説明

Fターム[4C601GB27]の内容

超音波診断装置 (54,713) | 振動子及びその周辺構造 (4,435) | 整合層 (276) | 振動子・ダンパ間のもの (10)

Fターム[4C601GB27]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】背面材によって反射される超音波の影響を低減することが可能な超音波プローブを提供する。
【解決手段】この実施形態に係る超音波プローブは、超音波を送信し受信する超音波振動子と、超音波振動子よりも音響インピーダンスが大きい中間層と、超音波振動子を支持する背面材と、緩衝層と、を有する。超音波振動子、中間層、及び背面材は、超音波振動子、中間層、及び背面材の順番で配置されている。中間層及び背面材よりも音響インピーダンスが小さい緩衝層が、中間層と背面材との間には配置されている。 (もっと読む)


【課題】 高S/N比の超音波変換装置を提案する。
【解決手段】 第1の基板と、前記第1の基板の表面に二次元的に配設された超音波と電気信号との変換をする電気機械変換素子と、前記第1の基板の裏面と電気的に接続された第2の基板である電気配線基板とを有する電気機械変換装置であって、前記第1の基板と前記第2の基板との間に第1の音響整合層を有し、かつ、前記第2の基板の裏面に音響減衰材を配し、前記第2の基板と前記音響減衰材との間に第2の音響整合層を有することを特徴とする。 (もっと読む)


超音波プローブに関し、超音波の信号強度を増加させることができると共に、超音波の波形特性を向上させることができる、圧電セラミックの両面に音響整合層が形成された超音波プローブを提供する。
後面ブロックの上部に後面音響整合層が形成される。圧電セラミックは、後面音響整合層の上部に形成される。前面音響整合層は、圧電セラミックの上部に形成される。そして、音響レンズは、前面音響整合層の上部に形成される。特に後面音響整合層は、後面ブロックに伝搬される超音波を音響レンズ側に反射させて使用することによって、超音波の信号強度を増加させ、後面音響整合層から所望しない反射を除去し、一般的に圧電セラミックと音響インピーダンスの差を大きくして反射される信号を大きくする構造とは異なって、超音波の波形特性を向上させることができる。この際、前面及び後面音響整合層は、少なくとも1層以上で形成されることができる。 (もっと読む)


【課題】超音波トランスデューサにおける圧電素子の数が増加しても超音波診断装置本体との接続が困難となる事態を回避するとともに、超音波トランスデューサの超音波の送受信を確実に行うことが可能な超音波トランスデューサを提供する。
【解決手段】超音波トランスデューサにおける、圧電素子の背面に貫通電極が設けられた基板が配置され、その基板のさらにバッキング材側に電子回路が設けられ、当該貫通電極と、電子回路の電極が接続される。当該電子回路は圧電素子からの電気信号に加算処理を行い信号路数を減ずるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】信頼性の向上ならびに音響特性のばらつきを低減した超音波プローブを提供すること。
【解決手段】厚み縦振動モードで振動して超音波を放射する圧電振動子と、この圧電振動子に一方の面が接合され他方の面がプリント配線基板に接合される、前記圧電振動子よりも大きい音響インピーダンスを有する中間層とを有する超音波プローブであって、前記中間層は、前記圧電振動子に接合される平面に形成される表面凹凸形状と、プリント配線板に接合される平面に形成される表面凹凸形状とが相異なる形状であること特徴とする超音波プローブ。 (もっと読む)


【課題】部分的に交換可能でありかつ広範な多様な用途に適した超音波探触子を提供する。
【解決手段】超音波探触子(10)は、ヘッド部分(12)内に取り外し可能に配置されたトランスジューサ素子からなるアレイ(49)を備えたトランスジューサ(17)を含む。少なくとも1段または複数段の電子回路ユニット(19、21)がこのトランスジューサ(17)に取り外し可能に結合されると共に、トランスジューサ(17)を励起するように構成されている。ヘッド部分(12)に対してハンドル部分(14)が脱着可能に結合されている。ヘッド部分(12)とハンドル部分(14)は少なくとも1段または複数段の電子回路ユニット(19、21)を囲繞して配置されている。超音波探触子(10)は1次元用途、2次元用途及びボリュメトリック用途のために使用される。 (もっと読む)


【課題】トランスジューサ素子に関連する電気インピーダンスを低減し、感度を向上させる。
【解決手段】音響スタック150の有ポール圧電材料層154は上部側及び底部側166、170を有し、第1の音響インピーダンスを有する有ポール圧電材料から形成される。有ポール圧電材料層154は第1の厚さ190を有し、また音響スタック150はこの第1の厚さ190に基づいた出力電気インピーダンスを有する。インピーダンス整合層164、168は第1の音響インピーダンスと同様の音響インピーダンスを有する材料から形成され、第2または第3の厚さ192、194を有し、有ポール圧電材料層154の上部側及び底部側166、170に取り付けられる。有ポール圧電層154とインピーダンス整合層166、168は1つの音響共振厚152を形成している。トランスジューサ106の中心周波数は音響共振厚152に基づく。 (もっと読む)


【課題】新規なトランスデューサ組立体を提供する。
【解決手段】トランスデューサ組立体は、第1の面及び該第1の面とは反対側の第2の面を持つ音響層を含む。更に、トランスデューサ組立体は、音響層の第1の面上に配置された少なくとも1つの整合層を含む。また更に、トランスデューサ組立体は、音響層の第2の面上に配置された整合解除層を含む。整合解除層は、音響層の音響インピーダンスよりも大きい音響インピーダンスを持ち、またトランスデューサ組立体は、高減衰性である裏当て層を含んでいない。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブにおいて、実際に被検体に送信される超音波パルスの波形が、送信しようとする超音波パルスの波形と大きく異なることがないものを実現することを目的とする。
【解決手段】バッキング材2と、前記バッキング材2上に設けられた基材3bと回路導体層3aが形成されたプリント基板3と、前記プリント基板3上に設けられ、超音波を発生する振動素子4と、を有し、前記回路導体層3aは、前記振動素子4から前記プリント基板3へ送波された超音波を、前記振動素子4がプリント基板3の側と反対側の方向へ送波する超音波と整合させる整合層となる。 (もっと読む)


圧電振動子20と、音響レンズ40と、前記圧電振動子20と前記音響レンズ40との間に設けられた音響整合層とから成る振動子をバッキング10上で複数配列させた超音波探触子において、前記音響整合層は繊維材を含み、前記繊維材の繊維方向は音波方向に垂直に配置される。
(もっと読む)


1 - 10 / 10