説明

Fターム[2G064BD24]の内容

機械的振動・音波の測定 (8,359) | 電気的測定手段 (480) | 構造 (159) | 共振板を用いるもの (119) | 共振板に素子を張るもの (16) | 複数素子 (6)

Fターム[2G064BD24]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】リアルタイムに瞬時値としてヒルベルト変換対出力を得ることのできる振動波検出方法及び装置を提供する。
【解決手段】それぞれが異なる特定の周波数に共振する複数の共振ビーム51〜5mに振動波を伝播させ、共振ビーム51〜5mそれぞれの振動を電気的信号として、共振ビーム51〜5mそれぞれに設けたピエゾ抵抗61〜6mにて検出する振動波検出方法であって、共振ビーム51〜5mを、それぞれの共振子の位置がそれらの共振周波数の対数に比例する対数線形になるように配列し、Nを2以上の整数として、N−1本おきに共振ビーム51〜5mを選択してそのピエゾ抵抗61〜6mの出力を加算した、複数の信号を出力する。さらに、好ましくは、前記Nは3以上の整数であり、特に、共振ビーム51〜5mは、N−1本おきの共振ビーム51〜5mの共振周波数の比が一定になるように、共振周波数を設定して配列する。 (もっと読む)


【課題】 環境に良い接合材料を用いつつ、片持ち支持型の圧電素子の保持接続工程を簡略化した骨伝導マイクロホンを提供すること。
【解決手段】 角形筒状部を有する良導体の保持枠金具3の矩形穴に圧電素子1a,1bと金属製の導通スペーサ2、絶縁スペーサ4を重ねて挿入した上で、絶縁スペーサ4と圧電素子1a,1bの電極面間に楔状の電極端子5を圧入することにより、各電極間の圧接接続を確保すると共に、保持枠金具3の矩形穴で圧電素子1a,1bを片持ち支持する構造とする。 (もっと読む)


【課題】チェーンで動力の伝達を行う動力伝達装置であっても、動力伝達装置の破壊の予知を確実に行うことができるAEセンサおよび動力伝達装置の異常検出装置を提供することにある。
【解決手段】検出できる波の周波数帯域が互いに異なる三つの圧電素子72,73,74を一つのケース70内に配置すると共に、三つの圧電素子72,73,74の夫々の出力端子と、AEセンサ40の出力端子86とを、配線で電気接続して、AEセンサ40を形成する。 (もっと読む)


【課題】被監視対象の微小ないし広帯域の振動運動ないし振動運転を監視可能な、電源不要のモニタリングデバイス、及び当該モニタリングデバイスを使用するモニタリングシステムを提供すること。
【解決手段】モニタリングデバイスは、振動を発する被監視対象の振動を検出すると共に当該振動により発電する少なくとも2つの振動検出器と、振動検出器から被監視対象の振動に関する情報を処理する振動情報処理回路と、を有する。振動検出器は、監視対象に片持ち式に固定配設された一対の圧電素子と、圧電素子の間に所定間隔を持って同じく片持ち式に配された振動素子とを有する。少なくとも2つの振動検出器における各振動素子の固有振動数はそれぞれ異なっている。振動情報処理回路は、振動検出器からの電力により駆動する。 (もっと読む)


【課題】 音響信号に対するノイズ耐性を向上する音響センサを提供する。
【解決手段】 音響センサ100は、シリコン基板1上に形成された振動電極4と、振動電極4に対向し、所定の間隔を隔てて配置された固定電極6とを備え、振動電極4と固定電極6によりキャパシタを構成する。さらに、固定電極6をシリコン基板1に固定する膜として、低誘電率絶縁膜であるSiOC膜[組成:SiO(CH]に対して、イオン注入によってホウ素(B)を導入した改質SiOC層8aを用いる。 (もっと読む)


【課題】建築物等に振動が生じたときのみ、その振動履歴を記録できるようにする。
【解決手段】振動を検出するための第1及び第2の加速度計8,10と、第1の加速度計8の出力信号を整流して直流電圧に変換する整流回路13と、整流回路により整流された直流電圧により駆動されるICチップ14と、第1の加速度計8の振動を第2の加速度計10に遅延して伝達するための遅延部材9と、第2の加速度計の出力信号をICチップの制御により記憶するメモリ16と、メモリに記憶された加速度データを無線で外部に送信する送信部26とを具備する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6