説明

Fターム[4D038AA07]の内容

特定物質の除去 (9,164) | 目的 (1,361) | 使用中の水の処理 (44) | 風呂水、プール水の処理 (4)

Fターム[4D038AA07]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】製品中の微生物の成長を妨げるために使用されるイソチアゾリン−3−オンおよび他の抗微生物化合物またはホルムアルデヒド放出性化合物をその場で製品を処理して、製品に他の好ましくない化合物を導入することなく、抗微生物化合物を低減する方法を提供する。
【解決手段】抗微生物化合物を含む液体組成物中にチオール、チオ尿素、チオアミドまたはアミノ官能基を含む架橋樹脂を接触させることにより、抗微生物化合物の量を低減する。 (もっと読む)


【課題】浄化装置を設けることなく浴槽内の湯面に浮かぶ湯垢等の汚れ物質を容易に除去することを課題とする。
【解決手段】浴槽12内の湯14の熱により融解可能であるとともに固化可能な有機化合物を少なくとも有し、浴槽12内の湯14に入れると湯面15に浮かんで湯14の熱により融解して湯面15の汚れ物質16を付着させ、湯14の温度が低下すると固化して付着した汚れ物質16とともに湯面15から除去可能とされた浴槽用汚れ物質除去材20を用い、当該汚れ物質除去材20を浴槽12内の湯14に入れて湯面15に浮かべて湯14の熱により融解させて湯面15の汚れ物質16を汚れ物質除去材20に付着させ、湯14の温度が低下して汚れ物質除去材20が固化したときに付着した汚れ物質16とともに汚れ物質除去材20を湯面15から除去する。 (もっと読む)


【課題】浄化材を包む保持体を改良して液体中で自由に動き回れるようにすることにより、浄化効率を高める。
【解決手段】複数個の浄化材を網状保持体に包んだ浄化素子23を製造する。浄化素子23の比重は、水の比重に等しいか、或いはそれ以下にしておく。プール又は浴槽として使用する主水槽21の一部に浄水部22を設け、浄水部22に浄化素子23を浮遊させる。浄水部22以外の部分がプール又は浴槽として利用されているとき、その振動が浄水部22に伝わり、浄化素子23が浄水部22内で動き回る。その結果、水が浄化素子23内に入り込んで浄化材と接触することにより、浄化される。 (もっと読む)


【課題】水道水等の水溶液中の残留塩素を除去する。
【解決手段】東南アジアを初めとする熱帯地方で植栽されるファルカタ材に残留塩素を除去する効果をあることを発見し、種々検討したところ特にファルカタ材チップ材、チップ粉砕物、チップ抽出エキス、さらに国内産の檜、桐、杉、楢、ブナ、ケヤキ、カシ、桜、もみの木等から選択される木材、コラーゲン等の加水分解粉末、野菜類、穀類、草木類、海藻類、茶類、調味類、果実類、花卉類等の各素材を用いると水道水中の残留塩素を除去できることを見いだし、本発明の残留塩素の除去方法及び除去材を提供するものである。 (もっと読む)


1 - 4 / 4