説明

Fターム[3J070CA33]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 操作部材それ自体 (471) | 手、足が触れる部分(ノブ、ペダル等) (391) | レバー部分への取付 (61) | 塑性変形によるもの(カシメ等) (4)

Fターム[3J070CA33]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】連結軸の挿通性を確保できるようにペダルアームの一対の板材に跨がって軸受部材を配設する場合に、一対の板材の間隔のばらつきに拘らず軸受部材を適切に固定できる簡単で且つ安価な固定技術を提供する。
【解決手段】取付穴32hに連結される第1連結部については、軸方向から圧縮されてかしめ加工されることにより、かしめ加工部47と大径筒部44の端面との間で取付穴32hの周縁部を挟持して一体的に固定されるが、取付穴34hに連結される第2連結部48については、軸方向から圧縮されることにより外周側へ膨出変形させられ、大径筒部44の端面54から所定寸法gだけ離間した部分が取付穴34hの内周壁に密着させられて一体的に固定されるため、間隔Lがばらついても第2連結部48と取付穴34hとの固定部位の変化でそのばらつきが吸収され、ペダルアーム14を変形させることなく軸受部材40を固定することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が前方から衝撃荷重を受けた場合にペダルアームの後退を確実に抑制することができる車両のブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】上端部が回動可能に軸支されたペダルアーム2に加えられる運転者の踏力をプッシュロッド6を介してブレーキブースタ5に伝達することによって所要の制動力を発生させる車両のブレーキ装置1において、前記プッシュロッド6の一部に、拡開方向に曲げ加工が施された拡開部6Aを形成するとともに、該プッシュロッド6の外周に筒状の拡開阻止部材11を軸方向に摺動可能に設け、通常時には前記拡開阻止部材11がプッシュロッド6の前記拡開部6Aを覆う位置にあり、衝撃荷重を受けると前記拡開阻止部材11がプッシュロッド6の前記拡開部6Aから外れる位置に移動するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 外観的にも製品品質に優れ、迅速に成形でき、材料の歩留まりもよく、コスト的にも有利であり、しかも、使用時に、いわゆる異音が生じない、車両用ペダルアームなどの車両用アーム部品とその製造方法を提供する。
【解決手段】 本体部分Hが、平板部11a,11bと、側板部12a,12bと、フランジ部13a,13bと、を有する一対の半割部材2a,2bを、最中合わせによりフランジ部13a,13bを相互に当接させてなる車両用アーム部品であって、両半割部材2a,2bを接続部9を介して連結し、接続部9を折り曲げて当接された一方のフランジ部13bにヘム加工を施し、他方のフランジ部13aの外周縁部を包み込むようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 パッドの表面をパッドカバーで覆った被踏部材において、パッドカバーがパッドから浮き上がって操作フィーリングが悪化するのを防止する。
【解決手段】 アクセルペダル11の合成樹脂製のペダルパッド12の表面の一部が金属製のパッドカバー13のブリッジ部13e,13gにより覆われるを部分に、その表面から裏面に貫通する貫通孔12cを形成したので、ペダルパッド12にパッドカバー13を組み付ける際に、ペダルパッド12およびパッドカバー13のブリッジ部13e,13g間のエアーを前記貫通孔12cから逃がし、ペダルパッド12からのパッドカバー13の浮き上がらないようにして打音の発生を防止することができる。またパッドカバー13の周縁部にペダルパッド12の裏面側にカシメられるカシメ部11hを設けたので、ボルトやリベットを用いることなくペダルパッド12にパッドカバー13を固定することが可能となり、部品点数の削減および外観の向上を図ることができる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4