説明

Fターム[4C061JJ15]の内容

内視鏡 (60,615) | 共通事項 (6,882) | 安全、性能維持、保護 (1,666) | 雑音障害対策 (109)

Fターム[4C061JJ15]に分類される特許

21 - 40 / 109


【課題】 電子内視鏡の先端部にセンサ等の検出手段を備えた場合でも、該電子内視鏡の細径化およびノイズの低減を実現可能な電子内視鏡および電子内視鏡システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 患者の体内に挿入される挿入部と、プロセッサに接続される接続部とを有する電子内視鏡であって、挿入部の先端に、患者の体内を撮影して画像信号を生成する撮影手段と、挿入部の先端の状態を検出し、検出結果に対応する出力信号を生成する検出手段と、画像信号および出力信号をA/D変換し、画像信号に対応するビット列および出力信号に対応するビット列からなるデジタル信号を出力するA/D変換手段と、A/D変換手段から出力されるデジタル信号をシリアル信号へ変換し、接続部へ出力するシリアライザと、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 電磁的障害による各種信号のノイズを低減すると共に、大型化による操作性の悪化を防止した電子内視鏡装置を提供すること。
【解決手段】 電子内視鏡装置2は、先端部6に撮像装置21が内蔵された挿入部9と、挿入部9に連設された操作部10と、操作部10に連設されたケーブル17と、ケーブル17の延出端に配設され、外部の電気機器4に接続されるコネクタ部18と、操作部10内に配設され、撮像装置21と電気機器4との各種信号を授受する中継回路41,42,43と、中継回路41,42,43を覆うように操作部10の外装34に一体形成された電磁遮蔽シールド35と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】フロントパネルにおける導電性シールドの除去幅を小さくし、不要輻射を漏洩しにくくする。
【解決手段】内視鏡制御装置のフロントパネル51の内面を、導電性シールド59によって被覆する。フロントパネル51は、第1及び第2の挿通口31、32を備える。第1及び第2の挿通口31、32それぞれは、電気コネクタ17、ライトガイドコネクタ18それぞれを挿通させる。第1及び第2の挿通口31、32それぞれは、フロントパネル51に穿設された開口部と、その開口部の縁部を構成するフロントパネル51の内面から後方に向けて突出する環状突出部61A、61Bによって構成される。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡装置において、アナログ伝送路の距離を短くして、映像信号の劣化を抑制する。
【解決手段】内視鏡挿入部の先端部11Aに撮像素子23を設ける。内視鏡操作部に、中継部26を設ける。中継部26に、初段増幅回路、相関二重サンプリング回路、ADコンバータを備えたアナログフロントエンド28を設ける。撮像素子23からのアナログ映像信号をアナログフロントエンド28で受信してデジタル映像信号に変換する。デジタル映像信号をシリアライザ29においてシリアル化し、ユニバーサルコード内に配設された差分伝送または光伝送を用いた映像信号伝送経路30を通して中継部26からコネクタ部13へと伝送する。 (もっと読む)


【課題】 被写体が急激に動くことによって、取得される画像のフレーム間の相関性が低くなった場合でも、高精度の画像を取得することが可能な電子内視鏡システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 体内に挿入される可撓管の先端に配置され、観察対象を撮影して画像信号を生成する撮像手段と、可撓管の先端を動かすための操作手段と、操作手段の機械的な変位量を検出する変位量検出手段と、変位量検出手段によって検出された変位量に基づいて、撮像手段により生成される画像信号のノイズを低減するノイズリダクション手段と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の先端部において電気絶縁性と強度を確保しながら細径化を図る。
【解決手段】先端側から、複数のケース筒が嵌め合い固定された本体部と、該本体部に続く複数のツナギ管が嵌め合い固定された連結部と、該連結部に続く湾曲駒管から構成される基端側部とからなり、複数のケース筒のうち、先端側のケース筒の少なくとも1つが絶縁部材にて形成され、連結部を構成する複数のツナギ管のうち、少なくとも1つが絶縁部材にて形成されていることを特徴とする電子内視鏡の体腔内挿入管の先端部を提供する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の先端部において細径化を図る。
【解決手段】先端側から、ケース筒によって構成される本体部と、本体部に続くツナギ管によって構成される連結部と、連結部に続く湾曲駒管から構成される湾曲部とからなる電子内視鏡の先端部において、本体部には電子内視鏡による観察像を撮像素子の撮像面に結ばせる対物レンズを保持する対物レンズ筒が収納され、対物レンズ筒には撮像素子から発生する放射ノイズを遮蔽するためのシールドパイプを介して先端部に撮像素子ユニットが設けられている撮像ユニット保持筒が連結され、撮像素子ユニットと撮像ユニット保持筒内に収納された電子部品等はシールドパイプに被覆される領域に位置し、シールドパイプの基端側と撮像ユニット保持筒の軸方向全周に巻き付けられる絶縁テープの先端側は、ともに重なり合わずツナギ管の絶縁領域の基端よりも電子内視鏡の先端側に位置する電子内視鏡の先端部の内部構造を提供する。 (もっと読む)


