説明

Fターム[2H087SA74]の内容

レンズ系 (153,160) | 変倍A (21,388) | 機械補償(補正)式ズーム (21,191) | 固定 (2,583) | 第3群固定 (587)

Fターム[2H087SA74]に分類される特許

201 - 220 / 587


【課題】 固体撮像素子等を用いたビデオカメラや電子スチルカメラ等に好適で、特に光路を折り曲げるための光学素子を有した、超小型で、高画質で、高変倍であるズームレンズ、これを搭載する光学機器及び製造方法を提供する。
【解決手段】 光路を折り曲げるための光学素子Pを有するズームレンズにおいて、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正の屈折力を持つ第1レンズ群G1と、負の屈折力を持つ第2レンズ群G2と、正の屈折力を持つ第3レンズ群G3と、正の屈折力を持つ第4レンズ群G4と、第5レンズ群G5とを有し、ズームレンズの望遠端状態における焦点距離をfTとし、光路を折り曲げるための光学素子Pの光路長をPLとしたとき、次式0.00<PL/fT<0.29の条件を満足する。 (もっと読む)


【課題】 光学式手振れ補正機能を備えた小型で高画質かつ高倍率のレンズ構成を有するズームレンズ及び撮像装置を提供する。
【解決手段】 正負正正正の5群構成とされ、第5レンズ群GR5は、負の屈折力を有し位置が常時固定とされた固定群GR5−1と、正の屈折力を有し光軸に略垂直な方向へ移動可能とされた可動群GR5−2とが物体側から像側へ順に配置されて構成され、第5レンズ群の可動群を光軸に略垂直な方向へ移動させることにより像面上に形成される像を光軸に略垂直な方向へ移動させることが可能とされ、開口絞りIRが第3レンズ群GR3の物体側に配置され、第3レンズ群は正の屈折力を有する正レンズ群GR3−1と負の屈折力を有する負レンズ群GR3−2とによって構成された。 (もっと読む)


【課題】小型で良好な光学性能を有するズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズを用いた変倍方法を提供する。
【解決手段】電子スチルカメラ1等に搭載されるズームレンズZLを、物体側より順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1、正の屈折力を有する第2レンズ群G2、を有して構成する。広角端状態から望遠端状態まで変倍する際に、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔を変化させ、第2レンズ群G2は、前群G2aと後群G2bとを有し、前群G2aを光軸方向に移動させて近距離物点に対する合焦を行うように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、レンズのコストダウンを目的とするものである。
【解決手段】第2群レンズG2の第4レンズ4と、第5レンズ5、第6レンズ6の前方側と後方側のレンズ面の曲率半径を各々、L4R1、L4R2、L5R1、L5R2、L6R2とし、第2レンズ2と第3レンズ3のe‐線、略547nmにおける屈折率をL5n、L6nとしたとき
14<|L4R1|/L4R2<17・・・(1)
10<(|L4R1|+|L5R1|+L6R2)/(L4R2+L5R2)<15・・・(2)
L5n+L6n≧3.6・・・(3)
とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】DMD等で光の反射方向を変えて形成する画像をスクリーン等に拡大投射する高性能でレンズ口径が小さくコンパクトなズームレンズを提供する。
【解決手段】拡大側から順に、全体で負の屈折力を有する第1レンズ群、全体で正の屈折力を有する第2レンズ群及び第3レンズ群から構成され、第1レンズ群は、拡大側から順に、拡大側に凸のメニスカス形状で負の屈折力を有するレンズ(以下負レンズ)、負レンズ、正の屈折力を有するレンズ(以下正レンズ)、負レンズ及び正レンズの5枚を配して構成され、第2レンズ群は、拡大側から順に、正レンズ、拡大側に凸のメニスカス形状の負レンズ、正レンズ、負レンズ、正レンズの5枚のレンズを配して構成され、第3レンズ群は、正レンズ1枚で構成される変倍可能なズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】従来の屈曲方式のズームレンズでは、全長が長く、色収差や像面湾曲の補正が不十分である。
【解決手段】物体側より順に、正の屈折力を有しズーム時固定の第1レンズ群と、負の屈折力を有しズーム時可動の第2レンズ群と、正の屈折力を有しズーム時固定の第3レンズ群と、正の屈折力を有しズーム時可動の第4レンズ群と、負の屈折力を有しズーム時可動の第5レンズ群と、正の屈折力を有しズーム時固定の第6レンズ群の6つのレンズ群を有するズーム光学系であって、第1レンズ群は光路を折り曲げるための反射光学素子を含み、第2レンズ群は明るさ絞りを有し、第5レンズ群は単レンズよりなり、以下の条件式を満足することを特徴とするズーム光学系。
0.5 ≦ f1/√(fw・ft) ≦ 2.0
但し、
f1は第1レンズ群の焦点距離、
fwは広角端におけるズーム光学系全系の焦点距離、
ftは望遠端におけるズーム光学系全系の焦点距離、
である。 (もっと読む)


