説明

Fターム[2H011EA01]の内容

焦点調節 (10,117) | 手動焦点調節 (78) | 操作部材がレンズ鏡筒から離れているもの (8)

Fターム[2H011EA01]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】操作性と焦点調節精度に優れたマニュアルフォーカスを行うことが可能な光学機器を提供すること
【解決手段】絞りユニット206を有し、手動操作部126を操作することによって第2のレンズ群204を移動させて焦点調節を行うマニュアルフォーカスモードを実行するカメラは、前記手動操作部の単位操作に対応する前記撮影光学系による合焦位置の移動量である単位移動量が、前記撮影光学系の最小錯乱円の径δとマニュアルフォーカスモード中の前記絞りユニットの絞り値Fと自然数または自然数の逆数としての係数との積になるように、前記手動操作部の操作量に応じて前記撮影光学系の移動を制御する制御部118を有する。 (もっと読む)


【課題】MF制御とAF制御とによるフォーカス制御が可能なフォーカス制御システムにおいて、MF制御用のフォーカス操作部材の操作位置に対して指示されるフォーカスレンズ群の位置と、フォーカスレンズ群の実際の位置との差が生じないようにすると共に、AF制御時におけるフォーカスレンズ群の移動の応答性を良くする。
【解決手段】MF優先のAFモード時において、フォーカス駆動部10のCPU20は、AF回路40からの焦点評価値情報に基づいて、フォーカスレンズ群FLを合焦位置に移動させる。一方、MF用のフォーカス操作部材の操作位置がフォーカスレンズ群FLの移動に合わせてモータ76により移動する。もし、これらの位置に差が生じた場合には、フォーカス操作ノブ90の操作が行われたと判断され、MF制御に切り替わる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手動で焦点調節をしている場合であっても、停止状態が設定されることによる操作性の低下を防ぐ。
【解決手段】カメラは、撮影レンズL1、L2、L3、L4を介して画像記録媒体の結像面に形成された被写体像の焦点調節状態を検出する焦点検出手段106と、撮影レンズL1、L2、L3、L4の合焦用レンズ200aを操作部材207で操作して被写体像の焦点調節状態を調節する焦点調節手段112と、操作部材207から出力される操作信号を入力する入力手段108と、焦点検出手段106で検出された焦点調節状態に基づく合焦状況を表す表示形態を所定時間にわたって表示する表示器114と、操作信号の入力により所定時間を延長する制御手段112とを備える。 (もっと読む)


【課題】筐体空間をより効率的に活用することが出来ると共に、クリック感を発生させる操作においてクリック感にバラツキが無い電子機器を提供する。
【解決手段】表示器側筐体11、キー側筐体12内に配置され切り替え動作を行うカメラモジュールと、リアケース15に取り付けられて移動によりカメラモジュールを切り替え操作するマクロノブ20とを備えた電子機器において、リアケース15は、取り付けたマクロノブ20が係止してマクロノブ20の取付方向とは反対方向への移動を規制する爪状突起23を有し、マクロノブ20は、移動時にカメラモジュールの切り替え操作を行う凹部25aと爪状突起23に係止可能な凸部25cを有し、凸部25cは、マクロノブ20の取付方向へ弾性変形可能に構成され、マクロノブ20の移動に伴い、爪状突起23との係止状態に応じて節度感を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 接写撮影切替機構の操作腕の移動範囲を小さくし、その周辺にチップ部品等の配置を可能にすると共に、撮像装置を携帯電話に固定するための部品も上記移動範囲を逃す工夫を必要とせず、装置を小型化することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】 所定の間隔で配設されたレンズマウント天板21とレンズマウント底板22とを支柱23を介して結合したレンズマウント2、上記レンズマウント天板21とレンズマウント底板22との間に配設されたレンズバレル3とそのフォーカス調整機構4、及び上記レンズバレル3と上記レンズマウント底板22との間に設けられ、上記支柱23の長さ方向に上下動させることにより上記レンズバレル3を駆動して通常撮影と接写撮影とを切替える接写撮影切替機構5を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で容易にフォーカス調整を行うことができ、ユーザによる操作性を向上させる。
【解決手段】 プロジェクタ10の筐体12に、投映レンズ14による投映画像のフォーカス調整を行うフォーカスダイヤル16を設ける。筺体12の内部に、フォーカス調整機構28を設ける。フォーカス調整機構28は、カム45、コイルバネ46を備える。カム45は、カム本体部45a、カムギア45bを備える。カムギア45bは、フォーカスダイヤル16のダイヤルギア16aに噛合する。カム本体部45aを、フォーカスダイヤル16の回動に対して、フォーカスダイヤル16の回動位置がダイヤル基準位置に近いときには投映レンズ14の移動量が小さくなり、フォーカスダイヤル16の回動位置がダイヤル最大回動位置に近いときには投映レンズ14の移動量が大きくなる形状で形成する。 (もっと読む)


【課題】光を透過しないお絵描き媒体にも簡単に描画できるお絵描き玩具を提供すること。
【解決手段】 光源からの光でフィルムを照明し、前記フィルムに担持された画像に対応する光像を紙等のお絵描き媒体上に投影するように構成されたお絵描き玩具であって、前記お絵描き媒体を載置するための基体と、前記光源及び前記フィルムが設置され前記基体に対して起立する起立部材とを備え、斜め上方から前記光像を前記お絵描き媒体に投影するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


撮影素子上における結像位置を高精度かつ容易に調整することができ、位置がズレても容易に微調整することができる結像位置調整機構および撮影装置を提供する。 入射された光を撮像体上に結像させて画像を撮影する撮
影装置において、撮像体上における入射光の結像位置を調整するための調整機構であって、調整機構が、撮影装置の本体に対して、入射光の光軸方向に沿って移動可能かつ前記入射光の光軸に対する傾きが調整可能に設けられたベース調整部材21と、ベース調整部材21に対して、入射光の光軸と交差する方向に沿って移動可能に設けられた、撮像体が取り付けられる微調整部材30と、微調整部材30をベース調整部材21に対して、入射光の光軸と交差する方向に沿って移動させる移動機構とを備えている。 (もっと読む)


1 - 8 / 8