説明

Fターム[2H002GA29]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 機能 (3,494) | 水中撮影 (22)

Fターム[2H002GA29]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】簡易な構造で水圧(水深)と大気圧を測定可能な電子機器及び撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1において、筐体10は、通気孔71を塞ぐ防水通気膜72を有する。コントローラ110は、筐体10内の気圧センサ92aによって検出される検出気圧値Pに基づいて、筐体10の水深値Dを算出する。 (もっと読む)


【課題】水中の被照射物に光を照射しても、水中の被照射物の色合いを陸上と同様の自然な色合いにすることができる照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置1は、白色LED5と、非白色LEDである橙色LED6と、白色LED5及び橙色LED6からの光を制御する制御部9とを備え、橙色LED6からの光は、CIE色度図において、白色LED5の色度座標(x,y)と、白色LEDからの光の分光分布及び照明装置1からの水中距離に対応した水中の分光透過率分布から得られる色度座標(x,y)とを通る直線上で、白色LED5の色度座標(x,y)を基準としてxが増加する方向の色度座標(x,y)の色度を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置を密閉容器に収納する前にすべき撮影準備作業に不備があっても、その不備をユーザに気付かせることが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】ビデオカムコーダ100では、水中モードまたは水上モードに移行したか否かを判定し、当該モードに移行したと判定したときは、ビデオカムコーダを防水ケースに収納する前にすべき撮影準備作業が行われたかを確認し、その結果をユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】好適なブレ補正機能を有する撮影装置を提供する。
【解決手段】本願発明の撮影装置(100)は、水中であるか否かを判断する判断部(12)と、光学系(36,38)による像を撮影する撮影部(40)と、前記撮影部(40)の露光条件を制御する露光制御部(14)と、を有し、前記露光制御部(14)は、前記判断部(12)が水中であると判断したとき、前記判断部(12)が水中でないと判断したときより、前記撮影部(40)の露光時間を短くする。 (もっと読む)


【課題】水中で撮影者が被写体に集中していても、簡単に分かりやすく情報伝達を行うことが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像し、画像データを出力する撮像部2と、画像データに基づいて被写体像8aを表示する表示部8と、音波を受信し、音波信号に変換する音波受信部12と、音波受信部12によって変換された音波信号に基づく表示画像8b〜8dを、被写体像8aと合成して表示部8に表示する表示制御部1aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】水中での使用に際して、電池及び記録メディアの残量不足によって撮影ができなくなることを未然に防ぐことが可能となるカメラシステムを提供する。
【解決手段】防水性能を有さない電子カメラと、該電子カメラを内部に装填して密閉収納する防水ケースと、を備えたカメラシステムであって、
電子カメラは、
該電子カメラが該防水ケースに装填されたことを検出する装填検出手段と、
該装填検出手段により該電子カメラの装填が検出された際、該電子カメラを駆動する電池の残量及び撮影した画像データを記録する記録メディアの残量を、該電子カメラ自身による自己診断モードによって診断する診断手段と、
該自己診断モードによって、電池残量または記録メディア残量の少なくとも何れか一方が所定値以下であると診断された際、使用者へ警告を発する警告手段と、を有している。 (もっと読む)


