説明

Fターム[2C187FB15]の内容

プリンティングのための記録情報の処理 (61,188) | メモリの構造−アーキテクチャ (585) | メモリを管理するための構造、制御 (320) | 使用頻度で管理するもの(例;LRU) (15)

Fターム[2C187FB15]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】ハードウェアの回路規模の拡大を抑え、ハードウェアの変更に応じてソフトウェアを変更する必要がなく、柔軟性の高いレンダリング装置及びレンダリング方法を提供する。
【解決手段】過去に描画したことがある描画コマンドについては、イメージデータ即ちイメージデータを再利用することで同じレンダリング処理の重複をなくし、初めて処理する描画コマンドについてはソフトウェアでのレンダリング処理かアクセラレータでのレンダリング処理のどちらか最適な方を選択し処理することで、描画処理の高速化・高効率化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】キャッシュ領域を効率的に使用することのできる情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷情報に含まれる各オブジェクト毎にラスタライズ処理で生成されるビットマップデータをキャッシュデータとして保存する保存手段と、印刷情報に含まれるオブジェクトのうち、一回のみ呼び出されるオブジェクトを検出する検出手段と、該検出手段の検出結果に応じて、前記印刷情報について前記一回のみ呼び出されるオブジェクトをページデータに変換して格納する格納手段と、前記印刷情報について前記一回のみ呼び出されるオブジェクトの呼び出しコマンドを削除する削除手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】再利用オブジェクトを効率的にキャッシュメモリに保存し、バリアブル印刷処理を迅速に実行する。
【解決手段】バリアブル印刷データから印刷イメージを生成する印刷制御装置に、再利用オブジェクトの利用頻度を計算する再利用オブジェクト利用頻度計算部と、バリアブル印刷データを解釈して再利用オブジェクト及び一時利用オブジェクトを抽出しラスタライズするバリアブル印刷データ解析部と、キャッシュメモリ及び外部記憶装置と、各々の再利用オブジェクトを利用頻度に基づいて重み付けし、キャッシュメモリに保存できなくなるまで、利用頻度が高い順に、再利用オブジェクトの画像データをキャッシュメモリに保存する保存形態判定部と、再利用オブジェクト及び一時利用オブジェクトの画像を合成する画像合成処理部と、印刷イメージを印刷装置に転送する印刷イメージ転送部と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】機能別に独立して空き容量を算出するなどメモリ管理することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】メモリ上に設定された複数のパーティションと、画像形成に関する複数の機能をユーザに対して提供する機能部と、前記複数の機能のうち少なくとも1つの機能について、該機能で使用するデータを専用のパーティションで管理する管理部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】プリンタにより利用されるフォントについて、プリンタに送信する必要のあるデータの量を減少させる。
【解決手段】フォントマネジャ7は、プリンタ2のメモリ10内に未だ格納されていない、プリンタ2の実行するプリントジョブ内のフォントを特定し、特定されたフォントに対応するフォントデータ6−1;・・・;6−kを、後続のプリントジョブを実行する際に利用するために上記プリンタメモリ10内にダウンロードして格納させる。 (もっと読む)


【課題】XPSファイルに基づいて画像形成を行う画像形成装置において、効率的に記憶媒体を使用し、且つユーザによる操作の手間を軽減させること。
【解決手段】CPU11は、通信部16によりクライアント端末から受信したXPSファイルに格納されている全てのrelsファイルに基づいて、当該XPSファイルに格納されている各個別ファイルの利用頻度を示す利用頻度リスト191を生成する。そして、CPU11は、当該利用頻度リスト191に基づいて、ZIP伸張後の各個別ファイルを記憶させる記憶部(RAM17又はHDD19)を選択し、前記個別ファイルにZIP伸張を行い、前記選択した記憶部にZIP伸張後の個別ファイルを記憶させる。 (もっと読む)


【課題】可変データ印刷を行う装置において、機密性の高い情報のセキュリティ確保と、再印刷のためのコスト低減とを両立させる。
【解決手段】プリントサーバ100の監視部134は、可変データ印刷の中で用いられる画像等の各リソースが、それぞれいくつのレコード中で用いられているかを監視する。そして、印刷終了後、複数のレコードで用いられたリソースは守秘対象でないと判断し、リソース管理部150内に保存する。1つのレコードでしか用いられなかったリソースはリソース管理部150に残さない。再印刷の際には、クライアントコンピュータ300は、リソース管理部150に保存されているリソースはプリントサーバ100に再送しない。 (もっと読む)


【課題】PDFダイレクト印刷におけるレンダリング処理中のメモリアクセス時間の短縮。
【解決手段】PDFダイレクト印刷において、プリンタコントローラは、受信した印刷用データの少なくとも一部を、印刷順番および/または使用頻度に従ってプリンタコントローラのRAMに保存する。クライアント側のPDFパーサは、伝送されるデータブロックの各々についてデータブロックの内容に応じたタグを生成し、そのタグをデータブロックとともに伝送する。タグに基づき、プリンタコントローラは、データブロックの各々をRAMまたはディスクに保存する。プリンタコントローラは、個々のデータブロックが保存されたプリンタコントローラ内の記憶場所を記録するためのメモリ割り当てデータベースを保持する。レンダリング中に、データベースはデータブロックの記憶場所を特定するためにアクセスされ、そのデータブロックは処理のために記憶場所から読み出される。 (もっと読む)


