説明

Fターム[2C262AA22]の内容

カラー・階調 (22,200) | 記録方式・装置(特徴点に無関係) (3,230) | 複数の方式、記録ユニット (41)

Fターム[2C262AA22]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】 特定領域の光沢感を向上させ、特定の凹凸を与えて独自の触感を付与することができるように、透明トナーパターンを領域適応的に決定することができる装置や方法を提供する。
【解決手段】 この装置は、無色の記録材を用いて画像形成を行うために無色の記録材のパターンを生成する画像処理装置で、入力された画像を、指定されたアルゴリズムと画像を構成する画素の画素値とを用いて1以上の領域に分割する領域分割部と、分割された各領域を構成する画素の画素値を用いて当該各領域の空間周波数を計算する空間周波数計算部と、計算された空間周波数と予め設定された線幅の万線パターンとを用いて、各領域に対して与える無色の記録材のパターンを生成するパターン生成部とを含む。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の経時変化に影響されずに、出力濃度をなるべく安定させる技術を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、スクリーン処理によって階調パッチを感光体上に像形成し、当該階調パッチの紙上濃度を取得する取得部1125cと、属性情報を用いてエッジ画素を検出するエッジ検出部111と、取得部1125cで取得された紙上濃度に基づき、画像データに含まれる各画素の入力階調値を補正する補正部1125cと、補正部で入力階調値が補正された各画素を、スクリーン処理によって2値化するスクリーン処理部113と、補正部1125cで入力階調値が補正された各画素を、当該入力階調値に応じたパルス幅データに変換するパルス幅変換部114と、スクリーン処理部113、及び、パルス幅変換部114のいずれかからのパルス幅データを出力する出力部115と、を備える。 (もっと読む)


【課題】入力デジタル画像データに対するWCSを利用したカラーマッチング処理において、データ処理速度向上を実現する。
【解決手段】WCS処理によりカラーマッチングする画像処理装置は、入力デバイスの色空間情報、入力デバイスの観察条件情報、及び色変換アルゴリズム情報を取得し、取得した情報を用いてカラーマッチングを行うための色変換テーブルを作成する色変換テーブル作成手段と、入力デバイスに接続された出力デバイスの階調性を補正し濃度安定化制御を実行する濃度安定化制御手段と、色変換テーブル作成手段、及び濃度安定化制御手段による処理を並行して実行し、色変換テーブル作成手段により作成された色変換テーブルを用いて、カラーマッチングを実行するカラーマッチング手段を有し、濃度安定化制御手段により濃度安定化制御された出力デバイスへカラーマッチング手段にて処理された結果を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マスクパターンとマトリックスパターンとの合成に基づいて印刷出力する場合に、画像再現性をより向上させることを可能とする。
【解決手段】入力された印刷データを解析して前景データに対応するマスクパターンと背景データに対応して入力値及び有効無効画素数で濃度を規定したマトリックスパターンとを決定するパターン処理部6を備え、マスクパターン及びマトリックスパターンを合成して印刷出力する画像形成装置1であって、マトリックスパターンの有効画素数を増加させた変換マトリックスパターンを生成するパターン変換部7と、変換マトリックスパターンとマトリックスパターンとの濃度が等しくなるように変換マトリックスパターンの入力値を画素数の増加に応じて変更する入力値変換部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子写真方式やインクジェット方式等の印刷以外の方式によって画像を形成する場合でも、原稿の画像情報が有する周期的なパターンと、印刷に使用されるスクリーンとが干渉することによって発生する干渉縞を再現することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】2値の網点画像データを多値化する多値化手段と、前記2値の網点画像データに基づいて予め定められた複数の画素からなる注目画素領域の網点面積率を算出する網点面積率算出手段と、前記多値化手段によって多値化された前記注目画素領域の網点画像データを、前記網点面積率算出手段によって算出された注目画素領域の網点面積率に応じて決定される閾値で再2値化する再2値化手段とを備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】従来よりも透過画像のざらつき感を抑える。
【解決手段】画像形成装置1に、背後画像を構成する画素のうちの、透過画像に隠れている隠匿画素それぞれの濃度を、隠れていない非隠匿画素の濃度によって補間する背後隠匿濃度補間部60Aと、透過画像の透過率を検出する透過率算出部608と、透過画像の中の濃度が所定の値未満である濃度無画素の濃度を、濃度が所定の値以上である濃度有画素の濃度によって補間する、透過画像濃度補間部609と、透過画像と背後画像との重なる部分の各画素の濃度を、透過画像の各画素の補間後の濃度、背後画像の各画素の補間後の濃度、および透過画像の透過率に基づいて補正する重畳領域階調算出部60Cと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】従来よりも透過画像と背後の画像との重なりの領域のざらつき感を抑える。
【解決手段】画像形成装置1に、背後画像50bを構成する画素のうち透過画像50aに隠れている隠匿画素それぞれの濃度を、透過画像50aに隠れていない非隠匿画素の濃度によって補間する背後隠匿濃度補間部60Aと、透過画像50aの透過率を検出する透過率算出部608と、隠匿画素それぞれの補間された濃度、非隠匿画素の濃度、透過画像50aの濃度、および透過画像50aの透過率に基づいて、透過画像50aと背後画像50bとが重なる非重畳領域50hの各画素の濃度を補正する、階調変更部60Dと、を設ける。 (もっと読む)


