説明

Fターム[2H300KK12]の内容

カラー電子写真 (169,562) | 部材(液体・粒子も含む)の材料 (2,755) | 具体的材料名の開示があるもの (873) | 金属・合金に属する材料 (139)

Fターム[2H300KK12]に分類される特許

1 - 20 / 139


【課題】環境変動に対して安定であり、トナー飛散および白斑発生を抑制し得る二成分カラー現像剤およびそれを備えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも結着樹脂としてのポリエステル樹脂、着色剤としての有機顔料および外添剤としての無機微粒子を含むトナーと、樹脂で被覆されたキャリアとを含有し、前記無機微粒子が負極性であり、前記トナーが40×109〜220×109Ωcmの体積抵抗率を有しかつ負極性であり、前記キャリアが90%以上のコート耐久率を有することを特徴とする二成分カラー現像剤により、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】青色画像の再現性の低下を抑制するマゼンタトナーの提供。
【解決手段】着色剤と結着樹脂とを含むトナー粒子を含有し、前記着色剤としてカーミン6BとC.I.ピグメントイエロー180とを用い、前記カーミン6Bと前記C.I.ピグメントイエロー180との質量比は99:1乃至10000:1であり、前記結着樹脂として下記一般式(1)で示されるビスフェノールAエチレンオキサイド由来の繰り返し単位を含むポリエステル樹脂を用いるマゼンタトナー。
【化1】



(式(1)において、m及びnは各々独立に2以上4以下の整数を表す。) (もっと読む)


【課題】 クリアトナーを用いて作成した光沢プリント物を、高光沢付与装置を通して高光沢プリント物(例えば、測定角度20°で、光沢度80以上の高光沢プリント物)を作成する方法の提供。
【解決手段】 少なくとも画像支持体上にクリアトナーを用いてクリアトナー粒子層を作成する工程、該クリアトナー粒子層を形成した画像支持体を高光沢付与装置のオイルレスの加熱加圧手段と冷却・剥離手段を通して高光沢クリアトナー層を有する高光沢プリント物を作成する工程とを有する高光沢プリント物の作成方法において、前記クリアトナーが少なくとも樹脂とワックスを含有し、前記樹脂のガラス転移点(Tg)が30℃以上70℃以下であり、前記ワックスの結晶化温度(Tc)が60℃以上99℃以下であることを特徴とする高光沢プリント物の作成方法。 (もっと読む)


【課題】回収した残留トナーが現像器内で混色することによる色味変動を発生させることなく、回収した残留トナーを処理することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の画像形成部の少なくとも各現像器は画像形成装置の本体に対して着脱可能なカートリッジとされ、画像形成装置は更にカートリッジの交換時期を検知する検知手段を有しており、検知手段がいずれかのカートリッジが交換時期になったことを検知した場合に、一時回収手段に一時的に回収されたトナーを、移動体上に転移させ、交換時期になったカートリッジが設けられた画像形成部の像担持体に転移させた後、該画像形成部の現像器に回収する構成とする。 (もっと読む)


【課題】電子写真複写機、レーザービームプリンター、CRTプリンター、LEDプリンター、液晶プリンター及びレーザー製版等の電子写真応用分野に広く用いることができる電子写真感光体の提供。
【解決手段】導電性支持体上に、少なくとも感光層と、樹脂中にフィラー微粒子及び少なくとも特定のスチリル系化合物,ブタジエン系化合物の中から選ばれた一種を電荷輸送物質として含有する表面保護層とを順次積層し、かつ感光層と表面保護層とが連続した層構造を有する電子写真感光体であって、該表面保護層の最大膜厚をDnとし、平均最大膜厚をD[μm]としたとき、最大膜厚Dnの標準偏差σが、Dの1/5以下であることを特徴とする電子写真感光体。 (もっと読む)


