説明

Fターム[3B057BA26]の内容

電気掃除機 (3,536) | 管、管接手 (1,086) | 管、管接手の構造 (581) | 延長管 (127)

Fターム[3B057BA26]に分類される特許

121 - 127 / 127


【課題】通常の清掃作業中は電動送風機を効率良く動作させ、この状態から容易に強い搬送力を得ることできる電気掃除機を提供することを目的とする。
【解決手段】電気掃除機本体1と床用吸込み具8とを接続した空気通路(延長管)6に、その通路の断面積を可変する断面積可変部9を設けたものである。これにより、断面積可変部9による空気通路6の断面積の可変で、通常の清掃作業中は電動送風機1を効率良く動作させ、この状態から容易に強い搬送力を得ることができ、清掃作業の効率と使い勝手の向上をはかることができる。 (もっと読む)


【課題】 ノズルを有し手元ハンドル部に接続されたアタッチメント本体部と、これに接続された延長パイプとを有し、床等の掃除とノズルによる掃除とを簡単に切換えることのできるホースユニットを備えた電気掃除機を得ること。
【解決手段】 ホース11が接続された手元ハンドル部20と、本体管41とノズル部63とからなり本体管41が手元ハンドル部20に着脱可能に接続されるアタッチメント本体部40と、このアタッチメント本体部40の本体管41に着脱可能に接続された延長パイプ80と、延長パイプ80に着脱可能に接続された床ブラシ90とを有し、手元ハンドル部20に接続されたアタッチメント本体部40に延長パイプ80を接続すると延長パイプ80から空気を吸引し、延長パイプ80を取外すとノズル63から空気を吸引するようにしたノズルユニット10を備えた。 (もっと読む)


【課題】延長管とスキ間用ノズルが一体化した電気掃除機を提供する。
【解決手段】延長管1の先端部分に先細形状のスキ間用ノズルを一体に形成し、床用ノズル2及び手ほうきノズル、他部品3を、延長管1の先細形状の先端部に嵌合できるようにした。通常の掃除の際は、床用ノズル2及び手ほうきノズル、他部品3を、延長管1の先端部に装着し、スキ間掃除をする際は、床用ノズル2及び手ほうきノズル、他部品3を、取り外して延長管1の先端部のスキ間用ノズルを露出させて行う。 (もっと読む)


【課題】
さまざまな高さの家具を掃除するのに好都合な補助吸込具を実現する。
【解決手段】
ハンドルグリップ部203や延長管205の先に接続して使用する補助吸込具100の刷毛部の刷毛104の向きを変えることができるように構成する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上した電気掃除機を提供する。
【解決手段】延長管8をロック部により掃除機本体2に保持する際には、吸込口部47の下端面が当接平面部91に当接して吸込口部47が延長管8に沿って相対的に摺動して延長管8の先端部が吸込口部47から突出して連通口95に連通し、延長管8の保持状態を解除する際には、吸込口部47を圧縮ばね63にて延長管8の先端部に向けて付勢して延長管8の先端部に装着させるので、作業者が吸込口部47に触れることなく延長管8を保持したり、延長管8の保持状態を解除したりでき、使い勝手を向上できる。
(もっと読む)


本発明は、ハウジング(24)と下方を向く吸引開口(16)とを具備してなるヘッド(12)と、掃除用機器のホースまたは杖に対して取り付けるべく構成されたネック(22;122)とを有する掃除用機器のための付属装置(10;100)を提供する。ネック(22;122)とヘッド(12)との間には、ヘッド(12)に対するネック(22;122)の回動を可能とするための回動可能な接続部(28)が設けられ、しかも掃除される面(40)の上で付属装置(10;100)を移動可能に支持するための車輪機構(30;130)が設けられる。車輪機構(30;130)は付属装置(10;110)のネック(22;122)に配設される。好ましい実施形態では、車輪機構(30;130)は、通常、掃除される面(40)と接触状態となるが、車輪機構(30;130)と掃除される面(40)との接点あるいは接点群は、ヘッド(12)に対するネック(12;122)の回動ポジションに依存する。
(もっと読む)


【課題】 この発明は、使いやすい循環式電気掃除機に用いられる延長管を提供することにある。
【解決手段】 外管とこの外管の内部に配設される内管とから構成し、これら外管と内管のいずれか一方を、硬質材から形成され互いに軸方方向に摺動可能としかつ位置決め手段(操作つまみ120)により任意長さに調節できる複数の中空管(第一の管62、第二の管63)で形成し、他方を軸方向に伸縮可能な蛇腹状のホース67で形成するとともに、前記ホース67の両端部外周部とこの外周部に対応する前記中空管の内周部を連結部材(リブ68b、69b)によって固定して形成することにより、細くしかも軽量とし使いやすい延長管とした。 (もっと読む)


121 - 127 / 127