説明

Fターム[2E052AA08]の内容

ウィング用動力操作機構 (24,196) | 用途 (2,365) | エレベータ (20)

Fターム[2E052AA08]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】簡単な構成で、自動開閉装置自体で、センサー等を設けることなく非駆動時の開閉体の動作を監視して警報を発することが可能であり、かつ、他のシステムとの連動も容易な自動開閉装置を提供すること。
【解決手段】レール110に沿って開閉体101を往復褶動させる自動開閉装置100であって、可動子112と固定子111で構成されるリニアモータを駆動制御する制御部120を有し、制御部120には、リニアモータの非駆動時の可動子112の移動により発生する起電力を検出する検出手段121と、条件を設定する設定手段122と、該条件と検出された起電力に応じて警報を発する警報手段123とを有すること。 (もっと読む)


例示的なロック又は連結装置は、磁化方向をそれぞれ有する複数の磁石を備える。複数の磁極片は、選択された磁石の間に配される。可動支持部は、磁石の一部及び磁極片の一部を支持する。可動支持部は、第1の相対配向と、これと異なる第2の相対配向との間で磁化方向の相対配向を選択的に変えるように移動可能である。第1の相対配向は、磁束の流れを磁石間でかつ磁極片に亘って主に導き、磁束は、磁石及び磁極片を含む平面内に実質的に留まる。第1の相対配向と異なる第2の相対配向は、磁束の流れを磁極片から横断方向へと前記平面を離れるように主に導く。
(もっと読む)


【課題】操作性を向上する。
【解決手段】パワーウインドウ10では、開閉スイッチ24が1段階回動操作された際に運転席用サイドドア12のウインドウ22が開閉され、開閉スイッチ24が2段階回動操作された際に助手席用サイドドア12のウインドウ22が開閉され、開閉スイッチ24が3段階回動操作された際に後席用サイドドア12のウインドウ22が開閉される。このように、開閉スイッチ24が回動操作された段階に基づき、ウインドウ22が開閉されるサイドドア12が変更されるため、同一の開閉スイッチ24により、ウインドウ22が開閉されるサイドドア12を変更でき、操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】搬器の出発時に客車の扉に何らかの物体が挟まれている場合、これを良好に検出することができるゴンドラリフトの扉挟み込み検出装置を提供することにある。
【解決手段】閉鎖型の客車を有する搬器を用いて運行を行うゴンドラリフトの停留場において、前記客車の扉が閉鎖を完了した後に、該扉に挟まれた物体を検出する扉挟み込み検出装置であって、前記搬器を検出する搬器検出器と、前記客車の側方位置で上下方向に光軸を形成した光電センサと、該光電センサと前記搬器検出器からの信号により保安動作を行う制御装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】障害物の検知のための発光器の点灯及び消灯のタイミングと乗客への表示灯としての点灯及び消灯のタイミングを異なるものにすることができるスライドドア装置を提供する。
【解決手段】ドアが水平方向に移動することにより開閉する出入口の一縁部側に設けられた撮像装置と、出入口の一縁部と対向する他縁部に設けられ、出入口の一縁部側に向けて、互いに波長の異なる検知用光と案内用可視光を独立して点灯する発光器と、出入口の障害物検知時は、発光器に、検知用光の点灯及び消灯を行わせ、撮像装置が撮像した画像に基づいて、障害物の有無を判定し、ドアの動作案内時は、発光器に、案内用可視光の点灯及び消灯を行わせる制御装置とを備えた。 (もっと読む)


【課題】指引き込みという小さい負荷であっても正確にかつ迅速に検知することができ、かつ誤検知が生じない自動ドア装置の指引き込み検知装置を提供する。
【解決手段】本発明による指引き込み検知装置は、例えば、戸袋構造25を備えるドア筐体部11と、このドア筐体部11の戸袋構造25内に収容されかつ進退自在に設けられたホームドア12とを備えるホームドア装置10等に適用され、ドア筐体部11におけるスリット状開口部13の近傍にテープスイッチ28を取り付けるように構成される。 (もっと読む)


【課題】構成部品を組み付けた状態であっても取り扱い性を向上させることができるケーブル式スイッチの提供。
【解決手段】内側導線54および内側被覆導線55の一端側を半田部P1により接続するとともに、外側導線57および外側被覆導線58の一端側を半田部P2により接続し、内側導線54および外側導線57の他端側間に検査抵抗Rを接続するとともに、内側被覆導線55および外側被覆導線58の他端側間に短絡検出部60を接続した。よって、各電極51,52の他端側に検査抵抗Rおよび短絡検出部60を集約させることができる。各電極51,52の一端側の捻れや撓みを気にしなくて済み、検査抵抗Rを組み付けた状態でのケーブル式スイッチ50の取り扱い性を向上させることができる。 (もっと読む)


