説明

Fターム[2H053AC15]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 保安 (341) | 表示 (208) | 表示手段 (83) | 発音素子 (15)

Fターム[2H053AC15]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】人体のフラッシュ発光部への接触があっても光量増加により所定の補光量を確保できる際には撮影を継続することが可能なカメラ及び携帯情報端末を提供する。
【解決手段】人体との接触を検知するタッチパネル600、人体による接触位置とタッチパネルの信号値との関係を示すデータを有する接触位置テーブル701を具備し、撮影時にタッチパネルへの人体の接触の有無を判断し、接触があった場合はテーブル701を参照して接触位置を検出し、その接触位置からフラッシュ発光部の光量減衰量を推定する。その減衰量に基づきフラッシュ発光部の光量増加により所定補光量を確保できるかを判断し、所定補光量を確保できる場合には光量を増加して撮影を行い、確保できない場合には撮影を中断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、1つ若しくは複数のストロボ装置を用いて撮影する場合、主コンデンサの充電状態をユーザが音で確認しやすい電子カメラを提供する。
【解決手段】 電子カメラは、撮像素子と、充電電圧検出部と、充電電圧判定部と、記憶部と、電気信号変換部と、報知処理部とを備える。撮像素子は、被写体像を光電変換して画像データを生成する。充電電圧検出部は、閃光発光用の主コンデンサの充電電圧を検出する。充電電圧判定部は、充電電圧検出部の検出結果に基づいて、充電電圧が閃光発光可能な閃光発光許可電圧に達しているか否かを判定する。記憶部は、第1報知音データと、第2報知音データとを予め記憶する。電気信号変換部は、第1報知音データと第2報知音データとを電気信号として、第1報知信号と第2報知信号とに各々変換する。報知処理部は、充電電圧判定部の判定結果に応じて、第1報知信号若しくは第2報知信号を音に変換して出力する。 (もっと読む)


【課題】カメラに設けられている発光手段の消費電力を低減する
【解決手段】デジタルカメラ1は、被写体を撮影することにより画像を取得する撮像系10およびフラッシュ23を備える。顔検出部37が撮像系10が取得した画像から人物の顔を検出すると、距離算出部38が顔の大きさに基づいてデジタルカメラ1から被写体までの距離を算出する。フラッシュ制御部24が、距離が所定のしきい値以上の場合に、フラッシュの23の発光を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 適正な露出制御を行なうことができる撮影装置を提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1が置かれた雰囲気の明るさを検知する可視光センサ21で検知された雰囲気の明るさが、CCD102で得られた画像信号に基づいて被写体の明るさを測光する測光手段40で得られた測光値に相当する明るさよりも明るいときには、その測光値を、測光値補正手段50で、より明るい被写体を測光したときの測光値に相当する値に補正し、可視光センサ21で検知された雰囲気の明るさが、測光手段40で得られた測光値に相当する明るさよりも暗いときには、その測光値を、測光値補正手段50で、より暗い被写体を測光したときの測光値に相当する値に補正する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でレンズキャップが装着されているか否かを検出できる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置(10)を、撮影レンズを保護するキャップ(16)が着脱可能に装着される装着部(12a)と、前記撮影レンズを透過した透過光を受光し、輝度情報を出力する第1の受光部(18)と、前記第1の受光部が出力する前記輝度情報を含む光の明るさに関する情報のみに基づいて前記装着部に前記キャップが装着されているか否かを判定する判定部(26a)と、前記判定部の出力に応じて所定の動作制御を行う制御部(26)とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪くすることなく、不正に認証または課金されることを防止又は抑制することができる電子機器を提供する。
【解決手段】撮像装置200に認証または課金動作が発生した場合、撮像装置200が記録動作を開始して、その場合の状況を撮影する。警告音声出力設定がなされている場合はスピーカ216より認証または課金動作の発生時に警告音または音声メッセージが発せられる。ストロボ発光設定がされている場合はストロボ発光部226を認証または課金動作発生時に発光させる。これらの設定は操作キー212の操作により設定される。 (もっと読む)


【課題】デザイン上の制約なく、指掛かりを確実に検知し、最適なタイミングで警告することで撮影の失敗を防止する安価な撮像装置を提供する。
【解決手段】ユーザーが被写体に向けてデジタルカメラを構えた時に誤って指の一部がフラッシュ装置2を遮蔽してしまい被写体に光が十分に照射されないことがある。この時、指によって遮蔽された被遮蔽部に含まれるフォトダイオード64は受光を十分に行うことができないため、他の受光を十分に行っているフォトダイオード64と比べて、非常に低い電流値の電流を発生する。指掛かり判定部は、このようなフォトダイオードを検出することで指掛かりの発生を検出することができ、この時、スピーカーから警報を鳴らすなどしてユーザーに警告を行って、撮影の失敗を防止する。 (もっと読む)


