説明

Fターム[2H072EA14]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | ジャム処理 (718) | 用紙の処理 (553) | 特定場所への集積 (73)

Fターム[2H072EA14]に分類される特許

1 - 20 / 73


【課題】後処理の実行中にジャムが発生した場合であっても、より容易に後処理を可能にする後処理装置およびそれにおける制御方法を提供する。
【解決手段】後処理装置は、少なくとも1枚の用紙を収容するための後処理用トレイ142と、後処理用トレイ142に収容された用紙に対して後処理を実行するための後処理機構とを含む。後処理機構は、指定された後処理に応じて、後処理用トレイ142に相対して移動可能に構成される。後処理装置は、さらに、ジャムの発生を検出するための検出手段132と、後処理の実行中に検出手段がジャムの発生を検出したことに応答して、所定条件が満たされていれば、後処理用トレイ142に収容された用紙を移動させる第1の移動手段156と、第1の移動手段156による用紙の移動後に、後処理機構を移動させる第2の移動手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】重送が検知された場合であっても、用紙収容部に収容されている記録用紙を効率よく利用して、当該重送が検知されたプリントジョブを効率よく遂行可能とする。
【課題を解決するための手段】装置本体2及び給送装置3において、上記給送IDを用いて各記録用紙毎に画像形成される画像を管理する制御を行う場合に、ID変更部322が、搬送中の記録用紙に重送検知センサー3015により重送が検知されたとき(S15でYES)、当該重送が検知された記録用紙の次に搬送される記録用紙の給送IDを、当該重送が検知された記録用紙の給送IDに変更し、これに続いて搬送される各記録用紙の給送IDを、当該重送が検知された記録用紙の給送IDに続くそれぞれの給送IDに順次繰り下げる(S20)。追加部323は、当該重送が検知された記録用紙の枚数分だけ搬送部301に搬送させる記録用紙を追加する(S21)。 (もっと読む)


【課題】シートを重ね合わせて給送する際、重ね合わせ部分のばらつきを低減させることのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】吸着搬送ベルト21にシート35を吸着させる際、吸引シャッタ37を、負圧を遮断する遮断位置から負圧によりシートを吸着させる吸着位置に切換える。そして、重なりながら搬送されたシートの枚数が所定枚数に達して次のシートを吸着する際、吸引シャッタ37を吸着位置に切り換えるタイミングを、先に吸着された先行シート35aと後続シート35bとが重なるタイミングよりも遅らせる。 (もっと読む)


【課題】無駄な強制移動処理を行うことを回避でき、ジャムを検出したときに停止しているシートをシート搬送路におけるシート除去作業用領域に確実に位置させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、ジャムを検出したときにシートPのシート搬送方向Yにおけるシート搬送路220の位置を検出し、ジャムを検出して駆動部によるシート搬送ローラへの回転駆動を停止させるにあたり、検出したシートPのシート搬送方向Yにおけるシート搬送路220の位置に基づいてシートPを搬送してシートPの少なくとも一部がシート除去作業用領域αに位置するシート除去位置に強制的に移動させる強制移動処理を行い、検出したシートPのシート搬送方向Yにおけるシート搬送路220の位置に応じて、強制移動処理を行うか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】搬送路に残留した媒体の除去作業を容易にすること。
【解決手段】
媒体(S)の搬送路(SH)と、媒体(S)の搬送部材(Rp〜Ra)と、媒体(S)を案内可能な第1の案内部(11,16)と、第1の案内部(11,16)に対向して媒体(S)が搬送可能な搬送位置と搬送路(SH)を開放する開放位置との間を移動可能な第2の案内部(12,17)と、搬送路(SH)が開放されたかを検出する開放の検出手段(C18)と、搬送路(SH)に媒体(S)が残留したかを検出する残留の検出手段(C8)と、搬送部材(Rp〜Ra)の駆動を制御する駆動制御手段(C19)であって搬送路(SH)に媒体(S)が残留し且つ搬送路(SH)が開放された場合に残留している媒体(S)を搬送路(SH)の開放された部分に搬送する駆動制御手段(C19)と、を備えた媒体搬送装置(BHS)。 (もっと読む)