出入口付近の領域における物体(20)の検出装置が、出入口に近接するように取り付けられた複数のトランスデューサUS1,US2と、プロセッサ(40)と、を含む。少なくとも一つのトランスデューサUS1が、出入口付近の領域に信号T1を繰り返し送信するように配置される。少なくとも2つのトランスデューサUS1,US2が、戻り信号R1,R2を繰り返し受信するように配置される。このプロセッサ(40)は、信号の送信とそれに対応する戻り信号の受信との間の時間から算出された一つもしくは複数の測定された距離d1,d2に基づく物体の位置、および/または、信号の送信とそれに対応する戻り信号の受信におけるドップラーシフトとに基づいた物体の動き、を測定することにより出入口付近の領域における物体(20)を検出する、複数のトランスデューサに操作可能に接続される。
(もっと読む)


【課題】例えば人物や台車等の被写体をより正確に検知することができるとともに、学習操作を不要にして設置作業を容易にすることができるドア装置を得る。
【解決手段】出入口3の周囲に設定された検知領域6,7に対しては、カメラ4による撮像と照明装置5による照明とが行われる。ドア制御装置8は、画像取得部9、照明制御部10、ドア位置算出部11、画像情報処理部12及びドア制御指令部13を有している。画像取得部9は、カメラ4からの画像情報を所定の周期で取得する。照明制御部10は、照明装置5の点灯及び消灯の動作を画像情報の取得動作に同期して繰り返す。画像情報処理部12は、照明装置5が連続して点灯及び消灯するときの画像情報間で差分処理を行い、その結果の時間的変化に基づいて、検知領域6,7内での被写体の有無を判定する。ドア制御指令部13は、画像情報処理部12の判定結果に基づいて、ドアの移動を制御する。 (もっと読む)


【課題】湾曲した取り付けステーに組み付ける場合であっても、感圧センサに掛かるストレスを軽減することができるセンサホルダの提供。
【解決手段】各芯金部71を連結する連結芯金部72を、取り付けステー13aを挟む一方側に所定量オフセットして設け、感圧センサを収容するセンサ収容部65を、連結芯金部72の変形方向(X軸方向)と直交する連結芯金部72の投影上(Z軸上)に配置した。これにより、感圧センサを引っ張ったり圧縮したりすること無く連結芯金部72の変形に倣って変形させることができるので、湾曲した取り付けステー13aに組み付ける場合であっても、感圧センサに掛かるストレスを軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】 スライドドアに対する安全検出システムを改善する。
【解決手段】 閉動作中のドアに近づく障害物を検出する安全システムには、発信スタック40と検出スタック42とが設けられる。各発信スタック40は、複数の発信側三次元レンズを有している。各検出スタック42は、複数の検出側三次元レンズを有している。上記三次元レンズは、発信及び受信する信号に角度を与えるために、対応する光学デバイスからオフセットしている。本発明によれば、安全システムがよりコンパクトなパッケージングとなり、これにより組立コストが低減される。
(もっと読む)


自動的に可動なドアパネル(22)の動きを制御するアセンブリ(20)が、ドアパネル(22)およびドアフレーム部材(26)の少なくとも1つに設けられたマイクロスイッチなどのセンサ(30,50)を含む。センサは、ドアパネルとドアフレーム部材の間のインタフェース(28)において、ドアパネルとドアフレーム部材の間の異なるレベルの相対運動を示す。そのような相対運動は、インタフェース(28)に障害物が存在し、挟まれそうな状況に対応する、ドアパネルとドアフレーム部材の間のギャップの増加を含む。センサ(30,50)は、障害物が挟まれそうなときと、挟まれているときと、をそれぞれ示す。ドアが自動的に動いている間に、障害物が挟まれそうな位置に存在することが示された場合に、ドアの自動的な動きが制御される。
(もっと読む)


【課題】この発明は、間口が広がることでの消費電力の増大を抑えつつ、誤作動が発生する可能性を低減させることができる自動ドアの障害物検出装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】障害物検出装置6は、ドアの戸閉側端部に取り付けられた第1の検出用装置7と、ドアの戸閉側端部と対向する戸当たり柱に取り付けられた第2の検出用装置9と、障害物検出機能とを有している。障害物検出機能は、第1の発光器15が発光した際に、該光が障害物5で反射され第1の受光器16で受光されるとともに、第2の発光器17が発光した際に、該光が障害物5で遮断される等して第1の受光器16で受光されなかった場合に、障害物5が有ることを検出する。 (もっと読む)


