説明

Fターム[2H134HD02]の内容

Fターム[2H134HD02]の下位に属するFターム

導電性・電気抵抗 (102)
硬度 (368)
弾性 (520)

Fターム[2H134HD02]に分類される特許

121 - 140 / 154


【課題】 ブレードのクリーニング性能の寿命および感光体寿命をのばし、長期にわたりディフェクトのない均一な画像形成が可能な画像形成装置及びそれに用いられるプロセスカートリッジ並びに画像形成方法を提供すること。
【解決手段】 潤滑剤を潜像担持体表面に供給する手段を有し、潜像担持体と接触する部分の、純水との接触角A及び23℃における100%モジュラス(MPa)Bが、下記式(1)を満たすクリーニングブレードを備える画像形成装置及びそれに用いられるプロセスカートリッジ並びに画像形成方法。
A≧−2.5×B+102 式(1) (もっと読む)


【課題】像担持体に対する弾性部材の当接圧分布を均一化できて転写後残留現像剤のすり抜けを防止でき、画像欠陥のない良好なクリーニング性と耐久性を実現可能なクリーニング装置を提供する。
【解決手段】クリーニングブレード14は、感光体ドラム1に当接する弾性部材20を支持している平板状の支持部材19の自由長方向の端面19aが、感光体ドラム1側に凸となる円弧状に形成されており、支持部材19との重ね合わせ面における弾性部材20の長手方向(感光体ドラム1の軸方向)における中央部の自由長L1と、両端部の自由長L2の間に、L1<L2の関係が成立するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 良好なクリーニング性を確保し、感光体に対しては耐摩耗性に優れ、フィルミングなどの感光体劣化が少なく、安定かつ優れた画像形成可能な画像形成方法、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】 感光体1上に形成された静電潜像をワックスを含有したトナーで現像する工程と、前記現像工程により現像されたトナー画像を転写材に転写する工程と、その後、前記感光体1上に残留したトナーを、ゴム弾性体であるクリーニングブレード61によりクリーニングする工程と、前記クリーニングにより回収されたトナーを現像部に搬送してトナーリサイクルする画像形成方法であって、前記ゴム弾性体の23℃における反発弾性が60%以上とし、前記クリーニングブレード61の感光体1に対する当接圧が0.20N/cm以下であるものとする。 (もっと読む)


【課題】クリーニング装置のクリーニング性能の信頼性、安定性を高めることができ、クリーニング性能を向上させて画像形成装置の高画質化を図ることができるクリーニング装置を低コストで提供する。
【解決手段】クリーニング装置Cのクリーニング部13が、先端部において段差14を有するように2枚のクリーニングブレード15が積層された積層体16とこの積層体16の基端部16aを保持するホルダ17とで構成され、そして、積層体16の段差14側のクリーニングブレード15の先端角部15a、が感光体2に圧接するように構成されているものとする。 (もっと読む)


【課題】 クリーニング部材へ作用する過剰なストレスを低減する。
【解決手段】 電源27が、残トナーTの帯電極性と逆極性のバイアス電圧をクリーニングブレード20へ印加し、クリーニングブレード20の極性を残トナーTと逆極性にする。これにより、残トナーTがクリーニングブレード20に吸着しやすくなり、効率良く、塞き止め部材23で残トナーTを塞き止めて、トナー溜りを形成できるので、継続的にクリーニングブレード20の掻き取り動作が円滑になり、クリーニングブレード20へ作用する過剰なストレスを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 良好なクリーニング性を確保し、耐摩耗性に優れ、感光体劣化が少なく、安定で良好な画像の形成を行う。
【解決手段】 帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、及びクリーニング工程を有し、トナー像を形成する画像形成方法において、クリーニングブレードの23℃における反発弾性が60%以上90%以下、感光体40に対する当接圧が0.20N/cm以下、感光体40とクリーニングブレードが形成するクリーニング角が80度以上であるものとし、トナーは少なくとも結着樹脂の表面近傍にフィラー層を有するものとし、トナーの外添剤の一次粒子の個数平均粒径は20〜100nmとし、かつトナーの外添剤は、平均粒径が10〜20nmの微小粒子と、平均粒径200〜300nmの大径粒子とを含有するものとし、トナーの円形度は0.94以上とする。 (もっと読む)


