説明

Fターム[2H002GA62]の内容

カメラの露出制御 (18,470) | 機能 (3,494) | 音声入出力機能 (13)

Fターム[2H002GA62]に分類される特許

1 - 13 / 13


【課題】 本発明は、撮影条件を音声入力により容易に設定できる手段を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、撮像部と、撮影条件設定部と、表示制御部と、音声受付部と、撮影条件変更部とを備える。撮像部は、被写体の像を撮像して画像を生成する。撮影条件設定部は、画像の撮影条件を設定する。表示制御部は、撮像部により撮像された画像に対応する表示画像を表示装置に表示させる。音声受付部は、表示画像に対応する撮影条件の補正を施す指示入力を音声で受け付ける。撮影条件変更部は、音声受付部により受け付けられた指示入力に応じて、撮影条件を変更させる。 (もっと読む)


【課題】少ない連写枚数でベストショットを確実に撮影する。
【解決手段】画像データを取得する撮像素子104と、音声情報を取得する音声情報取得部122と、音声情報取得122が取得した音声情報を解析する音声情報解析部124と、音声情報の解析結果に基づいて、連写密度を高くするタイミングを算出するタイミング算出部126と、算出されたタイミングにおいて連写密度が周期的に高くなるように撮像素子104のシャッターを制御するシャッター制御部128と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置が、撮像対象者の感情やその場の雰囲気に応じて所望するシーンを撮像
する。
【解決手段】ユーザーは、撮像条件記憶領域123に記憶された、撮像開始の条件である
撮像条件から望むシーンに応じた撮像条件を選択する。そして、マイク13によって収音
された音声に基づいて、感情検出部152は、この音声に含まれる感情を検出する。検出
された感情が、選択された撮像条件における撮像開始の条件を満たす場合、自動で撮像が
行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の被写体が存在する場合であっても、ユーザが意図する可能性が高い被写体を主被写体として決定することが可能な撮像装置を得る。
【解決手段】顔検出処理によって検出された顔が複数存在する場合、いずれの顔に対して露光値を演算すべきかを決定する必要がある。一般的に、人物の撮影を行うときには、被写体となるべき人物と撮影者とが会話を交わしながら撮影を行うものである。そこで、主被写体判定処理は、人間の音声が検出されたときに口元が動いている顔を主被写体として決定する。主被写体判定処理は、LCD114にスルー画像が表示されているとき、DSPにより実行される。 (もっと読む)


【課題】 従来のカメラは、マイクの感度や指向性などの集音特性を変更する操作に手間を要した。
【解決手段】 集音特性の自動設定がメニュー選択されている場合、マイク3の感度は、アイセンサ10やアイピースシャッタ検出部52による人体やアイピースシャッタ51の検出の有無に応じて、自動的に高感度または低感度のいずれかに調節される。また、マイク3の指向性は、アイセンサ10やアイピースシャッタ検出部52による人体やアイピースシャッタ51の検出の有無に応じて、自動的に高指向性または低指向性のいずれかに調節される。 (もっと読む)


【課題】音声が有する情報を有効に利用して制御を行うことのできるカメラ装置及びカメラ制御プログラムを提供する。
【解決手段】認識した音声の音量を測定し(ステップS9)、この測定した音量がパラメータ設定テーブルに記憶されている上限音量(80)以上であるか否か(ステップS10)、下限音量(20)未満であるか否か(ステップS12)を判断する。この判断結果に応じて、音量のレベル1〜3に対応する制御値でズーム倍率や連写速度を制御する(ステップS11、S13、S14)。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成及び操作で複数台の撮影装置間で同期連写処理を行う。
【解決手段】カメラシステム10は、デジタルカメラ11とデジタルカメラ12とで構成されている。デジタルカメラ11,12が連写モードに設定され、デジタルカメラ11に連写条件が設定された後、デジタルカメラ11のシャッタボタン31が操作されると、連写条件データをエンコードして、シャッタ音の音声信号に重畳した合成音声信号が生成され、この合成音声信号がデジタルカメラ11のスピーカ28から出力される。デジタルカメラ12のマイク27によって合成音声信号が取得され、デジタルカメラ12は、合成音声信号をデコードすることによって連写条件データを検出する。デジタルカメラ11,12は、この連写条件データに基づいて同期連写処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】
撮影装置で撮影する画像から人間を認識して、その人間に焦点(ピント)を合わせた上で、撮影を行う撮影装置を提供すること目的とする。
【解決手段】
オートフォーカス方式によるピント調節機能と集音装置とを有する撮影装置であって、撮影装置は、集音装置を用いて撮影者の音声を検出する音声検出部と、撮影装置で撮影する画像から人間を認識する人間認識部と、画像における人間として認識された部分に、ピント調節機能によりピントを合わせるピント処理部と、を有する撮影装置である。 (もっと読む)


