説明

Fターム[3G384FA84]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 入力パラメータ、センサ (66,899) | 外気状態 (2,331)

Fターム[3G384FA84]の下位に属するFターム

大気圧 (527)
大気温(吸気温) (1,750)
湿度 (37)

Fターム[3G384FA84]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】空気中のガス濃度を検出するガスセンサを設けずに車外空気中のガス濃度の変化を検出する。
【解決手段】ECU40は、発電機(モータMG1)の発電量及び該発電量の制御に関連するエンジン10の1又は複数の運転状態パラメータについて、これらの中のいずれかを第1パラメータと第2パラメータとし、そのうち第1パラメータを、停車状態でのエンジン運転状態において所定の目標値で制御する。また、第1パラメータが所定の目標値に制御されている状態で、第2パラメータの実値又は該第2パラメータに相関する相関パラメータの実値を取得する。そして、その取得した実値に基づいて、車外空気中の酸素濃度の変化を監視する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の気筒に吸入される新気量および還流ガス量を制御する場合において、混合気の良好な燃焼状態を確保することができ、内燃機関の出力を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置1のECU2は、目標新気量Gair_cmdに基づき、スロットル弁機構7を介して新気量Gairを制御するとともに、目標還流ガス量Gegr_cmdに基づき、排気還流機構9を介して還流ガス量Gegrを制御する。さらに、水蒸気割合mh2oを算出し(ステップ1)、水蒸気割合mh2oを用いて、目標新気量Gair_cmdを設定し(ステップ2)、目標新気量Gair_cmdおよび水蒸気割合mh2oに基づき、推定水蒸気量Gh2oを算出し(ステップ31)、推定水蒸気量Gh2oおよび目標新気量Gair_cmdを用いて、目標還流ガス量Gegr_cmdを設定するとともに、推定水蒸気量Gh2oが多いほど、目標還流ガス量Gegr_cmdをより小さい値に設定する(ステップ32)。 (もっと読む)


【課題】アクセル踏み込み量に対応する動力を必要としない状況で燃料又はエネルギの無駄な消費を防止することができ、エネルギ効率を高めることができる自動車を提供する。
【解決手段】 エンジン1は、アクセル踏み込み量に対応して開度が制御される電子制御式のスロットルバルブ15を備えている。エンジン1は、さらに、アクセルセンサ31と、スロットルバルブ15を開閉するアクチュエータ16と、コントローラ30とを備えている。コントローラ30は、アクセル踏み込み量に対応するスロットル目標開度を演算し、スロットル目標開度に対応する連続的な制御信号をアクチュエータ16に出力する。さらに、コントローラ30は、自動車又はエンジン1がスロットル目標開度に対応するエンジン動力を必要としない走行環境又は運転状態では、スロットル制御信号をパルス制御信号に変換してアクチュエータ16に出力する。 (もっと読む)


【課題】降雨時に燃料消費率の向上を図ることが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】降雨を判定する降雨判定手段33と、エンジン1のシリンダ内に燃料を噴射する燃料噴射弁3と、燃料噴射弁3が主燃料噴射と該主燃料噴射の前に行う前燃料噴射とを実行するように制御する燃料噴射制御手段34とを備える。降雨判定手段33が降雨であると判定した場合、燃料噴射制御手段34は、燃料噴射弁3が実行する前燃料噴射の噴射量を減少させる。 (もっと読む)


【課題】分岐した2本の吸気管にそれぞれエアフローメータを設置した内燃機関において、吸気不均衡状態により正常なエアフローメータを異常と誤判定するのを防止する。
【解決手段】エンジン10の吸気通路の上流側が2本の吸気管11L,11Rに分岐され、各吸気管11L,11Rにそれぞれエアフローメータ13L,13Rが設置されている。エンジン運転状態、車両走行状態、車両に搭載されたナビゲーションシステム等の情報通信機器により外部から得られる風情報(風向き、風速)、車両前方に存在する障害物(車両等)を検出する障害物検出手段(レーザセンサ、カメラ等)の検出結果等の少なくとも1つに基づいて、2本の吸気管11L,11Rを流れる空気流量が不均衡となる吸気不均衡状態の発生を予測し、その吸気不均衡状態の発生前にエアフローメータ13L,13Rの異常診断を禁止する。 (もっと読む)