【課題】トナー像が形成されるトナー像担持体に先端を圧接させたクリーニングブレードを備えた画像形成装置、およびそのクリーニングブレードの温度制御方法に関し、年間を通じた長期の使用や寒冷地での使用に対しても、クリーニングブレードの掻取力不足が生じることや、ブレード先端が磨耗してしまったり欠けてしまったりすることを抑える。
【解決手段】クリーニングブレード先端611の温度を測定する温度測定手段91と、温度測定手段91の測定結果を受けて、クリーニングブレード先端611の温度が先端611を構成するゴム材料のTanδピーク温度以下の温度であった場合に、先端611の温度がそのTanδピーク温度よりは高くトナーのガラス転移温度よりは低い温度になるように先端611を加熱するブレード温度制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 当接する被クリーニング部材に加える荷重に対して効率よくトナーのすり抜けを防止することができ、かつ、経時のクリーニング動作によって当接部の上流側に堆積するトナーによるクリーニング不良の発生を抑制するクリーニングブレードを備えたクリーニング装置を提供する。
【解決手段】 クリーニングブレード2の先端稜線部21を鈍角とし、ブレード下面23との境界で先端稜線部21を形成する第1先端面26とブレード上面24との間に第2先端面を形成し、第2先端面27が法線Nよりも被クリーニング部材である感光体1の表面移動方向下流側に傾斜している。 (もっと読む)


【課題】 ブレード部材の回転体に対する位置精度を高めることができるユニットおよび画像形成装置及びユニットの枠体の製造方法を提供すること。
【解決手段】 枠体のブレード密着面に設けたボス部のブレード部材が重力方向に移動しないように支持する第1基準面を、回転体を位置決めするための位置決め孔を形成する第1成形金型でつくる。これにより、金型の組付け誤差による第1基準面の製造誤差がなくなり、ブレード部材の回転体に対する位置精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】被当接部材に対する当接力の設定が容易にできる電子写真機器用ブレードを提供する。
【解決手段】板状の保持体1の片面の一側縁部に、板状のブレード弾性体2が、上記保持体1の一側縁から突出するように、一体に形成されている。そして、上記ブレード弾性体2の表面には、上記保持体1の一側縁の端面に固着する凸条2aが、ブレード弾性体2と一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】廃トナーを複数回繰り返し利用しても、クリーニング性能が低下しないクリーニング手段を有する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像手段とクリーニング手段が搬送手段により接続し、クリーニング手段により回収されたトナーは現像手段に再び供給される電子写真用の画像形成装置において、クリーニング手段は、クリーニングブレード、滞留室、トナー回収室を備え、クリーニングブレードにより掻き落とされたトナーが一時的に滞留室に滞留し、滞留するトナーがクリーニングブレードと像担持体との間に適度に入り込み、クリーニングブレードと像担持体表面との摩擦を軽減することで、長期間のクリーニング手段のクリーニング性能が保持される。 (もっと読む)


【課題】 アモルファスシリコン感光体を用いた、ドラムヒーターを使用しない中高速機複写機において、高湿下での画像流れが発生しないクリーニング方法を提供することにある。
【解決手段】 アモルファスシリコン感光体を用い、前記アモルファスシリコン感光体の温度を調整するドラムヒーターを有さず、前記アモルファスシリコン感光体表面をコロナ帯電し、露光により静電潜像を形成し、粒子形状が立方体または直方体であって、個数平均粒径が30nm以上300nm以下のチタン酸ストロンチウム粉末を外添剤として有するトナーにより前記静電潜像を現像し、現像されたトナーを転写材に転写し、転写後にアモルファスシリコン感光体上に残った転写残余トナーをアモルファスシリコン感光体上から除去するに際し、前記アモルファスシリコン感光体に当接するローラー状の部材と圧接するブレードにより、クリーニングするクリーニング方法である。 (もっと読む)


【課題】摩擦係数が制御されたクリーニングブレード部材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】付着したトナーを除去するクリーニング部に用いるクリーニングブレード部材において、25℃での反発弾性とヤング率との比率(25℃での反発弾性/ヤング率)が4.5以下であるポリウレタンからなるクリーニングブレード部材とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、球形トナーを使用した場合でも、良好にクリーニングができるように
し、また、クリーニングブレードと像担持体の耐久性を向上させて、長期的にクリーニン
グ性の安定化を図ることができるクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成
装置を提供することを課題とする。
【解決手段】そこで、本発明は、クリーニングブレード2を二つの異なる弾性材からなる
二層構造とし、像担持体1と接触する側を第一層、ブレード支持部材3と接合する側を第
二層としたとき、第一層ブレード部材の材質を、第二層ブレード部材の材質よりも硬度を
低くし、かつ、反発弾性率を高くしたことにより、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 感光体上のキャリアの除去性を高めることにより、感光体上のくぼみや傷、クリーニングブレードの欠けが発生しがたく、感光体表層を長期にわたり清浄な状態に保ち、良好な画像が得られるクリーニング装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 感光体上の残留物を除去するクリーニング装置において、該感光体表面に先端が当接するクリーニングブレードと、該感光体表面に当接するブラシを有するブラシローラと、該ブラシの長手方向に沿って配設されたフリッカーバーとを備え、前記ブラシの繊維表層あるいは内部に、感光体に付着した磁性粉を吸引する磁気吸引手段を設けたことを特徴とするクリーニング装置。 (もっと読む)


