説明

Fターム[2C187BG44]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | データ型式、データの種類 (4,145) | 履歴に関するデータを扱うもの (202)

Fターム[2C187BG44]の下位に属するFターム

Fターム[2C187BG44]に分類される特許

61 - 80 / 88


【課題】複数の機器のみで構成されたシステム上の全ての機器においてドキュメントデータの複製の流れを把握することができるドキュメントデータ管理システム、画像形成装置、ドキュメントデータ管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ドキュメントデータを管理可能な機器が複数接続されたドキュメントデータ管理システムであって、一の機器から他の機器へドキュメントデータを送信する場合、送信側の機器及び受信側の機器は、ドキュメントデータに付加するヘッダ情報として、ドキュメントデータの履歴を記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 高機能な印刷装置や複合機を余すことなく使いこなすためには、便利な機能であるにもかかわらず普段はあまり使わないために忘れ去られがちな機能を、ガイド表示を通してオペレータに対し積極的に知らせることが重要である。そこで、印刷装置に搭載されている機能の中でオペレータによく選択される機能のガイドの代わりにあまり使われていない機能に関するガイドを表示することで、ユーザに対して多用されていない機能を紹介することができるガイド表示方法を提供するものである。
【解決手段】 ガイドを表示する状態になった時点で選択回数が非表示条件を満たしておらず、かつ、最も表示優先度の高い機能に関するガイド情報を、操作履歴情報を用いてガイド情報記憶領域より検索することで、自動的にオペレータがあまり使用していない機能に関するガイド情報を表示装置に表示することを特徴とする印刷装置の入力操作ガイド表示方法である。 (もっと読む)


【課題】既に編集処理を適用した参照画像を参照することにより、対象画像に同じ編集処理を適用した結果を、ユーザに容易に想定させる。
【解決手段】対象画像を編集処理して表示する画像処理装置であって、既に編集処理された履歴を示す履歴情報が対応付けられている、対象画像とは異なる画像から選択された選択画像に基づいた参照画像を表示するとともに、選択画像に対応付けられている履歴情報のうち対象画像に適用すべき編集内容を、外部から選択できるように表示する編集設定部を備える。 (もっと読む)


【課題】 同じイメージデータが記憶されるのを禁止することにより、ログ情報の記憶に使用される記憶手段の記憶容量を低減させる。
【解決手段】 イメージデータ(画像データ)から算出されたハッシュ値から、ログ情報サーバに同じイメージデータを含むログ情報が既に登録されているか否かを判定する。登録されていた場合には、ログ情報からイメージデータを削除した情報をログ情報サーバに送信し、ログ情報サーバでは、ハッシュ値に対応付けてログ情報を追加する。これにより、同じイメージデータを含むログ情報が重複して登録されるのを防止する。さらに、同じイメージデータにおける関連したジョブ情報の取得が可能となる。 (もっと読む)


【課題】動作状態を示すデータやエラー発生を示すデータを取りこぼし無く保存することができるようにする。
【解決手段】動作状態を示すデータや発生したエラーを示すデータは、まず、SDRAM103の第1記憶領域に供給され、記憶される。第1記憶領域がフルになると、それ以降、動作状態を示すデータや発生したエラーを示すデータは、第2記憶領域に供給され、記憶される。そして、第1記憶領域に記憶されたデータは、メモリカートリッジ200に供給され、1面目として保存される。第2記憶領域がフルになると、それ以降、動作状態を示すデータやエラーの発生を示すデータは、第1記憶領域に供給され、記憶される。そして、第2記憶領域に記憶されたデータは、メモリカートリッジ200に供給され、2面目として保存される。以降、同様にして、第1記憶領域と第2記憶領域に交互にデータが取りこぼし無く記憶され、メモリカートリッジ200に3面目以降のデータが保存される。 (もっと読む)


【課題】
多値と二値の領域が混在している画像データに、領域の階調数に応じて最適な透かし埋め込み方法を選択しつつ、高速に透かし情報を埋め込むことできる透かし情報埋め込み装置を提供する。
【解決手段】
電子透かし埋め込みにおいては画質維持の観点から色彩や輝度の変更量を対象領域の構造から算出することに着目して、電子透かし埋め込み処理に多値領域と二値領域を分割する処理を組み合わせた以下の手段をとることで上記課題を解決する。(1)画像データの変更対象画素についてその対象領域を取り出す。(2)変更対象画素およびその対象領域の画素全てが二値であれば、二値画像対応の電子透かし方法を適用して変更対象画素を変更する。(3)変更対象画素およびその対象領域の画素が多値を含む場合は、多値画像対応の電子透かし方法を適用して変更対象画素を変更する。 (もっと読む)


