説明

Fターム[2E139AA10]の内容

Fターム[2E139AA10]に分類される特許

1 - 11 / 11



【課題】 地下入口において水位が壁板の高さを超えても地下への流水を防止し得る地下入口の止水装置を提供する。
【解決手段】 地下入口の対向壁板に止水用係合杆を設け、止水用係合杆の各前端に左右両端設立柱を立設し、左右両端設立柱間の地面に左右方向凹溝を形成し、後端縁を上記壁板の後端部に固定した防水シートを止水用係合杆間に水平に張設し、左右両端設立柱の前面に防水シートを垂直に張設し、防水シートの前端縁を左右方向凹溝内に係止し、止水用係合杆間に位置する防水シートの左右側縁に押え杆を圧着固定して防水シートの水平面の左右側縁を止水状態とし、左右両端設立柱の前面に位置する防水シートの左右側縁に押え柱を圧着固定して防止シートの垂直面における左右側縁を止水状態とし、左右方向凹溝内に位置する防水シートの前端縁に押え横杆を圧着して防水シートの前端縁を止水状態とする。 (もっと読む)


【課題】 より高い水位の洪水等であっても止水が可能な防水シートによる通路用止水装置を提供すること。
【解決手段】 通路床面に防水シート収納溝を形成し、該溝の上面開口部に通行用蓋を着脱自在に設け、上記通路の幅に亘る防水シートの下縁を上記溝内に止水状態に支持し、上記溝内から上方に引き上げた上記防水シートの上縁を両端設立柱に各々係止することにより、上記通路間を上記防水シートにて閉鎖可能に構成し、上記両端設立柱に各々押え柱を圧着することにより、上記両端設立柱と上記押え柱との間に上記防水シート両縁を止水状態に挟持し、上記両端設立柱に交差する横補強バー(11)を、上記両端設立柱の上下範囲の中間位置において、上記両端設立柱間に横架固定し、上記横補強バー(11)により上記防水シートの後面側を支持し得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】防水シート部材を上方に伸張させる操作が一人の作業員で水平踏板の上昇がこじれを生じることなく円滑に行え、構造の簡略化により維持や管理の経費の削減が可能な浸水防止装置を提供する。
【解決手段】両側の支持枠2内に側部シート6を設け、この側部シート6の他方の側縁と上方に伸長させた防水シート部材4の側縁をファスナー機構5で結合及び離開可能とし、一方支持枠2の上部にハンドル7による巻取りドラム8の回動で水平踏板3を昇降動させる巻上げ機構9を設け、この巻取りドラム8による第1ワイヤ20と第2ワイヤ21の巻取り又は繰り出しにより水平踏板3を水平状態で昇降させ、防水シート部材4の格納と上方への伸張とを行うようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単に組み立てることができ、しかも効果的に水の浸入を防ぐことができる建築物の遮水装置を提供する。
【解決手段】二本の側柱と、複数の遮水板とによって構成する。側柱の片側には結合溝が設けられ、結合溝内には防水棒部材と加圧部材が設けられ、側柱の内側端面には結合溝まで貫通する複数の螺合孔が設けられ、螺合孔にはボルト軸が螺合される。遮水板は、側柱の結合溝内に嵌設されるとともに、防水棒部材と加圧部材の間に配置され、遮水板の上方には突起した嵌合部が設けられ、遮水板の下方底部には凹溝が設けられ、複数の遮水板は各嵌合部と凹溝を相互に嵌合することにより所定の高さをもつ遮水壁を形成し、各ボルト軸を回転させることにより各加圧部材と防水棒部材は遮水板に密着する。 (もっと読む)