【課題】高光沢画像と低光沢画像との定着強度の差が少ない画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】複数の現像像形成器の内の2つに、トナーに含まれる結着樹脂として、アルキル側鎖を有する共重合単位を含む非晶性ポリエステル樹脂と、該非晶性ポリエステル樹脂のガラス転移温度をTgとしたとき、(Tg+10)℃以上(Tg+30)℃以下の間に融解温度を持つ結晶性ポリエステル樹脂とを含み、結着樹脂の90質量%以上が同一の樹脂であって、(1)フローテスター1/2降下温度がTa>Tb(TaはトナーA、TbはトナーB)となる関係及び(2)蛍光X線で測定されるトナー中のアルミニウム量(ネット強度基準)がAa>Ab(AaはトナーA、AbはトナーB)となる関係を有する同系色の2種のトナーが別々に収容され、その双方若しくは一方を用いて記録媒体に画像を形成する画像形成装置及び画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】低温定着性に優れた透明トナーを使用するにあたり、キャリア付着が無く、むらなく均一な光沢を有する画像を得ることができる二成分現像剤およびこれを用いた画像形成方法を提供すること。
【解決手段】結着樹脂と離型剤とを有する透明トナーと、該透明トナーの現像に用いられる電子写真用キャリアと、を含む二成分現像剤であって、前記電子写真用キャリアは、体積固有抵抗が10(logΩ・cm)以上14(logΩ・cm)以下であり、且つ、印加磁場1000(10/4π・A/m)における磁気モーメントが、35(Am/kg)以上90(Am/kg)以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも少ないトナー載り量で高精細な画像を達成でき、印刷に匹敵する色域が得られ、高速化にも対応可能で、長期使用においても色味の安定した画像形成が可能な二成分系現像剤を提供すること。
【解決手段】シアントナー及び磁性キャリアを含有する二成分系現像剤であって、シアントナーが、i)シアントナーのクロロホルム溶解液におけるシアントナーの濃度をCc(mg/ml)とし、溶解液の波長712nmにおける吸光度をA712としたときに、CcとA712の関係が、2.00<A712/Cc<8.15を満足し、ii)シアントナーの粉体状態で求めた明度L及び彩度Cが、25.0≦L≦40.0及び50.0≦C≦60.0であり、iii)シアントナーと磁性キャリアとを用いて二成分法により測定したシアントナーの摩擦帯電量の絶対値が、50mC/kg以上120mC/kg以下であること、を特徴とする二成分系現像剤。 (もっと読む)


【課題】カラー印字の印字率が低く、感光体ドラムクリーニングブレードエッジ部にトナーが滞留し、トナーの帯電量が上がった場合であっても、ドラムピンホールを防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の現像色に対応したカラー用感光体を含む複数の感光体と、前記感光体に静電潜像を書込み形成する複数の露光装置と、前記露光装置により前記感光体上に形成した静電潜像を各々の現像色のトナーにより現像する複数の現像装置と、前記感光体上に現像されたトナー像を転写する複数の転写装置を備えた画像形成装置において、前記カラー用感光体が高抵抗層を有する。 (もっと読む)


【課題】画像が形成される記録材の種類によって画像の色相が変化することを抑制する静電荷像現像用グリーントナーを提供する。
【解決手段】結着樹脂と着色剤と離型剤とを含み、記録材上にトナー載り量4.0g/mで画像形成したときの、画像の濃度をID、L色座標空間で表される画像の色相角(ただし、a+軸上を色相角0度とし、b+軸上を色相角90度とする)をAとしたときに、下記式を満たす静電荷像現像用グリーントナーである。
0.3<ID<1.2
160度<A<190度 (もっと読む)


【課題】電子写真感光体が長寿命化でり、高湿環境下において画像流れが改善され、低湿環境下で黒帯の発生が低減することにより、鮮明な画像が得られる電子写真装置を提供すること。
【解決手段】黒色用帯電手段がコロナ帯電、非黒色用帯電手段が接触帯電であり、
電子写真装置に用いられる感光体は、最表層が、(メタ)アクリロイルオキシ基を有する正孔輸送性化合物を重合及び硬化で形成され、内部反射エレメントがGe、入射角45度の条件でフーリエ変換赤外分光全反射法により求める式(1)で表されるA値としたとき、
A=S1/S2 (1)
(式(1)中、S1は末端オレフィン(CH=)面内変角振動に基づくピーク面積。S2は(メタ)アクリロイルオキシ基のC=O伸縮振動に基づくピーク面積。)
黒色用感光体のA値が0.012以上0.018以下で、
非黒色用感光体のA値が0.019以上0.040以下である
ことを特徴とする電子写真装置。 (もっと読む)


【課題】ベルト状の像担持体を用いる画像形成装置において、レイアウトの自由度を維持しつつ、現像チリに起因する画像劣化を抑制する。
【解決手段】複数の支持ローラ3,4,5に張架されて表面移動する感光体ベルト2と、感光体ベルト表面と対向配置される現像装置(6a、7a、8a、9a)と、現像装置の現像ローラ(6e、7e、8e、9e)に対向する位置の感光体ベルト裏面に接触して感光体ベルトの張架の一部を担う現像対向ローラ(6d、7d、8d、9d)とを備え、感光体ベルト裏面が現像対向ローラに接触する表面移動方向接触幅のうち半分より上流側の位置となる感光体ベルト表面に、現像ローラが最近接するように現像装置を配置する。 (もっと読む)