【課題】 デバイスにおいて処理中のジョブ情報を効果的に収集する。
【解決手段】 情報収集部60を備えるカスタムネットワークボード100は、印刷ジョブを処理するプリンタPRTと接続される。プリンタPRTは、印刷中のジョブ情報を揮発性のメモリに記録する手段を有する。情報収集部60は、不揮発性の記憶手段と、プリンタPRTの異常状態を検出する手段と、プリンタPRTが印刷ジョブを印刷中であることを検出する手段と、プリンタPRTが印刷ジョブを印刷中であり、かつ、異常状態である場合に、揮発性のメモリに記録されたジョブ情報の中から印刷中の印刷ジョブに関する情報を取得する手段と、取得された印刷中の印刷ジョブに関する情報を不揮発性の記憶手段に記録する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷データに含まれる極秘情報の、印刷データのログによる漏洩を防止する。
【解決手段】全体制御部116は、コマンド解析部115から、印刷データを構成するPDLによる制御文を受け取ると、受け取った制御文がユーザコンテンツデータを含むかどうかを調べる。ここで、ユーザコンテンツデータとは、文字、画像、図形のデータあり、印刷データによって印刷されるユーザの情報を直接表すデータである。そして、受け取った制御文がユーザコンテンツデータを含まない場合には制御文をそのまま補助記憶装置15に印刷データログとして記し、ユーザコンテンツデータを含む場合には、制御文中のユーザコンテンツデータを、予めダミーデータ記憶部121に記憶しておいたダミーデータに置き換え、補助記憶装置15に印刷データログとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークを介して画像形成装置が複数台接続されている場合において、より迅速に画像データを転送することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
端末装置等からPDL形式等の印刷データを取得し、ビットマップ等の形式の画像データに変換して画像を形成する場合において、所定の条件を満たす場合に、前記印刷データを破棄せずに記憶手段に格納しておく。所定の条件として、ネットワークを介して画像データを転送し、転送先の装置で画像形成を行うことが可能な他の画像形成装置の存在が検知されている場合、画像形成装置にトラブルが発生し、すぐに画像形成が行えない場合などを判定する。 (もっと読む)


【課題】 外部記憶装置への転送が中止された際であっても、画像形成装置を他のユーザが利用でき、未転送画像データを保存することで再転送のときユーザの手間を省くことのできる装置を提供する。
【解決手段】 選択した画像データを外部記憶装置に転送処理すると(ステップS601)、外部記憶装置内にデータが書き込まれる(ステップS606)。外部記憶装置から書き込み応答がなされ、画像データを転送中に外部記憶装置の容量がオーバーした場合(ステップS602/Yes)、画像データの転送を終了し、未転送の画像データ情報を転送履歴情報として画像形成装置内に記憶する(ステップS605)。このように、未転送の画像データを転送履歴情報として保存し、画像データ転送を再開する際に該情報を有効利用し、様々なユーザの手間を省くことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 故障等により必然的に他の画像形成装置に前記記憶装置を代替的に装着した場合でも、記憶されているデータを容易に読み出して正常に画像処理を開始可能とすることである。
【解決手段】 画像形成装置本体の電源供給状態に関わらず、画像形成装置本体に装着されているハードディスク部123の取り外し状態を接続監視部122との通信により監視し、該取り外し事由に対応してハードディスク部123に記憶されているデータの内容を異ならしめるようにコア部106が制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
動作条件の確認や設定を容易に行うことができるようにした画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
設定管理部63が、入力処理部61が受け付けた動作条件を設定して設定記憶部64に記憶させるとともに、該設定により変更された動作条件を履歴として設定記憶部64に記憶させて管理する。そして、表示制御手段62が、設定管理部63が管理する動作条件をその履歴とともに表示する。 (もっと読む)


