説明

Fターム[3C065FA05]の内容

はさみ、ニッパ (951) | 用途 (251) | 特定用途 (228) | 裁縫 (4)

Fターム[3C065FA05]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】構成が簡易で、製造が容易であると共に、刃部の摺接状態の調節が容易で、しかも使用時における感触が優れている握り鋏を提供する。
【解決手段】握り鋏10は、ステンレス鋼で形成された断面U字状をなす板ばね屈曲部11の両端部11aと、互いに摺接される刃部12を有する一対の刀身部13とをABS樹脂製の握り部14で連結して構成されている。この握り鋏10は、板ばね屈曲部11及び刀身部13をインサートとし、握り部14を形成する樹脂のインサート成形により得られる。この場合、板ばね屈曲部11は屈曲前の平板状の状態でインサートとして用いることが金型構造上好ましい。また、板ばね屈曲部11と刀身部13には、これら板ばね屈曲部11と刀身部13とが握り部14から抜け出さないようにするための抜止め係合部15a、15cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】安全に使用及び保管することができる軽量コンパクトな鋏の提供。
【解決手段】この鋏10は、鋏本体11と、安全カバー12とを備えている。鋏本体11は、握り鋏として構成されている。安全カバー12は、常に鋏本体11に取り付けられている。安全カバー12は、刃部13を被う姿勢と、刃部13を露出させる姿勢との間で変位する。安全カバー12は、刃部13を被うことにより、刃を保護する部材として機能する。安全カバー12は、刃部13を露出させることにより、鋏10の把手として機能する。安全カバー12の全長は、鋏本体11の全長よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】従来、裁ちハサミ類は利き腕に応じて使用しなければ切り難い等の不便を感じていた、また、裁ちハサミ類の左手用のハサミは右手用に比べて種類や数量も少なく、左利きの人は不便を承知でやむなく右利き用のハサミで作業性を悪くしていた。
【解決手段】把手部と刃部の穿孔した貫通孔に駆軸ネジを挿通し、駆軸ネジによって把手部と刃部とを挾着し、刃部を取替えることで右手用や左手用になる。そのため洋裁用や理髪用や工業用など広い用途を持ち、利き腕の右手用と左手用の刃部だけを取り替えるだけで両用ハサミとして使用できる。 (もっと読む)


【課題】 切れ味を向上させることができる鋏を提供する。
【解決手段】第1側部15aの下側縁、及び第2側部16aの上側縁には、それぞれ対向する側部側に向かって折り曲げられてなる折曲部(第1折曲部15b、第2折曲部16b)が形成されている。折曲部15b,16bの先端には、その長手方向に沿ってピンキング刃が形成されている。折曲部15b,16bと側部15a,16aとのなす角度はαに設定されている。当該角度αは、105〜115°であり、好ましくは108〜112°である。 (もっと読む)


1 - 4 / 4