。 (もっと読む)


【課題】不正を防止することが可能な遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、遊技台の状態を示す状態情報を少なくとも生成可能な第一の制御部と、前記状態情報に基づいて不正対策情報を少なくとも生成可能な第二の制御部と、前記状態情報を少なくとも記憶可能な第一の記憶領域と、前記不正対策情報を少なくとも記憶可能な第二の記憶領域と、前記第二の制御部のみが参照可能な第三の記憶領域と、を備える。また、前記第一の制御部は、前記第二の制御部による前記不正対策情報の生成を開始させ、前記第二の制御部は、前記不正対策情報の生成を開始した後に該不正対策情報を所定の周期で更新する。 (もっと読む)


【課題】ハードウエア乱数発生が停止したときでも、適切な乱数値を発生することのできる乱数発生手段を備える遊技機を提供する。
【解決手段】乱数発生手段は、予め定められた間隔で繰り返し計数を行うカウンタ1101と、予め定められた契機で前記カウンタの値を取得するカウンタラッチ1102とを含む第1乱数発生部Aと、ダイナミックRAMのリフレッシュに用いるリフレッシュレジスタ1111と、予め定められた間隔で値が更新される乱数値レジスタ1113と、前回生成された乱数値を保持している遅延回路1114と、リフレッシュレジスタ1111、乱数値レジスタ1113及び遅延回路1114の出力を合成する第2合成部1115とを含む第2乱数発生部Vと、第1乱数発生部Aのラッチカウンタ1102と第2乱数発生部Vの第2合成部1115の出力を合成する第1合成部1121とを備える。 (もっと読む)


【課題】基板の交換などによる不正行為の早期発見を図り、不正行為を効果的に防止するスロットマシンを提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、設定変更状態への移行時、設定確認状態への移行時、エラー状態への移行時などに、メーカーコード、チップ個別ナンバー、及び型式名コードからなる固有情報を外部機器に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】抽選用数値を予め定めた契機に正確に取得でき、遊技の公正を害さない遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、所定の信号を出力する信号出力手段と、所定の導出条件が成立している場合に、前記信号が第1の期間以上継続して特定の状態であることに基づいて、数値を導出するとともに、前記導出条件を不成立にする数値導出手段と、前記数値導出手段によって導出された数値を入力するとともに、前記導出条件を成立させる数値入力手段と、前記第1の期間よりも長い第2の期間以上継続して前記信号が前記特定の状態である場合に、前記数値入力手段によって入力した数値に基づいて当否判定を行なう当否判定手段と、前記当否判定手段の当否判定結果に基づいて遊技者に対する有利度合いを変化させる遊技制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】有利遊技状態に制御される頻度をコントロールできるスロットマシンを提供する。
【解決手段】BB終了後、準備モード、通常遊技状態を経なければ有利RTへ移行することがない。準備モードは、通常遊技状態よりも有利な遊技状態であり、特殊出目が停止することで通常遊技状態に移行するが、特殊出目が停止せずに規定ゲーム数消化すると不利RTへ移行し、不利RTにおいて特殊出目が停止することで通常遊技状態に移行する。また、通常遊技状態において、昇格リプレイ入賞により有利RTに制御され、ペナルティリプレイ入賞によりペナルティRTに制御されるとともに、有利RTおよびペナルティRTに移行させる操作態様が各々当選状況に応じて異なり、通常遊技状態を維持させるリプGR1およびリプGR2に当選可能であり、通常遊技状態においてAT中でないときに共通の操作態様以外で操作されるとペナルティRTに制御され得る。 (もっと読む)


【課題】有利遊技状態に制御される頻度をコントロールできるスロットマシンを提供する。
【解決手段】BB終了後、準備モード、通常遊技状態を経なければ有利RTへ移行することがない。準備モードは、通常遊技状態よりも有利な遊技状態であり、特殊出目が停止することで通常遊技状態に移行するが、特殊出目が停止せずに規定ゲーム数消化すると不利RTへ移行し、不利RTにおいて特殊出目が停止することで通常遊技状態に移行する。また、通常遊技状態では、昇格リプレイ入賞により有利RTに移行し、転落リプレイ入賞により有利RTから通常遊技状態に移行する。そして、通常遊技状態においては昇格リプレイ入賞させるための操作態様が異なり共通の操作態様で通常遊技状態を維持させるリプGR1およびリプGR2に当選可能であり、通常遊技状態においてAT中でないときに共通の操作態様以外で操作されたときに遊技者にとって不利益となるペナルティを課す。 (もっと読む)


