説明

Fターム[2H200HA18]の内容

電子写真における帯電、転写、分離 (284,478) | 帯電(除電を含む)方式と一次帯電 (13,660) | 被帯電部材側に電圧が印加されているもの (29)

Fターム[2H200HA18]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】 1次転写専用の電圧電源の数を減らしつつ、中間転写ベルト上に残留した残留トナーを移動させる感光ドラムを切換えることが難しかった。
【解決手段】 電流供給部材から供給された電流が前記中間転写ベルトの周方向に流れることで、複数の前記1次転写部で前記像担持体から前記中間転写ベルトにトナー像が1次転写されるものであり、帯電された残留トナーを中間転写ベルトから移動させる像担持体と中間転写ベルトの間で発生する電位差が、帯電された残留トナーを中間転写ベルトから移動させない像担持体と中間転写ベルトの間で発生する電位差よりも大きくなるように、露光手段の各像担持体に対する露光を制御する。 (もっと読む)


【課題】屈曲などに対しても粒子が抜け落ちず、良好な耐久性を持ち、トナーの離型性が初期状態を維持できる中間転写ベルトを提供する。
【解決手段】少なくとも弾性層、該弾性層上に球形粒子が付着または埋没して粒子層が形成され、該弾性層の露出部分の投影面積と該球形粒子の投影面積との和に対する該球形粒子の投影面積(以下、初期の粒子部分占有率とする。)が60%以上である電子写真装置用中間転写ベルトであって、このベルトに9.8Nの荷重をかけて行うMIT試験機にて屈曲半径R=0.38、屈曲角度a=135°で10回屈曲させたとき、該粒子層からの粒子離脱は、粒子部分占有率が(初期の粒子部分占有率−10)%以上であるような範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二次転写位置で中間転写ベルトから記録媒体上に転写されたトナー像に、記録媒体の搬送方向の後方側へトナーが飛散する画像欠陥が生じるのを低減する。
【解決手段】画像形成部で形成されたトナー像が中間転写ベルト20に転写され、二次転写位置29で中間転写ベルトから記録媒体に転写される。二次転写位置では、中間転写ベルトの内周面に接触する対向ロール23に対して二次転写ロール26が二次転写ベルト28及び中間転写ベルトを介して押圧され、対向ロールとの間に転写電圧が印加される。そして、二次転写位置の上流側には、印加ロール30が中間転写ベルトの内周面に接触するように設けられ、二次転写ロールに対してトナーの帯電極性側の電位とする電圧が印加される。これにより、中間転写ベルトと二次転写ロールとの間に電界が生じる。 (もっと読む)


【課題】転写材が高湿環境にあっても転写抜け画像が生じることを防止でき、吸着バイアスを印加せずに搬送ベルトに転写材を静電的に吸着でき、かつ簡易な構成でコストダウンすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】本画像形成装置100は、搬送ベルト24に接触するテンションローラ25と、テンションローラ25に対向配置され、通過する転写材Pに接触する吸着ローラ28とを備えている。このテンションローラ25を接地電位に接続すると共に吸着ローラ28を電気的にフロートの状態に構成することで、転写材Pを静電的に搬送ベルト24に吸着させる。高湿環境の転写材を介して二次転写ローラ9からの二次転写バイアスが吸着ローラ28に流れ込むことが防止され、転写抜け画像が防止される。また、吸着ローラ28から吸着バイアスを印加することが不要となるので、電源を不要として簡易な構成となる。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力モードへの移行時に、シャッタでコロナ帯電器の開口を閉じる構成では、低消費電力モードに移行するまでの時間が長いと、大量の放電生成物が感光体に付着する。そのため、シャッタによって画像流れを十分に抑制できない。逆に、低消費電力モードに移行するまでの時間が短いと、低消費電力モードからの復帰の度にシャッタを開けるため、画像形成開始までの時間が長くなり生産性が低下する。
【解決手段】 シャッタの開閉を、画像形成装置の置かれている環境の湿度(水分量)に基づき決定する。 (もっと読む)


【課題】本構成を有しない場合と比べて複数の帯電部材の周辺に滞留するオゾン、トナークラウド等の不要物を十分に除去することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、第1及び第2の位置にそれぞれ配置された第1及び第2の帯電ワイヤ71A,71Bと、ワイヤ清掃部材を駆動するリードスクリュー74を有するワイヤ清掃機構68Kと、外部空気を空気流入側から空気流出側に方向変換させて送風口82に導く送風流路を形成する送風ダクト70Kと、送風ダクトの下流側に配置され、ワイヤ清掃機構及び帯電ワイヤを収容し、リードスクリューを分岐部として分岐する第1及び第2の分岐路78,79を有する収容ケース69とを備え、第1の位置よりも第2の位置側に配置され、帯電ワイヤに送風された外部空気を外部に排気するダクト96とを備え、第1の分岐路に送風される空気量を第2の分岐路に送風される空気量よりも多くした流路構造を有する。 (もっと読む)


