説明

Fターム[3K073BA29]の内容

光源の回路一般 (51,897) | 検出対象 (6,602) | 輝度検出 (382)

Fターム[3K073BA29]に分類される特許

81 - 100 / 382


【課題】 簡易な構成で電力変換効率の悪化の防止を図ること。
【解決手段】 光源異常判定システム1は、発光パターン信号Sp1〜Sp3を出力する機能を含む光源部3−1〜3−3と、それぞれ各発光パターン信号Sp1〜Sp3を受けて出力パターン信号St1〜St3を出力する光センサ6と、各出力パターン信号St1〜St3の出力を監視し、前記出力が認識されなかった場合に認識されなかった出力パターン信号St1〜St3に対応する光源の異常を通知する異常検出信号Sd1〜Sd3を送出する異常検出部7とを備えて構成される。 (もっと読む)


本発明は、入射光Lをフィルタリングするための多数のスペクトルフィルタ(F1、F2、....、Fn)を含み、1つのスペクトルフィルタF1、F2、....、Fnは、前記入射光(L)の固有の成分を通過させるように構成されているフィルタ装置(11)と、前記入射光(L)の一部を通過させるためのアパーチャー装置(12)と、前記フィルタにかけられ、通過された光(L’)を収集するように構成されたセンサ装置(13)とを備え、前記センサ装置(13)は、イメージに関連した信号(S、S1、S2、....、Sn)を発生するためのセンサ素子(130)のアレイを含み、前記センサアレイは、多数の領域(R1、R2、....、Rn)にサブ分割されており、特定の領域(R1、R2、....、Rn)のセンサ素子(130)によって発生されるイメージに関連する信号(S)が、対応するスペクトルフィルタ(F1、F2、....、Fn)を通過した光の源の方向および/またはスペクトル組成に関する情報を含むよう、前記対応するスペクトルフィルタ(F1、F2、....、Fn)に前記センサアレイのうちの1つの領域(R1、R2、....、Rn)が割り当てられている、光センサ(1)に関する。本発明は更に、光センサデバイス(10)に入射する光(L)の源の方向および/またはスペクトル組成を測定するための光センサデバイス(10)、入射光(L)を収集する方法、および入射光(L)の源の方向および/またはスペクトル組成を測定する方法にも関する。 (もっと読む)


【課題】照明エリア内の明るさに応じて適切に明るさを変化させることで、省エネを図るとともに、周囲の人への不快感を防ぐ照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具は、照明エリア内の撮像エリアを撮像するカメラ11と、蛍光灯などの光源12と、光源12の点灯出力を制御する点灯装置13と、カメラ11によって撮像された画像データに基づいて明るさを検出し、点灯装置13の動作を制御する制御部15とを備える。制御部15は、記憶部14に記憶させた画像データと、カメラ11によって撮像された現在の画像データに基づいて、撮像エリアの外縁部に対応する画素領域の輝度の変化を測定し、輝度の変化量が所定量を超える場合には、当該画素領域を除外した画像データから照明エリアの明るさを検出し、光源12の点灯制御を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の光源や蛍光体の素子等が経年劣化を生じてもそれを補償し、色再現性と投影画像の明るさを長く両立する。
【解決手段】青色(B)光を発する半導体レーザ20と、青色光から時分割で透過光の青色(B)光と反射蛍光光の緑色(G)光を発生するカラーホイール(CW)24及びモータ25と、赤色(R)光を発するLED21と、光源部17からの複数色の光強度を検出する光センサLSと、B光、G光、R光が循環的に発生するように半導体レーザ20及びLED21の駆動タイミングを制御すると共に、光センサLSでの検出結果に基づいて半導体レーザ20及びLED21の発光状態を調整する投影光処理部31及びCPU32と、画像信号を入力する入力部(11,12)と、RGB光を用い、入力部(11,12)で入力する画像信号に対応したカラーの光像を形成して投影する投影系(13〜16,18,19)とを備える。 (もっと読む)


