説明

Fターム[2H171FA01]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 請求の範囲 (32,299) | 筐体、架台、運搬保管梱包 (2,552)

Fターム[2H171FA01]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,552


【課題】 装置全体としての動作について、個々のユーザの希望に柔軟に対応することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 基本のプラットフォーム(エンジンプラットフォーム101)に、各種の個別機能を持つ複数のサブシステム(紙搬送プラットフォーム60や画像形成サブシステム150)を接続可能に構成する。各サブシステムは、例えば性能の異なる複数種のユニット(紙搬送プラットフォーム60内の給紙ユニット70及び搬送ユニット80や、画像形成サブシステム150内の作像ユニット170及び定着ユニット180)から構成されている。そして、プリンタエンジン制御部105が前記各サブシステムの動作を制御し、一連の画像出力動作を略同時並行して、或いは独立して行うようにする。 (もっと読む)


【課題】開閉体に衝撃性の大きな外力が与えられても開閉検知手段のスイッチを押下する突起の破損を防止することが可能な開閉検知機構及びこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体2に対して開閉自在に支持され被検知部材5を有する開閉体3と、被検知部材5が挿抜可能な開口2bを介して装置本体2に設けられ被検知部材5を検知して開閉体3の装置本体2に対する開閉状態を検知する開閉検知手段4とを有し、開口2bに対する被検知部材5の挿抜方向とは異なる方向の外力が作用した際に、被検知部材5と開口2bとの接触を防止する接触防止部を有することを特徴とする開閉検知機構6。 (もっと読む)


【課題】操作部をチルト可能とすると共に、チルトした操作部が操作者や他の人の邪魔にならないようにすること。
【解決手段】画像形成装置100本体の正面側に取り付けられ、平板状に形成されてその上部に操作ボタンが配置された操作部200であって、前記操作部200は、操作部200を手前側を下方に、操作部200奥側を上方に移動するチルト動作をなすチルト機構部300を介して画像形成装置100に取り付けられおり、前記操作部200は、そのチルト動作に際して操作部の移動軌跡が画像形成装置100本体の最前面より奥側に位置してチルト動作をさせる。 (もっと読む)


【課題】交換あるいは保守点検などにおける操作性を向上させることが可能な構成を備えたユニット支持装置
【解決手段】収納位置と外部からの操作が可能な引き出し位置とに移動可能な複数のユニットを支持するための装置であって、上記収納位置と引き出し位置との間を移動可能に上記ユニットを支持する手段14を備え、上記支持手段14は、上記収納位置から引き出し位置に向けて上記ユニットを移動させる過程で上記ユニット同士を離間させる構成18を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】読取ユニットを選択的に使用でき、しかも、読取ユニット未使用時には、装置の設置スペースを拡大することなく読取ユニットを仮置き可能とする。
【解決手段】記録材3に作像可能な作像エンジン2を有する記録ユニット1と、この記録ユニット1に記録材3を供給するために設けられ、記録ユニット筐体1aの一側面から少なくとも一部が突出配置される記録材供給トレイ4と、記録ユニット1と分離して設けられ、原稿画像を読み取り且つ読み取った画像を記録ユニット1の作像エンジン2に供給する読取ユニット5と、この読取ユニット5不使用時にて記録ユニット筐体1aの一側面から突出した記録材供給トレイ突出部4aの直上空間部に読取ユニットを仮置き配置する仮置き手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】狭い胴内排紙部にできるだけ広い用紙取り出し開口部を形成すること。
【解決手段】上方に位置する画像読取部130と下方に位置する作像部110の間に設けられ、画像形成された用紙が排出される排紙部140の下面部に前記画像形成部内にアクセス可能な開口部230を形成し、該開口部230に右扉材210と左扉材220から構成され、各扉材は前記開口を観音開きで開閉する扉装置を配置した。また、左扉材220をヒンジ部で折り曲げ可能な第1扉部材221と第2扉部材222で構成し、奥側連結部160にに形成した案内レール250で第2扉部材222を案内した。 (もっと読む)


