説明

Fターム[2H092GA41]の内容

Fターム[2H092GA41]に分類される特許

301 - 305 / 305


【課題】 配線パターンの引き回しが容易になったり、基板の小型化を図ったりすることができる半導体素子の実装構造等を提供する。
【解決手段】 基板に対して、フェイスダウンボンディングするためのバンプ電極群を備えた半導体素子と、基板上の配線パターンと、を電気接続した半導体素子の実装構造等であって、バンプ電極群が、半導体素子の一辺に沿って配列された第1のバンプ電極列と、半導体素子の対向する一辺から所定距離だけ離して、実質的に直線状に面内配置された第2のバンプ電極列とを含み、基板上に、第1のバンプ電極列に対応した第1の配線パターンと、第2のバンプ電極列に対応した第2の配線パターンとがそれぞれ形成してあり、かつ、鉛直方向に眺めた場合に、第1の配線パターンが半導体素子の一辺と交差するように引き出して形成してあるとともに、第2の配線パターンが、半導体素子の一辺以外の複数辺と交差するように引き出して形成してある。 (もっと読む)


【課題】液晶プロジェクタ装置にて用いられる液晶表示装置において、液晶表示パネルとは別に駆動用ICを設けたチップ・オン・グラス(COG)構造であっても、その駆動用ICの温度上昇を有効に抑制し、その温度上昇に起因する誤動作、画質劣化、信頼性低下等を防止する。
【解決手段】液晶表示パネル10と、前記液晶表示パネル10を駆動するために当該液晶表示パネル10の構成基板11上に配設された駆動用IC15と、前記駆動用IC15と電気的に接続されたフィルム基板14とを備えて、液晶表示装置を構成する。そして、前記駆動用IC15がダミーバンプ16aを有し、前記ダミーバンプ16aが前記基板11上で放熱手段として機能するダミーパッド18a,19aと接続し、さらに前記ダミーパッド19aが前記フィルム基板14上で放熱手段として機能するダミーリード14dと接続するように構成する。 (もっと読む)


【課題】パッド下部電極の金属層厚さを調節して、パッド部に形成されるコンタクトホールの傾斜度を緩やかに形成することによって、パッド下部電極の腐蝕防止とパッド下部電極と接触するパッド電極端子の切断を防止する。
【解決手段】アレイ基板上に複数形成された信号配線の一端に所定面積で形成されたパッド下部電極410と、パッド下部電極上部に形成された絶縁層420と、絶縁層420の所定領域がエッチングされてパッド下部電極410を露出させるコンタクトホール440と、コンタクトホール440上に形成されてパッド下部電極410と接触するパッド端子電極450が含まれて構成され、パッド下部電極410はアルミニウム合金層とモリブデン層との二重層構造であって、モリブデン層の厚さが少なくともその下部に形成されるアルミニウム合金層の厚さの1/4より大きく形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配線を延長することも、配線に接続された電極部分を露出させることもない構造であって、故障解析時にドライバLSIの出力信号を検査することが可能な液晶表示装置及び液晶表示装置の検査方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る解決手段は、相対向する二枚の絶縁基板(電極基板1及び対向基板2)によって液晶層を挟持し、複数の表示素子が形成された表示部と、絶縁基板の少なくとも一方に形成され、複数の表示素子に信号を供給する配線3aと、絶縁基板の周縁部に設けられ、配線3a,3bの端子と接続することで複数の表示素子を駆動するドライバLSI6と、絶縁基板の周縁部に位置する配線3a上に、第1の絶縁層を介して形成される導電膜パターン部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 短絡や断線を回避しながら、基板の接続配線の抵抗の均一化を図る。
【解決手段】 基板の各信号配線3と素子側端子8とを接続する接続配線7を、それぞれ所定の線幅を有する複数の接続部である第1の区間7a、第2の区間7bから構成し、該複数の接続部の膜厚を調整したり、第1の区間7aに積層配線19を設けて多層構造とすることにより、各接続配線7で全抵抗が略同じになるように構成する。これにより、接続配線7の最大線幅と最小線幅の差を約2倍程度に抑えることができるため、太い接続配線7における短絡や、細い接続配線7における断線を回避しながら、各接続配線7の抵抗の均一化を図ることができる。 (もっと読む)


301 - 305 / 305