【課題】 長期耐久によるトナー劣化を防止し、さらに高耐久化が可能な感光体を用いた場合にも、高湿環境下での画像流れ不良、クリーニングブレードの損傷、帯電部材の汚れを抑制させ、良好な画像を得ることができるトナーを提供することを目的とする。
【解決手段】 少なくとも磁性体と結着樹脂を有するトナー粒子に、一次粒子の個数平均粒径が80nm以上220nm以下であり、800nm以上の粒径を有する凝集体の含有率が1個数%以下であり、粒子形状が立方体状及び/または直方体状であるペロブスカイト型結晶の無機微粉体Aを添加したトナーであって、該トナーの個数平均粒径が3.0以上10.0μm以下で、かつ平均円形度が0.930以上0.995以下であることを特徴とするトナーである。 (もっと読む)


【課題】長期に渡って良好なクリーニング性を維持、向上することが可能なクリーニング装置及びそれを用いた画像形成装置を提供。
【解決手段】トナーの体積平均粒径が6.0μm以下、円形度が0.95以上、クリーニングブレードの自由長Lが7mm≦L≦12mm、厚さtが1mm≦t≦3mm、クリーニングブレードの自由長Lと像担持体の直径Dの比が1/5≦L/D≦1/2、クリーニングブレードの硬度が70〜80°、反発弾性率が20〜45%、像担持体とクリーニングブレードの接点の接線方向とクリーニングブレードのカット面との成す角が70〜80°、トナーの添加剤のうち粒径が100nm以下の添加剤が前記クリーニングブレードをすり抜ける量が4.0×10〜4.0×10個/mmであるクリーニング装置。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブレードにおいて、小粒径・球形トナーである重合トナーを使用した場合でもクリーニング能力の余裕度を高める。
【解決手段】像担持体表面に押圧されて当接部を形成し像担持体の表面に残留したトナーを除去するためのクリーニングブレードを有するクリーニング装置において、該トナーの体積平均粒径が6.0μm以下、円形度が0.95以上でトナー中に添加剤が外添混合されており、そのうち粒径が80nm以上の添加剤が0.5〜2.0重量%であり、クリーニングブレードの像担持体の回転方向上流位置にクリーニングブレードエッジへの堆積トナー量を検知する手段を有し、その出力値が所定の値以上になったときに前記像担持体上全面にトナー画像を形成する制御手段を有することを特徴とするクリーニング装置。 (もっと読む)


【課題】 高速化、高画質化及び長寿命化の全てを高水準でバランスよく達成することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 上記課題を解決する画像形成装置は、導電性支持体と導電性支持体上に形成された感光層とを有する電子写真感光体、電子写真感光体を帯電させる帯電手段、帯電した電子写真感光体を露光して静電潜像を形成する露光手段、静電潜像をトナーにより現像してトナー像を形成する現像手段およびトナー像を被転写媒体に転写する転写手段を備える画像形成装置において、感光層が、導電性支持体から遠い側に、架橋構造を有する樹脂を含有する電荷輸送性の最表面層を有し、且つ、画像形成装置は、繊維状物質を実質的に連続して含んで構成された連続面を有する接触部材を備え、接触部材は、連続面が最表面層と当接可能に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子写真用クリーニングブレードの板状体に対して、表面の歪み等を検出可能にし、偏光レンズを用い、ハロゲン光を照射して透明ないしは半透明の板状体の歪みを検査し、板状体の表面の歪みを判別する板状体の歪み検出方法及び板状体の歪み検出装置を提供する。
【解決手段】上記の透明または半透明の板状体の歪み検出装置は、投光手段と、少なくとも2つの偏光素子と、該板状体を透過した光を撮像するための撮像手段と及び、該撮像手段により得られた画像のデジタル処理手段とを有し、該板状体は該少なくとも2つの偏光素子の間に配置されており、該投光手段と該撮像手段とが対向して配置され、該板状体に投光された光が該板状体を透過する。 (もっと読む)


121 - 140 / 154