【課題】大型化させることなくEMCを満たすことができる内視鏡を提供すること。
【解決手段】内視鏡1は、操作者によって把持され操作される操作部30と、操作者が操作部30を操作するための操作スイッチ33と、操作スイッチ33の操作に応じて電気信号を出力するスイッチ基板部35と、導電性材料で構成され、スイッチ基板部35を操作部30内部に固定する固定部材37と、固定部材37と操作部30内に配設されている接地部39cとを電気的に接続する接続部材39と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの少ない高品位な画像を得ることができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡装置1は、挿入部10に設けられた湾曲部15と、湾曲部15を所望の方向に湾曲させるよう操作される湾曲操作部20と、湾曲操作部20での操作に応じて湾曲部15を湾曲させる湾曲機構22と、湾曲操作部20に作用する操作力を検出する操作力検出部23と、操作力検出部23で検出された操作力に応じた補助操作力を演算する制御部3と、制御部3で演算された補助操作力を発生させ、補助操作力を湾曲機構22に作用させる電動補助部24と、電動補助部24を動作させる電力を含む電気信号を電動補助部24に伝送する伝送部25と、を備え、伝送部25は、電気信号を光信号に変換する電気‐光変換部70と、電気‐光変換部で変換された光信号を伝送する光伝送部71と、光伝送部71で伝送された光信号を電気信号に復元して電動補助部24に供給する光‐電気変換部72と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量でかつ低コストを維持したまま、誤動作を低減して使用することができる動作モードを備えた内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡挿入部4の先端のCCD14により撮像された撮像信号を、本体部3内の映像信号処理部17により映像信号に変換して画像表示部18により内視鏡画像として表示する内視鏡装置1Aであって、通常の電磁環境下ではシステム制御部29は、通常モード用ソフトウェア36aにより、操作部5に設けられた操作スイッチ26を構成する複数のスイッチ機能全てを有効とする通常モードで動作する制御を行い、大きい電磁環境下では第2動作モード用ソフトウェア36bにより、一部の機能のみを有効にした第2動作モードで動作する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ノイズの低減効果を向上すること。
【解決手段】複数の撮影モードの中から一つの撮影モードを選択する撮影モード選択部104と、撮影モード選択部104によって選択された撮影モードが、特定の撮影モードであった場合に、所定の信号値領域については撮像素子の特性から決まる基準ノイズモデルとは異なるノイズモデルを採用した適応ノイズモデルを用いて、入力された画像信号のノイズ低減処理を行うノイズ低減処理部110とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 装置の小型化およびノイズの低減を実現可能な電子内視鏡システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 電子内視鏡と導通する患者回路が実装される患者回路基板と、患者回路とアイソレーションデバイスを介して接続される二次回路が実装される二次回路基板と、患者回路基板および二次回路基板へ電源電圧を供給する電源部と、電源部のグランドと等電位である等電位端子と、患者回路と等電位端子との間に接続される第1のコンデンサとを備え、患者回路基板と二次回路基板はお互いに対向するように配置され、第1のコンデンサは、等電位端子の近傍に配置されることを特徴とする電子内視鏡システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】固定パターンノイズを高い精度で除去する。
【解決手段】タイミングコントローラは撮像素子に100ns〜500nsの露光時間で複数の画像信号を生成させる。A/Dコンバータ25は画像信号を画像データに変換する。画像処理部30は平均化回路31、判別回路32、およびFPN補正回路33を有する。平均化回路31は同じ露光時間の画像信号を画素毎に平均化する。判別回路32は平均化した平均擬似黒色画素データのデータレベルの最大値と最小値との差が閾値未満であるかを判別する。差が閾値未満の場合、最小値のデータレベルの平均擬似黒色画素データをノイズデータとしてDRAM27に格納する。FPN補正回路33はノイズデータを用いて撮像画素データからFPNを除去する。 (もっと読む)


【課題】電気メスが動作していることを電気メス動作検出回路が検出したときには、必ずカメラモジュールの通信を停止させる。しかし、電気メスが動作していても、カメラモジュールの正常な画像取得には影響を生じない場合もあり、カメラモジュールの通信に対する制御が過剰なものとなっている。正常な画像取得に悪影響を与えないにもかかわらず、カメラモジュールの通信を不必要に停止させてしまう。
【解決手段】撮像素子11で得られる画像信号をデジタル化するAFE22と、AFEとの間で通信を行い、AFEによるデジタル画像信号に対して画像処理を行うDSP23とを備える。DSPは、AFEとの通信を行うもので通信禁止信号を入力したときに通信停止する第1の通信回路26と、デジタル画像信号に重畳される画像ノイズを検出する画像ノイズ検出回路50と、画像ノイズが所定の閾値を超えるときに通信禁止信号を第1の通信回路に与える通信制御回路53とを備える。 (もっと読む)