【課題】像担持体の劣化や光沢性が失われた場合であっても一定のピーク位置を取得することができ、精度良く色ずれ補正を行うことができる画像形成措置を提供する。
【解決手段】色ずれ補正用検出パターンが転写された中間転写ベルト22に向けて検出用光を出射する発光素子31と、中間転写ベルト22で反射された検出用光を正反射成分と拡散反射成分とに分離する受光側偏光分離素子34と、受光側偏光分離素子34で分離された正反射成分の検出用光を受光する第1の受光素子35と、受光側偏光分離素子34で分離された拡散反射成分の検出用光を受光する第2の受光素子36と、発光素子31にかかる電流を決定する基準電圧を制御回路45で制御することによって発光光量を補正して拡散反射成分の検出用光の検出下限値から検出上限値までの高さを制御する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で感光体ドラムのベンディングのばらつきに起因する画像のずれを補正することができ、色ずれの目立たない高品質の画像を得ることのできる画像形成装置を得る。
【解決手段】比較的外径の小さい感光体ドラム10y,10m,10cと、比較的外径の大きい感光体ドラム10kを並置した画像形成装置。光ビーム走査装置30にて各感光体ドラムの外周面に光ビームを走査して画像を描画する。クリーニングブレード13の圧接条件に応じて各感光体ドラムで発生するベンディングがほぼ一定となるように、各感光体ドラムの円筒状基材の厚み(外径と内径)が設定されている。 (もっと読む)


【課題】中間転写体の移動方向に垂直な方向に生じる光沢度ムラに影響されることなく中間転写体表面の光沢度を測定し、光沢度不足による制御不良の発生を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体、帯電手段、画像形成手段、1次転写手段、2次転写手段、クリーニング手段を備える画像形成装置であって、中間転写体上に形成されたトナーパターンを検出する検出手段と、検出手段による検出結果に応じて画像形成条件を制御する制御手段と、を有し、検出手段は、中間転写体の移動方向に直交する方向に移動手段を備える。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラムの実装間隔を短縮した小型の電子写真装置を提供する。トナーフィルミング現象や、トナー規制力不足による通過トナーの増加およびトナー帯電量不足現象などが無いトナー規制ブレードを備えた小型の電子写真装置を提供する。
【解決手段】トナー規制ブレード63を少なくとも1つの折り曲げ加工を施したばね材の一体形成品とし、かつ、トナー規制ブレード63を中間転写ベルト44または用紙搬送ベルトの法線に沿う方向に、かつ、現像ローラ61の回転に従うfollowing方向に配置し、現像手段60先端部のベルト移動方向105の厚さを現像手段60のトナー収容部65の厚さよりも薄くし、現像手段60のトナー収容部65と薄くなった現像器先端部71とで囲まれた空間に露光手段42を配置し、画像形成手段70を上下に積み重ねる際のピッチPを小さくする。 (もっと読む)


【課題】像担持体に対する現像剤担持体の良好な押圧状態を維持し続けることができる現像カートリッジおよびこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ27に、現像ローラ39を感光ドラム29に向けて付勢するためのコイルばね218、および、このコイルばね218に当接部材217を介して押圧力を伝達する取っ手214を備える。これにより、現像カートリッジ27の交換の度に、その現像カートリッジ27が装着されるカラーレーザプリンタ1に新品のコイルばね218および取っ手214を備えることができる。そのため、コイルばね218の付勢力を一定に保ち続けることができ、感光ドラム29に対する現像ローラ39の良好な押圧状態を維持し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】本願発明の目的は、タンデム方式のカラー画像形成方法で発生しやすいカラー画像の画像欠陥を改善することである。
【解決手段】該複数の画像形成ユニットの各電子写真感光体の内、少なくとも2つ(感光体Aと感光体Bとする)の間で、その表面粗さの比(下記式1)が下記の関係を有し、該2つの電子写真感光体上の静電潜像を現像する各々のトナーが脂肪酸金属塩を含有し、その含有量の比(下記式2)が下記の関係を満たすことを特徴とするカラー画像形成方法。
1.2≦式1=SmA/SmB≦5.0
1.2≦式2=KA/KB≦5.0 (もっと読む)


【課題】トナー交換、耐久、環境等の様々な使用状況が混在したとしても、常に安定した画像品質が得られる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】黒以外のカラートナーのトナー荷電量Q(μC/g)が、画像形成装置での使用中に初期のトナー荷電量L1から経時によるトナー荷電量L2の範囲で変移し、中間転写ベルトの回転方向の下流側になるカラートナーのトナー荷電量Q(μC/g)が、画像形成装置での使用中に初期のトナー荷電量M1から経時によるトナー荷電量M2の範囲で変移する場合、上流側の像担持体上の最小トナー荷電量L2と、次の像担持体上の最大荷電量M1との間に、経時によるトナー荷電量L2≧初期のトナー荷電量M1の関係が成り立つ画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】カラー画像やモノクロ画像の下地として、白色トナー層を形成する場合において、膜剥離や割れを効果的に防止する。
【解決手段】透明フィルム326上に、電子写真方式によりフルカラー画像を形成し、このフルカラー画像形成面の最上層として、少なくとも環化ブタジエンと白色顔料を含有する電子写真用白色トナーを定着させた白色トナー層を形成して、鮮やかなフルカラー画像を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 139