【課題】自重降下により開口部を閉鎖する消防設備に備えられ、連動制御器から作動信号のみを受信して開口部を閉鎖させる自動閉鎖装置を提供する。
【解決手段】自動閉鎖装置に蓄電装置及び充電装置を備え、自動閉鎖装置が、連動制御器から作動信号を受信して自己に備えた蓄電装置から電気を供給されて作動する構成とする。 (もっと読む)


【課題】良好な輸送効率を維持しつつ、弱者の安全性を高めることができる通路装置の速度制御装置を提供する。
【解決手段】エスカレータ、エレベータ、動く歩道、回転ドア、自動開閉ドアなどの通路装置を対象とする。老人、障害者、子供、妊婦等の弱者にICタグ12を所持させておく。通路装置の移動部材の近傍に設けられたICタグリーダ13が、弱者が所持するICタグ12を検知したときに、速度制御手段が、通路装置の移動部材の速度若しくは速度パターンを、低速若しくは低速パターンに切り替える。 (もっと読む)


【課題】 内部の信号線が途絶状態となっても例えば運転席以外の窓部材を昇降することができ、しかも信号線途絶時における窓部材の昇降を許可してもユーザの安全性を確保することができるパワーウインドウ装置を提供する。
【解決手段】 各ECU6〜9の制御回路11のメモリ14には、信号線10が途絶したか否かを検出する信号線途絶検出プログラムPbが記憶されている。制御回路11は、所定の周期間隔で信号線途絶検出プログラムPbを実行し、信号線途絶が生じたと判断すると各ECU6〜9を作動許可状態にする。このとき、各ECU6〜9は、安全機能として挟み込み防止機能を有する昇降制御プログラムPaにより作動可能な状態となる。従って、信号線10の途絶状態では、エンジンスイッチ17がどの操作位置にあっても、運転席、助手席及びリア席の全てのPWスイッチ5で、そのスイッチに対応するウインドウガラス3の昇降操作が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 検出もれおよび不要動作が生じることなく確実に引き込まれ事故を防止することができる扉の安全装置を提供する。
【解決手段】 かごの枠体両側壁に、扉2aおよび扉2bの隙間領域を検出エリアとする光センサー6と、扉2bおよび袖壁4の隙間領域を検出エリアとする光センサー7とを設け、出入り口柱3と袖壁4に、扉2bの手前(かご側)の領域を検出エリアとする光センサー8を設ける。扉2a,2bが閉じられているときに、前記光センサー6、7、8のいずれかで障害物、例えば乗客の手などを検出した場合は、警報、警告を発し、扉2a,2bの開動作中に前記乗客の手などを検出した場合は、当該開動作を一旦停止させる。 (もっと読む)


【課題】自動ドアに関して、コントローラにおいて使用される基準位置を調整する作業を容易にすることと、特に、必要な調整を行うために必要とされる時間と労力とを減らす。
【解決手段】本発明は、ドアコントローラ11と、一つ以上の基準位置X2をドアコントローラ11に入力または調整するための方法とを提供する。コントローラは、ドア2を動かすための駆動装置9に接続され、ドア2の位置を監視するための位置監視手段8と、基準位置を記憶するための不揮発性メモリ14とを備える。学習モードでは、駆動装置への制御力信号は低下させられる。次にドア2は、基準位置X2に動かされ、最後に、位置監視手段によって記録された基準位置は、コントローラ11のメモリ14に登録される。 (もっと読む)


ドア装置の安全検出システムは、直線的に配置されるとともに、エネルギービーム23を放射するために起動するように適用された複数のエミッタ17と、直線的に配置されるとともに、各々が複数のエミッタの1つと対応し、対応する複数のエミッタ17の1つから1本のエネルギービーム23を受信するように適用された複数の受信器11と、を備える。このドア装置の安全検出システムは、複数の受信器11の各々が、エネルギービーム23を受信する前に走査順序により単独で起動され、複数のエミッタの各々が、走査順序によりエネルギービームを放射するように単独で起動され、複数の受信器のうち起動された各々が、エネルギービームを受信すると停止して、複数の受信器のうち走査順序において次の1つが起動されることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】自動車の高さを検出し高さに応じた適正な戸開をすることにより、無駄に戸全開をしなくとも安全に自動車の乗降ができる自動車用エレベーター扉制御装置を提供する。
【解決手段】かご4に乗車する自動車の車高を検出する車高検出手段9a〜9dと、エレベーター扉2,6の戸開量を検出する戸開量検出手段10a〜10d,11a〜11dと、検出された車高に従った戸開量で上記戸開量検出手段をモニタしながら上記エレベーター扉を戸開させるドア装置1,5と、を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 20