照明ユニットが、少なくとも2つのチャンネルの光源と、これら光源のためのドライバとを含む。上記ドライバは、DC/DCコンバータと、該DC/DCコンバータにより生成された制御信号に応答して上記2つのチャンネルのうちの少なくとも一方に供給される電流を制御する制御装置とを含む。有利には、上記光源により生成される光レベルを供給電圧及び負荷の変化にも拘わらず所望のレベルに維持するために、フィードバックループが上記DC/DCコンバータ内のスイッチングデバイスを制御する。
(もっと読む)


【課題】光センサにより照射面を監視してLED光源の駆動回路を制御するバックライト装置で、光センサを長期間使用しても高精度の検出感度を維持することができ、照射面が安定した輝度、色度を長期間維持することができるバックライト装置を提供すること。
【解決手段】LED1からの出射光のうち直接光の進行を遮蔽する直接光遮蔽部15、15a、15bを設け、この直接光遮蔽部15、15a、15bにより遮蔽されたLED1からの出射光のうち直接光は受光せずに間接光のみを受光するように光伝導領域13の外側に光センサ4を配置する。 (もっと読む)


【課題】 LED照明による可視光通信技術を利用したトンネル照明のメンテナンスへの活用を目的とする。
【解決手段】 トンネル内のLED照明からの出力信号については極力少なくし巡廻黄色パトカーに搭載した受信器で受ける受信情報をもとに端末側でデータ処理を行い、故障場所を特定して速やかに修理補修を行うことができる。このため高速道路の安全な走行が確保できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で発光ダイオードに流れる電流を変更して、調光することができる発光ダイオードを使用した照明装置の提供。
【解決手段】発光ダイオードLEDに直流電源2,3,4,Cから電流を供給し、発光ダイオードLEDに流れる電流を検出し、検出した電流に基づき、直流電源2,3,4,Cをオン/オフ制御することにより、発光ダイオードに流れる電流を制御する照明装置。直流電源2,3,4,C及び固定電位端子間に接続された抵抗Rscと、所定電圧を分圧する分圧回路9と、明るさを設定する操作に応じたデューティ比によるPWM制御で分圧回路9の分圧比を可変制御するPWM制御回路6,FETと、抵抗Rscの両端電圧に関連する電圧、及び分圧回路9の出力電圧を比較する比較回路COMPとを備え、比較回路COMPの比較結果に応じて直流電源2,3,4,Cをオン/オフ制御する構成である。 (もっと読む)


【課題】室内に入射する直射光と拡散光の割合を調光フィルムにより微調整すると共に、室内の明るさを最適に保つように照明の照度を調整する調光システムを提供する。
【解決手段】室内の照度を測定する照度センサ13と、前記室内の窓に設置され、光源から室内への入射光における直射光と拡散光との割合を、電圧を制御することにより調整する調光フィルム15と、当該調光フィルム15の透過状態、及び前記照度センサ13の測定結果に基づいて、室内の照明の照度を制御する照度制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】発光量の測定値の差分から各LEDの発光量を算出する場合に、どの測定タイミングにおける発光量の測定値の差分を取ればよいかを容易に判断する。
【解決手段】照明装置は、異なる色の光をそれぞれ発する複数のLED1〜4と、LED1〜4が発する光の発光量を一緒に計測する受光素子とを備える。LED1〜4による合成光の色度が所望の色度になるように、各LED1〜4について、1周期T1、T2における発光回数を制御する。1周期内において、制御された発光回数だけ、LED1〜4の発光及び非発光を繰返す。発光及び非発光を同じタイミングで繰返す2以上のLEDが総て発光状態となった時の発光量から、当該2以上のLEDのうちの1のLEDのみが非発光状態となった時の発光量を減算して1のLEDの発光量を算出する。当該1のLEDの発光量及び所望の色度を得るための各色の混色比率に基づいて、当該1のLEDの発光回数を算出する。 (もっと読む)