【課題】印刷を行った印刷データファイルに関し、少ない作業量と時間で再印刷を図ること。
【解決手段】アプリケーション101で作成されたデータを印刷する際に、プリンタドライバ102によって生成される中間データを保存するか否かを選択し、保存する選択がされた中間データと中間データに関する属性情報を印刷履歴として保存するデータベース104と、中間データと印刷履歴とに基づいて、印刷履歴の一覧を作成するデータベース制御部103と、作成された印刷履歴の一覧を表示するデータベース操作UI105と、印刷履歴の一覧から印刷する中間データを選択し、選択された中間データに関する印刷条件を変更し、変更された中間データをプリンタ120に転送して、転送された中間データの印刷を制御することを特徴とする画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 画像形成動作中に発生するエラーの情報が装置の再起動によるエラー回復動作中に発生するエラーの情報によって書き換えられるのを防止しようとする。
【解決手段】 画像形成装置に発生する各種エラーのエラー情報を記憶する第1のエラー記録領域2A及び第2のエラー記憶領域2Bを含むエラー記憶領域2を不揮発性メモリ1に予め設定させ、検知部で検知され、画像形成動作中に発生するエラー及び装置を再起動して行うエラー回復動作中に発生するエラーのエラー情報をそれぞれ区別して上記第1及び第2のエラー記憶領域2A,2Bに順次記憶させ、エラー情報の管理をさせる。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な構成で、ネットワークトラフィックや処理パフォーマンスに関する支障なしに、互いに接続された複数の機器で処理されたジョブの処理終了時刻を特定し、ネットワーク上での情報の整合性を確保し得る情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク上で処理されるジョブを管理する情報処理装置において、外部機器から少なくともジョブ処理終了時刻を含むジョブ履歴情報を定期的に収集するとともに、外部機器から時間情報として現在の時刻及び外部機器側での起動からの経過時間の少なくとも一方を定期的に収集する。また、装置本体に設定される時刻をカウントする。そして、収集された時間情報を用い、装置本体に設定される時刻を基準として、ジョブ履歴情報取得手段により収集されたジョブ履歴情報に含まれるジョブ処理終了時刻を補正する。 (もっと読む)


【課題】複数の画像データの一括処理をする場合に、ジョブ処理のスケジューリングによる割り込みや追い越し等の影響を受けずに、ユーザが思い通りの出力結果を得られるようにする。
【解決手段】画像データを記憶蓄積するデータ記憶手段11と、前記画像データに対して所定処理を行う画像処理手段12と、処理すべき画像データを指定するユーザインタフェース手段13と、前記ユーザインタフェース手段13で指定された画像データを前記データ記憶手段11から取り出して前記画像処理手段12にジョブとして実行させるジョブ処理手段14とを備える画像処理装置10において、前記ユーザインタフェース手段13で複数の画像データが一括指定されると、前記ジョブ処理手段14は、当該一括指定された画像データについてのジョブを束ねて仮想的な一つのジョブとして取り扱うようにする。 (もっと読む)


【課題】 印刷ジョブを必要最小限のサイズで画像ログとして保存することができるログ収集装置を提供する。
【解決手段】 印刷ジョブを解析して、ログを保存するプリントサーバ2であって、印刷ジョブにイメージデータが含まれている場合は、予め設定された解像度に従って当該印刷ジョブをイメージ化し(ステップS503,S506,S509,S510)、イメージ化された印刷ジョブを画像ログとして保存する(ステップS516)。 (もっと読む)


【課題】 システムを構成する各機器内の記憶装置に書き込まれる印刷時の中間データを、システム内の全ての記憶装置上から確実に消去して、セキュリティ効果を高めることができる印刷システムを提供する。
【解決手段】 クライアントPC103とプリンタコントローラ102とMFP104から成る印刷システムにおいて、印刷時に各機器自身が持つ記憶装置に書き込まれる中間データを、他の外付け機器と連動してシステム内の全ての記憶装置上から確実に消去し、加えて消去証明書を発行する。クライアントPC103は、消去証明書を集計し、消去証明書未発行の機器に対してHDD内の中間データを消去させるべく追加処理命令を発行する。 (もっと読む)


【課題】 従来と比較してコスト安であり、比較的操作性良く、印刷出力対象となる記憶画像をユーザに選択させることの可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像をスキャナ読取画像として読み取るスキャナ2と、記憶画像を記憶した記憶媒体を接続し、記憶媒体から前記記憶画像を読み込む外部入力部3と、外部入力部3によって読み込まれた記憶画像を印刷出力するプリンタ4とを備えた画像形成装置1であって、記憶画像の特徴を表す第1の特徴情報と、スキャナ読取画像の特徴を表す第2の特徴情報とを生成する特徴情報生成部12と、第1及び第2の特徴情報を比較することで、記憶画像がスキャナ読取画像と前記同一画像であるかどうかを判断する画像判断部133と、画像判断部133が、記憶画像がスキャナ読取画像と同一画像であると判断したとき、該記憶画像を前記プリンタ4に印刷出力させる印刷処理部134とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】管理したい原稿に対応付けて稼動履歴を管理することのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10は、原稿40に付された無線タグ41から情報を読み取るための無線タグリーダ30を備える。この無線タグ41には、原稿を個別に特定する「識別子」や原稿のタイトルを表わす「識別名」などからなる無線タグ情報が記録されている。原稿の無線タグから読み取ったこれらの情報とその原稿に対するジョブ内容を表わす「複写枚数」や「ユーザID」などのジョブ情報とを関連付けてジョブ履歴記憶手段28に稼動履歴情報として記憶し管理する。 (もっと読む)


61 - 80 / 88