【課題】コピー機能以外に、ファクシミリ、プリンタの少なくとも一方の機能を備えた複合型画像形成装置において、作業者がコピー操作を行っている最中でも、第三者が胴内の排紙部に排出されたファックス受信紙あるいはプリンタ出力用紙を、互いの邪魔にならない形で回収できるようにすること。
【解決手段】操作部3に臨む面を画像形成装置100の正面として、画像形成部2の、その装置正面に対応する面にコピー出力用紙用の第1の排紙部4を設け、その装置正面に対応する面の背面側にファックス受信紙、プリンタ出力用紙用の第2の排紙部5を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】複数の画像形成カートリッジへの給電部における安定した電気的接続状態が得られつつ、メンテナンスを容易に行うことができる、画像形成装置、画像形成カートリッジ支持部材、及び画像形成ユニットを提供する。
【解決手段】スライドフレーム130には、複数の電極部材121がスライド方向Sに沿って配列されている。電極部材121の本体側接点部121bは、スライドフレーム130の幅方向に沿って外側に突出するように構成されている。電極部材121のカートリッジ側接点部121dは、現像ローラ回転中心軸144aの端部に装着されたカラー部材147を押圧することで、現像ローラ回転中心軸144aと電気的に接続されている。カートリッジ側接点部121dとカラー部材147との押圧方向と、本体側接点部121bの給電方向と、スライド方向Sとは、互いに交差するようになっている。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置の操作性を向上させることができるようにする。
【解決手段】装置本体の上部に開閉部材が配設され、該開閉部材を開くことによって重心が移動するようになっている。装置本体における重心が移動する側の端部において装置本体外に配設され、装置本体より突出させて形成された重心位置調整部材24を有する。装置本体における重心が移動する側の端部において装置本体外に重心位置調整部材24が配設されるので、開閉部材を約90〔°〕開くことができるので、複合機のメンテナンスを行う際の操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成であっても、外装ケースの隙間から漏洩する騒音を防止することができる防音具、及びこの防音具を備えた外装ケースを提供すること。
【解決手段】外装ケースに取り付けられる防音具であって、音エネルギーを吸収する吸音部材22と、この吸音部材22が一端側に接続されると共に、吸音部材22が接続された面と同じ面の他端側に接着力を有する接着部材24が設けられた平板部材30とを備えることを特徴とする防音具20。 (もっと読む)


【課題】 美観を損なわず、また、容易に破損することなく、確実に機器の設置姿勢の異常を検出できる機器の支持機構を提供する。
【解決手段】 車輪を遊転支持する軸部が取り付けられた車輪フレームとからなるキャスタを備えた機器の支持機構であって、載置部に接当して機器を支持する支持姿勢と、支持姿勢とは異なる非支持姿勢とに切替自在な姿勢切替機構7を介して前記キャスタ16を前記機器の底部17に取り付けるとともに、前記キャスタ16が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出する姿勢検出機構8を設け、姿勢切替機構7を軸部23に平行な軸心周りに揺動可能なヒンジ機構21で構成して、姿勢検出機構8を車輪フレーム23の上面が底部17と接当する支持姿勢と、ヒンジ機構により揺動して車輪フレームの上面が底部と離間する非支持姿勢の何れであるかを検出する。 (もっと読む)


【課題】ジャム処理性を向上させることのできるシート搬送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】装置本体101Aに開閉自在に設けられた扉200を開放したときにロック解除操作が可能となるロック手段405により、シート搬送路400を構成する開閉回動可能な回動ガイド部材403をロックする。そして、回動ガイド部材403のロックを解除した状態のロック手段405を、連動手段406,410により扉200の閉鎖動作に連動して回動ガイド部材403をロックする状態に復帰させる。 (もっと読む)


【課題】作業性を低下させることなく扉の破損を防止することのできるシート搬送装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート搬送路Rを開放する扉110を装置本体101Aに開閉可能に設け、この扉110の開放角度を、装置本体101Aと扉110とにより両端が保持され、扉110が開放される際、一端を移動させながら扉110と共に移動するストッパ部材121,131により規制する。そして、ストッパ部材121,131を扉110の開閉方向と直交する両端にそれぞれ設け、かつ扉110が開放されたとき、扉110の一端に設けられたストッパ部材131がシート搬送路Rから外れた位置に移動するようにする。 (もっと読む)


