説明

Fターム[2H101DD09]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 可変焦点カメラ (651) | 切換 (154) | 補助レンズ (124) | 補助レンズの移動方式 (37)

Fターム[2H101DD09]の下位に属するFターム

回転 (17)
直進 (11)

Fターム[2H101DD09]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】電子カメラ及び方法を提供する。
【解決手段】デジタルカメラは、第1の画像センサー、景色の第1の画像を第1の画像センサーに形成する第1の広角レンズ、第2の画像センサー、同一の前記景色の第2の画像を第2の画像センサーに形成するズームレンズ、第1の画像センサーからの第1のセンサー出力又は第2の画像センサーからの第2のセンサー出力の何れかを選択する制御素子、及び選択センサー出力から出力画像を生成する処理部、を有する。当該実施例のある変形では、第1のレンズはズームレンズでもあり、第1のレンズの最大焦点距離は第2のレンズの最小焦点距離より短いか又は等しい。 (もっと読む)


【課題】全長の短縮されたレンズ鏡胴や移動レンズ群の群数が3群以上の場合でも、より小型のレンズ鏡胴を得て、該レンズ鏡胴を備えることで、より小型化された撮像装置を得ること。
【解決手段】光軸方向に移動可能とされた複数のレンズ群と、複数の鏡枠と、鏡枠を移動させるための雄ネジ部材とモータとで形成された複数の駆動ユニット、を有するレンズ鏡胴において、駆動ユニットの雄ネジ部材の2つが光軸を挟んで略平行に配置されると共に、一方の駆動ユニットはモータを像面側に、他方の駆動ユニットはモータを物体側に配置したレンズ鏡胴とする。 (もっと読む)


【課題】撮影者の手動操作によらずともマクロ撮影光学要素のポジションを適切に制御して近接距離の被写体に確実に合焦できるようにし、撮影者の負担を軽減できる撮像装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】通常距離ゾーンの被写体に対して合焦可能な通常撮影光学要素と、該通常撮影光学要素とは別に撮影光軸上に選択的に挿脱され、挿入時に通常距離ゾーンよりも近い近接距離ゾーンの被写体に対して合焦可能とさせるマクロ撮影光学要素と、該マクロ撮影光学要素を撮影光軸上の挿入位置と撮影光軸からの離脱位置とに駆動する駆動機構と、通常距離ゾーンと近接距離ゾーンのいずれに被写体が位置するかを判定する手段と、この判定手段によって被写体が近接距離ゾーンにあると判定したとき、駆動機構によってマクロ撮影光学要素を挿入位置に自動挿入させる挿入制御手段を有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】撮影光軸と平行方向および垂直方向の両方の薄型化を図ることができる沈胴鏡筒を提供する。
【解決手段】沈胴鏡筒100は、レンズ11を保持するレンズ枠1と、レンズ12を保持するレンズ枠2と、撮影光学系の光軸OA1と垂直方向に回転軸3aを有するレンズ補助枠3と、第3のレンズ13を保持する固定筒4とを備える。レンズ枠1は、退避時にレンズ枠2に当接する突起部1aを有し、また、レンズ枠2は、レンズ補助枠3の回転軸3aと係合する丸穴2を有する。レンズ11の退避の際に突起部1aをレンズ枠2に当接させることにより、レンズ枠2を回転させてレンズ12を光軸OA1軸外に退避させる。また、レンズ12の光軸OA1軸外への退避の後に、レンズ枠1をレンズ補助枠3当接させることにより、レンズ補助枠3及びレンズ枠2を光軸OA1に対して平行方向に移動させる。 (もっと読む)


【課題】従来の二方向焦点切替カメラ搭載端末装置では、二方向焦点切替機能を端末装置本体側に形成したカムに回転機構側の焦点切り替えノブを回転カムフォロワとして用いる二方向焦点切替を行うため、カム加工および装置組み立てに高い精度が必要で、部品コストが高く、かつ組み立て歩留まりが悪い、という課題があった。
【解決手段】カメラ筒内部に、磁性体をもった摺動可能な可動レンズ群鏡筒を有し、このカメラ筒を回転機構に組み込み、端末装置本体側に配する永久磁石が、可動レンズ群鏡筒の磁性体を吸引することにより、回転機構が設定する二方向に対応して所定の二焦点切替を行う二方向焦点切替カメラ搭載端末装置によって上記課題が解決される。 (もっと読む)


【課題】複数光学系を有するデジタルカメラにおいて、デッドスペースを有効利用してサイズを縮小する。
【解決手段】デジタルカメラ10Aは固定焦点距離レンズ2を備える第1撮像光学系ユニット1aと、ズームレンズ3を備える第2撮像光学系ユニット1bを有する。両光学系ユニットは屈曲光学系でありデジタルカメラ10Aの幅方向に延在する。第2撮像光学系ユニット1bを第1撮像光学系ユニット1aの下部に配置することでストロボ48との距離を確保する。第1撮像光学系ユニット1aと第2撮像光学系ユニット1bの全長の差に起因して生じるスペースにストロボ48用のメインコンデンサ400を配置する。 (もっと読む)


【課題】 焦点調整を行うために光学部材を変位させることのできる有効な領域を確保しつつ、筐体を薄型化することができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】 撮像素子1と、レンズ5,10及び該レンズ5,10を保持する枠部6,11を有する光学部材4,9と、該光学部材4,9の位置制御を行う操作部材18と、該操作部材18を駆動する駆動手段32とを備え、各要素が筐体33に収容される。前記筺体33には、前記撮像素子1の撮像面2を通る光軸上に撮影用の孔34が形成され、前記操作部材18は、前記光軸に対して前記レンズ5,10が出退するように光学部材4,9を変位させ、且つレンズ5,10が光軸上に位置する状態において光学部材4,9の一部が前記孔34に入り込むように該光学部材4,9を光軸に沿って変位させるよう構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 レンズ鏡胴において、退避レンズの駆動量を大きくする。
【解決手段】 第3群リードスクリュー34、第3群主ガイド軸32は、鏡胴ベース82の後端面から後方に、その一部が突出するように屈曲した押さえ板81によって、沈胴収納状態における位置が規定されており、沈胴収納時には、雌ねじ部材35および第3レンズ保持枠31のスリーブ31fが、この押さえ板81の後方に屈曲した凹部に入り込み、鏡胴ベース82の後端面よりも後方に突出することにより、光軸方向に沿ったストローク量を、従来の屈曲していない平板状の押さえ板を用いたものよりも長さLだけ増大させることができ、高変倍を実現する。 (もっと読む)


【課題】小型であって、高い光学性能を維持したまま撮影光学系に対してレンズを挿入、及び、退避することができるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】回転可能な2群枠8の回転中心Oに対して偏芯した位置に、第2レンズ群2の光軸L1が位置するように配置する。2群枠8が回転中心Oを中心に回転することにより、第2レンズ群2を退避させることができる。第2レンズ群2を退避させて空いた空間に、他のレンズ群が配置されるように沈胴することにより、沈胴状態をより小型にすることができる。 (もっと読む)


1 - 9 / 9