説明

Fターム[2H035CB02]の内容

電子写真における除電・感光体形状 (7,252) | 支持体 (1,628) | ドラム (1,448) | 材質・製法 (303)

Fターム[2H035CB02]に分類される特許

61 - 80 / 303


【課題】導電部材の摺動部において発生する摩耗や異音を防止すると共に、長期に亘って良好な導通を維持することが可能な回転体のアース構造を提供する。
【解決手段】筒状の回転体2と、回転体2内に挿入されたシャフト40と、回転体2とシャフト40の間に配設されて回転体2をシャフト40に対して回転可能に支持する支持部材31と、支持部材31に取り付けられると共に回転体2の内周面とシャフト40の外周面に接触して導通させる可撓性の導電部材50とを備えた。 (もっと読む)


【課題】アモルファスシリコン感光体を用いた画像形成装置において、残存キャリアの発生を抑えて、良好な画像形成を実現可能とする技術を提供する。
【解決手段】軸を有するアモルファスシリコン感光体ドラムと、600[nm]以上で650[nm]以下の範囲にピーク波長を有する光を発光する有機EL発光素子、および有機EL発光素子が発光する光を結像してアモルファスシリコン感光体に照射する結像光学系を有する露光ヘッドと、露光ヘッドが照射した光によってアモルファスシリコン感光体ドラムに形成された静電潜像を現像する現像部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ポジゴースト画像が低減された良好な出力画像が形成可能であり、光感度も良好である電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に中間層および感光層をこの順に設けてなる電子写真感光体であって、該中間層が、特定のポリオレフィン樹脂および特定の有機電子輸送物質を含有することを特徴とする電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘る繰り返し使用においても、画像濃度が高く、カブリがなく、画像ボケ、ダッシュマーク、黒ポチ、擦り傷、転写メモリー、膜剥がれ等の故障がない、電子写真感光体と画像形成装置を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に、少なくとも中間層、電荷発生層、複数の電荷輸送層を設けてなる有機感光体において、該複数の電荷輸送層の結着樹脂が、互いに異なるユニットと共通ユニットを有する共重合樹脂からなり、前記電荷発生層が金属フタロシアニン顔料を含有することを特徴とする電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】硬化ムラがなく、安定した硬度を有し、耐久性を有する表面層を感光層の表面に有する感光体の製造方法の提供。
【解決手段】導電性支持体上に少なくとも感光層及び表面層をこの順に有する電子写真感光体の製造方法において、前記表面層は活性エネルギー線を照射することより硬化する硬化性物質を含み、照射光の幅Xが2mm≦X≦20mmである前記活性エネルギー線を前記表面層に照射し、前記硬化性物質を硬化させることを特徴とする電子写真感光体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】耐久性と導電性に優れ、抵抗制御が容易な電子写真装置用導電性部材、並びに、これを用いた静電潜像担持体、現像装置、現像方法、画像形成装置及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも樹脂、導電性物質およびナノファイバーが添加されてなり、前記ナノファイバーは、有機高分子からなり、前記ナノファイバーの平均直径Dは、500nm以下であり、前記ナノファイバーの平均長さLは、前記平均直径Dの100倍以上であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長期繰り返し使用しても、画像ボケやフィルミング、クリーニング不良等による異常画像の発生がなく、常に画像濃度が安定し、画質一貫性に優れた高耐久、高安定な電子写真感光体並びにそれを用いた画像形成装置およびプロセスカートリッジの提供
【解決手段】導電性支持体上に感光層及び保護層を順次積層した電子写真感光体において、該保護層には、下記式(1)で表されるジアミン化合物を含有し、かつ該ジアミン化合物が、該保護層における深さ方向の中心から表面側よりも感光層側に多く含有されていることを特徴とする電子写真感光体。
(もっと読む)


【課題】感光体ドラムの取り付け、取り外し時に、感光体ドラムにガタツキが発生しないようにすることが可能な感光体ドラム支持装置を提供する。
【解決手段】リブ部材(5)の先端部は、感光体ドラム(1)の端部よりも外部に突出しており、その先端部には、リブ部材(5)を感光体ドラム(1)の内面に沿って移動させるための第二リブ部材(10)を有し、その第二リブ部材10(10a、10b)で構成する外径(10d)は、感光体ドラム(1)の内径(1d)よりも大きく(10d>1d)、第二リブ部材(10)の摩擦係数は、リブ部材(5)の摩擦係数よりも小さくしている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に用いられる部品を減らし、画像形成装置の価格及び重量を低減し、画像形成プロセスを簡易化する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に用いられる像担持体であって、当該像担持体の外周表面の帯電体層が、体積抵抗が1015Ωcm以上、かつロックウェルM硬度が70度以上の樹脂で構成されている像担持体及びこれを用いた画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】電荷輸送層の表面クリーニング性を高め、印刷済みコピー用紙の裏面利用やリサイクル用再生紙の繰り返し使用などで感光体表面に著しい負荷がかかった後でも、画像欠陥が極めて少ない高画質画像印刷性を有する電子写真感光体を提供する。
【解決手段】導電性基体上に感光層を有する電子写真感光体において、該感光層のバインダー樹脂材料として、ケイ素原子に結合する全有機置換基中のフェニル基の含有量が40〜90モル%、軟化点が60℃以上である常温で固体状のシリコーン樹脂を、ポリカーボネート樹脂などのバインダー樹脂に対して0.05〜10質量%含有したバインダー樹脂組成物を用いる。 (もっと読む)