【課題】本来の抽選契機とは異なるタイミングで抽出された数値を用いて抽選が行われてしまうことを防止できる遊技機を提供すること。
【解決手段】メイン制御部41は、乱数値レジスタに数値データが格納されると、読み出されるまで新たな数値データの取込を禁止するとともに、電断処理(メイン)の実行後、動作が停止するかユーザリセット信号が入力されるまでの期間において、乱数値レジスタに数値データがラッチされているか否かを確認し、乱数値レジスタに数値データがラッチされている場合には、ダミーで乱数値レジスタの数値データを読み出すことで新たな数値データの取込が可能な状態とする処理を繰り返し行う。 (もっと読む)


【課題】遊技媒体の投入又は払い出しを迅速に行って、遊技をスムースに進行できる遊技機を提供すること。
【解決手段】遊技の開始に当たり、投入すべき遊技球を、3台の投入装置521a〜521cに対して1ずつ振り分けるので、3台の投入装置521a〜521cで投入する遊技球の数をほぼ均等にすることができる。よって、3台の投入装置521a〜521cを同時に使用して投入を開始した場合に、その投入を短時間で終了することができる。投入すべき遊技球を、いずれかの投入装置521a〜521cに数多く振り分けると、その投入装置521a〜521cでの投入に長時間を要し、全体の投入時間が長くなるからである。 (もっと読む)


【課題】抽選用数値を予め定めた契機に正確に取得でき、遊技の公正を害さない遊技台を提供する。
【解決手段】遊技台は、所定の信号を出力する信号出力手段と、所定の導出条件が成立している場合に、前記信号が第1の期間以上継続して特定の状態であることに基づいて、数値を導出するとともに、前記導出条件を不成立にする数値導出手段と、前記数値導出手段によって導出された数値を入力するとともに、前記導出条件を成立させる数値入力手段と、前記第1の期間よりも長い第2の期間以上継続して前記信号が前記特定の状態である場合に、前記数値入力手段によって入力した数値に基づいて当否判定を行なう当否判定手段と、前記当否判定手段の当否判定結果に基づいて遊技者に対する有利度合いを変化させる遊技制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】移行役に対する遊技者の期待感を効果的に高めることができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、内部当選状態及びリールの停止状況に対して一意的に定められた停止制御テーブルに従ってリールの停止制御を行うとともに、通常遊技状態においていずれのボーナスも持ち越されておらず、かつ内部抽選により1枚(1)が当選した場合において、左リールにおいて1枚(1)を取りこぼすタイミングで停止操作が検出されたとき、及び内部抽選により1枚(2)が当選した場合において、左リールにおいて1枚(1)を取りこぼすタイミングで停止操作が検出されたときに、いずれの役も当選していない場合には導出されることがないチャンス目を構成する表示結果を導出可能にリールの停止制御を行う。また、左リールにおいて1枚(1)の組み合わせを構成する「青7」図柄と1枚(2)の組み合わせを構成する「赤7」図柄とが、同時に狙えない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】抽選用乱数値を取得する契機となる所定操作を認識するタイミングをランダムに変化させて、抽選用乱数値に関する不正行為を防止する。
【解決手段】遊技台は、所定操作部に対する操作があると当該操作に対応する所定処理を実行する制御手段を備え、制御手段は、所定操作部に対する操作を検知する検知装置が出力する操作に関するデータを入力する入力手段と、データ移動順序が定められた複数の領域から構成され、入力手段に入力されたデータを記憶する記憶手段と、所定周期ごとに入力手段を監視し、入力手段に入力されたデータを記憶手段に取り込む取込手段と、複数の領域のひとつをランダムに決定する決定手段と、所定周期ごとに各領域のデータを上記順序に従ってデータ移動させる移動手段と、決定手段がランダムに決定した領域に操作ありを示すデータがある場合には所定処理を実行する実行手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】図柄表示手段の変動状態や図柄の位置に応じて変更する特定値を決定するように構成された遊技機を提供する。
【解決手段】遊技を制御するメイン制御基板100と、第2乱数発生手段360から乱数値を取り出して、演出の態様の抽選を行う演出抽選手段312を有し、遊技に沿った演出を制御する演出制御基板300と、を備えるスロットマシン1において、第2乱数発生手段360は、所定のビット数を有し、任意の初期値に特定値を加算して所定の個数の乱数値を生成可能な乱数生成手段(カウンタ手段361、特定値記憶手段362及び更新手段365)と、乱数値を監視する乱数値判定手段366と、特定値を変更する特定値変更手段364と、を備え、乱数値判定手段363は、乱数値が所定の条件を満たしたと判断したときに、特定値変更手段364により特定値を変更するように構成される。 (もっと読む)


