説明

Fターム[3E142EA05]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | 業務 (2,243) | ファイル管理 (1,324) | 店員別管理 (82)

Fターム[3E142EA05]に分類される特許

61 - 80 / 82


【課題】レジスタ装置12等の釣銭の準備、売上金の集計、現金の回収等を行う硬貨管理装置17において、金種別にレジスタ装置12等に移す作業と、外交員等が硬貨を集めて収納袋に移す作業を簡単に行えるようにする。
【解決手段】金種別に繰出された硬貨を区分けして収容する出金カセット77と、取っ手221aを持って取出し可能な小箱220を備えて金種別に繰出された硬貨を当該小箱に集めて収容できる一括出金カセット300を選択的に使用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】売上代金の決済業務における安全性の確保が可能な決済処理方法を提供する。
【解決手段】レジスタ端末でレジスタ担当者が売上代金の決済を行う際に(ステップS1)、あらかじめ設定された決済上限金額を超過する売上代金であった場合で(ステップS3の「はい」)、該レジスタ担当者が該売上代金の超過決済を許容された権限を有していない担当者として登録されていた場合(ステップS5の「いいえ」)、当該レジスタ端末にマネージャ等の上位の決裁権限を有する代替の決済担当者の認証コードの入力を促す入力画面を表示し(ステップS6)、超過決済の権限を有する有効な認証コードが入力された場合に(ステップS8の「はい」)、該超過決済に関する情報を超過決済情報レポートに集計登録するとともに、決済上限金額を超過する売上代金の決済を行う(ステップS9、S10)。有効な認証コードが入力されない場合はエラー表示とし、決済を実行しない。 (もっと読む)


【課題】13桁のJANコードに準拠したインストアマーキングのうちインストアコードと金額コードと及びチエックデジットを除いた残りの桁を、出荷者別商品管理コードとした仮想コードとし、出荷者コードや商品コードに割り当てられるコードの桁数に制限を持たせないバーコードを使用し、インストアサーバーとの連動により、産地直売所の販売、精算管理機能の向上及び効率化を可能にした。
【解決手段】タッチパネルを具備したバーコード発行端末装置は、バーコードリーダーであるスキャナと接続されている。インストアサーバには、出荷者管理コードマスタ、出荷者コードマスタ、商品コードマスタ及びリアルタイム売上データの情報記憶装置が組み込まれている。ポス・レシ端末にはバーコードリーダーであるスキャナが接続されている。バーコード発行端末装置とインストアサーバ及びポス・レジ端末はLANで接続されている。 (もっと読む)


【課題】現金入出金システムにおける担当者カードの間違いに起因する誤取引を防止する手段を提供する。
【解決手段】レジスタに、硬貨収納箱を着脱可能に装着すると共に、硬貨収納箱にレジスタのレジ番号を記録したICチップを設け、現金入出金装置1に、硬貨収納箱を挿抜可能に受入れる硬貨収納箱挿入部28を設けると共に、硬貨収納箱挿入部28に硬貨収納箱に記録されたレジ番号を読取るレジスタ情報読取部を設け、担当者カードのカード情報に、レジスタのレジ番号を記録しておき、レジスタ情報読取部が読取った硬貨収納箱のレジ番号と、カード情報読取部6が読取ったカード情報のレジ番号とが一致したときに、現金入出金装置1における取引処理に用いる硬貨収納箱を認証する。 (もっと読む)