【課題】リーク黒点、転写メモリ黒点若しくはカブリの発生が防止されながら、転写材先端側の転写不良も防止された画像形成装置を安価にて提供する。
【解決手段】転写材が転写ニップ部を通過するときにトナー像が転写材に転写されるよう、転写ローラに対して転写バイアスを印加する転写バイアス電源ユニットと、転写材の移動方向でみて転写ニップ部の下流に配置された放電器と、転写バイアスとは逆極性の除電バイアスを放電器に印加する除電バイアス電源ユニットと、転写バイアス電源ユニット及び放電器を制御する制御ユニットとを備え、制御ユニットは、転写バイアスの印加の開始よりも前に、放電器に除電バイアスの印加を開始させ、且つ、転写ニップ部に転写材の先端が到達してから転写バイアス出力が立ち上がるように、転写バイアス電源ユニットに転写バイアスの印加を開始させる。 (もっと読む)


【課題】帯電の均一性と生産の安定性に優れた帯電ローラ及びその製造方法、またこのような帯電ローラの製造に適した塗料組成物を提供する。
【解決手段】導電性基体と表面層としての抵抗調整層とを備えている帯電ローラの抵抗調整層用の塗料組成物であって、少なくとも絶縁性無機微粒子と複合導電性粒子とバインダー樹脂を含有し、かつ、該絶縁性無機微粒子がメタノール疎水化度50%以上になるように、かつ、400nm透過率(%)が10〜50%の範囲になるように有機ケイ素化合物で表面処理されており、該複合導電性粒子が、母粒子の表面がカーボンブラックで被覆されているものであることを特徴とする帯電ローラ用塗料組成物。この塗料組成物を用いた帯電ローラ及び帯電ローラの製造方法。 (もっと読む)


【課題】電源の容量を増大させず、像担持体又は記録媒体担持体上の電荷を適切に除去し、クリーニング不良や画像不良が発生することのない除電装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置が有する像担持体又は記録媒体担持体を除電するための除電装置であって、複数の不連続な放電点としての突起部を有する針状電極、前記針状電極を保持する絶縁性ホルダ、前記針状電極に電圧を印加する針状電極用電源、及び、前記針状電極と、前記像担持体又は前記記録媒体担持体との間に配設される導電性を有する遮蔽部材、を有することを特徴とする除電装置。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、接触帯電方式の画像形成方法で発生しやすい有機感光体への異物付着を改良し、又、帯電部材との接触摩擦により発生しやすい感光体表面の筋状の傷を防止し、良好な電子写真画像を長期的に安定して得ることができる画像形成方法及び画像形成装置を提供することである。
【解決手段】有機感光体は、導電性支持体上に感光層及び酸化チタンを含有し、該酸化チタンの表面露出量が20〜40%である保護層を順次積層した有機感光体であり、該有機感光体の表面に接触配置された接触帯電部材を介して直流電圧と交流電圧とが重畳された帯電バイアスを印加して前記有機感光体表面を帯電することを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】未転写、いわゆる転写残トナーの回収性を向上させて未転写トナーの残留によるトナーフィルミングの発生を防止して画像濃度変化のない良好な画像を得ることができる構成を備えた現像装置を提供する。
【解決手段】感光体25の移動方向に沿って対向配置された第1の現像手段26K20と第2の現像手段26K21とを備え、第1の現像手段26K20は、表面に磁性キャリアとトナーとからなる二成分系現像剤を感光体25Kに接触させながら回転する現像ローラーを備え、第2の現像手段26K21は、表面にトナーのみを担持して前記感光体に接触視ながら回転する現像ローラーを備え、第1,第2の現像手段26K20,26K21は、感光体25K上に形成されたトナー像が転写された後、感光体25Kが対向した際に感光体25Kに残留する転写残トナーを回収する手段として用いられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】専用の除電用電源を設けることなくチャージアップを解消して、中間転写体のトナー像間隔を短くした高い毎分出力枚数の連続画像形成を行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写ベルト30のチャージアップに伴って一次転写ローラ22Kに印加する一次転写電圧を高めつつ、短いトナー像担持間隔で連続画像形成を行う。表面電位センサ41が検知する中間転写ベルト30の表面電位が3000Vを越えると、画像形成を中断して、表面電位が0Vを割り込むまで、中間転写ベルトの1回転ごとに二次転写電源D2の出力電圧を600Vずつ高める。一方、表面電位センサ41が検知する中間転写ベルト30の表面電位が−2600Vを割り込むと、画像形成を中断して、表面電位が0Vを越えるまで、中間転写ベルトの1回転ごとに一次転写電圧DKの出力電圧を500Vずつ高める。 (もっと読む)


