説明

Fターム[3J070EA02]の内容

機械式制御装置 (8,193) | 入出力形式 (256) | 一操作部材により一被操作部材を制御 (101) | 操作部材の繰返し運動により入力 (5)

Fターム[3J070EA02]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】リセット手段の構成の簡素化及び部材点数の減少を図り、リセット手段によるリセット操作及びリセット操作の解除を適切に行えるガス栓を提供する。
【解決手段】リセット操作は、過流出防止弁H2における被操作部H3をガス流通路1の上流側へ押圧する操作であり、過流出防止弁H2を収容する過流出防止弁収容部材Haが設けられ、被操作部H3は、過流出防止弁収容部材Haのガス流通路1のガス流通方向での移動に伴って移動自在に設けられ、リセット手段Rは、前記過流出防止弁収容部材Haを、スライド弁Gの移動に伴ってガス流通路1のガス流通方向に移動自在とし、その過流出防止弁収容部材Haのガス流通方向での移動により被操作部H3に当接させてリセット操作を行なう当接部材を備えている。 (もっと読む)


【課題】運転者の局部の筋肉及び関節の過度使用を減らし、あまり使わない筋肉群及び関節を使用または訓練可能な自転車を提供する。
【解決手段】二方向回転性入力できる人力入力装置11を備え、その出力端からクラッチ式逆伝送可能な二方向入力/一方向出力する伝動装置13の入力端へ伝送し、また伝動装置13の出力端を経て、一定回転方向へ出力することにより、負荷ホイルユニット15を駆動する。運転者は駆動入力の方向を選択することができ、駆動入力の方向が異なるとき、同じまたは異なる速度比の一定回転方向へ出力することにより、負荷ホイルユニット15を駆動する。さらに、負荷ホイルユニット15が後退するとき、その出力端も後退し、逆回転方向の駆動が起こるとき、連結またはリリース制御が可能なクラッチ装置を通してリリースすることにより、本発明に係る自転車がロックされることを避ける。 (もっと読む)


【課題】作業車両に連結された作業機の昇降操作性の向上。
【解決手段】操向用のハンドル73と操縦席16を備え、かつ作業機84を連結した作業車両において、前記操向用のハンドル73の近傍に位置し、一方向及び他方向にそれぞれ2段階に操作可能な前記作業機84の昇降用レバー130と、該昇降用レバー130を操作すると該操作情報を処理して作業機84を作動させる制御処理装置100とを設け、前記制御処理装置100は、前記昇降用レバー130を一方向又は他方向に第1段階目に操作するとそれぞれ前記作業機84の作動の入り又は切りをし、第2段階目に操作するとそれぞれ前記作業機84を上昇又は下降させる処理を行うことを特徴とする作業車両の構成とする。 (もっと読む)


【課題】改良されたシフト快適性または操作快適性を実現する、かつ/または向上された安定性を有する、かつ/または向上された信頼性を有する点で優れた実施の形態を提供する。
【解決手段】ロック装置(13)がさらに部分ロック解除状態に移行可能であり、部分ロック解除状態では、セレクトレバー(2)が、リバース(R)のシフトポジションへ、かつリバース(R)のシフトポジションから調節可能となる一方、パーキング(P)のシフトポジションへの、およびパーキング(P)のシフトポジションからのセレクトレバー(2)の調節が阻止されたままであり、ロック解除ボタン(4)が、2つの操作位置、すなわち、ロック装置(13)を部分ロック解除状態へ移行させる第1の操作位置と、ロック装置(13)をロック解除状態へ移行させる第2の操作位置とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】従来、ダンパ等のエアシリンダには手動用の操作ハンドルが一体に設けてあり、シリンダの設置スペースが狭い場所では、シリンダの端部に設けた手動用丸ハンドルが、周辺機器や壁や保温材やアングル等に接触して、シリンダの通常作動や手動操作ができなくなる課題があった。
【解決手段】シリンダ2の手動ハンドル軸10にラチェットスパナ式の揺動ハンドル11を設けてなるシリンダ手動ハンドル装置。 (もっと読む)


1 - 5 / 5