説明

Fターム[4D031BB02]の内容

慣性力等による気体中の粒子の分離 (2,235) | 付属手段 (214) | 調節、制御手段 (41) | 自動制御 (6)

Fターム[4D031BB02]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】 簡単かつ低コストな構成でありながら、通気抵抗が小さく所望のパージ性能を維持しつつ、不用意に水分や油分・塵挨等を排出することがなく環境への悪影響の少ないエアドライヤ装置用キャッチタンク装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、エアドライヤ装置10のパージ処理の際に排出されるパージエアから水分を分離して貯留するエアドライヤ装置用キャッチタンク装置100であって、エアドライヤ装置10のパージ処理の際に排出されるパージエアをパージエア導入通路120を介して導入し内壁に衝突させて気水分離を図る第1室110Aと、所定に気水分離が行われたパージエアを第1仕切板130の貫通部131を介して導入する第2室110Bと、第2室110Bに導入されたパージエアを外部へ排出する外部連通部140と、第1室110A内の水分が導かれて貯留されるリザーバータンク200と、を備えて構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通路内を流れる空気の流速に左右されずにオイルミストを効率的に除去することができるオイルミスト除去装置を提供する。
【解決手段】オイルミスト8を含む空気からオイルミスト8を除去するオイルミスト除去装置1であって、前記空気が流入する流入口11と流出する流出口12とを有し、前記流入口11から流入する空気を遮るように邪魔板6を配設した通路5bと、前記通路5bに設けるとともに、前記空気の流量に応じて通路断面積を調整する調整手段である流速調整板7と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】 従来、気液ポンプ等の気液混合流を気液分離する装置はあったが装置内の水位に自動調整装置がないため分離機能が十分でなく、装置内の水位形成が上端、下端に片寄る場合が多く、その場合は気体に液体が、液体に気体が混入する現象が頻繁に起きた、また水中と陸上では機種が異なり、不便で実用性に乏しく普及も十分でなかった、従って気液ポンプの用途は狭いものであった。
【手段】 密閉容器内のフロートに連動する液体自動開閉装置と気体自動開閉装置を設けて気体と液体の流量を自動的に調整する装置を付設することで、フロートの上下変動は上端、下端に片寄った水位形成ができない装置となり、折角分離した気体と液体が再度の混合がない、また、水中、水面、陸上のいずれにも使用でき、気液分離の機能を確実化するとともに、気液ポンプの用途を拡大させた水陸自在気液分離装置。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ安価な構成で油分離器から発生する騒音を低減するとともに、油分離性能がよく、しかも圧縮機の運転効率を悪化させることのない油分離器を提供する。
【解決手段】油冷式圧縮機からの吐出ガスに混入している油を分離する油分離器1であって、容器本体2の壁に設けられたガス流入口3と、容器本体2内のガス流入口3より鉛直方向下方に設けられた油溜まり部4と、容器本体2内のガス流入口3より鉛直方向下方に設けられた油分離エレメント5と、油分離エレメント5より上方の容器本体2の壁に設けられたガス流出口6と、油溜まり部4の容器本体2の壁に設けられた油排出口7とからなる油分離器1において、容器本体2内のガス流入口3より下方で、かつ、少なくとも上面が油溜まり部4に溜められる油に浸漬されない位置に吸音材8を設けた。 (もっと読む)


【課題】構造的に簡単で設置スペースを少なくして火の粉を含む排ガス中のダストを除去し、下流側での集塵器におけるバグの焼損などの問題点が解消できる火の粉消火装置を提供する。
【解決手段】ダストdを空送するダクト2に接続される所要寸法の本体3内に、排気の流れに交差するダスト衝突板6が設けられ、そのダスト衝突板6の配置箇所の下側に水槽5を設けて、火の粉やダストdを前記ダスト衝突板6に衝突させて水槽5内に落し、消火・収集させる構成である。 (もっと読む)


並列接続された複数のサイクロンを備えた、液体を分離するための公知の装置は、ガス流の変動時に悪い分離作用しか示さない。
それに対して本発明による装置では、ガス流により通流される分離エレメントの数がその都度ガス流に適合されることにより、分離作用が改善される。高いガス流では、低いガス流の場合よりも多くの分離エレメントが通流される。こうして、分離エレメントは公知先行技術におけるよりも、最適な運転点の近くで運転される。
本発明によれば、分配弁(13)の閉鎖体(11)を分配通路(10)内に可動に配置することが提案される。この場合、分配弁は、自動的にまたは駆動装置によって、通流される分離エレメント(16)の最適な数を調節する。
(もっと読む)


1 - 6 / 6