説明

Fターム[2H101DD10]の内容

カメラ構造、機構 (8,188) | 可変焦点カメラ (651) | 切換 (154) | 補助レンズ (124) | 補助レンズの移動方式 (37) | 回転 (17)

Fターム[2H101DD10]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】コンバージョンレンズを撮像レンズに近づけて配置できて筐体の小型化を実現できる撮像装置を提供することである。
【解決手段】撮像装置は、撮像レンズと、撮像レンズの前方側において可動なコンバージョンレンズ104と、撮像レンズの光軸に垂直な面内の回転軸105を中心にコンバージョンレンズを回転移動可能に支持する回転移動機構109と、を備える。回転移動機構は、回転軸105に垂直な各面内において、回転軸に最も近いコンバージョンレンズの個所が回転移動により描く軌跡が撮像レンズと干渉しない様に、中心軸から離してコンバージョンレンズを回転移動可能に支持する。 (もっと読む)


【課題】 光学フィルタ切換え時に撮像素子を退避させるための機構を設ける必要がなく、その分だけ低コスト化や軽量化をすることのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、撮像素子4と、撮像素子4の前面に固定された複屈折板5と、複屈折板5の前側において撮像素子4の光路上に配置される光学ガラス部材8を備える。光学ガラス部材8は、それぞれ異なる光学特性を有する複数の光学特性エリア11、12を有する。光学ガラス部材8を光路と交差する方向に移動させることにより、複数の光学特性エリア11、12のうちの1つが光路上に配置されるように、光学特性エリア11、12の切り換えを行う。複数の光学特性エリアには、赤外線カットフィルタエリア11と素ガラスエリア12が含まれる。赤外線カットフィルタエリア11は、光学ガラス部材8の表面上に、赤外線カット特性を有する赤外線カット材料を蒸着することにより形成される。 (もっと読む)


【課題】 ピントの調整をほとんどする必要がなく、かつ、簡単に倍率の変更ができる拡大撮像装置を提供すること。
【解決手段】 受光面31を有する撮像素子3と、読取対象Dc側から進行してきた光を各々が受光面31に結像させる複数の光学系5a,5b,5c,5dと、撮像素子3に対し相対移動可能であり、且つ、複数の光学系5a,5b,5c,5dを保持する保持部材6と、を備え、複数の光学系5a,5b,5c,5dの読取対象Dc側における合焦範囲Ra,Rb,Rc,Rdはそれぞれ、互いに重なる。 (もっと読む)


【課題】退避スペースを少なくして焦点距離の切り替えを高精度に行う。
【解決手段】折り曲げ光学系は、第1レンズ群11、プリズム12、第2レンズ群13、及び、結像レンズ系14で構成されている。第1レンズ群11、プリズム12、及び第2レンズ群13は保持部材26に一体的に組み込まれている。保持部材26は、第1及び第2光軸16,24を含む面に直交する回転軸27を中心として第1位置と第2位置との間で回転する。第1位置では、プリズム12の斜面内面18と、第1及び第2レンズ群11,13とを光軸16,24上に一緒に挿入し、また、第2位置では、プリズム12の斜面外面19を挿入するとともに、第1及び第2レンズ群11,13を光軸16,24上から退避させる。 (もっと読む)


【課題】撮影者の手動操作によらずともマクロ撮影光学要素のポジションを適切に制御して近接距離の被写体に確実に合焦できるようにし、撮影者の負担を軽減できる撮像装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】通常距離ゾーンの被写体に対して合焦可能な通常撮影光学要素と、該通常撮影光学要素とは別に撮影光軸上に選択的に挿脱され、挿入時に通常距離ゾーンよりも近い近接距離ゾーンの被写体に対して合焦可能とさせるマクロ撮影光学要素と、該マクロ撮影光学要素を撮影光軸上の挿入位置と撮影光軸からの離脱位置とに駆動する駆動機構と、通常距離ゾーンと近接距離ゾーンのいずれに被写体が位置するかを判定する手段と、この判定手段によって被写体が近接距離ゾーンにあると判定したとき、駆動機構によってマクロ撮影光学要素を挿入位置に自動挿入させる挿入制御手段を有することを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】カメラ機能を備え通常撮影用の通常レンズを覆うレンズカバーを有する電子機器において、電子機器の厚さを増すことなく通常撮影以外の撮影(マクロ撮影や望遠撮影等)をスムーズに切り替えることができる電子機器を提供すること。
【解決手段】レンズカバー5は該電子機器上で位置変位動作可能であり、通常レンズ4と組み合わせて用いる補助レンズを着脱可能に装着可能な取り付け部7を備え、その動作位置に応じて、通常レンズを保護する保護位置と、補助レンズを使用せず通常レンズを使用して撮影を行なう通常撮影位置と、通常レンズと前記補助レンズとを組み合わせて撮影を行なう選択撮影位置とに切り替え可能である。 (もっと読む)