【課題】タンデム構成の画像形成装置において、用紙の衝突や無駄な廃棄を防ぎコストダウンを図ること。
【解決手段】画像形成部、当該画像形成部を通過した用紙の表裏を反転させる再給紙経路部、を備えた複数の画像形成ユニットが直列に連結されたタンデム構成の画像形成装置であって、用紙搬送方向の上流側に他の画像形成ユニットが連結された画像形成ユニット内において用紙の搬送が中断される事象が発生した場合、当該他の画像形成ユニットの画像形成部を通過した用紙を再給紙経路部へ搬送して待機させ、用紙の搬送が中断される事象が解消した場合、再給紙経路部に待機させた用紙を用紙の搬送が中断される事象が解消した画像形成ユニットへ搬送させる制御を行う制御部を備える画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】排紙切り替えによる処理時間を削減することを目的とする。
【解決手段】給紙トレイにセットされているノーカーボン紙1セットに含まれる中用紙の数Aを取得するA取得手段と、目的の成果物1つに含まれる中用紙の数Bを取得するB取得手段と、B取得手段で取得されたBが、前記A取得手段で取得されたAより大きい場合、印刷に必要な上用紙、中用紙を印刷したのち、印刷に不要な下用紙、上用紙、中用紙を成果物の排紙先とは別の排紙先に排紙し、その後、印刷に必要な中用紙、下用紙を印刷するよう制御する制御手段と、を有することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体を大型化することなく、かつジャムしたシートと干渉することなく引き出しユニットを引き出すことのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】残留検知センサ6が給紙カセット4とプリンタ本体との間で跨った状態でジャムしたシートSを検知すると、制御部は、中継ローラ3を停止させ、かつ搬送ローラ2によって搬送されるシートSを、停止している中継ローラ3に当接させると共に、第1回動ガイド8及び第2回動ガイド9を回動させてシート搬送方向をシート搬送路内で連続的に変更させながらシート搬送路内を移動させることにより、シートSをシート搬送路内で蛇腹状にして移動させる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体側の印刷を中断させることなく、ジャム解除操作等のユーザ操作を行えるようにする。
【解決手段】 後処理装置を構成する複数の後処理部をそれぞれ引き出し可能に構成し、その各後処理部のいずれかの引き出しを検出すると、画像形成装置本体から排出される画像形成済みの記録媒体の上記引き出しが検出された後処理部への搬送を禁止する。このとき、上記引き出しが検出された後処理部内でジャムが発生していた場合、画像形成装置本体からの画像形成済みの用紙の搬送先を、ジャムが発生していない他の後処理部に切り替え、後処理を継続させる。また、使用中の後処理部の引き出しを禁止する。 (もっと読む)


【課題】 連続プリントの際に排出部にトラブルが生じてプリント物の受け入れができなくなった際にも、プリント動作の停止を可能な限り抑える。
【解決手段】 プリント動作中に排出部にシートを排出することが不能となる不能状態を検知する。不能状態が検知されたら、プリント部でプリントを続行し且つ続行でプリントしたシートはカッタ部で単位画像ごとに切断せずに収容部に退避させる。不能状態が解消した後、収容部に退避させたシートを再びカッタ部に送って単位画像ごとに切断して排出部に排出させる。 (もっと読む)


【課題】 中継搬送ユニット、用紙排出部及び用紙後処理装置を備える画像形成装置であって、紙詰まり用紙を容易に取除くことのできる画像形成装置を提供するものである。
【解決手段】 画像形成手段と、画像形成手段による画像形成済の用紙に後処理を施す用紙後処理手段と、画像形成済の用紙を排出する用紙排出手段と、用紙排出手段の下流側端と用紙後処理手段との間に設置される用紙中継搬送手段とを備えた画像形成装置において、用紙中継搬送手段は、用紙の搬送経路に配置される複数の搬送ローラ対により用紙を用紙排出手段及び用紙後処理手段の間で搬送する搬送手段と、搬送ローラ対を回転させる駆動手段を備え、駆動手段は、用紙排出手段と用紙中継搬送手段に跨って存する紙詰まり用紙、又は用紙後処理手段と用紙中継搬送手段に跨って存する紙詰まり用紙を、搬送経路内に搬送するように、搬送ローラ対の回転を制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ジョブの途中で一部のページの出力設定を変更して出力することを可能にする。
【解決手段】ジョブ情報に基づいて画像形成を行う画像形成部と、操作入力を可能にする操作部と、前記画像形成部および前記操作部を制御するとともに、ジョブを管理し、該ジョブの出力設定が可能な制御部とを備え、該制御部は、出力中のジョブに対し、ジョブ途中で、前記操作部によって一部のページを指定し前記出力設定を変更することを可能にすることで、出力中に設定ミスに気付いた場合に少ない操作ステップで設定変更を行うことができ、また、設定変更ページのみをやり直し、設定変更のないページは続けてプリントすることでダウンタイムを軽減し、やり直し部分に関してもジョブ再投入の手間を省くことができる。 (もっと読む)