【課題】抽選に当選となる乱数を不正に取得することを困難なものとすることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】主制御装置101には、演算処理手段であるCPU102を中心とするマイクロコンピュータが搭載されている。CPU102には、電源装置91の他に、第1クロック回路103や、入出力ポート104、基礎乱数を生成するための基礎乱数生成器150などが内部バスを介して接続されている。ここで、CPU102は、開始信号が入力された場合、基礎乱数生成器150の生成した基礎乱数と、CPU102に内蔵されたRAM106の第1カウンタのカウント値と、を用いて、役の当否判定に用いる乱数を作成するようになっている。 (もっと読む)


【課題】より不規則化した乱数を生成することにより、ある一定の幅をもった当選時間帯が生ずることをなくす。
【解決手段】一定時間ごとにビット値が更新されるnビット列xを発生させる第1ビット列発生手段11と、第1ビット列発生手段11のビット列xが1周するごとにビット値が更新されるnビット列yを発生させる第2ビット列発生手段12と、nビット列yのビット配列順序を入れ替えてnビット列y’を生成するビット配列入替え手段13と、遊技機からのタイミング信号の入力時にnビット列x及びnビット列y’を抽出するビット列抽出手段14と、nビット列x、nビット列y’、及び係数a、b(a、bは自然数であって少なくとも一方が奇数)を用いて、乱数z=a×x+b×y’(mod 2 )を演算することで乱数zを生成する乱数生成手段15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 いわゆるソレノイドゴトを防止する。
【解決手段】 スタートスイッチに、その操作軸が基準(オフ)位置から揺動(オン)位置へ向かって移動するときの経路に沿って複数のセンサS1〜S4を設けるとともに、乱数の抽出に用いるセンサを毎回又は予め定められたタイミングで次々と切り替えることで、乱数の抽出タイミングを微妙にずらし、乱数の発生周期に合わせてスタートスイッチを押下しても所望の乱数値を取得できないようにする。これにより、不正行為で利益を得ることができなくなり、不正行為を抑止することができる。 (もっと読む)


【課題】 連続して同じ乱数値が取得される事態を回避するとともに、発振源の監視処理を不要とすることで、CPUの処理負担の軽減及びプログラム容量を削減し、さらにコストの低減を図ることができる。
【解決手段】 CPU11に本体クロックを供給する本体クロック発生回路12と、乱数を生成する乱数カウンタ13に乱数クロックを供給する乱数クロック発生回路14と、本体クロック及び乱数クロックが生成される基準となる一の基準クロックを本体クロック発生回路12及び乱数クロック発生回路14に供給する水晶発振器Cと、本体クロック発生回路12及び乱数クロック発生回路14に設けられ、異なる周波数からなる本体クロック及び乱数クロックを生成する分周回路(122,142)と、を備える構成としてある。 (もっと読む)


【課題】可変表示装置の制御パターンを選択する際の処理及び異常入賞判定を行う際の処理を効率的に行うことができるスロットマシンを提供すること。
【解決手段】CPU41aは、内部抽選の結果に対して一意的に割り当てられた当選番号が設定され、その当選番号から算出されるインデックス領域のアドレスに対応する格納領域に格納されたインデックスデータから特定される停止制御用データを、当該ゲームの停止制御用データとして選択する。また、当選番号に基づいて、役の種類毎に割り当てられたビットの値が0である場合に、当該役の入賞が許容された旨を示し、1である場合に当該役の入賞が許容されていない旨を示す異常入賞判定用フラグを作成し、異常入賞か否かの判定を行う際には、この異常入賞判定用フラグと、役の種類毎に割り当てられたビットの値が1である場合に、当該役が入賞した旨を示し、1である場合に当該役が入賞していない旨を示す入賞図柄フラグと、を論理積演算し、その演算結果が0か否かによって判定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 22