【課題】倍率変更と焦点調整の適宜選択が可能で、最小限度の位置検出手段により光学部材の位置検出を正確に行うことができるカメラモジュールを提供することを目的とする。
【解決手段】光学部材1、2を光軸方向に変位させるための操作部材3を駆動する駆動手段の原点を検出するためのフォトインタラプタFによって検出される反射板Sを操作部材3と一体に設け、検出ポイントP,Qは、これら各焦点調整領域FA(T),FA(W)内にそれぞれ設定されている。焦点調整は頻繁に行われることが想定されるため、駆動手段の原点補正の頻度が多くなり、光学部材の位置制御をより正確に行えるようになる。 (もっと読む)


【課題】 光軸方向に短く短縮できるレンズ鏡胴ユニットを提供する。
【解決手段】 鏡胴2内に複数のレンズ群を有するレンズ鏡胴ユニット1は、少なくとも1つの独立して光軸x方向に移動可能なレンズ群9を光軸xに対して略90°回動するように光軸x上から退避させて、光軸x方向の長さを短縮する。好ましくは、退避するレンズ群9を保持する玉枠10は、光軸x方向に移動可能な補助筒11に設けたカム溝20に係合する支持突起17と、被写体側に突出し、光軸xと略直交する方向に突出した回転軸突起19が設けられた回転腕部18とを有し、レンズ鏡胴ユニット1は、さらに、鏡胴2内の結像側に固定され、回転軸突起19と係合可能な回転軸受部材21を有し、補助筒11が光軸x方向に移動することで、支持突起17をカム溝20に沿って移動させるように、玉枠10を回転軸受部材21に係合した回転軸突起19を中心に回動させる。 (もっと読む)


【課題】演算処理の負荷を変えることなくまた処理後の画像品質を確保でき、また、ボケのある画像をも得ることができる撮像装置およびその方法を提供することにある。
【解決手段】光学系および位相板(光波面変調素子)とを通過した被写体分散像を撮像する撮像レンズ装置200と、撮像素子200からの分散画像信号より分散のない画像信号を生成する画像処理装置500と、焦点距離、多点測距の結果、被写体までの距離に相当する情報、ズーム情報、あるいは撮影モード情報を生成し画像処理装置500に供給する撮影情報生成部300と、複数の位相板のうちの所望の位相板を撮影情報に応じて選択的に光路上に挿入または退避させる選択切換部400とを備え、画像処理装置500は、撮影情報生成部300により生成される情報に基づいて分散画像信号より分散のない画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 塵埃や外乱光などを有効に遮断することができ、しかも、焦点調整機能などの高度な機能を実現しつつ、筐体を薄型化することができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】 撮像素子1と、レンズ5,10及び該レンズ5,10を保持する枠部6,11を有する光学部材4,9と、該光学部材4,9の位置制御を行う操作部材18と、該操作部材18を駆動する駆動手段32とを備え、各要素が筐体33に収容される。前記撮像素子1は、撮像面2の周囲が壁部3によって包囲され、前記操作部材18は、前記撮像面2を通る光軸に対して前記レンズ5,10が出退するように光学部材4,9を変位させ、且つレンズ5,10が光軸上に位置する状態において光学部材4,9の一部が前記壁部3の内側に入り込むように該光学部材4,9を光軸に沿って変位させるよう構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 焦点調整を行うために光学部材を変位させることのできる有効な領域を確保しつつ、筐体を薄型化することができるカメラモジュールを提供する。
【解決手段】 撮像素子1と、レンズ5,10及び該レンズ5,10を保持する枠部6,11を有する光学部材4,9と、該光学部材4,9の位置制御を行う操作部材18と、該操作部材18を駆動する駆動手段32とを備え、各要素が筐体33に収容される。前記筺体33には、前記撮像素子1の撮像面2を通る光軸上に撮影用の孔34が形成され、前記操作部材18は、前記光軸に対して前記レンズ5,10が出退するように光学部材4,9を変位させ、且つレンズ5,10が光軸上に位置する状態において光学部材4,9の一部が前記孔34に入り込むように該光学部材4,9を光軸に沿って変位させるよう構成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 開閉型カメラ付き携帯端末の開閉ヒンジにカメラの受光部を設け、ここにズーム機能を有する光学ユニットを取り付けた場合、収納時、ディスプレー筐体を下部筐体に閉じるだけでなく、光学ユニントを収納する操作を別個に行わねばならず、面倒である。
【解決手段】 ディスプレー筐体11は、回転ヒンジ12と受光軸で光学ユニット21につながっている。ディスプレー筐体11は受光軸を有していて、この受光軸の中心線と回転ヒンジ12のヒンジ軸の中心線は一致している。光学ユニット21と下部筐体31は開閉ヒンジ22でつながっている。 (もっと読む)