【課題】レンズ全長が短く非常に小型でありながら、解像度が高く、比較的高いズーミング比を有し、広角撮影に好適で高性能なズームレンズ系、撮像装置及びカメラを提供する。
【解決手段】物体側から像側へと順に、負パワーの第1レンズ群、正パワーの第2レンズ群、正パワーの第3レンズ群からなり、撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、第1レンズ群、第2レンズ群及び第3レンズ群のうち、少なくともいずれか2つのレンズ群の空気間隔が変化するように光軸に沿ってレンズ群を移動させて変倍を行い、第1レンズ群が、物体からの光線を折り曲げる反射面を有するレンズ素子を含み、条件:0.30<|fG1|/fT<0.50(fT/fW≧4.0、fG1:第1レンズ群の合成焦点距離、fT:望遠端での全系の焦点距離、fW:広角端での全系の焦点距離)を満足するズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズにおいて、高い光学性能を保持するとともに、高倍率を有し、小型に構成可能である。
【解決手段】ズームレンズは、物体側から順に、正の屈折力を有し、変倍時に固定されている第1レンズ群G1と、負の屈折力を有し、光軸に沿って移動することにより変倍を行う第2レンズ群G2と、絞りと、正の屈折力を有し、変倍時に固定されている第3レンズ群G3と、正の屈折力を有し、変倍に伴う像面位置の補正および合焦を行う第4レンズ群G4とを備える。第2レンズ群は、物体側から順に、1枚の負レンズL21と、1枚の正レンズL22および1枚の負レンズL23からなる接合レンズと、1枚の正レンズL24とを含む。 (もっと読む)


【課題】変倍比や画角を確保しても、小型化や光学性能の確保を行いやすい正、負、正、正、正の少なくとも5つのレンズ群からなる光路反射型ズームレンズを提供する。
【解決手段】広角端から望遠端へのズーミングの際に、少なくとも第2レンズ群と第4レンズ群が移動して各レンズ群の間の間隔を変化させ、第2レンズ群は広角端に対して望遠端にて像側に移動して、反射部材を有する第1レンズ群から遠ざかり且つ第3レンズ群に近づき、第4レンズ群は広角端に対して望遠端にて物体側に移動して第3レンズ群に近づき且つ第5レンズ群から遠ざかり、第4レンズ群は光軸上にて接して接合される少なくとも3枚のレンズで構成される接合レンズ成分を有し、接合レンズ成分中の少なくとも3つのレンズは接合される隣のレンズとは屈折率とアッベ数が異なる。 (もっと読む)


【課題】 高いズーム比と薄型化を両立したズームレンズを実現する。
【解決手段】 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、光路を折り曲げるための反射面を含んだ反射ユニット、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正または負の屈折力の第5レンズ群を有し、ズーミングに際して少なくとも第2レンズ群と第4レンズ群が移動すると共に反射ユニットが不動であって、第1レンズ群の焦点距離f1が適切に設定されていることを特徴とするズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】高変倍で優れた結像性能を有するズームレンズ、このズームレンズを備えた光学機器、及び、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】デジタル一眼レフカメラ1等に搭載されるズームレンズZLは、物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有して構成する。広角端状態から望遠端状態まで変倍する際に、第1レンズ群G1は像面に対して固定で、各レンズ群の間隔が変化するように、少なくとも第2レンズ群G2と第4レンズ群G4とが移動する。第4レンズ群G4は、前部分レンズ群G4Fと、当該前部分レンズ群G4Fの像側に空気間隔を隔てて配置された後部分レンズ群G4Rと、を有し、後部分レンズ群を光軸方向へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズにおいて、小型で、良好な光学性能を保持し、第2レンズ群のパワーを強くした場合でも、製造誤差や組立誤差に伴う性能劣化が小さい。
【解決手段】ズームレンズは、物体側から順に、正の第1レンズ群G1、移動して変倍を行う負の第2レンズ群G2、絞り、正の第3レンズ群G3、変倍に伴う像面位置の補正および合焦を行う正の第4レンズ群G4を備える。第2レンズ群G2は、物体側から順に、第1の負レンズL21と、物体側に凸面を向けたメニスカスレンズL22と、第2の負レンズL23と、正レンズL24とを含む。メニスカスレンズL22の焦点距離をf22とし、第2レンズ群G2の焦点距離をf2としたとき、下記条件式(1)を満たす。
|f22/f2|>5.0 … (1) (もっと読む)


【課題】ズームレンズにおいて、少ないレンズ枚数で小型に構成しながら、高倍率化や広角化を図り、良好な色収差の補正と優れた像面特性を両立させる。
【解決手段】ズームレンズは、物体側から順に、正の第1レンズ群G1、移動して変倍を行う負の第2レンズ群G2、絞り、正の第3レンズ群G3、変倍に伴う像面位置の補正および合焦を行う正の第4レンズ群G4を備える。第2レンズ群G2は物体側から順に、第1の負レンズL21と、少なくとも1面の非球面を有する第2の負レンズL22と、正レンズL23とを含む。第2の負レンズL22のアッベ数に関する条件式(1)と、第1の負レンズL21と第2の負レンズL22の間隔に関する条件式(2)と、第2レンズ群G2の焦点距離と全系の焦点距離に関する条件式(3)とを満たす。 (もっと読む)