【課題】情報を暗号化して記憶する補助記憶装置を有する画像処理装置において、暗号化鍵の変更に伴う情報変換中であっても画像処理動作を行うことが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】入力された情報に基づいて描画情報を生成してHDD110に格納する画像処理部114と、格納された描画情報に基づいて画像形成を実行するプリントエンジン107と、HDD110に格納する情報の暗号化に用いる暗号化鍵を記憶している鍵管理部115と、暗号化鍵が変更される場合に、HDD110に格納された情報を復号化して読み出し、読み出した情報を変更後の暗号化鍵により暗号化してHDD110に格納するデータ変換部116とを有し、データ変換部116の動作中は、描画情報をHDD110ではなく予備記憶領域119に格納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手間をかけなくても処理単位間で繰り返し利用される画像部分をフォームデータとして利用でき、画像コマンドの転送データ量を削減した画像コマンド処理装置及び画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像コマンド処理部21の抽出部32は、処理単位ごとの画像コマンドから、1ないし複数の処理単位に共通する画像コマンドの列をフォームデータとして抽出する。登録部33は、抽出部32で抽出した画像コマンドの列をフォームデータとして記憶部34及び送出側装置1の記憶部12に記憶させ、フォームデータを登録する。送出側装置1の変換部13は、画像コマンドの列の中に登録されているフォームデータが存在すると、その部分をフォームデータを特定する画像コマンドに変換して転送し、受取側装置2では置換部35でもとの画像コマンド列に置き換える。これにより転送データ量を削減する。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置を管理するための管理情報を消去せずに、新たに生成される管理情報を記憶するための記憶容量を確保して、当該管理情報の管理を柔軟に行うことが可能な印刷用制御装置、印刷装置、印刷システム及び印刷用プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】 印刷装置を管理するために生成される管理情報の情報量が記憶手段の残存記憶容量を超える場合に、記憶手段に既に記憶された管理情報の情報量を縮減する縮減手段を有することを特徴としている。また、管理情報は、印刷装置の使用体を識別するための識別情報及び識別情報毎の印刷枚数情報を含み、縮減手段が、識別情報または印刷枚数情報のいずれかの字数を省略することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 文書内で参照されるデータを参照場所に応じて印刷装置のキャッシュメモリに登録する。
【解決手段】 文書内で参照されるデータを該文書内の参照場所に基づいて分類し、分類されたデータを該分類結果に応じて印刷装置のキャッシュメモリに登録する。印刷処理の進捗状況と前記分類結果とに基づいて、登録されたキャッシュデータを削除する。 (もっと読む)


【課題】 本発明はプリンタ機能を有する複合印刷機等に使用されるビデオデータ転送装置に関し、特にキャッシュの特性を生かし、データ転送を高速で行うことを可能とすると共に、メモリがターゲットであっても、不要なディスコネクトやリトライ処理を回避するビデオデータ転送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 メモリから読み出されたデータを、一時的に保持するためのリードバッファを備え、該リードバッファにデータを保持すると共に、リードバッファからデータを読み出す際、同じ色の画像データは連続して読み出し、メモリの異なるアドレスからデータを読み出す際のアクセス時間の増加を無くし、不要なディスコネクトやリトライ処理を回避するデータ転送装置を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 従来の画像形成システムでは、画像データのスプールのためにハードディスク・ドライブ(HDD)が必須と成っている。しかし、HDDは稼動部が多いため故障率が高く、長時間使用しているとさらに故障率が高くなっていく。従来の画像形成システムコントローラにおいてHDDは最も故障率の高いデバイスであり、故障するとシステムの起動もできなくなり、HDDに保存しておいてデータが失われるなど、被害が甚大である。
【解決手段】 MFPでHDDのアトリビュート値とスレッショルドを参照することによりHDDの消耗度を認識し、消耗度が高くなってくると、ジョブの最初から画像をHDDにスプールすることはせず、ジョブの最初はMemoryのみで処理できるところまで処理する、もしMemoryのみで処理しきれなかった場合にのみ、それ以降の画像データをHDDにスプールする。 (もっと読む)


【課題】メモリ資源を抑制しつつ、キャッシュヒット率の低い文字の展開時間を軽減することのできる文字処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】スケーラブル形式の文字データをビットマップ形式の文字データに展開したときは、へん、つくり、あし、かまえ等の属性分割構成要素に対応するビットマップ要素文字データを、属性分割構成要素毎にフォントキャッシュメモリ106にキャッシュ保存する。既にビットマップ要素文字データに展開された属性分割構成要素と同一の属性分割構成要素を含むスケーラブル形式の文字データをビットマップ形式の文字データに展開する必要が発生したときには、フォントキャッシュメモリ106に保存しておいたビットマップ要素文字データを再利用する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15