説明

Fターム[3D034CA06]の内容

操向リンク系及び4WS (6,986) | 4WSの目的、機能 (564) | 調整性能の向上 (33)

Fターム[3D034CA06]の下位に属するFターム

Fターム[3D034CA06]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】インバータのメンテナンスを容易にする。
【解決手段】車両のフレームFの床面よりも上に座席Sを備えるようにし、走行用モータ34に電力を供給するバッテリ51と、前記走行用モータ34用に電力を変換するインバータ50とを、車両のフレームFの床面よりも下に収納するようにした電気自動車の車体構造において、前記バッテリ51を前記座席Sよりも前方に、前記インバータ50を前記座席の直下に配置する電動自動車の車体構造とした。バッテリを座席よりも前方に、インバータを座席の直下に配置したことにより、座席を取り外すことで、インバータが床面を通じて上方に露出させることができ、インバータのメンテナンスを容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】ハイポイドピニオンとハイポイドホイールとの噛合状態(バックラッシュ)を簡便な方法で調整可能にし、かつ、ハイポイドホイールに一体的に設けたシャフトに、そのシャフトの回転角を検出するセンサ、すなわち後輪転舵量を検出するセンサを取り付けることができる構造を有する、後輪転舵装置を提供する。
【解決手段】後輪転舵装置が、ハイポイドホイールに向く端面の位置を、そのハイポイドホイールに一体的に設けたシャフトの軸線方向に変更可能に、そのシャフトの先端部の外周部にストッパを固定するとともに、ハウジングに、ハイポイドホイールの、ハイポイドピニオン軸から離間する方向への移動を、前記ストッパの前記端面との当接によって規制する当接部を設ける。 (もっと読む)


【課題】車体中心部の車高を下げることを可能にして、保守・点検・交換作業が容易であると共に搭載容量も十分に確保することができる装輪車両の操舵装置を提供することを目的とする。
【解決手段】少なくとも1軸と2軸の左,右両車輪2a,2bがステアリングハンドル4の操舵角に応じて機械的に連動して操舵可能な装輪車両1の操舵装置3において、前記1軸と2軸の左,右両車輪2a,2bを連結するリンケージ6を車両後方開放のコの字状に配置した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、車両の利便性と車両の挙動安定性の向上を図るとともに、より自由な車両挙動を実現できる車輪位置可変車両を提供する。
【解決手段】 各車輪390に設けられ、車体100に対する車輪の向きを変更する転舵アクチュエータ340と、各車輪390と車体100との間にそれぞれ設けられ、各車輪390を所定の軌道(車輪ユニット移動軌道200)上の任意の位置に移動させるトレッド&ホイールベース変更アクチュエータ350と、走行状態に応じた目標ジオメトリに基づいて、トレッド&ホイールベース変更アクチュエータ350に対し車輪位置変更指令を出力するコントローラ500と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 操舵系の中立ずれによる車両挙動の悪化を回避した車両用操舵制御装置を提供すること。
【解決手段】 運転者のステアリングホイール操舵角を検出する操舵角検出手段と、検出された操舵角に基づいて、前後輪補助舵角を設定する第1車両挙動制御手段と、を備えた車両用操舵制御装置において、前記操舵角と、前輪転舵角との中立ズレを検出する中立ズレ検出手段と、中立ズレが検出されたときは、前輪転舵角に基づいて仮想操舵角を演算し、この仮想操舵角に基づいて後輪補助舵角を設定する第2車両挙動制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、製造コスト、動作性、メンテナンス上の問題点を解消することができる作業車両の四輪操舵装置を提供する。
【解決手段】作業車両1の四輪操舵装置は、左右の前輪2と左右の後輪3とを備える作業車両の前記前輪を操舵する前輪操舵モードと、前記後輪を操舵する後輪操舵モードと、前記前後輪を共に操舵する前後輪操舵モードとから選択して操舵可能に構成され、前記作業車両のステアリングハンドル11hの下方に、前記前輪2を操舵する前輪操舵シリンダ12ヘ圧油を送る前輪用全油圧式操舵ユニット14と、前記後輪3を操舵する後輪操舵シリンダ13ヘ圧油を送る後輪用全油圧式操舵ユニット15とを併設し、これら前後輪の操舵ユニット14,15の両方またはその一方にステアリングシャフト11sからの伝達系統を切替える切替手段16を備える。 (もっと読む)


1 - 6 / 6