【課題】水中で撮影をする際の操作を容易にかつ確実に行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像して該被写体の画像データを生成する撮像部と、前記撮像部による撮影を指示するレリーズ信号を含む操作信号の入力を受け付ける操作入力部と、当該撮像装置が水中に位置しているか否かを検知する水中検知部と、当該撮像装置の加速度を検出する加速度検出部と、前記水中検知部によって当該撮像装置が水中に位置していることが検知された場合において、前記加速度検出部が所定値より大きい大きさを有するパルス状の加速度を検出したとき、前記パルス状の加速度の検出回数を、水中で設定可能な動作内容の総数で割った余りに応じて定められる動作制御を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】高倍率、高画角の撮影レンズを備えた沈胴式のデジタルカメラを収納する防水ケースの鏡筒部の大型化を防ぐ。
【解決手段】デジタルカメラの背面には、十字キー44が設けられている。防水ケースの後ケース22の内面22bには、十字キー44を下方向に押圧操作した状態で保持する押圧部材70が設けられている。デジタルカメラのCPUは、電源ボタンの操作に応じて電源がOFFからONに切り替えられると、十字キー44が下方向に押圧操作されているか否かを判定する。そして、押圧操作されていると判定した場合には、撮影レンズの最大倍率を5倍から3倍に制限し、ワイド端位置とテレ端位置との間の3倍の倍率に対応した位置までしかレンズ鏡筒が繰り出されないようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ低コストにて、カメラが水中に水没されていることを検知できる構成を具備するカメラを提供する。
【解決手段】外装部材9と、外装部材9に設けられた開口7と、開口7を液密に塞ぐ可撓性を有するスピーカシート8と、開口7に対向して外装部材9内に設けられたスピーカ16と、スピーカシート8とスピーカ16との間に設けられた検出切片12と、を具備し、検出切片12は、水中において外装部材9内へ水圧によって押圧されて撓んだスピーカシート8により変位され、スピーカ16に接触することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に含まれる被写体のシーンを適切に判定する
【解決手段】撮像部160は、撮像パラメータ設定部380により設定された撮像パラメータに従って、被写体を撮像して撮像画像を生成する。色情報抽出部170は、撮像画像におけるR、G、Bの濃度値を抽出する。シーン候補判定部320は、R、G、Bの濃度値について各平均値を算出し、この算出された各平均値を用いて、被写体のシーン候補を判定する。シーン判定閾値保持部350は、各シーンに対応するシーン判定閾値を保持する。シーン判定部360は、シーン判定閾値の期間継続してシーン候補判定部320により同一のシーン候補が判定された場合には、そのシーン候補が被写体のシーンであると判定する。撮像パラメータ設定部380は、シーン判定部360により判定された被写体のシーンに応じて撮像パラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ホットシューを利用してカメラ、特に小形のカメラの場合であっても水中における被写体の連写撮影を実現できる外部ストロボを使用する防水カメラケース付カメラシステムを提供する。
【解決手段】本発明の外部ストロボ30を使用する防水カメラケース付カメラシステム1は、被写体撮影用のカメラ2と、カメラ2のホットシュー3に着脱可能に構成され、シャッター動作に連動して光を照射する発光ダイオードLED、発光源駆動回路11及び発光用電池BT内蔵の発光ユニット10と、カメラ2及び発光ユニット10を収納する防水カメラケース20と、発光ダイオードLEDからの光信号を光ファイバーケーブル40を介して受光しこの光信号を基にストロボランプLを駆動する発光駆動回路を搭載した外部ストロボ30とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】外部装置との間で有線接続又は無線接続によるデータ通信を行うことができ、かつ水中環境下で使用することが可能な撮影装置において、使用環境に応じて適切な撮影条件の動作モードが自動的に設定されることで良好な操作性を確保した撮影装置を提供する。
【解決手段】水中で使用することが可能な撮影装置であって、被写体を撮影する撮影手段と、撮影手段により取得した画像データを記録する記録手段と、外部装置との間で無線接続を行って情報の送受信を行う無線通信手段と、無線通信手段による無線信号の送受信動作によって当該撮影装置が水中にあることを検出する水中検出手段とを具備し、水中検出手段により当該撮影装置が水中にあることが検出された場合には、無線通信手段による外部装置との情報の送受信を停止する。 (もっと読む)