【課題】発光時間の開始タイミングをシフトさせるLEDと、シフトさせたことによって単独発光状態が形成されるLEDとを一致させて、単独発光のタイミングを容易に形成する。
【解決手段】照明装置は、異なる色の光をそれぞれ発するLED11a〜11cと、LED11a〜11cが発する光の発光量を一緒に計測する受光素子14とを備える。各LEDの1周期における発光時間は、LED11a〜11cによる合成光の色度を所望の色度にするための混色比率データ及び受光素子14により測定された発光量に基づいて制御される。各LEDの発光及び非発光の制御は、この発光時間を維持しながら周期的に実施される。あるLEDの発光時間の開始タイミングを、他のLEDの発光時間の開始タイミングよりも早めることにより、当該あるLEDが単独で発光しているタイミングを形成する。 (もっと読む)


【課題】各色の単独発光状態による光のちらつきを抑える照明装置及びその調光方法を提供する。
【解決手段】照明装置は、異なる色の光をそれぞれ発する複数のLED1〜4と、LED1〜4の各々について、1周期における発光時間を制御する発光時間制御部12と、発光時間制御部12により制御された発光時間を維持しながら、LED1〜4の各々の発光及び非発光を周期的に制御するLED管理部13と、LED1〜4が発する光の発光量を計測する受光素子14と、所望の色度を得るための各色の混色比率データを格納する混色比率記憶部15とを備える。発光時間制御部12は、複数のLED1〜4による光の色度が所望の色度になるように、混色比率記憶部15に記憶された混色比率データ及び受光素子14により測定された発光量に基づいて、発光時間を制御する。LED管理部13は、全区間においてLED1〜4の各々を排他的に発光させる。 (もっと読む)


【課題】LED11a〜11cの各々が単独で発光している状態を、デューティ比に依らず、1周期内の決まったタイミングで出現させる。
【解決手段】照明装置は、異なる色の光をそれぞれ発するLED11a〜11cと、各LED11a〜11cが発する光の発光量を一緒に計測する受光素子14とを備える。そして、各LED11a〜11cの1周期における発光時間を制御し、当該発光時間を維持しながら各LED11a〜11cの発光及び非発光を周期的に制御する。1周期における発光時間は、所望の色度を得るための各色の混色比率データ及び受光素子14により測定された発光量に基づいて制御される。各LEDについて発光時間の最大値と最小値を定め、第k+1のLEDの1周期の時間を、第kのLEDの非発光時間の最小値と等しく設定し、第kのLEDの発光時間の最大値を、第kのLEDの非発光時間の最小値の自然数倍に設定する。 (もっと読む)


【課題】光源としてLEDを用いた照明装置において、表示パネルを所望の輝度で照明する。
【解決手段】LED9a及び9bからの光を導光ロッド8によって線状の光に変換し、導光板4によって線状の光を面状の光に変換して、導光板4に対向配置された表示パネル5を照明する照明装置において、点灯部6内に、導光ロッド8からの漏れ光の光量を検出する光量センサー10を設けた。LED9a及び9bを点灯させる点灯装置2は、光量センサー10で検出した光量を参照して、LED9a及び9bの光量が所定の範囲内に収まるように、LED電流を調整する。これにより、素子の経時劣化などによる光量の変化を補償して、表示パネル5を所望の輝度で照明することができる。 (もっと読む)


【課題】検知照度と照度レベルとの明暗に応じて監視データを発生する照明制御システムにおいて照度レベルの設定を容易に変更できる照明制御システムを提供する。
【解決手段】照度センサ付き端末器2は、照明負荷による照明エリアに入射する自然光の照度を検出する照度センサ21を具備し、照度センサ21の検知照度を監視データとして伝送ユニットへ返送する。照度監視端末器3は、複数個で1組の照度レベルを複数組記憶する記憶部35と、記憶部35に記憶された複数組の照度レベルから何れかの組を選択する操作スイッチの入力を受け付ける操作入力部34と、伝送ユニットを介して取得した照度センサ21の検知照度と選択された組の照度レベルとの明暗に応じた監視データを発生する制御処理部30とを備える。 (もっと読む)


