説明

Fターム[2H051DA20]の内容

自動焦点調節 (17,376) | 測距情報の抽出、評価 (2,898) | 主被写体の抽出方法 (1,157) | 面積によるもの (15)

Fターム[2H051DA20]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】撮像装置において、評価領域とマスク領域とが重なった場合でも適切なAFやAWBが行われるようにする。
【解決手段】撮像装置は、撮像により生成した画像中に評価領域106を設定し、該評価領域の画像信号から取得した評価情報に基づいて焦点調節処理または色調節処理を行う調節処理手段15,16,18と、該画像中にマスク領域302を設定し、該マスク領域にマスキング処理を行うマスキング処理手段17とを有する。調節処理手段は、評価領域の少なくとも一部にマスク領域が重なった場合に、該評価領域におけるマスク領域と重ならない範囲が増加するように評価領域の位置および大きさのうち少なくとも一方を変更する。 (もっと読む)


【課題】被写体の顔のサイズに関わらずフォーカス状態の良好な画像を得ることができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明の撮像装置は、光学系で形成された被写体像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、撮像手段により生成された画像データから被写体像の顔領域を検出する顔検出手段と、記撮像手段により生成された画像データから被写体像の目領域を検出する目検出手段と、顔検出手段が検出した前記顔領域のサイズに応じて顔領域と目領域のどちらに合焦するかを決定する合焦決定手段と、合焦決定手段の決定に従って合焦する合焦手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】3次元画像のスルー画が表示されている最中に被写体中の主要被写体の可能性がある動体が2重にぶれて表示されることを防止する撮影装置、およびその撮影装置における画像表示方法を提供する。
【解決手段】動体検出回路140で検出された1つ以上の動体のそれぞれの被写体距離を距離算出回路141に算出させる。CPU100は、その距離算出回路141に算出させた被写体距離のすべてが閾値未満にあるときには、2D/3D表示切替回路116内の1/60ごとに更新される左眼用の画像信号と右眼用の画像信号とのうちの一方の画像信号を2D/3D表示装置DISPに供給させて表示画面上に2次元画像を表示させる。被写体距離のすべてが閾値未満にないときには、2D/3D表示切替回路内の左眼用の画像信号と右眼用の画像信号との双方を供給させて表示画面上に3次元画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】 撮影範囲から検出される複数の特徴のうち、AF調節時に用いる領域として最も適している特徴の領域を設定する。
【解決手段】 光学系を通過した光束を繰り返し撮像して画像信号を生成する撮像素子と、画像信号に基づく画像内における第1の特徴を検出する検出手段と、画像における第1の特徴の位置を対象位置として設定する設定手段と、繰り返し撮像される画像信号のうち、第1の特徴の位置が対象位置として設定された後に撮像素子により得られた画像信号に基づく画像から第1の特徴とは異なる第2の特徴が検出されたときに、第1の特徴と第2の特徴とを比較する比較手段と、比較手段の比較結果に基づいて、画像における第2の特徴の位置を対象位置として設定手段に再設定させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 顔などの対象物の位置や大きさが変化した場合でも、合焦制御を安定的に行うこと。
【解決手段】 画像から所定の対象物を表す領域を検出する検出手段と、画像のAF評価値を生成するAF評価値生成手段と、AF評価値を用いて焦点調節を行う自動焦点調節手段とを有し、AF評価値生成手段は、画像中に対象物の領域を設定すると共に、対象物の領域を含む、焦点状態検出用の焦点検出領域を設定し(S203)、設定した各領域について、領域別AF評価値を算出し(S204)、対象物の領域の位置及び大きさの少なくともいずれか一方に基づいて、焦点検出領域に対する対象物の領域の加算比率を決定し(S205、S210)、決定された加算比率に基づいて領域別AF評価値を加重加算して、AF評価値を生成する(S215)。今回求めた加算比率が前回より減少した場合、予め設定された時間は、前回決定した加算比率を用いる(S209、S214)。 (もっと読む)


【課題】被写体像が画面内で占める割合と焦点検出領域の大きさとの不適合を解消可能なカメラを提供する。
【解決手段】焦点検出領域に含まれる少なくとも一つの焦点検出位置について、光学系の焦点検出を行う焦点検出手段と、光学系により結像される画面内で主要被写体像が占める割合に応じて、焦点検出が開始された後に焦点検出領域の大きさを変更可能な変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮像素子自体は、全体として高画素数を誇るものであっても、処理速度等の問題から画素数を落として画像取り込みをする結果、画像全体の中の一部を占める人物の顔などのタ−ゲットの判別に用いる部分については、解像度が悪かった。このため、そのタ−ゲットの判別が十分に行えないという問題があった。
【解決手段】撮像素子で受光する入射光を光電変換して画像を取り込む撮像装置であって、撮像素子から取り込んだ画像中に人物がいるかどうかを検出する検出部を備え、撮像素子は、記録又はモニタ−表示に用いる被写体を所定の画素密度で出力する低画素密度出力モ−ドと、検出部が検出する人物を所定の画素密度より高い画素密度で出力する高画素密度出力モ−ドとを備える撮像装置とする。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの種類が制限されたりすることなく、ユーザの手を煩わせることなく自動的にピント調整が可能な投射型映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像の付加された投射光を投射レンズ26を介して出射する映像投射手段と、投射された映像をカメラレンズ30を介して取り込む撮像手段29と、投射レンズ26を変位させるフォーカス駆動モータ27とを備えた投射型映像表示装置1である。そして、予め設定されたマーク画像TMを投射させるとともに、撮像手段29によりこのマーク画像TMの画像を取り込ませ、この取り込んだマーク画像のピントが合うようにフォーカス駆動モータ27を動作させて投射映像のピント調整を行う。 (もっと読む)