【課題】保護部材の除去忘れによるカートリッジの損傷を防止し、画像品位が低下するのを抑制することができるようにする。
【解決手段】画像を形成するための画像形成要素を備えたカートリッジと、所定の画像形成要素を保護する保護部材と、カートリッジが未使用であるときと使用されたときとで状態が変化する状態変化部材と、該状態変化部材の状態の変化に基づいて前記カートリッジの未使用を判断し、前記保護部材を除去するように操作者に通知する印刷制御部とを有する。この場合、保護部材を除去することなく、カートリッジを誤って装置本体にセットして印刷することがなくなる。したがって、保護部材が画像形成要素を傷付けることがなく、カートリッジが損傷するのを防止することができ、画像品位が低下するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】静止原稿読取機能と自動給紙原稿読取機能とを有する画像読取装置において、静止原稿読取機能作動時に読取画像に黒い陰が入ってしまうことを防止しつつ、画像読取装置の小型化を図る。
【解決手段】カバー部10bに静止原稿読取用原稿押さえ15を移動可能に配設し、静止原稿読取用原稿押さえ15を移動させることにより通紙口を開閉する。また、静止原稿読取用原稿押さえ15を移動させ、通紙口を開放したときに自動給紙原稿をプラテンガラス14上の原稿読取位置に押さえるための自動給紙原稿読取用原稿押さえ40とを設ける。そして、静止原稿読み取り時に静止原稿読取用原稿押さえ15を移動させ通紙口を閉状態にすれば、通紙口が黒い陰として読み取られて読取画像に黒い陰が入ってしまうという問題が発生しない。また、プラテンガラス14上で自動原稿読み取りと静止原稿読み取りが可能となるので、スキャナ1を小型化できる。 (もっと読む)


【課題】排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに、簡単かつコスト安に変更できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】下段位置Dの給紙部2から供給された用紙に中段位置Mの画像形成部3と定着部4とで画像が形成された後に、上段位置Uの排紙部5A,5Bに排出されるようになったプリンター1A,1Bにおいて、プリンター1A,1Bの上段位置Uに、排紙収容枚数が少ない浅底の排紙部5Aを有する第1のトップカバー11Aと、排紙収容枚数が多い深底の排紙部5Bを有する第2のトップカバー11Bとを交換可能に取付けるようにして、トップカバー11A,11Bを交換するだけで、排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに変更できるようになる。 (もっと読む)


【課題】回動支持ユニットに転写ユニットを配設した態様に伴う不具合としてのメンテナンス作業性の低下を改善する。
【解決手段】可視像を担持する像担持体2が含まれる作像エンジン1と、像担持体2の表面側に記録材を介して圧接し、像担持体2上の可視像を記録材に転写する転写部材3aとを備えた画像形成装置において、画像形成装置本体4に対して回動自在に支持された回動支持ユニット5と、前記転写部材3aを一つのユニットケース3cに組み込み且つ転写部材3aが像担持体2に対して接離可能なように回動支持ユニット5に対してユニットケース3cごと移動自在に保持した転写ユニット3とを備え、転写ユニット3がセット位置に配置されている状態で作像エンジン1のメンテナンスパーツ(例えば像担持体2)が交換可能となるように作像エンジン1のメンテナンスパーツを移動可能に配設する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置本体の設置面積よりも大きな設置面積を有する画像形成装置の載置台における、枠体構成の簡略化ならびに枠体強度の向上。
【解決手段】 両端に車輪が固定され、平行に配置された一対の第1フレーム部材を、第1フレーム部材の下側に略直行する方向に配置され、上方に開口したU字型の断面形状を有する一対の第2フレーム部材にて連結することにより下部フレームを構成し、4本の支柱はその下端が前記第2フレーム部材のU字断面内に挿入され、かつ前記第1フレームならびに第2フレームの双方に対して結合する。 (もっと読む)


【課題】 部品点数の増加や製造コストの大幅な上昇を招くことなく、姿勢検出機構が組み込まれた機器の支持機構を提供する。
【解決手段】 機器の底部17に設けられ、載置部Aに対して前記機器を支持する脚部71を備えた機器の支持機構であって、前記載置部Aに接当して前記機器を支持する支持姿勢と、前記支持姿勢よりも底部から突出する非支持姿勢とに切替自在な姿勢切替機構7を介して前記脚部71を前記底部17に取り付けるとともに、前記脚部71が前記支持姿勢であるか前記非支持姿勢であるかを検出する姿勢検出機構8を設ける。 (もっと読む)


【課題】装置サイズを増大させることなく、容易に取扱可能な位置にユーザが取り扱う増設機器を配置する。
【解決手段】印刷装置は用紙カセット3を備えており、この用紙カセット3の内部には、印刷装置への増設機器7を設置するための増設ベイが設けられている。そして、この用紙カセット3の内部の増設ベイに対して、取扱面が前面側(−Y側)に露出する状態で、ユーザが取り扱う増設機器7が配置される。このため、用紙カセット3の内部の無駄な空き空間を有効活用でき、増設機器7の増設のために装置サイズが増大することはない。また、取扱面(−Y側)が操作部と同一側に露出するように増設機器が配置されるため、ユーザが増設機器7を容易に取り扱うことができる。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,552