【課題】イオンを均一に安定的に発生することができ、ライフの長いイオン発生素子を提供する。
【解決手段】イオン発生素子21の放電電極1は、誘電体4と接する表面以外の表面が、金属から成る保護層6aによって被覆されている。 (もっと読む)


【課題】中間転写体上のトナーを帯電する帯電部材の作用に起因する画像不具合を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体1と、中間転写体10と、1次転写部材6と、2次転写部材8と、中間転写体10に接触し、中間転写体10上のトナーを帯電するブラシ形状の帯電ブラシ9と、帯電ブラシ9に電圧を印加する電源90と、を有し、中間転写体10の移動方向において、帯電ブラシ9は2次転写部材8の下流側で1次転写部材6の上流側に配置され、電源90は中間転写体10上のトナーを帯電するための帯電電圧を出力する画像形成装置100は、直後に1次転写が行われる中間転写体10上の領域の全てが帯電ブラシ9と接触する領域を通過する間中、帯電ブラシ9には上記帯電電圧と同じ極性の電圧が印加されるように制御する構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で転写後の腰の弱い薄紙の記録材を除電し、転写体側への巻き付きを防止し、高画質の画像を形成できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置において、転写ローラと転写体との間に転写バイアスを印加し、転写体から記録材にトナー像を転写する転写手段と、前記転写手段によりトナー像が転写された記録材に前記転写バイアスとは逆極性の除電バイアスを印加する除電部材と、前記記録材が薄紙の時、前記記録材の先端領域のみ通常より高い除電バイアスを印加し、それ以外の領域では通常の除電バイアスを印加するように前記除電部材の出力を制御する除電バイアス制御手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】長期に亘って縦筋が発生しない極めて安定した均一な帯電ができる画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】帯電ローラとクリーニング部材の線速差を小さくすることで、帯電ローラとクリーニング部材の擦れの発生を抑制し、擦れによる帯電ローラ汚れの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】用紙に除電(分離)バイアスを印加しても、オビキ現象の発生を抑制できるようにすること。
【解決手段】プリンタ100において、コントローラ70は、用紙Pの先端領域X及び後端領域Yに対しそれぞれ所定の出力値の除電バイアスを印加しかつ、先端領域X及び後端領域Y以外の中間領域Zに対しては除電バイアスの印加を停止するよう除電装置18を制御するとともに、中間領域Zに対し所定の出力値の転写バイアスを印加しかつ、先端領域X及び後端領域Yに対しては、除電バイアスの出力値に対応して、それぞれ所定の出力値よりも大きな出力値の転写バイアスを印加するよう転写装置16を制御する。 (もっと読む)


【課題】帯電回路の測定値の平均から算出した演算値に基づいて帯電制御を行う場合、回転方向のムラが大きい帯電ローラにおいて、発生する画像不良を防止する。
【解決手段】帯電ローラ21に印加された電圧の振幅値を第1検出値として検出し、帯電電圧の微分波形の振幅値を第2検出値として検出し、帯電ローラ21から感光体に流れる交流電流を第3検出値として検出する。これらの第1検出値、第2検出値および第3検出値に基づいて、帯電ローラ21の回転方向における放電能力の最小値を算出して、放電能力の最小値が所定の放電電流値になるように帯電電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】オゾン等の発生が極めて少なく、また、非接触の帯電を実現することで、トナーや紙粉等の付着が少なく、かつ、汚染されても常に静電潜像担持体上に安定した帯電を行うことを可能とする高耐久な帯電部を備える画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】トナーを含む現像剤を用いて潜像担持体上に形成されている静電潜像の可視像処理を行う工程を備えた画像形成装置であって、静電潜像担持体を一様帯電する帯電装置として、静電潜像担持体14に対して非接触とされた構成を備えて移動可能な電極(ベルト状電極17)を配置し、電界電子放出特性に優れた部材(Sp結合性窒化ホウ素膜体11)を移動可能な電極上に形成し、且つ、電極上の電界電子放出特性に優れた部材の表面を洗浄する洗浄ローラ16を配置していることを特徴とする。洗浄ローラ16は、静電潜像担持体14及び近接する非接触電極17に対し、対峙する位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】 導電性粒子の沈降を抑え、使用可能時間の長期化を図った樹脂組成物の提供する。
【解決手段】 導電性粒子と、pHが9から12のポリオール成分および、イソシアネート成分からなる樹脂組成物とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 29