【課題】
導電性支持軸の挿入が容易な構造を備えた感光体ドラム、およびその感光体ドラムを備えたカラー画像形成装置の提供。
【解決手段】感光体ドラム50はドラム本体110の両端部に設けられ、ドラム軸120に貫通される貫通孔131Aを有するフランジ部材130,139と、一端側の第一フランジ130に嵌入され、ドラム軸120と導通可能に突出する舌片状の弾性変形可能な接点部143を有する導通板140とを備えている。第一フランジ130は、ドラム軸120の中心軸O2を挟んで接点部143の反対側でドラム軸120を受けるように、ドラム軸120の延びる方向において接点部143よりも第二フランジ139側へ突出する受け部132が形成されている。ドラム軸120が導通板140の接点部143から受ける付勢力を受け部が受けるので、ドラム軸120の中心軸O2がドラム本体110の中心軸O1に対して傾くことなく両中心軸同士を一致させることができる。 (もっと読む)


【課題】感光層の膜厚を直接に求めることで、累積画像枚数等で間接的に推定する場合よりも適正に交流試験電圧を設定して、交流試験電圧の印加に伴う感光層の劣化や摩耗を抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部50は、交流電圧設定モードを実行して、複数段階の交流試験電圧を帯電ローラ12aに印加して検出した交流電圧に応じて交流電圧の定電圧を設定する。直流電圧測定回路104が感光層の膜厚を電気的に検出する。制御部50は、交流電圧設定モードでは、1000枚の画像形成に1回の頻度で直流電圧測定回路104の検出結果に基づいて感光層の膜厚を求め、膜厚が小さくなるほど交流試験電流を低く設定する。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの振れ回りを、前記感光体ドラムの回転に要する消費電力等を増加させたりすることなしに、できるだけ簡単で、かつスペースをとらない構造で確実に防止でき、前記振れ回りに伴う画像不良や画質の低下等を生じない画像形成装置を提供する。
【解決手段】前記感光体ドラム2の外周面10上の、現像ローラ6が圧接された位置とは中心軸3を挟んで反対側の領域に、前記感光体ドラム2を前記現像ローラ6の圧接力に抗して反対方向に押圧する振れ止め部材8を配設した画像形成装置1である。 (もっと読む)


【課題】光スポット領域内での潜像担持体上の電荷発生層にかかる電界強度を局所的に変えた状態で露光させることにより、光スポット領域内の限定された領域で電荷を発生させ、光スポットサイズよりも小さい潜像を形成させる。
【解決手段】発光素子から出射された光束を、光学系を介して潜像担持体200上に光スポットとして導く際に、光スポット領域内での潜像担持体200上の電荷発生層にかかる電界強度を局所的に変えた状態で露光させることにより、光スポット領域内の限定された領域で電荷を発生させ、光スポットサイズより小さい潜像を形成させる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、短波長レーザー光等による短波長光源を用いた像露光により発生する、電荷発生層や電荷輸送層での電荷キャリアの蓄積による残留電位の増加や前画像の履歴現象によるメモリーの発生を防止する画像形成方法或いは画像形成装置の提供であり、又、カラー画像形成方法或いはカラー画像形成装置を提供することである。
【解決手段】有機感光体の電荷発生層が、短波長で感度を有する化合物の電荷発生物質と580nm以上の長波長光に感度を有する電荷発生物質を含有しており、前記光除電工程で、580nm以上の除電光を照射して、有機感光体の残留電位を消去することを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】非画像形成面へのトナーの付着を確実に防止できるドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】その駆動によって画像形成面(76)に潜像を形成し、潜像がトナーで現像されてトナー像を形成するドラムユニット(17)であって、画像形成面よりも外側の非画像形成面(78)にて、現像器側との隙間を設定する規制部(26)に当接される感光体ドラム(18)と、非画像形成面に形成されており、フッ素オイルが、又はフッ素オイルと固形潤滑剤との混合物が塗布された潤滑性付与面(79)とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
画像形成速度が速いモノクロモードであっても、ブラック用感光体のリークを防止しつつ、十分な画像濃度を得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の現像色に対応したブラック用感光体を含む複数の感光体と、前記感光体に静電潜像を書込み形成する複数の露光装置と、前記露光装置により前記感光体上に形成した静電潜像を各々の現像色のトナーにより現像する複数の現像装置と、前記感光体上に現像されたトナー像を転写する複数の転写装置を備えた画像形成装置において、前記ブラック用の感光体が高抵抗層を有する。 (もっと読む)


【課題】式(1)を満たさない場合に比べ、感度の変動を低減すること。
【解決手段】少なくとも基体と、感光層と、前記感光層の屈折率よりも高い屈折率を有し、且つ下記式(1)を満たす膜厚dsを有する保護層と、をこの順に備える受光素子。
式(1) 2m−1≦{ds/(λ/4ns)}≦2m
(上記式(1)中、dsは前記保護層の膜厚(nm)を、λは前記受光素子に露光される光の波長(nm)を、nsは前記露光される光の波長に対する前記保護層の屈折率を、mは1以上の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】簡易な構成で感光体ドラムからフランジを容易に取り外すことができる電子写真感光体を提供すること。
【解決手段】電子写真感光体は、円筒状の導電性基体の表面に感光層が形成された感光体ドラムと、少なくとも一部に導電性部分を有するフランジとを備え、前記フランジは前記導電性部分と通電剥離性接着剤とを介して感光体ドラムの端に接着される。 (もっと読む)


【課題】高品質な画像形成に必要な濃度ムラに対する要求基準を満たすことができる電子写真感光体を提供する。
【課題を解決するための手段】切削した円筒状の基体の表面に感光層を形成してなる電子写真感光体の製造方法において、基体を切削するときの基体切削温度を、電子写真感光体を画像形成装置の内部で加熱手段により加熱して使用するときの基体使用温度と略同一にして基体の切削を行う。 (もっと読む)


61 - 80 / 303