【課題】入金処理や出金処理が集中することをなくし、かつ入金処理の操作を行ったレジ担当者に出金のための入力操作を行わせる必要をなくして負担をかけないようにする。
【解決手段】予めレジスタ毎に設定した出金金種と金種毎の出金枚数を出金パターンとして記憶部7に記憶すると共に、前記釣銭用現金収納庫に収納されている金種毎の現金の枚数を出金可能枚数として記憶部7に記憶し、入金処理の際レジ担当者のIDカードからレジ番号を読み取り、入金処理が終了すると、続けて前記レジ番号に基づいて該当する出金パターンを記憶部7から検索し、その出金パターンによる出金金種と金種毎の出金枚数に基づいて出金処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 迅速な会計処理と、リアルタイムに会計状況を把握することが可能なオーダ会計システムを提供する。
【解決手段】 注文入力端末は、オーダリング制御装置に、会計済みでない会計データである未収データを要求して受信し、未収データに基づいて会計処理を行い、会計処理の後、未収データが含む会計識別情報を、会計済の会計識別情報としてオーダリング制御装置に送信し、オーダリング制御装置は、会計済の会計識別情報を受信し、会計データ記憶部に記憶された会計識別情報に対応する会計データを会計済みの状態に更新し、注文入力端末からの未収データの要求に対応して、会計データ記憶部から未収データを検出して注文入力端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】出金処理時に使用したカードを紛失したような場合でも、入出金処理履歴による該当レジスタの出金金額に基づいて入金処理を正しく行うことができるようにする。
【解決手段】レジスタを指定して入金処理を行う資格を有する資格者のID及びパスワードを記憶部7に登録し、入金処理の際に利用者が入力した識別情報により登録された資格者であることが確認されると入金処理の対象となるレジスタを指定させ、そのレジスタに該当する前回の出金情報を記憶部に記憶された入出金処理履歴から検索して、検索した出金情報の金額に基づいて今回入金する現金を釣銭分と売上金に分けて収納する。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおける貨幣の入出金管理の効率化を図り、残置運用の運用形態が導入しやすくする。
【解決手段】POSシステムは商品販売データ処理装置2(POS端末)と釣銭機6とから構成される。釣銭機6は、貨幣収納部260に収納されている貨幣の収納金額を貨幣カウンタ259が把握して、把握した収納金額の情報を釣銭機記憶部254に記憶する。情報処理部201は、立ち下げ時に釣銭機6から取得した立ち下げ時収納金額と、起動時に釣銭機6から取得した起動時収納金額とが一致しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】間違ったカードを使用して入金処理を行うことを減少させる。
【解決手段】担当者がレジスタから回収した現金を入金する際、担当者が挿入したIDカードから当該カードを特定する識別子をカードリーダ5で読取り、その識別子に該当する前回の処理を記憶部7に記憶された入出金処理履歴から検索して、当該カードでの出金が処理履歴上に存在しない場合、その旨の警告メッセージを表示部3に表示して、処理終了を選択できるようにした。 (もっと読む)


【課題】操作者のサインオンに要する操作性と利便性を向上させる。
【解決手段】認証した操作者が携帯する無線デバイスから放射される所定の認証用電波を受信している間は稼動モードを維持し、認証用電波を受信しなくなると停止モードに移行する商品販売データ処理装置において、無線デバイスは、操作子が操作されたことに応じて認証用電波とは異なる認証要求用電波を発信する。商品販売データ処理装置は、停止モードにおいて無線デバイスから発信される認証要求用電波を受信すると、その電波発信元の無線デバイスから操作者識別コードを無線通信により取得する。そして、このコードで特定される操作者を認証し、認証されると、停止モードから稼動モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】釣銭機から余剰分の現金のみ回収して、釣銭資金の有効な運用を図る。
【解決手段】現金データ管理装置4の記憶部に釣銭機3毎に釣銭用現金の金種毎の必要枚数を設定した釣銭必要量設定表を保有し、現金データ管理装置4は釣銭機3から現金の回収が行われるとき、この釣銭必要量設定表による金種毎の必要枚数と釣銭機3から通知される金種毎の釣銭用現金の保有枚数から回収する現金の金種と枚数を算出して釣銭機3に通知し、釣銭機3は通知された金種と枚数に基づいて現金の回収を行う。 (もっと読む)


【課題】特定の店舗のレジ担当者が残りの釣銭用の現金をすべて出金してしまうことがなく、他の店舗のレジ担当者も出金することができるようにする。
【解決手段】釣銭として使用する現金の出金対象である各レジスタを記憶部7に登録すると共に、釣銭として使用する現金の金種毎のニアエンド枚数を記憶部7に記憶し、レジスタで釣銭として使用する現金を出金する際、前記釣銭として使用する現金の残り枚数がニアエンド枚数に達した場合、そのニアエンド枚数に達した金種について、残り枚数を登録レジスタの数で除算し、それにより求めた枚数を以後の出金可能枚数とする。 (もっと読む)


【課題】注文データ入力装置に、新人などのオペレーターが入力した注文データを、店長などが確認することにより、誤オーダーを確実に防止する仕組みを提供する。
【解決手段】例えば、新人などの担当者によって注文データ入力装置に入力された注文データは、例えば店長などの所有する注文データ確認装置によって確認される。
そして、注文データ確認装置で確認された確認結果が前記注文データ入力装置の担当者まで通知される。
また、データ管理装置は、確認結果が不許可であった注文データを対象外データとして管理し、プリンタへの送信を停止する仕組みとなっている。
従って、誤った注文データが入力されていた場合などは、印字出力前に訂正することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】販売促進活動の結果を把握する。
【解決手段】車両の部品の点検が行われた際に、入力部110にて入力された車両の部品の点検を行う点検作業者を識別するための識別情報である点検作業者コードと点検が行われた車両の利用者を識別するための識別情報である利用者コードと点検が行われた部品を識別するための識別情報である点検部品コードとがデータベースアクセス部112によって対応付けられて売り上げ情報データベース111に登録され、該利用者が該点検部品コードに予め対応付けられた販売商品コードが付与された商品を購入した場合、データベースアクセス部112によって、点検部品コード及び利用者コードに基づいて点検作業者コードが検索され、当該商品の販売価格が検索された点検作業者コードに対応付けられた売上額に計上される。 (もっと読む)


