説明

Fターム[2C082CB39]の内容

Fターム[2C082CB39]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】1ゲームに対する最適な賭け数を報知すると共に、ベットボタンの賭け数の設定値を遊技者の操作により変更可能にする。
【解決手段】主制御部(主制御基板400)は、遊技者が操作可能な所定の操作手段からの入力情報を受けた場合(S151:YES)、1ゲームに対して許容される前記賭け数の上限値を変更する賭数上限値変更手段(S152)を有し、副制御部(演出制御基板420)は、1ゲームが開始可能となる最大賭け数よりも少ない賭け数が最適な賭け数となる特別遊技状態(AT遊技)の発生を制御する特別遊技制御手段と、その特別遊技状態が発生したことを条件に、1ゲームに対する賭け数が前記最適な賭け数である旨を報知する最適賭数報知演出を演出手段に実行させる最適賭数報知演出実行手段と、を有している。 (もっと読む)


【課題】遊技者の関心を惹きつけることができる遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】通常状態でのビッグボーナス(BB)の当選を契機として移行するビッグボーナス成立状態(BB成立状態)では、ビッグボーナスが当選している状態が持ち越されたままビッグボーナス以外の役の当否を決定する内部抽選が行われている。そしてビッグボーナスが入賞した遊技における内部抽選の結果に応じて、ビッグボーナス状態(BB状態)の遊技における規定投入数を設定することによって、ビッグボーナス状態で遊技者が獲得できるメダルの数に起伏を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】遊技開始時の操作を簡易にすることで遊技をスムーズに開始させる。
【解決手段】スタートレバー23を図中A方向に操作しベット位置を通過させると、レバーホルダ41に設けられた信号片60が第1PI65によって検知され、CPU70によるベット処理が開始される。スタートレバー23をさらに図中A方向に移動させると、スタートレバー23が第1スタート位置に到達する。ガイド孔35は、ベット位置以降の移動経路が屈曲するように形成されている。また、ベット位置以降の移動経路の長さは、スタートレバー23が第1スタート位置に到達する前にベット処理が終了するように設定されている。これにより、スタートレバー23が第1スタート位置に到達すると、CPU70による遊技開始処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】ゲームの進行状況に応じて、プレーヤ毎に配当を変化し得ることが可能な新たな遊技機を提供することである。
【解決手段】スロットマシン1は、ゲーム開始の信号を受信したことに基づいて、ゲームを開始し、ゲームの開始に応じて、ゲームを進行し、ゲームの進行に応じて、メインディスプレイ4に複数のシンボルを表示し、所定のシンボル組合せが、表示されたことを条件に、所定のポイントを累積加算し、累積加算されたポイントに応じて、特定のシンボル組合せの当籤確率を増加し、特定のシンボル組合せが、ゲームの結果として、表示された場合に、配当を払出す。 (もっと読む)


【課題】新たな遊技性を提供する。
【解決手段】BBモードへ移行すると報知ベット数が決定され、この報知ベット数が報知される。BBモードにおいて小役「ベル」が内部入賞すると、操作手順決定部50により、小役「ベル」を入賞させるためのストップボタン19a〜19cの操作順が決定される。続いて、この遊技にベットされたメダルのベット数と報知ベット数とが一致するか否かが判定され、一致する場合に、小役「ベル」を入賞させるためのストップボタン19a〜19cの操作順が報知される。ストップボタン19a〜19cの操作順が、操作手順決定部50により決定された操作順と一致しない場合、図柄「ベル」の蹴飛ばし制御が行われ、ストップボタン19a〜19cの操作順が、操作手順決定部50により決定された操作順と一致している場合、図柄「ベル」の引き込み制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】いずれの遊技状態に移行させる表示結果が導出されるかに対して遊技者の関心を高めさせることで遊技の興趣を向上させるとともに、遊技が中断された場合に周囲の遊技者に迷惑をかけない。
【解決手段】通常の遊技状態において三択A〜Cに入賞すると、メダルの払出率が1より大きいRT2に制御されるが、リプレイAに入賞すると、メダルの払出率が1よりも小さいRT1に制御されてしまう。RT2は、継続ゲーム数が最大で100ゲームとなっているが、ボーナス入賞しない限り、ボーナス当選だけでは終了しない。遊技状態がRT2に制御されているときには、ゲームとゲームの間もRT2中楽曲が継続して再生され、スピーカから出力されるが、遊技者が精算ボタン16を操作して次のゲームのために既に設定した賭け数を精算すると、RT2中楽曲のスピーカからの出力がミュートされる。 (もっと読む)


【課題】遊技状態移行役が入賞したときには、そのときの条件に応じて異なる遊技状態に移行させ、遊技状態移行役が当選しやすい遊技状態と当選しにくい遊技状態を作り出す。
【解決手段】役抽選手段61は、遊技状態の投入数がPであるときはSBの当選確率をX1とし、遊技媒体の投入数がQであるときはSBの当選確率をX2(X2<X1)とする。非RT遊技状態においてSB(RT1遊技移行役)が入賞したときは、遊技者にとって不利なRT1遊技状態に移行するように制御する。これに対し、MB遊技においてSBが入賞したときは、遊技状態の移行を無効にするように制御するとともに、当該MB遊技を終了し、次遊技のSB遊技でRT2遊技移行役の抽選を行い、RT2遊技移行役が入賞したときは、遊技者にとって有利なRT2遊技状態に移行するように制御する。 (もっと読む)


【課題】ボーナス状態におけるメダルの獲得枚数を簡易な処理で調整することができる遊技機、プログラムおよび情報記憶媒体を提供する。
【解決手段】規定ベット枚数を最小ベット枚数から最大ベット枚数までの複数の段階に調整可能であるとともに、メダルの払出しが行われる小役が入賞した際のメダルの払出枚数と小役が入賞した遊技における規定ベット枚数との差であるメダルの獲得枚数が、規定ベット枚数毎に異なっており、遊技開始制御手段105が、遊技者にとって有利な遊技状態であるボーナス状態中の所定の契機において、ボーナス状態の開始時点からのメダルの合計獲得枚数に応じて規定ベット枚数を調整する。 (もっと読む)


【課題】新たなエンタテイメント性を備えたスロットマシンを提供すること。
【解決手段】本発明のスロットマシンは、下記構成を備えるスロットマシンであり、複数のシンボルが配置され得る表示領域を有するディスプレイと、所定のシンボル配列指定条件が成立したか否かを判断し、上記シンボル配列指定条件が成立した場合、候補としての複数のシンボル配列から、プレーヤによって入力されたコマンドに応じたシンボル配列を指定し、指定された上記シンボル配列に基づいて、上記表示領域において、複数のシンボルの再配置を行うコントローラとを備える。 (もっと読む)


1 - 9 / 9