【課題】例えば観光地において人物と屋外に聳える巨大な背景とを同時に撮影するに際し、最適な撮影機材に熟練したカメラマンの技術を組み込んだ撮影装置と、撮影した画像を印刷写真等として出力する画像出力装置とからなる自動撮影出力装置を提供すること。
【解決手段】カメラ・ボックス13内の低位置に固定されたデジタル・カメラ31側へ向かって下向き傾斜の上面を持つ位置決めテーブル12によって、被撮影人物Cとデジタル・カメラ31との距離をほぼ一定にし、低位置のデジタル・カメラ31に装着した広角レンズ30の光軸を上向きにして、上半身をやや前屈させている被撮影人物Cと背景である至近距離の巨大な建造物全体とを写し込んで撮影し、その撮影画像をプリントした印刷写真や、その撮影画像を保存したSDカードを提供する。 撮影時の照明にはデジタル・カメラ31の左右及び上方のLEDライティング・パネル42、43を面光源として使用する。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレス発光を行うストロボシステムを提供する。
【解決手段】 ストロボ制御情報を電波または音波の信号によりワイヤレス送信する送信手段を有し、送信側照明手段が照明光を発するためのエネルギーを蓄えたコンデンサを用いて、受信側照明手段に発光を開始させるための発光開始信号を光によりワイヤレス送信する送信側ストロボ装置と、ストロボ制御情報を電波または音波の信号によりワイヤレス受信するとともに、発光開始信号を光によりワイヤレス受信し、ストロボ制御情報の受信に基づいて受信側照明手段の発光準備動作を行い、発光開始信号の受信に基づいて受信側照明手段を発光させる受信側ストロボ装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】ストロボの発光面に指がかかっていない場合には撮影ができ、ストロボの発光面に指がかかったときに撮影者に警告を発して撮影の失敗を防ぐカメラを得る。
【解決手段】ストロボ14の発光面が押圧されると、ストロボ14の底面14Cに設けられたスライド部26が溝部28に沿ってレンズ光軸方向の後方に移動することで、プッシュスイッチ24は押圧されて信号を発信する。この信号に基づいて表示部に警告手段としての警告表示を表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影装置側に信号受信装置や信号検出装置を搭載することなく、簡単な構成で撮影規制被写体のみの撮影を確実に規制することができる撮影装置及び撮影報知装置並びに盗撮防止システムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ10の制御回路部26は、レリーズボタン28の半押し操作に基づき信号発生回路部30を制御して、タリーランプであるLED32から、変調回路34にて変調された可視光を送信する。LED32は、撮影レンズ16の近傍に取り付けられているので、撮影レンズ16を被写体36に向けると、LED32からの可視光が被写体36に向けて送信される。受光ユニット12に内蔵されたフォトダイオード46は、デジタルカメラ10から送信された可視光を受光する。受光ユニット12の制御回路部50によって可視光を受光したことが検出されると、制御回路部50は、スピーカ回路部52を制御してスピーカ54からアラーム音を発生させる。 (もっと読む)


【課題】 セルフタイマーを使用する場合、ストロボ充電期間が長い場合等にはカウントダウン中なのか、ストロボ充電中なのか、被写体やユーザーがわかりづらいという問題があった。
【解決手段】 ストロボ充電完了待ちとタイマーカウントダウン中でLEDやブザーの周期/波長を変更する。 (もっと読む)


【課題】撮像レンズ4の近傍にフラッシュ発光部6を有し、撮像レンズ4の前方にレンズアクセサリとして例えばコンバージョンレンズ60を装着可能とした撮像装置において、コンバージョンレンズ60を装着した状態でフラッシュ撮影を行なうことによる撮影時のケラレ等の発生を防止する。
【解決手段】撮像装置1に、コンバージョンレンズ60が装着された状態を検出する検出手段70aを設け、この検出手段70aによってコンバージョンレンズ60の装着が検出された状態での撮影時は、フラッシュ発光部6が発光しないようにする。 (もっと読む)


【課題】ストロボ充電によって電池残量が急激に減少しダウンする前に、ユーザに警告を発することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】主要電源164の電圧がシステムEND電圧を下回った場合はS11に移行し、S11では、主要電源164からストロボ給電部165への電源供給を停止する。S12では、主要電源164の電圧がシステムEND電圧を下回った場合でも駆動する各種の警告手段により警告を行う。例えば、消費電力の小さいブザー163によるブザー音の発生やカメラ200に設けられた図示しないLEDの点滅により警告を行う。そして、警告の終了後、S13では主要電源164からカメラ200の各部への電源供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】 撮影装置に対する新たなハードウェアの追加を招くことなく撮影制限区域内での撮影を制限することができる撮影制限システム、撮影装置及び撮影制限方法を得る。
【解決手段】 近赤外光発生装置70によって撮影制限区域内に赤外光を照射すると共に、撮影の制限対象とするデジタルカメラ10により、撮像によって被写体像を示す画像信号を生成すると共に前記赤外光を検知できる撮像手段(電荷結合素子)により当該赤外光が検知されたときに撮影に関する動作を制限する。 (もっと読む)


1 - 15 / 15