【課題】退避積載部に搬送されるシートがいずれから給送されたかに関して、ユーザが容易に判断することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成部10と、画像形成部10にシートを給送するシート給送部12、13、21〜23、31〜33と、画像形成部10から搬送された印字シートの間にインサートシートを挿入するシート給送部41〜43と、印字シートと挿入シートの搬送異常を検知する検知手段と、検知手段の異常検知結果に基づいて退避させたシートを積載するエスケープトレイ44と、エスケープトレイ44にシートを搬送するエスケープローラ45と、エスケープローラ45をシート幅方向にシフトするシフト機構と、シートの給送元情報に基づいて、エスケープローラ45のシフト量を変更するシフト機構の駆動を制御するインサータ制御部と、を備える画像形成システム100を構成した。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、第1面の印刷枚数が手差しなどの給紙部の最大積載枚数を超える枚数であっても、枚数を気にすることなく、手動両面印刷やインサートシート挿入ができるようにする。
【解決手段】画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部1と、画像形成部1で画像形成されたシートを排出する排出部5と、排出部5に排出されるシートを仕分ける束搬送ローラ127と、第1面に画像が形成され、排出部5に排出された後に第2面の画像形成用のシート供給部111へ手動で積載されたシートの第2面に画像形成を行うモードを実行する場合、第1面への画像形成により排出部5に排出されるシートを、シート供給部111の最大積載枚数を超えない枚数で仕分けるように、束搬送ローラ127を制御する制御部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 紙詰まり等のトラブルで機内に残留した残留用紙をトラブル解消後に排出口に自動排出するときに、残留用紙に応じて前記排出口を決定し残留用紙を利用者が分別しやすくする。
【解決手段】 複数の排出口及び排出口切替爪を設けておいて排出口の選択を可能にしておく。残留用紙が生じたときには、その残留用紙がどのような用紙かを用紙情報管理部63が管理するその用紙情報によって残留用紙認識部64が認識し、排出口決定部65が排出口決定条件とその残留用紙の用紙情報とによって残留用紙の排出口を決定する。排出制御部66は、残留用紙を機外に排出する動作を実行し、この排出動作実行の際に、前記排出口切替爪を動作させ、前記排出口決定部66で決定された排出口に各残留用紙を導く。 (もっと読む)


【課題】重送シートを、画像形成装置本体を大型化することなく、かつジャムを発生させることなく排出することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】縦パス155から退避搬送路ERを構成する本体側エスケープパス143を分岐させ、本体側エスケープパス143が分岐する分岐点よりも上流側に装置本体側のシート給送装置5から給送されたシートの重送を検知する重送検知部160を設け、制御部は、重送検知部160によりシートの重送が検知された場合には、切換部材144を切り換えることにより、重送されたシートを退避搬送路ERに向かわせてエスケープトレイ188に排出する。 (もっと読む)


【課題】本体部と後処理装置との間で紙詰まりが生じたときに、後続の用紙を容易に取り除くことができようにする。
【解決手段】胴内排紙部15へ所定の画像形成処理に基づく印刷処理が施された用紙Pを排出する用紙排出口115を有する本体部10と、用紙受入口211を有し、用紙Pに後処理を施す後処理装置20と、胴内排紙部15に事後的に組み込まれた、用紙排出口115から用紙受入口211まで用紙Pを搬送するブリッジ搬送ユニット30とを備える。胴内排紙部15には、ブリッジ搬送ユニット30が組み込まれた状態で排紙空間51が形成される。ブリッジ搬送ユニット30には、排紙空間51に用紙Pを排出させる、上部案内板41に形成された逃がし孔416と、この逃がし孔416と後処理装置20の用紙受入口211との間で用紙Pの搬送先を切り換える切換装置70が設けられている。 (もっと読む)


【課題】両面印刷動作中に補正要求を受け付けたときの動作態様の改善が図られた画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリンタは,N枚の用紙の片面を印刷した後に,他面をM(M≦N)枚印刷する工程を含む両面印刷を行うことが可能である。プリンタでは,両面印刷動作中に,位置ずれや濃度ずれ等の画像調整の要求を検出したか否かを判断する(S102,S121)。そして,画像調節の要求を検出ことに応じて(S102:YES,S121:YES),片面印刷済みの用紙を装置内に滞留させた状態で両面印刷動作を中断し(S123),画像調節に関する補正処理を行う(S124)。その後,補正処理によって得られた補正データを保存し(S125),中断していた用紙の搬送を再開する(S126)。 (もっと読む)


【課題】搬送経路の切り替えが不可能で後続の用紙を搬送経路の切り替えでは排紙することができないような場合でも、機械を停止させずに作業を続行できるようにする。
【解決手段】用紙搬送経路の1つを使用して用紙を搬送している際に、当該用紙搬送経路又は当該用紙搬送経路の排紙先に異常が生じたとき(S2)、この排紙先と代替可能な排紙先の有無を確認し(S5)、代替の排紙先がある場合には、排紙先を切り替えて当該排紙先に用紙を排紙させ(S9、S10)、排紙先がない場合には、代替の排紙先がない場合に備えて予め用意された無効紙排出トレイに排紙先を切り替えて用紙を排紙させる(S11、S14)。これにより、画像形成装置では画像形成を中断することなく続行することができる。 (もっと読む)


【課題】ジャム発生時に切換爪などの分岐部材に記録紙が残っている場合でも、確実に分岐部材を動作させて記録紙の誘導ができる構成を備えた記録紙処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置100これから排出される記録紙の後処理を行なう後処理装置102との間に配置され、後処理装置102内で記録紙にジャムが発生した場合に、後処理装置に至る前で、画像形成装置100内および画像形成装置100に対して記録紙の給紙部101に残留している記録紙を収容するスタックトレイ2を備えた記録紙処理装置1において、後処理工程側でジャムを生じた記録紙をこれの搬送路PAの一部を開放してスタックトレイ2に向け自由落下させて収容し、次いで搬送路切換爪3を作動できるようにして後続の記録紙をスタックトレイ2に収容できる態位に切り換えることで後続の記録紙搬送過程途中で停止させることなく収容できるようにしたことを特徴としている。 (もっと読む)


1 - 20 / 73