【課題】変倍比や画角を確保しつつ、小型化や光学性能の確保を行いやすい正、負、正、正、正の少なくとも5つのレンズ群からなる光路反射型ズームレンズを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】広角端から望遠端へのズーミングの際に、反射部材を有する第1レンズ群と、第3レンズ群と、を撮像面に対してそれぞれ固定し、第2レンズ群は広角端に対して望遠端にて像側に移動し、第4レンズ群は広角端に対して望遠端にて物体側に移動して各レンズ群の間の間隔を変化させ、さらに、第1レンズ群は反射部材よりも物体側に配置された負屈折力の負レンズ成分と、反射部材よりも像側に配置された正の屈折力の正レンズ成分を有し、且つ、正レンズ成分は屈折率とアッベ数の双方が異なる少なくとも2つのレンズを接合した接合レンズ成分である。 (もっと読む)


【課題】低コスト化と小型化との両立が効果的に可能な変倍光学系及びそれを用いた電子機器を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、負の屈折力を有する第3レンズ群G3と、正の屈折力を有する第4レンズ群G4とから構成された変倍光学系であって、第2レンズ群G2は1枚の正レンズからなり、その正レンズは、第1レンズ群G2及び第3レンズ群G3に含まれる他のレンズの何れよりも屈折率が高い材料からなる変倍光学系である。 (もっと読む)


【課題】カメラの使用状態への立ち上げ時間がなく、高い光学仕様や性能を有し、奥行きが薄く全長も短いズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、正の屈折力を有する第4レンズ群と負の屈折力を有する第5レンズ群を有するズームレンズにおいて、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群、第3レンズ群は像面に対して固定であり、少なくとも第2レンズ群と第4レンズ群が移動し、第1レンズ群は、物体側より順に、負の屈折力を有するユニットU11と、光路を折り曲げ用の反射光学素子と、正の屈折力を有するユニットU12と、を有し、ユニットU12は接合レンズを有する。 (もっと読む)


【課題】カメラの使用状態への立ち上げ時間がなく、高い光学仕様や性能を有し、奥行きが薄く全長も短いズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と正の屈折力を有する第4レンズ群と負の屈折力を有する第5レンズ群から構成され、広角端から望遠端への変倍時に、第1レンズ群、第3レンズ群は像面に対して固定であり、少なくとも第2レンズ群と第4レンズ群が移動し、第1レンズ群は物体側より順に、負レンズ、光路を折り曲げ用の反射光学素子、第1の正レンズ、第2の正レンズを有し、第5レンズ群は第1の接合レンズと第2の接合レンズの2つの接合レンズから構成される。 (もっと読む)


【課題】高倍率なズーム機能を有しつつ、画面全体にわたって高画質な画像を得ることが可能なズームレンズを提供する。
【解決手段】ズームレンズは、物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、第2レンズ群を通過した光像を補正する補正レンズ群を備え、第1レンズ群と第2レンズ群との距離は変化し、第2レンズ群は物体側から順に、負の単レンズと、負レンズと正レンズとを接合した負の接合レンズとを含み、負の単レンズと負レンズとのアッベ数の平均値をν2nav、屈折率をn21、物体側および像面側の曲率半径をR211,R212、負レンズの物体側および像面側の曲率半径をR221,R222、とすると、30<ν2nav<40、1.9<n21、−2.5<(R212+R211)/(R212−R211)<−2.0、−0.2<(R222+R221)/(R222−R221)<0.3を満たす。 (もっと読む)


【課題】温度変化に伴う結像位置の変動を小さくして、良好なる結像性能を維持することが可能な撮像装置およびこれを用いたビデオカメラを提供する。
【解決手段】撮像装置は、物体側から撮像素子側に向かって順に第1レンズ群、第2レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群、第5レンズ群の5群構成からなり、プラスチックレンズと、筒状の保持鏡筒とを備えている。プラスチックレンズは、第3レンズ群に配置されており、正の屈折力を有し、屈折率の温度係数が負である。保持鏡筒は、一方の端部近傍に第3レンズ群を保持し、他方の端部に撮像素子を保持している。そして、上記撮像装置は、所定の温度変化に対する第3レンズ群における結像位置の変動量と所定の温度変化に対する保持鏡筒の伸縮量とが一致するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】比較的高い変倍比を有しながらコンパクトで高い光学性能を有するズームレンズを提供する。
【解決手段】ズームレンズZLは、光軸に沿って物体側から順に並んだ、負の屈折力を有する第1レンズ群G1と、正の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3とを有し、第2レンズ群G2は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、第1の正レンズL21と、第2の正レンズL22と、負レンズL23と、第3の正レンズL24とからなり、第1レンズ群G1の焦点距離をf1とし、ズームレンズZLの望遠端状態における焦点距離をftとしたとき、0.4<(−f1)/ft<0.5の条件を満足するとともに、第1の正レンズL21の物体側レンズ面の曲率半径をR31とし、第2の正レンズL22の物体側レンズ面の曲率半径をR41としたとき、0.5<|R31/R41|<2.0の条件を満足するようになっている。 (もっと読む)


201 - 220 / 587