説明

Fターム[2H068AA51]の内容

電子写真における感光体 (29,388) | 電子写真感光体の構成 (11,060) | 支持体 (685)

Fターム[2H068AA51]の下位に属するFターム

Fターム[2H068AA51]に分類される特許

21 - 35 / 35


【課題】長時間の使用において、濃度ムラ、転写不良、中抜けを生じない電子写真感光体とそれを使用した画像形成装置を提供する。
【解決手段】円筒状導電性支持体に感光層を設けた電子写真感光体において、該円筒状導電性支持体表面を軸方向に間隔k[μm]でN個サンプリングした断面曲線の高さr[μm]のデータ群Xnに対して、下記数式(1)で表される自己相関関数Cx(k)について、0<k≦vの範囲におけるピーク数mが、10≦m≦40であり、かつ、該感光層の最表面層は、結着樹脂として、特定のポリアリレート樹脂を含み、更に、該感光層の最表面の算術平均表面粗さRaが0.01μm〜0.1μmであることを特徴とする電子写真感光体及び画像形成装置。
(もっと読む)


【課題】良好な画像を形成することが可能な電子写真感光体およびこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】電子写真感光体10は、筒状の基体11と、基体11の外周面10e上に形成される光導電層121を含む成膜層12と、を有するものであって、その軸方向における端面11dと内周面11eとの間に面取り面11bと、面取り面11bと内周面11eとの間に形成される凹部11cと、を有している。 (もっと読む)


【課題】レーザー走査によって像露光を受けた際に、良好な干渉縞防止性能が得られ、かつ、ライン再現性が良好で感度の高い電子写真感光体を提供する。
【解決手段】支持体と、該支持体上に形成された感光層とを有する電子写真感光体であって、当該電子写真感光体の最表面層は、凹凸形状を有し、JIS B 0601−2001で定義される粗さ曲線の切断レベル差をRδc、粗さ曲線要素の平均長さをRSmとしたとき、
0.02μm≦RSm≦0.60μm、且つ、0.10≦RSm/Rδc≦2.00の関係を満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】像保持体上のトナー像濃度の検知精度低下を抑制し、画質劣化を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】第1の波長の光に対する表面の正反射率が30%以上95%以下の範囲内の基体上に、該第1の波長の光に対する単位層厚あたりの光透過率が50%以上の下引層と、該第1の波長とは異なる第2の波長の光に対して吸収を有する感光層と、を積層してなる像保持体を備え、第1の波長の光を像保持体へ照射する照射手段から照射された光の反射光を検出する検出手段によって検出された反射光に基づいて像保持体上に形成されたトナー像の濃度を測定する測定手段による測定結果に基づいてトナー像の濃度を制御する。 (もっと読む)


【課題】優れた耐摩耗性、寿命の延長、最小限の電荷の蓄積をもたらし、光導電性撮像部材のカール防止バックコーティングかき傷の排除又は最小化を可能にする、カール防止バックコート層を提供する。
【解決手段】第1の層と、その上の支持基板と、光電荷発生層と、少なくとも1つの電荷輸送成分を含む少なくとも1つの電荷輸送層を含む光導電体において、上記第1の層がその裏面で前記支持基板と接触状態にあり、この第1の層はポリマー及びアスペクト比が2〜約200の針状粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】 電子写真感光体用基体の製造方法において引抜管内部の残留応力を低減し、切削加工後に安定した高精度の電子写真感光体用基体を得る。
【解決手段】 表面に感光層が形成されて電子写真感光体が製造される電子写真感光体用基体の製造方法において、基体用金属材料を押出加工処理し偏肉が0.2mm以下である押出管を用いて基体を製造することを特徴とする電子写真感光体用基体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、長期に亘る使用によっても、欠陥の少ない画像を形成することが可能な感光体を提供することを目的とする。また、本発明は、該感光体を用いた画像形成方法並びに該感光体を有する画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
【解決手段】感光体は、導電性支持体上に、少なくとも中間層、電荷発生層及び電荷輸送層が順次積層されており、中間層は、無機半導体からなり、電荷発生層は、電荷発生材料を含有し、無機半導体の電子親和力は、電荷発生材料のイオン化ポテンシャルよりも小さい。 (もっと読む)