【課題】分岐した2本の吸気管にそれぞれエアフローメータを設置した内燃機関において、吸気不均衡状態による吸入空気量の検出精度悪化の問題を解決する。
【解決手段】吸気通路の上流側で分岐した2本の吸気管11L,11Rにそれぞれエアフローメータ13L,13Rを設置し、その下流側の合流吸気管14のサージタンク17に、吸気圧センサ18を設置する。エンジン運転状態、車両走行状態、車両に搭載されたナビゲーションシステム等の情報通信機器により外部から得られる風情報、車両前方に存在する障害物(車両等)を検出する障害物検出手段の検出結果等の少なくとも1つに基づいて、2本の吸気管11L,11Rを流れる空気流量が不均衡となる吸気不均衡状態の発生を予測し、その吸気不均衡状態の発生前に吸入空気量の演算に用いるセンサをエアフローメータ13L,13Rから吸気圧センサ18に切り替えて吸入空気量を演算する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの車両に対する行動などのイベントに応じて、車両に搭載されている複数のデバイスのそれぞれを用いた各サービスを、複数組み合わせて提供する。
【解決手段】推定エンジン12の目的推定部12aはユーザの車両に対する行動目的を推定し、シーン推定部12bはユーザの車両におけるシーンを推定し、合成エンジン13は、ユーザの現在情報と、目的推定部により推定されたユーザの行動目的やシーンに基づいて、車両に搭載されている複数のデバイスDのそれぞれを用いた各サービスsを、複数組み合わせたサービスフローを構築する。 (もっと読む)


【課題】より適正に環境に対処すると共に運転者に違和感を与えるのを抑制する。
【解決手段】駆動軸に要求可能なトルクの上限である仮要求トルク制限Trmaxtmpとエンジンの空気密度を反映する大気圧Paや吸気温度Taに基づく補正係数αとバッテリの出力制限Woutに基づく補正値βとを用いて要求トルク制限Trmaxを設定し(S120〜S150)、要求トルク制限Trmaxを用いて駆動軸に要求される要求トルクTr*を制限して実行トルクT*を設定し(S160)、実行トルクT*が駆動軸に出力されるようエンジンとモータMG1,MG2とを制御する(S170〜S230)。これにより、空気密度が低いときや出力制限Woutが小さいときに、エンジンやモータMG1の回転変動に伴うイナーシャが駆動軸に作用するか否かによる駆動軸に出力されるトルクの変動を抑制でき、運転者に違和感を与えるのを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】エンジンの運転性能を保ちつつ、エンジン吸気経路にて空気中の微粒子成分や気相成分を捕集することが可能であり、車両が走行することによって大気を浄化可能なエンジンの吸気浄化装置を提供する。
【解決手段】
エンジンに吸入される空気を濾過する濾過性能の異なる複数の濾過装置を車両運転状態によって使いわける。複数の濾過装置は、それぞれ通気抵抗と捕集対象物質が異なる。車両運転状態は、エンジンの運転状態、車両の走行環境状態、濾過装置のうち相対的に通気抵抗の大きい方の濾過装置の劣化状態などで、たとえば、エンジン1の高出力時には通気抵抗の小さいエアクリーナ4を使用し、エンジン1の低出力時には、通気抵抗の大きい高性能濾過装置3を使用する。あるいは、車両の走行環境の大気が劣悪な場合は高性能濾過装置3を使用して大気を浄化する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中の環境状態を考慮に入れて、オゾンの生成を適切に抑制することが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置において、排出比率決定手段は、車両の走行中の環境状態に基づいて求められたオゾン生成パターンを利用して、排気ガスにおける排気成分の排出比率を決定する。具体的には、排出比率決定手段は、オゾン生成パターンを参照することによって、オゾン生成量が低減されるような排気成分の排出比率を決定する。また、排出比率決定手段は、エミッションが少なくとも所定値よりも小さくなるように、排気成分の排出比率を決定する。上記の内燃機関の制御装置によれば、エミッションの悪化を抑制しつつ、車両の走行中の環境状態によらずに適切にオゾンの生成を抑制することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】エンジンを始動する際のショックの発生を抑制する。
【解決手段】エンジンの始動指示がなされてエンジンの燃料噴射制御や点火制御を開始したときには(ステップS100〜ステップS140)、駆動軸に作用するトルク変動を抑制する抑制トルクTαをエンジンを停止してからの経過時間tstopが短いほど、また、標高Alが高いほど小さくなるよう設定して(ステップS150,S160)、エンジンを始動する(ステップS170〜S210)。これにより、停止後経過時間tstopが短いほど、また、標高Alが高いほど、すなわち、エンジンの吸気系の負圧が大きく駆動軸に作用するトルク変動が小さいほど、抑制トルクTαを小さく設定するから、トルク変動に対して抑制トルクTαが過剰になるのを抑えてエンジンを始動する際のショックの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の燃焼状態判定装置において、内燃機関の運転状態の変化に拘らずイオン電流を適正に検出して燃焼状態の高精度な検出を可能とする。
【解決手段】燃焼室18内の混合気が燃焼することで発生するイオンの量に応じたイオン電流を検出するイオン電流検出回路56を設け、この検出したイオン電流に基づいてエンジン10の燃焼状態を検出可能とし、この場合、点火プラグ37にデポジットが付着していない正常状態にあるときに検出された基本イオン電流平均値Ibと、エンジン10が所定の運転状態(ストイキ+MBT)にあるときに検出された基準イオン電流平均値Isとを比較して低下率dを検出し、エンジン10の冷態始動時に検出したイオン電流値Imを低下率dにより補正してイオン電流補正値Irを算出し、このイオン電流補正値Irを燃焼状態の判定値と比較してエンジン10の燃焼悪化を検出する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関のトルクを推定するマップ、モデル又は近似式を作成する計測工数を最小限に抑えるとともに、内燃機関の運転状態を高精度に制御することを目的とする。
【解決手段】 内燃機関のガス流及び燃焼状態を表す特性値と図示トルクとの関係を規定したトルク推定モデルを取得するモデル取得ステップと、クランク角度θに対する筒内の発熱量Qの変化率である熱発生率dQ/dθに寄与するパラメータを、運転条件に応じて取得するパラメータ取得ステップと、前記パラメータを用いて、所望の運転条件下における熱発生率dQ/dθを演算する熱発生率演算ステップと、前記熱発生率dQ/dθを用いて、前記トルク推定モデルから内燃機関の図示トルクを推定する図示トルク推定ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 コンプレッサ駆動トルクを精度良く予測できるようにした車両用空調装置のコンプレッサ制御装置を提供する。
【解決手段】 車室内の熱環境を検出する熱環境検出手段33と、冷凍サイクルの物理状態を検出する冷凍サイクル状態検出手段34と、熱環境検出手段及び冷凍サイクル状態検出手段の検出結果に基づいて車室内を所定温度に保つためのコンプレッサの駆動トルクを算出する冷房能力算出手段35とを備え、熱環境検出手段は、エバポレータの入口側の空気の湿度を検出する入口側空気湿度センサを有し、冷房能力算出手段は、熱環境検出手段及び冷凍サイクル状態検出手段の検出結果に基づいて冷媒流量を算出し、これに基づいてコンプレッサの駆動トルクを算出する。 (もっと読む)