【課題】動きのある被写体に対してより正確に合焦し、撮影することができるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、撮影光学系を透過した被写体からの光を受光して撮像する撮像部と、撮像部で撮像して取得した画像を用いて被写体の特徴領域を認識する認識部と、認識部により認識された特徴領域の大きさを検出する検出部と、特徴領域の大きさに基づいて所定時間後の被写体までの距離を予測し、被写体に合焦するように撮影光学系を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】事前に特別な操作を必要とせずにAF補助光の照射による被写体の眩しさの体感を軽減でき、かつ被写体への合焦精度を可及的に確保する。
【解決手段】カメラ100は、AF補助光ランプ105bの照射するAF補助光が十分に到達するような近接位置に最主要被写体が存在するか否かを、レリーズスイッチ104の半押しに応じて焦点調節が開始される以前に判断し、近接位置に最主要被写体が存在する場合、AF補助光ランプ105bの発光を禁止する。すなわち、撮影者が自動焦点調節の開始より前(レリーズスイッチ104の半押しをする前)に特別な操作を行わなくても、近接位置の重要な被写体にAF補助光が照射されて眩しく感じさせてしまうことを防げる。 (もっと読む)


【課題】効率的で正確なフォーカス制御を行う構成を実現する。
【解決手段】入力画像から顔領域を検出し、検出した顔の大きさに基づいて被写体距離を算出して、算出した被写体距離情報に基づいてフォーカス位置を推定し、短いフォーカスレンズ動作範囲を設定し、その設定範囲でレンズを移動させてフォーカス定位置を決定する。本構成により、移動させるレンズ距離が短くなり、高速なフォーカス制御が可能となる。また、人種、性別、年齢、体格などの被写体情報に基づいて、被写体に応じた顔の大きさの基準値を適用した被写体距離算出処理を実行する構成としたので、被写体に適応したより正確なフォーカス制御が実現される。 (もっと読む)


【構成】 調整エリアが手動エリア選択モードによって選択されるときは、“G1”に従って増幅された画像信号に基づいて光学レンズとイメージセンサとの間隔が調整される。一方、複数の自動選択エリアにそれぞれ属する複数の部分画像信号に基づいて調整エリアが選択されるときは、“G2”に従って増幅された画像信号に基づいて光学レンズとイメージセンサとの間隔が調整される。つまり、光学レンズとイメージセンサとの間隔に加えて調整エリアの決定をもオートAF処理に委ねる場合に採用される“G2”は、調整エリアの決定をマニュアルAF処理に委ねる場合に採用される“G1”よりも小さい。
【効果】 低輝度および/または低コントラストの被写界を撮影するときでも、妥当な合焦動作が実現される。
(もっと読む)


【課題】 人物撮影における合焦時間(合焦までに要する時間)の短縮を図る。
【解決手段】 撮像によって得られた画像信号を解析して画像内の人物の顔を認識し、顔が認識された場合に、その顔エリアのサイズに基づいて顔までの概略距離を求め、求められた距離に基づいて、AFサーチの開始点となる合焦レンズ位置Lsを決定する。LsからAFサーチを開始することで、無限遠端Liから開始するよりも短時間でL0のピーク(顔に合焦するレンズ位置)が検出でき、以て人物撮影における合焦時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】 オートフォーカススキャン時間を短縮することができる撮像装置及び撮像方法を提供する。
【解決手段】 撮像装置100は、撮像素子101が取得した画像データから被写体の顔の情報を検出する顔情報検出回路102と、検出された被写体の顔の情報に基づいて被写体距離を推定する被写体距離推定部104と、被写体距離推定部104により推定された被写体距離に基づいて、オートフォーカスを制御するオートフォーカス(AF)制御部111とを備える。 (もっと読む)


【課題】 被写体認識手段をカメラに搭載することを容易すると共に、被写体情報の認識精度や認識スピードを向上させ、操作性の良好なものにする。
【解決手段】 カメラの撮影モードを設定する撮影モード設定手段と、被写体を撮像する複数の画素からなるエリアセンサと、該エリアセンサの出力をもとに撮影する被写体情報を認識する被写体認識手段と、該被写体認識手段による認識結果に応じてカメラの撮影機能の制御を行う制御手段とを有し、前記被写体認識手段は、設定された撮影モードに応じて被写体情報を認識する為の認識アルゴリズムを変更(#108〜#111)する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15