【課題】電子棚札に表示可能な秘匿性のある情報の表示にセキュリティ性を持たせるようにする。
【解決手段】各情報表示端末2は、複数のグループにグループ分けされる。各グループに1つのユーザID認識装置7をサーバ装置1と通信自在に設ける。サーバ装置1は、いずれかのユーザID認識装置7にてユーザIDが認識されると、そのユーザID認識装置が属するグループに分類された全ての情報表示端末2に対して切替許可信号を配信する。各情報表示端末2は、複数種類の表示情報を記憶し、そのうち所定の表示情報を表示部に表示させる。そして、サーバ装置から切替許可信号を受信すると、表示部の表示情報を一定時間だけ表示情報記憶部に記憶された別の表示情報に切替える。 (もっと読む)


【課題】硬貨出金時の操作性を向上させ、硬貨出金箱における奥の収納部に収納された硬貨の取出し忘れを防止する。
【解決手段】
出金しない金種に割り当てられた収納部16aより奥の収納部16aに割り当てられた金種の硬貨を出金する場合、出金する金種の硬貨を出金しない金種の収納部16aに放出するようにして、硬貨出金箱16全体を硬貨出金口19から引出すことなく硬貨を取出すことができようにし、また手前の収納部16aと奥の収納部16aの途中の収納部16aが空くという状態がなくすようにする。 (もっと読む)


【課題】担当者ごとにオーダーが区別されている運用形態の店舗において用いられる、オーダー保留機能を有するPOS(point of sales)システムなどの売上処理装置において、他担当者情報への誤ったアクセスを防止できるようにする。
【解決手段】保留売上処理を行った際に生成される保留オーダー情報内に、担当者番号を格納するようにし、精算や追加注文のために保留オーダー情報を呼戻す処理(リコール処理)を行う際には、そのリコール処理を行おうとしている操作者の担当者番号と一致する担当者番号を有する保留オーダー情報のみが呼戻されるようにする。 (もっと読む)


【課題】釣銭用硬貨収納庫及び釣銭用収納庫の特定金種の硬貨や紙幣が不足するという事態の発生を抑制する。
【解決手段】入金処理時に、売上優先で収納するか釣銭優先で収納するかをレジ担当者に選択させ、釣銭優先が選択された場合、主制御部8は記憶部7に記憶された入出金処理履歴から直近の出金処理時における硬貨及び紙幣の金種及び金種毎の枚数を検索して、硬貨処理機1及び紙幣処理機2に通知し、硬貨処理機1及び紙幣処理機2は通知された金種及び枚数の硬貨及び紙幣を釣銭用硬貨収納庫14及び釣銭用収納庫24に収納する。 (もっと読む)


【課題】低コストで、設置スペースを大きくとらない勤怠管理システムを提供する。
【解決手段】勤怠管理システムは、ラベルプリンタ100と、公衆回線200と、ホストコンピュータ300とから構成されている。ラベルプリンタ100は、液晶表示器101と、キー操作部102と、ラベル発行口103と、ロードセル104とを有している。ホストコンピュータ300は内部のハードディスク装置に、従業員識別情報毎に従業員名と所属店舗データの記憶された従業員マスタファイルと、商品情報の記憶された商品マスタファイルと、従業員識別情報毎に勤怠情報を保持している。 (もっと読む)


【課題】従業員に対し給与明細情報通知時に給与明細に関連付けて優待券を一括して提供する。
【解決手段】ホスト装置12は、従業員の給与明細・優待券情報を格納する本部メッセージ情報DB75と、従業員の給与明細・優待券情報を配信する配信手段を有する。ストアコントローラ17は、従業員の給与明細・優待券情報を受信する受信手段と、従業員の認証情報の認証を行う認証手段と、給与明細・優待券情報を格納する本部メッセージ情報DB65と、従業員の給与明細・優待券情報を送信する送信手段を有する。POS端末15は、従業員の認証情報を入力する入力手段30と、従業員の認証情報をストアコントローラ17へ送信する認証情報送信手段と、従業員の給与明細・優待券情報を受信する給与明細・優待券情報受信手段と、給与明細・優待券情報を表示する表示部28および印刷・発行するプリンタ34とを有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 82