【課題】 車両の外部の状態に基づいて、エンジンオイルの劣化等の問題を解決する、ブローバイガス還元装置を提供する。
【解決手段】 ECUは、雨滴を検知するステップ(S100)と、雨滴を検知すると(S100にてYES)、吸気湿度を推定するステップ(S110)と、エンジンオイルの劣化度合いが大きいか否かを判断するステップ(S120)と、エンジンオイルの劣化度合いが大きいと(S120にてYES)、吸気湿度に基づいてブローバイガス還流量が多くなるように電子PCVバル開度を算出するステップ(S130)とを含む、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】エコラン制御によるエンジン停止中に他の車両が急接近してきた場合や緊急車両の接近時に運転者が容易に対処することができるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンの一時停止中、アクセルがオンになったか否かを判定し(ステップ201)、アクセルがオンになった場合には、エンジンを再始動する(ステップ202)。アクセルがオンになっていない場合には、後方車両の相対速度、車間距離を検出するとともに、後方車両の車速を演算する(ステップ203)。次に、後方車両の車速が所定車速A、例えば、30km/hより大きいか否かを判定する(ステップ204)とともに、車間距離が所定車間距離B、例えば、5mよりも小さいか否かを判定する(ステップ205)。そして、後方車両の車速が大きく、車間距離が小さい場合には、後方車両が接近している緊急時と判断し、エンジンを再始動させる(ステップ202)。
(もっと読む)


【課題】 吸気ポート噴射エンジンにおいて、ハード的な構成の変更なしにスタータレス始動を安価に実現できるようにする。
【解決手段】 アイドルストップによるエンジン停止過程において停止時の膨張行程気筒と圧縮行程気筒を予測し、停止時の膨張行程と圧縮行程気筒と予測された気筒に対して、それぞれ、停止直前の吸気行程で燃料を噴射して各気筒内に混合気を吸入させて閉じ込めた状態で停止させる。このアイドルストップ中に、運転者のアクセルペダルの踏み込み等により自動始動要求が発生したときに、停止時の膨張行程気筒内の混合気に点火してその燃焼圧力でクランキングを開始し、次の点火タイミングで停止時の圧縮行程気筒内の混合気に点火してエンジンをスタータレス始動する。
(もっと読む)


1 - 17 / 17