【課題】照射範囲を特定可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像する撮像手段と、前記被写体を照射する照射手段と、前記照射手段による照射範囲を特定する特定手段と、前記特定手段により特定された照射範囲を示す照射範囲画像を生成する照射範囲画像生成手段と、前記撮像手段により撮像された被写体を示す画像と、前記照射範囲画像生成手段により生成された照射範囲画像とを重畳した画像を生成する重畳画像生成手段と、前記重畳画像生成手段により生成された重畳画像を表示する表示手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】陸上撮影の際、水中撮影によってレンズの前に付着した水滴を除去するようユーザに促す。
【解決手段】レリーズスイッチ半押しの時点で水深/水圧検出部60から出力された水圧/水深に基づいて、カメラ10が陸上にあると判断され、かつ水中モードが設定されている場合は、警告を表示する。これにより、撮影者がレンズの水滴と不適切な撮影モードに気づき、適宜水滴を除去し、また撮影モードの設定を陸上撮影に適したものに変更することができ、良質の画像が得られることが期待される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水中撮影モードを設定可能な撮影装置に於いて、水中以外の使用環境に於ける使い勝手を低下させないようにした撮影装置を提供することである。
【解決手段】水中撮影モードを含む複数の撮影モードを選択的に設定可能カメラ10に於いて、カメラ10に水中ハウジング22が装着されているか否かが収納検知部材17によって検出される。そして、収納検知回路47及びシステム制御回路45によって、カメラ10が水中ハウジング22に収納されていると判定された場合に、システム制御回路45にて、交換レンズ内のデータ出力回路53に基づいて複数の水中撮影モードのうちの1つが選択され、ここで選択された水中撮影モードに対応した撮影条件で撮影動作が制御される。 (もっと読む)


【課題】水中では赤色成分が吸収され、外光を多く取り入れて撮影すると、緑色成分や青色成分がかかった発色となって外光による偏った色の被った画像となるとともに、水中撮影では被写体、撮影者がいずれも浮遊した状態にあるため、手ぶれが発生しやすい。
【解決手段】フラッシュ制御が、プログラムオートモード時には低輝度自動発光制御とされるのに対して、水中撮影の水中ワイドモード時、水中マクロモード時には強制発光制御とされ、水中ワイドモード時、水中マクロモード時でのシャッタの低速側限界秒時は、プログラムオートモード時よりも高く設定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水中撮影モードを設定可能な撮影装置に於いて、水中以外の使用環境に於ける使い勝手を低下させないようにした撮影装置を提供することである。
【解決手段】水中撮影モードを含む複数の撮影モードを選択的に設定可能カメラ10に於いて、カメラ10に水中ハウジング21が装着されているか否かが、ハウジング側凸部27と検出釦17によって検出される。そして、収納検知回路40及びシステム制御回路34によって、カメラ10が水中ハウジングに収納されていると判定された場合には、水中撮影モードの選択が可能となる。 (もっと読む)


【課題】水中でも最適な光量でストロボを発光して良好な撮影画像を得ることのできる撮像装置を提供する。
【解決手段】水中撮影を行う場合において、透明度センサ81により水中の透明度を計測する。撮像装置に設けられた制御回路51は、前記透明度センサ81にて計測された透明度に応じてストロボの発光量を設定し、その設定された発光量でストロボを発光制御して撮影処理を実行する。これにより、水中でも最適な光量でストロボを発光して良好な撮影画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラの撮影に外付けストロボを使用する場合において、操作を簡単にして適正露出の高品位な写真が撮れるようにする方法及び装置を提供することである。
【解決手段】 デジタルカメラの撮影に外付けストロボを用いて写真を撮る場合、デジタルカメラの内蔵ストロボの光が被写体に当たるのを防ぐ遮光手段を設け、導光手段により内蔵ストロボの信号を導き外付けストロボを発光させる方法及び装置であり、カメラ側からの信号をトリガーとして外付けストロボのプレ発光と本発光を制御する事により適正な露出になるように改良したことを特徴とするデジタルカメラ用外付けストロボの発光制御方法及び装置を提供することである。 (もっと読む)


【課題】 カメラの操作を制限するアクセサリーを取り付けた場合に、アクセサリーを取り外して操作せずに、消費電力制御を行うことができるカメラ及びカメラの消費電力制御方法を提供する。
【解決手段】 水中プロテクターを装着した状態か否かを検出し、水中プロテクターを検出している場合(S116,S120でYES)は、動作状態及び待機状態より低電力で限定した動作を行うスリープ状態へ遷移する時間を水中プロテクターを装着していない場合の時間T1より短い時間T3に設定するととともにスリープ状態より低電力で限定した動作を行うパワーオフ状態へ遷移する時間を水中プロテクターを装着していない場合の時間T2より長い時間T4に設定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 22