【課題】マナーモードに設定する操作の時点から音と光の発生を極力抑えるとともに、撮影する画像の画質劣化を抑止する。
【解決手段】マナーモードに設定された場合、ステップS4で全ての音声の出力を禁止する。ステップS5で、AF処理時における補助光の照射を禁止する。ステップS6で、発光部による閃光の照射を禁止する。ステップS7で、ディスプレイの表示を禁止し、EVFによるスルー画像の表示を有効とする。ステップS8で、高感度モードに設定する。ステップS9で、手ブレ補正処理を有効にする。ステップS10で現在、マナーモードに設定されていることをユーザに通知するためのマークを表示させる。このように設定されたマナーモードは、再びマナーモードボタンが押下されるまで継続される。本発明は、マナーモードを備えるデジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、フィルムカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】撮影要求を発信したリモートカメラ操作装置に適した撮像画像を簡便に取得可能な、リモートカメラ装置を提供する。
【解決手段】本発明のリモートカメラ装置1は、リモートカメラ操作装置を識別する識別情報を含む撮影要求信号を受信する通信部3と、識別情報から撮影要求信号を送信してきた外部のリモートカメラ操作装置を特定する操作装置特定部24と、特定したリモートカメラ操作装置の特性に適合する、または、リモートカメラ操作装置から指定された、撮影条件によって撮影を行う撮像部5と、撮影した撮像画像に対して撮影条件に基づいた画像処理を行う撮像画像制御部10と、特定したリモートカメラ操作装置に対して、撮像画像制御部10によって処理を行った撮像画像を送信するように通信部3を制御する通信制御部8と、を有している。 (もっと読む)


【課題】写真撮影に際して、シャッタ速度、絞り値、ストロボ発光などの各種のパラメータを決定して被写体画像を撮影する機能を備えたカメラ装置で、カメラの性能やユーザの撮影テクニックを超えた味のある面白い写真を撮影して写真撮影の楽しさを増すこと。
【解決手段】シャッタ速度、絞り値、ストロボ発光などの各種の撮影パラメータそれぞれの設定値を決定するにあたり、その決定方法として、従来からある「1.自動設定(オート)」「2.手動設定(マニュアル)」の他に、「3.ランダム設定」や「その他の情報に応じた設定」を行うための「4.時刻(日付)に基づいて決定」「5.電池残量に基づいて決定」「6.メモリ記憶残量に基づいて決定」「7.外気温に基づいて決定」「8.マイク入力音に基づいて決定」…など、被写体の状態とは全く関係しないランダム値や他の情報の内容に応じて該当パラメータの値を決定でき、ユーザが撮影前には予想し得ない写真撮影を行わせる。 (もっと読む)


電子機器(102)は、マイク(40)を含む。音はマイク(40)によって捉えられ、キー操作はサブマイコン(46)によって検出される。マイク(40)およびサブマイコン(46)の各々の出力に従う処理は、メインマイコン(42)によって実行される。メインマイコン(42)は、キー操作に応答してスピーカ(58)から効果音を出力する。ただし、効果音の出力設定は、起動状態および停止状態の間で変更される。メインマイコン(42)は、音の抽出特性を効果音出力の設定状態に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】 操作性の良好なデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラは撮影モードMD1と、再生モードMD2とを備えているが、両モードを切り換える切換スイッチは設けられていない。撮影モードMD1において再生に関するイベント、具体的にはレンズキャップ装着、画像や音声の再生に関する4連スイッチ等の操作、再生に関するメモリカードの装着が検出されると再生モードMD2へ自動的に移行する。逆に再生モードMD2において撮影に関するイベント、具体的にはポップアップフラッシュの操作、アイカップへの接眼の検知、撮影に関する各種設定、撮影に関するメモリカードの装着およびセルフ撮影、フォーカス、ズーム、絞り、シャッターボタン、録音、表示切換の各操作が検出されると撮影モードMD1へ自動的に移行する。 (もっと読む)


1 - 13 / 13