【課題】少ない個数であっても、より適切に色を再現可能な追加色材を決定する。
【解決手段】予め定められた規定色材と、規定色材に追加する追加色材の複数の候補のうちいずれかとにより再現される色の色域を算出する再現色予測部4と、再現する色の範囲として指定された再現範囲に含まれる色のうち、算出された色域との色差が最大となる色の色差である評価値を算出する色材評価部6と、追加色材の候補のうち評価値が最小の候補を追加色材として決定する追加色材決定部8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷される画像に好適な無色版を一般のユーザが容易に生成できるようにする。
【解決手段】領域分割部34は予め定められた特徴により、入力画像の複数の領域に分割する。領域特徴抽出部35は、領域分割された入力画像を用いて各領域の特徴を算出する。無色版生成部36は、予め作成された領域特徴と無色版パターンとの関係を示す領域特徴−無色版パターンテーブル41を参照して、領域毎の無色版を作成し、出力する。領域特徴として、平均輝度、輝度の標準偏差を用いることができる。 (もっと読む)


【課題】 属性情報の各ビットをマスクすると、特殊トナーの描画パターンの情報が消去され、特殊トナーの印刷ができなくなってしまうという課題がある。
【解決手段】 特殊トナーの情報をダウンサンプリング処理により、特色トナーの情報を保持したまま属性情報の圧縮率を上げることが可能になり、基本4色と特殊トナーの印刷を行うことができる割合を向上させる。
また、特殊トナーの情報が消去される場合は、2段階印刷に移行することで確実に特殊トナーの印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成出力すべき画像の画素の情報を階調情報に変換した後の画像処理が設定されたPDLの中間データに対する多値描画処理を経て保存されたピクセルデータへのアクセス効率を向上させる。
【解決手段】PDLの中間データをもとに多値描画処理で点順次のピクセルデータとして、色値を表すカラープレーン(4バイト)の他に、ピクセル属性を表すプレーン(1バイト)と半透明描画処理用の半透明値を表すディスティネーション透過プレーン(1バイト)を描画する際、ピクセル属性とディスティネーション透過の両プレーンをまとめて1ピクセルあたり2バイトで保存する統合プレーンを描画する。更に、各プレーンの余剰領域に、カラー特殊処理に関する情報を格納する。 (もっと読む)


【課題】副走査方向又は主走査方向の機械的な濃度むらを、階調段差などの不具合を生じさせずに補正するプログラム等を提供すること。
【解決手段】コンピュータ20を、感光体を副走査方向に回転させながら感光体の主走査方向に画像データを形成して印刷する印刷手段400に、階調画像データ記憶手段15から読み出した、読み取り値が既知の階調画像データの印刷を要求する印刷要求手段34、階調画像データが印刷された原稿を読み取る読み取り手段200から、階調画像読み取りデータを取得する画像データ取得手段37、階調画像読み取りデータと階調画像データを比較して、階調値を補正する階調補正パラメータを生成するパラメータ生成手段32、として機能させるプログラム30において、印刷要求手段は、階調画像データが有する、同一色の階調値が徐々に変化するパッチ列51を、前記主走査方向に平行に配置する、ことを特徴とするプログラムを提供する。 (もっと読む)


【課題】再印刷に係るリソースの消費及び色再現の精度低下を低減させる。
【解決手段】プリントジョブの入力に基づいて画像データを出力するプリントコントローラ2と画像データに基づいて画像を形成するプリントエンジン3とを有する画像処理システム1において、プリントコントローラ2は、画像データのガンマ調整を行うための色調整データを出力する制御部21を備え、プリントエンジン3は、入力された色調整データに基づいて画像データのガンマ調整を行う調整部33を備える。 (もっと読む)


