説明

Fターム[3K107EE05]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | アクティブマトリックス (5,008) | 対向基板上のTFTとの貼り合わせ (34)

Fターム[3K107EE05]に分類される特許

21 - 34 / 34


電子デバイス(10)の製造方法は、プラスチック材料を有する基板(20)を用意する。微粒子材料(16)は基板の少なくとも1つの表面内に埋め込まれる。薄膜半導体材料の層は基板(20)上に堆積される。
(もっと読む)


【課題】有機電界発光素子の製造収率及び寿命を向上させることができる合着装置及びそれを用いた電界発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】工程チャンバ100と、工程チャンバ100内に配置されて基板160、170を安着及び固定するための第1及び第2基板支持部110、120と、工程チャンバ100の一定領域上に配置されて、工程チャンバ100を開閉して工程チャンバ内部の圧力を調節するための開閉バルブ140とを備えている。第1または第2基板支持部110、120のうちの何れか1つ以上は、互いに異なる極性を持有する2つ以上の電極125a、125bを有する静電チャックと、電極125a、125bの極性を反転させるための極性反転部135とを含む。 (もっと読む)


【課題】基体間を電気的に接続する導電性の接着剤が収縮しても、基体間の電気的接続が
維持可能な光学表示装置および光学表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】EL基体2の金属電極9と、EL基体2に対向配置されたTFT基体3の金
属配線22とを電気的に接続するために、金属電極9に塗布された導電性接着剤17の内
部へ挿入可能な突起電極25を金属配線22に形成する。このような突起電極25は、導
電性接着剤17が硬化して金属電極9の側へ引きつけられるように収縮しても、導電性接
着剤17と離反することなく、接点を有しており、EL基体2とTFT基体3との電気的
接続を維持可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源端子の構造に起因したギャップ性不良の発生を防止することができるデュアルパネルタイプ有機電界発光表示装置を得る。
【解決手段】複数の画素領域、及び前記画素領域の外側に複数の電源端子が形成された第1基板と、有機電界発光ダイオードが形成された第2基板とを設けたデュアルパネルタイプ有機電界発光表示装置であって、前記電源端子は、前記画素領域と実質的に同じ構造のダミー画素領域を複数有する。これによって、従来と異なり、電源端子を他領域に比べて厚く形成されて生じるギャップ性不良を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ZnO膜を用いて隔壁を形成することにより工程を単純化することが可能になる有機電界発光表示素子の製造方法及びそれを用いた有機電界発光表示素子に関する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示素子の製造方法は、上部基板上にアノード電極を形成する段階と、前記上部基板上にZnO膜を成膜させるために、ZnOを全面蒸着する段階と、前記ZnO膜をパターニングし、前記上部基板上に有機発光層が形成されるセル領域を分離させる逆テーパ状の隔壁を形成する段階と、前記隔壁により分離された前記セル領域に有機発光層を形成する段階と、前記有機発光層上にカソード電極を形成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】発光アレイとTFTアレイとの間に金属物質で接触電極を製造することにより発生される接触の不良による断線の問題を解決することができる有機電界発光表示装置及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明に係る有機電界発光表示装置は、第1の基板101上にカラーフィルターアレイと有機発光層が形成された発光アレイ130と、第2の基板102上に発光アレイを制御するための薄膜トランジスタが形成された薄膜トランジスタアレイ140と、発光アレイ130と薄膜トランジスタアレイ140を電気的に接触させる接触電極を含む接触部150とを備え、接触電極150は、電導性高分子物質からなる。 (もっと読む)


【課題】接続電極の電気接触の不良問題を解決することができる電界発光素子及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の電界発光素子は、第1基板上に、2つの電極の間に配置された発光部を有する第1ピクセル部と、2つの電極のうちのいずれかから電気的に延びた接続電極と、第1基板に対向配置された第2基板上に、第1ピクセル部に電気的に接続するように形成されたトランジスタ部と、トランジスタ部のドレインと電気的に接続したドレイン電極と、接続電極及び前記ドレイン電極と面接触する電気接触部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高開口率で、生産収率が高く、製造組立が容易である等の有利を有する有機電界発光素子とその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光素子は、二重プレイト(dual plate)構造において、薄膜トランジスタアレー部に構成された第1連結電極と発光部の第2電極が接触されるようにし、前記連結電極を通して薄膜トランジスタアレー部の信号が前記発光部に伝達されるようにする。なお、前記発光部の第1電極に信号を伝達する共通電極は薄膜トランジスタアレー部の外廓に構成し、共通電極と前記第1電極を連結する第2連結電極が更に構成される。前述した構成で、第2連結電極と前記発光部の接触を防止するために、前記薄膜トランジスタアレー部の外廓、即ち共通電極が形成された外側にダミー画素を追加して形成する。前記ダミー画素は前記第2電極を形成する工程中使用されるマスクのアラインマージンの役割をする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電流駆動を行う電界発光表示装置において、速い応答特性を有するように抵抗成分を低くして、電流の移動特性を高めるためのものである。
【解決手段】本発明は、ドレーン電極137とソース電極136との間のアクティブ層135に導電型イオンをドーピングすることにより、ドレーン電極137とソース電極136との間のチャンネルに形成される直列抵抗成分を低くして、電流の移動特性を高めて、速い応答特性を有する電界発光表示装置が実現できるようにする。 (もっと読む)