【課題】挿入部の外径寸法に影響を与えることなく、信号ケーブルが伝送する電気信号をノイズから保護する。
【解決手段】電子内視鏡10の挿入部13には、撮像信号を伝送する信号ケーブル32と、電気メス36が挿入される鉗子チャンネル35と、ライトガイド34を構成する複数の光ファイバ65が並行して挿通されている。信号ケーブル32の周囲は、光ファイバ65に囲まれている。各光ファイバ65の表面には、導電膜66が形成されている。導電膜66は、プロセッサ装置11の筐体41に接続されて、大地に接地されている。 (もっと読む)


【課題】撮像素子を含む電子素子の効果的な冷却が可能であるとともに、細径化を阻害することなく内視鏡装置への実装を容易とする内視鏡装置の撮像モジュールを提供することである。
【解決手段】この撮像モジュール10は、内視鏡装置の挿入部の長手方向LDに沿い延出した長手方向延出表面18aを本体18に有した基台20を含み、この長手方向演出表面には、撮像素子12を含む電子素子14が接続された電子素子用電極と、電子冷却素子16の吸熱面16aの電極15に対向して設けられた電子冷却素子用電極と、外部接続用電極28とが設けられ、さらに上記本体の内部にこれらの電極を接続する内部配線を有している。 (もっと読む)


【課題】撮像素子、及び信号ケーブルを外乱ノイズから保護しながら、内視鏡の挿入部を細径化する。
【解決手段】内視鏡の挿入部を構成する先端部17aの端面には、観察窓30、鉗子出口33が設けられている。観察窓30の奥には、対物光学系35、プリズム36、CCD37が設けられている。CCD37は、回路基板45に接続され、回路基板45の入出力端子48には、信号ケーブル49が接続される。鉗子出口33は、鉗子チャンネル23に連通している。鉗子チャンネル23は、先端部17aに固定される金属管41と、金属管41に連結される樹脂チューブ42とからなる。樹脂チューブ42は、金属メッキ層43で覆われている。金属メッキ層43はアースされ、鉗子チャンネル23内に高周波メスなどが挿入されたとき、樹脂チューブ42内をシールドしてCCD37及び信号ケーブル49を保護する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡のコネクタとコードとを連結する連結部材にアース線を確実に固定することを可能とする。
【解決手段】内視鏡の本体操作部から引き出されたユニバーサルコード15は、コネクタと一体に設けられた中継ケース17に対して回転自在に連結されている。中継ケース17のケース本体22には、固定筒30が固定され、固定筒30には、連結筒31が回転自在に連結される。連結筒31は、ユニバーサルコード15を構成する金属ネット28が固定される。連結筒31には、外周面から内周面を貫通する貫通穴37が形成されており、内周面から貫通穴37を通されたアース線36は、連結筒31の外周面にハンダ付けされている。 (もっと読む)


【課題】内視鏡画像処理装置において観察する部位毎に被写体の特徴に合わせたノイズ抑制処理を行う。
【解決手段】入力手段2から被写体の種類が入力されたとき、重み付けテーブルWT10を用いて各重み付け係数W1、W2が決定される。その後、各重み付け係数W1、W2を用いて第1抑制強度設定テーブルWT1および第2抑制強度設定テーブルWT2からノイズ抑制強度kおよび第2ノイズ抑制強度αが設定される。そして、画像取得手段31においてスコープ20により撮影され、動画像からなる内視鏡画像P0が順次取得されたとき、設定された第1ノイズ抑制強度kおよび第2ノイズ抑制強度αを用いてフレーム内のノイズを抑制する第1ノイズ抑制処理およびフレーム間のノイズを抑制する第2ノイズ抑制処理が行われる。 (もっと読む)


【課題】 高画質の画像を取得できる撮像装置を挿入部の先端部に配置しても、大型化の防止、特に、挿入部の太径を防止した電子内視鏡装置を実現すること。
【解決手段】 電子内視鏡装置2は、挿入部9の先端部6に搭載される撮像装置21と、挿入部に連設され、フレーム部材30が内蔵された操作部10と、操作部から延出し、外部機器4に接続される電気ケーブル17と、を備え、フレーム部材が挿入部と電気ケーブルのシールドを電気的に接続すると共に、撮像装置と信号を授受する各種電子部品が実装された回路基板部31を備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 109