【課題】文字の判読性を維持しつつ、色材消費量を十分に抑制する。
【解決手段】画像処理装置10は、トナーを用いて画像データの画像を印刷する通常モードと前記通常モードよりも前記トナーの使用量を抑制して前記画像を印刷するセーブモードとを有する印刷システム1において扱われる画像データを処理するものである。画像処理装置10は、前記セーブモード時において、前記通常モード時よりも前記トナーの使用量が抑制されるように前記画像データに対して画像処理を行う色材量抑制部12を有している。色材量抑制部12は、前記画像データの画像にベタ部分が含まれている場合、当該部分の濃度を、当該部分の輪郭から内側に向かうにつれて段階的に低下させる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】遠隔カスタムレンダリングプロファイルを作成し、レンダリング装置に対するカラーマネジメントを実行するために結果として生じるレンダリングプロファイルをディジタルフロントエンド(DFE)に自動的に転送しインストールする。
【解決手段】レンダリング装置を介して、複数のカラースワッチを有する試験レンダリングジョブを生成し、この試験レンダリングジョブ上の更なる情報を符号化フォーマットに設置し、カスタムレンダリングプロファイルを生成するために、上記複数のカラースワッチを有する試験レンダリングジョブを、その後前記試験レンダリングジョブをスキャンするリモートサービスプロバイダに転送し、さらに、ユーザの介入なしに更なる情報に基づいてレンダリング装置の代わりにカラーマネジメントを実行するディジタルフロントエンドへと前記カスタムレンダリングプロファイルを自動的に配信しインストールする。 (もっと読む)


【課題】画像の特徴に適したスクリーンを用いるとともに、複数のスクリーンを用いることによる画質劣化の低減を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画像に、異なる複数のスクリーンを用いてそれぞれスクリーン処理を行い、各スクリーンによる処理画像を生成するスクリーン処理部2a、2bと、前記画像の特徴解析を行う特徴解析部1と、前記特徴解析の結果に基づいて前記複数のスクリーンによる各処理画像の合成比率を決定し、当該合成比率によって各処理画像を合成した合成画像を出力する合成部3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】官能評価によって地紋画像の濃度を調整する場合と比較して、地紋画像の濃度を適切に制御することを可能にする。
【解決手段】濃度制御システムは、潜像部と背景部とを含む地紋画像を印刷する印刷装置1により、潜像部の濃度計測用の画像と、背景部の濃度計測用の画像とを形成する濃度計測用画像形成部21と、潜像部の濃度計測用の画像の濃度と、背景部の濃度計測用の画像の濃度とを計測する濃度計測部22と、濃度の計測結果に基づき、印刷装置1により地紋画像を印刷する際の、潜像部の濃度および背景部の濃度の少なくとも一方を制御する濃度制御部23とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、グラデーション・ベクトルが走査線に対して水平、又は垂直の場合にも対応でき、グラデーションパターンの生成を容易に行い、グラデーションパターンの印刷を高速に行う印刷装置を提供するものである。
【解決手段】グラデーションパターンの印刷が可能な印刷装置であり、グラデーション印刷データに含まれるベクトル情報を取得するベクトル情報取得手段と、ベクトル情報に基づいて、垂直方向、又は水平方向、又は斜め方向のグラデーションの色変化を判断する判断手段と、この判断結果に基づいて、垂直、又は水平、又は斜めのグラデーションパターン情報を作成する作成手段と、上記グラデーションパターン情報に基づいて、グラデーションパターンの描画処理を行う描画手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像を印刷する際の色材、紙、及び観察する光源との特性を考慮し、かつそれらを自由に組み合わせてカラーマッチングを行う際に、分光反射率を算出することなく高速に処理する。
【解決手段】モニタプロファイル作成部501は、モニタ情報304からモニタの色温度などの特性を取得し、その特性に応じてR,G,B信号をL*a*b*信号に変換する。プリンタプロファイル作成部502は、画像出力装置情報305から、出力に使用される色材、紙などの情報を取得し、その情報を基に、C,M,Y信号をL*’a*’b*’信号に変換する。ガマット圧縮処理部503は、モニタの再現色域をプリンタの再現色域に圧縮する。カラープロファイル504は(R,G,B)⇔(C,M,Y)を作成し、色変換部203のデバイス信号変換部401に送出する。 (もっと読む)


【課題】プリンタのヘッド仕様が変更になったときにも、スクリーン処理を簡略に行える画像形成装置および画像形成システムの提供。
【解決手段】スクリーン処理モジュール7には、リード信号生成部11、アドレス生成部12a、12b、出力生成(閾値比較)部13、LUT値選択部14、処理切替信号作成部15、LUTダウンロード処理部16、ライトメモリ選択部17、メモリ8f〜8iが設けられている。1Bit(8Bit)LUT値はすべてのメモリ8f〜8iに分割して記憶される。2BitのLUT値はメモリ8f〜8iから選択して記憶される。処理切替信号作成部15で、何Bitのスクリーン処理かの信号を作成する。LUT値選択部14は、モード(1/2/8Bit)に応じたメモリのリードデータを選択する。 (もっと読む)


1 - 20 / 41