【課題】 防水扉と蓋部材とを確実に起立させるようにした防水扉装置を提供する。
【解決手段】 出入口の床面Fに埋設された収納凹部体2に配設された防水扉3の基部3aと蓋部材4の先端部4aをヒンジ部材25によって連結し、また、蓋部材4に設けた取付部23と収納凹部体2に設けたブラケット20とをリンク部材22によって連結し、防水扉3が収納凹部体2の開口を閉塞する水平位置Aから出入口を閉塞する起立位置Bまで移動するときに、防水扉3の基部3aと同一方向に蓋部材4の先端部4aが連動することで、蓋部材4の後端部4bを上方に向けて移動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 通常時は通行の障害とならないようにコンパクトに収納可能であると共に、使用時には容易且つ確実に止水を行うことができる止水装置を提供する。
【解決手段】 建造物の出入口を止水するための止水装置1であって、出入口を横断するように配置され連通孔を介して内部に気体を導入することにより倒伏状態から起立して出入口を封鎖するゴム製の袋状体70と、倒伏状態の袋状体70を水平に覆うように配置される水平板20と、水平板20に対して出入口の横断方向両側に略垂直に配置され袋状体70を覆う一対の垂直板30,40とを備え、水平板20は、袋状体70の起立により袋状体70の表面と接触して持ち上げられるように構成され、水平板20と一対の垂直板30,40との間に中間板50,60を開閉可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】防水シートの立て付け及び現状回復時における防水シートのピットへの収納を迅速且つ簡便に行うことが出来る防水シート式浸水防止装置を提供する。
【解決手段】防水シート収納用ピット1と、このピット1の両側に設けた戸当り2,2と、前記ピット1に下縁を固定し、両側縁が前記戸当りに接する幅員の防水シート3とを備え、前記防水シート3の上縁に両端が防水シート3の側縁より突出するパイプ4を取付け、防水シート3の構外側に突条3aを形成し、この突条3aに適数の止ピン挿入孔3bを上下方向に設ける。前記戸当り2,2には、前記止ピン挿入孔3bと係合する止ピン5を植設し、上部に前記パイプ端部4a,4aの受け部2a,2aを設け、且つ前記防水シート3の突条3a,3aの内側と係合する突条6aを設けたコ状の防水シート押え7,7を蝶着すると共に、戸当り2,2に前記防水シート押え6,6の締付け金具7,7を設ける。 (もっと読む)


【課題】 本発明は集中暴雨等で水が浸入してくる時に、水に浸かると損傷する自動車や理容店の電動椅子等の機器が水に浸かるのを、該機器の外周部を防水可能に覆って、水の浸入を阻止することができる水害防止具を得るにある。
【解決手段】 水に浸かると損傷する機器の設置部への水の浸入を防止することができるベース体と、このベース体の外周部に内部に水が浸入しないように上部を上方へ持ち上げられるように取付けられた、あるいは取付けることができる防水カバーとで水害防止具を構成している。 (もっと読む)


【課題】侵入水を受けて自然に浮上する水防板や油圧式の水防板等がありますが高価で導入があまり進みません。組み立て式のはかなり価格は下がりますが、中小・零細企業や家庭に於いては重量が重く組み立てにも手馴れた要員が工具を用いねばならず、価格も高価と言わねばなりません。必要にもかかわらず、普及が遅れている水防板は価格が安価であると同時に、高齢者や婦人の方々が工具を用いずにセッティングが出来る事が必要です。
【解決手段】軽量化の為にパネル1はトラス構法とし、更に重ね方式とし、従来の組み立て式は、控え柱を工具を用いてセットせねば巾広な場合には成り立たないが、当発明は控え柱2をリブ状の板として床に固定する必要は無くし、パネル両端の床上に埋め込み式金物で上からパネルを落としてはめ込むのみで水圧にも耐え、更に高さは積み重ね方式で自由である。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手のよい止水板装置を提供する。
【解決手段】 路面に埋設される上面開口有底の収納体と当該収納体周縁にヒンジ結合され当該開口に対して起立倒伏自在の止水板と、当該収納体内部にあり当該止水板を自動で起立倒伏させるために設けた起伏駆動機構と、を含む止水板装置であって、当該止水板と当該起伏駆動機構との間には、両者を解除可能に連結するための連結機構が設けてあり、当該収納体内部には、当該収納体外部における手動操作によって自動起伏と手動起伏とを切替可能とするための切替機構が設けてある。 (もっと読む)


1 - 11 / 11