筐体(200)と、筐体(200)の第1の部分(100)に一体化されたカメラデバイス(32)とを有する、移動端末とカメラを組み合わせた装置である。カメラデバイス(32)及び、カメラ(32)が一体化された筐体(200)の第1の部分(100)は、筐体(200)の第1の部分(100)が筐体(200)の残りの第2の部分(210)と実質的に整列する第1の位置と、整列しない第2の位置との間で移動可能である。第1の位置において、カメラ(32)は筐体(200)のキーパッド(24)、ユーザインタフェース(22)又は表示装置(26)と実質的に平行な向きであって良い。筐体上のキーパッド(24)の個々のボタン(38,138)は、あるモードにおいては移動端末機能の制御に、他のモードにおいてはカメラ機能の制御に用いられ得る。キーパッドの、所定の個別ボタン(38)は、カメラ(32)とともに回転可能であって良い。カメラ(32)の配置は、光路へ付加光学素子(50)を追加可能なような配置である。
(もっと読む)


【課題】小型であって、高い光学性能を維持したまま撮影光学系に対してレンズを挿入、及び、退避することができるレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】回転可能な2群枠8の回転中心Oに対して偏芯した位置に、第2レンズ群2の光軸L1が位置するように配置する。2群枠8が回転中心Oを中心に回転することにより、第2レンズ群2を退避させることができる。第2レンズ群2を退避させて空いた空間に、他のレンズ群が配置されるように沈胴することにより、沈胴状態をより小型にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、焦点の合った状態を保ちつつ、中間光学系を切り替えられる撮像装置を提供する。
【解決手段】 光学系12は、光軸上に切替可能に設けられた中間光学系であるコンバージョンレンズ18を有している。モータ30は駆動源であり、駆動力を生じる。レンズ駆動機構22は、中間光学系駆動機構であり、駆動源が発生した駆動力をコンバージョンレンズ18に伝達して、コンバージョンレンズ18が挿入状態と退避状態で切り替わるようにコンバージョンレンズ18を駆動する。撮像素子駆動機構24は、駆動源が発生した駆動力を撮像素子14に伝達して、撮像素子14を光軸方向に駆動する。撮像素子駆動機構24はカム機構である。切替対象の中間光学系はフィルタでもよい。 (もっと読む)


【課題】 カメラ付きの携帯電話機或いはその他の携帯情報端末装置において、ズームレンズ部の出っ張りを抑制し得る携帯情報端末装置を提供する。
【解決手段】 軸部3を介して相互に回転可能に連結された第1及び第2部分1,2を備える携帯情報端末装置100である。第1部分1には撮影を行うカメラ6を、第2部分2にはカメラの撮影倍率を複数種類に変更可能なズームレンズ部9を、それぞれ設けた。第1部分1と第2部分2との相対角度を特定の角度にした場合に、カメラの視野にズームレンズ部9が位置し、ズームレンズ部9を介した撮影が可能となる。 (もっと読む)


【課題】4点ズーム、5点ズームといった従来のステップズームカメラに比べ、同等もしくはそれ以上の性能を持ち、且つ構造が簡単で省スペース、格段にコストの安い多焦点切り替えカメラを提供する。
【解決手段】 同心円上に配置した焦点距離の異なる数種類のレンズを一体成形した前群レンズを回転させ順番に光軸上に挿入させることで焦点距離の切り替えを行う。シャッター羽根を挟んで配置された1枚の後群レンズは、数種類の前群レンズに共通設計となっている。焦点距離切り替えのための前群レンズの切り替えとピント合わせは鏡筒の繰り出しによって行う。前群レンズの切り替えはズーム鏡筒に設けられた送り爪によって間欠的に行い、この間欠切り替えの間でピント合わせを行う。鏡筒を動かすズームモーターは直進駆動するレンズ鏡筒に取り付けられる。 (もっと読む)


1 - 17 / 17