【課題】発光装置を形成する際の点欠陥や線欠陥を防止することによって、歩留まりを向上させる。
【解決手段】発光素子を駆動するための回路と、発光素子を駆動するための回路が形成されていない基板に設けられた発光素子とが電気的に接続されている。つまり、発光素子と発光素子を駆動するための回路とをそれぞれ別の基板に設け、発光素子と発光素子を駆動するための回路を電気的に接続する。発光素子と発光素子を駆動する回路とをそれぞれ別の基板に設けることによって、発光素子の形成と発光素子を駆動する回路の形成をそれぞれ別工程で行うため、それぞれの工程での自由度が向上し、プロセス変更にも容易に対応することができる。また、従来と比べて発光素子の形成面の段差を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 二の基板間に複数の導電性接続体を設けてなる電気光学装置において、隣接する導電性接続体の相互間における短絡をより確実に回避し得る技術を提供すること。
【解決手段】 複数の画素部(A)を備えてなる電気光学装置であって、上記複数の画素部を構成するための複数の発光素子を有する第1基板と、複数の発光素子のそれぞれの発光制御を行うための駆動回路を有し、上記第1基板の素子形成面と対向配置される第2基板と、上記第1基板と上記第2基板の相互間に介在し、上記複数の発光素子のそれぞれと上記駆動回路とを電気的に接続する複数の導電性接続体(240)と、を備え、上記複数の導電性接続体は、少なくとも上記複数の画素部の第1の配列方向に沿って千鳥状に配置されている電気光学装置である。 (もっと読む)


【課題】第2電極の外側に有機発光層が露出されないようにする有機電界発光素子を提供して寿命を向上させることを目的とする。
【解決手段】本発明による有機電界発光素子は、相互に向かい合って離隔されている第1基板及び第2基板と;第1基板の内部面に形成された第1電極と;第1部分及び第2部分を備え、第1電極の下部に形成されて第1部分及び第2部分各々が相互に向かって突出される折曲パターンと、折曲パターンによって部分的に囲まれるパターンとで構成される隔壁と;第1電極の下部に第1の厚さで形成される有機発光層と;有機発光層の下部に形成される第2電極と;第2基板の内部面に形成されて薄膜トランジスタを備えるアレイ素子と;第2電極と薄膜トランジスタを電気的に連結させる連結パターンとを含む。 (もっと読む)


電子素子は、電極(62)と、有機層(54)と、コンダクタ(762)を含む第2のワークピースとを含む電子部品を含む第1のワークピースを含むことができる。電子素子はまた、電極(62)およびコンダクタ(762)を電気的に接続する導電性部材(1022)を含むことができ、ここで、導電性部材(1022)は、電子素子が可逆的に分解されること、可逆的に再び組み立てられること、またはこれらが任意に組み合わされることを許容する。
(もっと読む)


【課題】複数の発光素子が直列に接続された構造を有し、インクジェット法を用いて製造される有機EL装置及びその製造方法等を提供する。
【解決手段】有機EL装置は、複数の画素の各々に複数の有機EL素子61,62,63が設けられた第1基板S1と、画素に対応して駆動用TFT123等が形成され、導電性接続部材30により第1基板S1と接続された第2基板とを備える。有機EL素子61,62,63がそれぞれ備える電極23a,23b,23cは、逆テーパー状のレジスト層48により分離されており、有機EL素子61の透明電極50aと有機EL素子62の電極23bとが電気的に接続され、有機EL素子62の透明電極50bと有機EL素子63の電極23cとが電気的に接続されている。これにより、画素内に設けられた有機EL素子61,62,63は直列接続されている。 (もっと読む)


21 - 34 / 34