【課題】ベルト状電子写真感光体において、表面に薄膜の導電層を形成したプラスチックフィルムを基体としたベルト状電子写真感光体の片端面あるいは両端面に設ける接地層を高品質かつ生産性良く製造する装置、製造方法、及び、接地層を有する電子写真感光体を提供することを目的とする。
【解決手段】被塗工面が導電性であるベルト状基体に、電子写真感光層形成用塗工液を塗工し、これを乾燥して電子写真感光体を作成する方法において、電荷発生層をダイ塗工によって形成し、更に、この電荷輸送層形成用塗工液をダイ塗工した位置からベルト幅方向2cm以上、45cm以内の離れた位置において、未乾燥の電荷輸送層塗工液膜に隣接して、接地層塗工液をダイ塗工し、これを乾燥する。 (もっと読む)


【課題】基体特性及び感光体への特性に影響を与えず生産性も向上させた洗浄を行なう方法並び装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも基体の(A)脱脂洗浄工程と、(B)濯ぎ工程、(C)乾燥工程、からなる電子写真感光体用基体の洗浄方法であって、該(A)脱脂洗浄工程で使用する洗浄液が20〜50℃のアルカリイオン水であり、脱脂洗浄時間が30秒以下であることを特徴とする電子写真感光体用基体の洗浄方法。 (もっと読む)


【課題】黒点、色点、干渉縞などの画像欠陥が発現し難い高性能の電子写真感光体を提供する。
【解決手段】表面の最大高さ粗さRzが0.8≦Rz≦2μmである導電性基体上に、金属酸化物粒子及びバインダー樹脂を含有する下引き層と、下引き層上に形成された感光層とを有する電子写真感光体において、下引き層をメタノールと1−プロパノールとを7:3の重量比で混合した溶媒に分散した液中の金属酸化物粒子の動的光散乱法により測定される、体積平均粒子径を0.1μm以下とし、且つ、累積90%粒子径を0.3μm以下とする。 (もっと読む)


【課題】基体表面に形成されたトナー像に対して発色情報付与のための露光を行うことにより該トナー像を発色させ、フルカラー画像形成を行う際において、前記露光による基体へのトナー融着を防止し、長期にわたって安定的に画像を得ることが可能な画像形成方法及び画像形成装置を提供することである。
【解決手段】光による発色情報の付与により、発色または非発色の状態を維持するように制御されるトナーを用い、トナー像形成工程と、発色情報付与工程と、転写工程と、定着工程と、を含み、前記発色情報付与工程において、前記トナー像を担持する基体として、発色情報の付与に使用する波長域の光に対して実質的に透明な基体を用いる画像形成方法である。 (もっと読む)


【課題】電子写真感光体用基体等の画像形成装置用部品の表面粗さの測定において、測定対象面の局所的な変化や変異を感度良くかつ正確に把握可能にする。
【解決手段】電子写真感光体用基体等の画像形成装置用部品の表面の状態について、JIS B0601に定める断面曲線が求められ、その断面曲線上の等間隔位置における表面粗さ方向の位置データー列のウェーブレット変換等の多重解像度解析が行われ、その結果に基づいて表面粗さの状態が評価される。 (もっと読む)


【課題】高感度を維持しながら、繰り返し使用しても感光層の劣化に基づく異常画像の発生しない優れた安定性を有する電子写真感光体を得る。
【解決手段】導電性支持体上に電荷発生材料を主成分とする電荷発生層と異なる分子構造を有するスチリル系化合物を含有した電荷輸送層が積層されていることを特徴とする電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムの寿命を簡易な構成で確実に検知する。
【解決手段】 感光体ドラム12の画像領域が摩耗するに従って、遮蔽層22Bが摩耗する。残膜層22A上に積層された遮蔽層22Bが摩耗してなくなると、残膜層22Aが露出する。検知手段で、その露出した残膜層22Aを検知し、感光体ドラム12の寿命を判定する。
このように、感光体ドラム12の画像領域と同様に摩耗する遮蔽層22Bを、残膜層22Aに積層し、遮蔽層22Bが摩耗するに伴って露出する残膜層22Aを検知するだけなので、簡易な構成で、確実に像担持体の寿命を判定できる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
一又はそれ以上のエチレン−アクリル酸ポリマと有効分散量の一又はそれ以上のNN−ジアルキルアルカノールアミンを具える水性分散液は、電子写真又はデジタルオフセット印刷プロセス用基体の調製に有用である。 (もっと読む)


21 - 35 / 35