【課題】ピーク電流制御方式によりLEDの調光を行っても色度が変化することなく、色度を一定に保つ。
【解決手段】 発光素子3と、発光素子3が発した光を検知する光量検出手段6と、光量検出手段6の出力である検出値および調光率に応じて予め設定された調光目標値が入力され、検出値と調光目標値の比較結果に基づき調光信号を出力する調光手段12と、調光信号が入力され、発光素子3に供給される駆動電流の最大振幅値を変化させて発光素子3を制御する制御手段14とを有する制御部8と、を具備し、調光手段12は、発光素子3に供給される駆動電流の最大振幅値および発光素子3のピーク波長の関係に基づきさらに調光される手段を有する。 (もっと読む)


ランプ2を駆動する方法であって、一定の振幅を有するランプ電流ICONSTを生成するステップと;継続期間TCOMMを有する整流期間を規定するステップと;0.5*TCOMMの固定された相互間隔を有する、元の整流時点の時間ベースを規定するステップと;前記光出力内に埋め込まれるべきデータを受け取るステップと;整流時点における前記ランプ電流を整流するステップと;個々の整流は、受け取られた前記データを符号化するために時間変調される、方法である。好ましくは、整流時点は、埋め込まれるべきデータが存在しない場合には、元の整流時点に等しく;第1の値「0」を有するデータを符号化するために前記対応する元の整流時点に対して変調距離Δにわたって前進している;又は第2の値「1」を有するデータを符号化するために、対応する元の整流時点に対して変調距離Δにわたって遅延されるか;である。
(もっと読む)


【課題】光源の光出力を目標値に保つ制御を行いつつ、光源の交換の準備を事前に適切に行うことができるようにする。
【解決手段】電子安定器4は、点灯電力量を示すPWM信号を受けて、前記制御信号が示す点灯電力量で蛍光ランプ1を点灯させる。照度センサ2は、蛍光ランプ1からの光を受光する。PWM回路3は、照度センサ2の検出信号に基づいて、蛍光ランプ1の光出力が目標値となるようにPWM信号を生成して当該PWM信号を電子安定器4供給する。個別判定部10は、蛍光ランプ1の点灯駆動時に、電子安定器4に供給されているPWM信号が、制御限界の最大点灯電力量よりも小さい第1の所定点灯電力量以上の点灯電力量を示すものであるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】回路の複雑化等を招くことなく、直列接続された複数個の半導体レーザにおける不点灯レーザの存在を検出することを可能にする。
【解決手段】「t=0」の時点で測定された光出力変化値を基準光出力変化値ΔW0として記憶する。この記憶されている基準光出力変化値ΔW0と今回の電源投入時に測定した光出力変化値ΔWとに差があるか否かを判断する。このとき、使用時間が経過が経過しても、第1〜第3半導体レーザが全て点灯している限りは、測定した今回の光出力変化値ΔWは基準光出力変化値ΔW0と等しくなる。しかし、「t=t1」の時点で第1〜第3半導体レーザのうちのいずれか一つでも不点灯になると、出力変化値ΔWは、基準光出力変化値ΔW0よりも小さくなり、「ΔW0≠ΔW」となる。よって、「ΔW0−ΔW」の差分値から、直列接続された3個の半導体レーザにおける不点灯個数を算出する。 (もっと読む)


【課題】タスク・アンビエント照明に用いられる照明システムにおいて、必要な机上面照度を確保すると共に、空間全体の印象を暗く感じさせないようにする。
【解決手段】照明システム1は、アンビエント照明器具2と、タスク照明器具5と、アンビエント照明器具2の出力を制御する制御部10とを備え、さらに、タスク照明器具5以外からの光を測定する第1の受光部6と、その測定値からタスク照明器具5以外からの光による机上面照度を演算する机上面照度演算部7と、作業者3の視野内の明るさを計測する第2の受光部8と、その計測値から明るさ感指標を演算する明るさ感指標演算部9とを備える。制御部10は、明るさ感指標が目標値を満たし、かつ、机上面照度が目標値を満たすように、アンビエント照明器具2の出力を制御する。これにより、必要な机上面照度が確保され、空間全体の印象を暗く感じさせない。 (もっと読む)


81 - 100 / 382